JPS6193214A - 油圧式排気弁開閉装置 - Google Patents

油圧式排気弁開閉装置

Info

Publication number
JPS6193214A
JPS6193214A JP59212657A JP21265784A JPS6193214A JP S6193214 A JPS6193214 A JP S6193214A JP 59212657 A JP59212657 A JP 59212657A JP 21265784 A JP21265784 A JP 21265784A JP S6193214 A JPS6193214 A JP S6193214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust valve
recess
hydraulic
buffer recess
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250281B2 (ja
Inventor
Tadataka Watanabe
渡辺 忠孝
Toshio Kawakami
川上 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP59212657A priority Critical patent/JPS6193214A/ja
Publication of JPS6193214A publication Critical patent/JPS6193214A/ja
Publication of JPH0250281B2 publication Critical patent/JPH0250281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に大型内燃磯関に使用される油圧式弁開閉
装置に関し、さらに詳しくは排気弁の閉動作を急速とし
、排気弁の閉動作時にダンピングを行なわせるようにし
た油圧式排気弁開閉装置に関する。
(従来の技術) 舶用ディーゼル機関等の大型内燃磯関では油圧によって
給排気弁を作動させている。給排気弁の内、特に排気弁
は閉鎖時に衝突によるノヤンピングが生じて掃、給気過
程の障害となる。
そこ・で、排気弁が閉鎖するときに、ダンピング作用が
生ずるようにし、ジャンピングを防止している。
これをtJSS図で説明すると、カム1により、バネ2
の付勢力に打ち勝ってピストン3が上下動され、圧油が
配管4を介して油圧室5に供給される。排気弁6の端部
には油圧ピストン7が設けられており、油圧室5の油圧
を受けてロッド8を介して排気弁6を朋がせる。又、ロ
ッド8には空圧室9を形成するシリング10が固着され
、このシリング10内に常時圧縮空気が導入されて排気
弁6を閉じるようになっている。
油圧ピストン7には緩衝凹所11が設けられ、又、成体
に固定された調整棒12が緩衝凹所11に挿入されてい
る。
今、カム1によって圧油が油圧室5への供給されると、
油圧室5内の圧力が上昇する。この油圧によって、油圧
ピストン7が下動し、ロッド8を介して排気弁6が開く
次に、油圧室5が負圧となると、空圧室9内に導入され
ている圧縮空気力によってロッド8が油圧ピストン7と
共に上動して排気弁6が閉鎖する。
排気弁6が閉鎖するとき、am四凹所1内が調整棒12
により圧縮され、緩衝凹所11内が正圧となる。このた
め、調整棒12と緩衝凹所11の周面の間を圧油が徐々
に抜け、排気弁6の衝撃的な閉鎖がさけられるものとな
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記構成によると、排気弁6の開動作時に、
緩衝凹所11内が負圧となり、排気弁6の敏速な開動作
を阻害するものとなる。
このため、良好な掃、排気過程を得ることが難しくなり
、機関の熱効率を低下させる欠点が生じていた。
本発明の目的は、上記欠点を改善し、排気弁の開動作を
急速かつスムーズに行なわせ、さらには排気弁の閉動作
を緩衝的に行なわせんとするところにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、排気弁のロッド端部に緩
衝凹所を有する油圧ピストンと、該油圧ピストンに油圧
を作用させる油圧室を設け、該油圧ピストンの緩衝凹所
に挿入された調整棒により、排気弁の閉鎖時の衝撃を緩
衝させるようにした油圧式排気弁開閉装置において、調
整棒に緩衝凹所と油圧室とを連通する通路を設け、該通
路に油圧室から緩衝凹所への圧油の流動を容易とし、緩
衝凹所から油圧室への圧油の流動を困難とするダッシュ
ポット機構を設けたところにある。
(作用) 本発明は上記のように構成されているので、排気弁の開
動作時に緩衝凹所内が負圧とならず、急速かつスムーズ
な開動作が得られるものとなる。
(実施例) 以下、図によって説明する。
本発明では、調整棒に油圧室と緩衝凹所とを連通する通
路を設け、該通路に逆止弁、あるいはそれに類するオリ
アイスからなるダッシュポット機構を設けたもので、次
のように構成される。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。調整棒
21には通路22が形成され、通路″22を閉鎖する球
状の逆止弁23が設けられる。
逆止弁23は弁受24内に保持されており、スプリング
25により通路22の閉方向に付勢されている。スプリ
ング25を受ける座金26が通路22に固設されている
。通路22の内周壁と弁受24の外周との間の通路27
と、座金26に形成された通路28は、圧油の流動のた
めの通路である。
他の構成は、ft53図に示す従来の補遺と同一である
から説明を省略する。
圧油が、油圧室5から通路22.27.28を通って緩
衝凹所11へ流入する時には、逆止弁23が開かれ、緩
衝凹所11から油圧室5へ戻る時には、調整棒21と油
圧ピストン7どの間の周間隙を通って徐々に油圧室5へ
