JPS6192248A - 建築用ブロックを用いた床構築工法 - Google Patents

建築用ブロックを用いた床構築工法

Info

Publication number
JPS6192248A
JPS6192248A JP59212650A JP21265084A JPS6192248A JP S6192248 A JPS6192248 A JP S6192248A JP 59212650 A JP59212650 A JP 59212650A JP 21265084 A JP21265084 A JP 21265084A JP S6192248 A JPS6192248 A JP S6192248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
floor
plate
legs
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452340B2 (ja
Inventor
精一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP59212650A priority Critical patent/JPS6192248A/ja
Publication of JPS6192248A publication Critical patent/JPS6192248A/ja
Publication of JPH0452340B2 publication Critical patent/JPH0452340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建築用ブロック粋に床を構築するために有用な
ブロック及びそれを用いた床構築工法に関する。
(従来技術] 従来床を構築する際に用いられる工法としては種々のも
のがあるが、例えば防音、断熱を考慮した工法としは、
スラブコンクリートなどの床基部面上に木材や木毛板な
どで床を構築し、その上に防音、断熱機能を有する発泡
プラスチック板や硬質グラスファイ・ぐ−板などを敷設
し、史にその上にフェルト、ジュータン或は畳などの法
外装材を付設する方法などがあり、また床下に配管や配
線を施す必快のある場合にはスラブコンクリートなど床
基部のTmに吊天井を設け、該吊天井と床基部間に配管
配線を行うなどの工法が−Wj GC採用されていた。
しかし、これら従来の工法は、木材や木毛板などの用い
る資材が割高であるのみならず工法について本手数を快
し人件費の面でもコスト高であるという欠点がみられた
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、これら従来の床構築工法の問題点を考Ii、
lj、し、配管、配線が容易であって、防音断熱効果も
有し、しかもそれを用いて床を構築する工法も比較的簡
単であり、更にブロック自体の機械的強度も杖好なブロ
ック及びそれを用いた床構築工法を提供する本のである
(問題点を解決するための手段) 本発明は上板と該上板より長さが短かい下板とが相互に
平行に配置され、上下板が複数本の脚部で連結されてい
る建築用ブロックである。
なお、本発明の建築用ブロックは前記のように特に床を
構築するために有用なブロックであることから建築用ブ
ロックの用語を用いて説明するが、舗装用や土木用例え
ば降雨によシ水溜りを生じ易い道路などの舗装用として
用いΣこともできるものである。従って、本明細書にお
ける建築用ブロックは、舗装用や土木用のブロックを本
包含する意味である。
第1図に本発明ブロックの代表的態様の斜視図を示す。
上板1と該上板より長さが短かい下板2七が相互に平行
に配置されている。床を構築する場合、通常下板2を床
基部面上に直接又は間接に接触させて本発明ブロックを
敷設し、上板1を床面とすることから床面の平面性を確
保するた□めに上板1と下板2は平行に配置されること
が必要である。
また、下板2は上板1より長さが短かいことが一つの特
徴である。これは、本発明が配管を容易にすることを一
つの主目的としており、配管可能な管径を可及的に大き
くするためである。即ち、本発明ブロックを床基部面上
に敷設した場合に隣接するブロック同士の下板と床基部
間に空間ができる。該空間に配管する場合、下閣がブロ
ックの下板上面ではな(床基部面であるためにブロック
の下板の厚さ分だけ、大きい径の配管が可能となる。
このように本発明においては配管可能な管径を太きく、
確保するために下′ei2の長さは上板1よりも短か(
構成するものである。従って下板2の上板1に対する短
かさの程度は上記の目的が達成できる程廉に短かければ
よい。上板1と下板2の位置関係は血常、第1図に示す
ようK1下板の夫々の中心部がほぼ一致するように構成
される。しかし、第2図及び第3図に示すように、上下
板の夫々の中心部が同位置にない聾帰も本発明の代表的
態様の一つであり、このような場合は通常上下板の一端
が同位置となるように構成される。
また、第1〜3図に示すように上下板は複数本曲冨コ本
の脚部3′、3“で連結される。脚部が2本の場合は、
下板2の端部又はその近傍の位置に脚部a/、了/を設
ける方がブロックの機械的強度の上からも好ましい。上
板1、下板2及び脚部3′、3“により、そ汎ら全周壁
とする空間が形成されるが、この空間にも比較的径の小
さい管例えばガス管などの配管或は電気コードなどの配
線をすることができる。
また、ブロックの長さ方向と同方向の配管を容易とする
ためには、第1図に示すように板状脚部sl、  a/
/がブロックの長さ方向に対して直角に配置され、該板
状脚部3/、al/の少なくとも一端が凹状に切欠かれ
ていることが好ましい。このように構成することにより
ブロックの長さ方向と直角方向に隣接するブロックの板
状脚部の凹状切欠部が合体して孔部が形bVされる。こ
の孔部を利用して容易にブロックの長さ方向に対しても
配管配線が可能となる。
本発明のブロックはこのように上下板間は脚部により隔
てられ空間部が形成されているが、この空間部は、配管
配線のための空間確保と共に、防音断熱効果も有するも
のである。即ち、近年マンションや大型ビルにあっては
各階1@毎に冷暖房のコントロールがなされモいるがこ
のような場合、上下階間の断熱や防音が問題視きれてお
り、本発明ブロックはかかる面でも有用である。
従って本発明における脚部の亮さけ、これら配管径や必
聾とされる防音断か効果を考慮して適宜決定すれはよい
。また、脚VAは板状に限らず上板の鉛直方向の耐荷型
強度?大きくするために例えば第3図に示すように上方
向に末広がりの脚部の採用も好ましい聾様の一つである
また上下板は一般には、長方形状のものが用いられるが
場合によっては正方形状その他の形状の本のであっても
よい。また上下板は実質的に板状であればよく、例えば
下板の一部に切欠きゃ孔部が設けられてもよく、上板表
面に模様等の多少の凹凸が存在してもよい。
本発明のブロックは実質的に板状の下板で複数の脚部が
相互に連結されているために、脚部の破損等も殆んどみ
られず機械的強度も優れていることも!??徴の一つで
ある。
本発明のブロックを用いて床を構築する方法は特に限定
されない。しかし、本発明のブロックの