抜けるものとなっている。
今、油圧室5内の圧力が上昇して排気弁(図示せず)が
開動作になると、圧油は油圧室5がら通路22を通り、
逆止弁23をスプリング25に抗して押し開いて緩衝凹
所11へ流入する。
この流れには障害がないので、排気弁の開動作は急速か
つスムーズに行なわれる。
次に、油圧室5内が負圧となって排気弁の閉鎖時になる
と、逆止弁23により通路22が閉じられるので、緩衝
凹所11内の圧油は調整棒21と油圧ピストン7との間
の周間隙から徐々に抜けて油圧室5へ流入する。このた
め、従来のものと同様に排気弁の閉鎖が緩衝的に行なわ
れる。 第2図は本発明の他の実施例を示すもので第1
図の逆止弁13のかわりにオリフィスを設けたものであ
る。
調整棒31に設けられた通路32に複数枚のオリフィス
33を設け、オリフィス33を止め具34によって保持
させたものである。
この場合、オリフィス33はラッパ状の流路形状35と
なっており、油圧室5から緩衝凹所11側への流入が容
易であり、かつ緩衝凹所11から油圧室5側への流動抵
抗が大きくなるようにされている。このため、流路形状
35は油圧室5側が拡大され、m衝凹所11側が絞られ
てストレートとなっている。
従って、今、油圧室5内に圧油が供給されて正圧となる
と、排気弁(図示せず)が開動作する。
この時には、オリフィス33を通って油圧室5から緩衝
凹所11へ圧油が流れ、この圧油の流入は抵抗が小さい
ので、排気弁の開動作は急速かつスムーズなものとなる
次に、油圧室5内が負圧となって排気弁の閉動作時にな
ると、緩衝凹所11からオリフィス33を通って油圧室
5へ流入する抵抗が大きく、大部分の圧油は調整棒31
の周面から徐々に油圧室5へ流れこむ。このため、排気
弁の閉鎖時の衝撃が緩衝される。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によると次のような効果を
奏する。
排気弁の開動作が速いので、排気がスムーズに行なわれ
、排気効率が良好となって成関の熱効率が向上する。
排気弁の衝撃的な閉鎖がなく、排気弁のジャンピングが
防止される。このため、掃、給気の逃げが防止されるも
のとなり、この点でも機関の熱効率が向上する。
逆止弁あるいはオリフィスを設けるだけでよいため、v
t造が簡単であり、取り付けも容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図、第3図は従来の油圧式排
気弁開閉装置を示す断面図である。 5:油圧室、  11:緩衝凹所、  21.31:調
整棒、 22.32:通路、 23:逆止弁、i5ニス
プリング、  33ニオリフイス。 復代理人 弁理士 辻  三 部 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気弁のロッド端部に緩衝凹所を有する油圧ピストンと
    、該油圧ピストンに油圧を作用させる油圧室を設け、該
    油圧ピストンの緩衝凹所に挿入された調整棒により排気
    弁の閉鎖時の衝撃を緩衝させるようにした油圧式排気弁
    開閉装置において、調整棒に緩衝凹所と油圧室とを連通
    する通路を設け、該通路に油圧室から緩衝凹所への圧油
    の流動を容易とし、緩衝凹所から油圧室への圧油の流動
    を困難とするダッシュポット機構を設けたことを特徴と
    する油圧式排気弁開閉装置。
JP59212657A 1984-10-12 1984-10-12 油圧式排気弁開閉装置 Granted JPS6193214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212657A JPS6193214A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 油圧式排気弁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212657A JPS6193214A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 油圧式排気弁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193214A true JPS6193214A (ja) 1986-05-12
JPH0250281B2 JPH0250281B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=16626246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212657A Granted JPS6193214A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 油圧式排気弁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193214A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254967A2 (de) * 1986-07-29 1988-02-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Vorrichtung zur hydraulischen Steuerung von Hubventilen
EP0255668A2 (de) * 1986-07-29 1988-02-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Vorrichtung zur hydraulischen Steuerung von Hubventilen
JPS63239863A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Ricoh Co Ltd マスクromの製造方法
JPS63183405U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
EP0652355A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-10 Niigata Engineering Co., Ltd. Hydraulic intake/exhaust valve drive unit with damper
KR100981019B1 (ko) 2008-10-27 2010-09-07 현대중공업 주식회사 대형 디젤엔진의 배기밸브 닫힘시의 감쇄량 조절 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085208A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧弁駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085208A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧弁駆動装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254967A2 (de) * 1986-07-29 1988-02-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Vorrichtung zur hydraulischen Steuerung von Hubventilen
EP0255668A2 (de) * 1986-07-29 1988-02-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Vorrichtung zur hydraulischen Steuerung von Hubventilen
JPS63239863A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Ricoh Co Ltd マスクromの製造方法
JPS63183405U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
JPH057451Y2 (ja) * 1987-05-19 1993-02-25
EP0652355A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-10 Niigata Engineering Co., Ltd. Hydraulic intake/exhaust valve drive unit with damper
JPH07127409A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Nittan Valve Kk ダンパ付油圧式吸排気弁駆動装置
KR100981019B1 (ko) 2008-10-27 2010-09-07 현대중공업 주식회사 대형 디젤엔진의 배기밸브 닫힘시의 감쇄량 조절 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250281B2 (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484545A (en) Hydraulically actuated exhaust valve for a reciprocating combustion engine
JPS5815707A (ja) 内燃機関のシリンダ−・ヘツドに使用される吸気弁または排気弁
GB1250216A (ja)
CA1274131A (en) Valve assembly for internal combustion engine
KR970075330A (ko) 내연 기관용의 연료 분사 밸브
JPS6193214A (ja) 油圧式排気弁開閉装置
US4588132A (en) Fuel-injection nozzle
US3678906A (en) Damped valve train system
GB2213873A (en) Engine valve actuation system
US5671704A (en) Cylinder head with colander valve
US5190262A (en) Hydraulically-operated valve assembly
EP0652355B1 (en) Hydraulic intake/exhaust valve drive unit with damper
JP2002130213A (ja) 空気圧シリンダにおけるクッション装置
US5809947A (en) Piston valve
GB954412A (en) Constant-pressure hydraulic flow control apparatus
JPH04259613A (ja) バルブ装置
US1952646A (en) Safety valve
JPS55142138A (en) Oil hydraulic buffer
JPH0626398A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0347424A (ja) 内燃機関用のシリンダ側壁部捕捉弁
JPS5820386B2 (ja) キユウキベンツキピストンオソナエタナイネンキカン
KR0109506Y1 (ko) 밀폐형 압축기 밸브의 충격 흡수장치
JPH05180069A (ja) エンジン
JPS63195340A (ja) 内燃機関の圧縮比可変装置
US920991A (en) Valve mechanism.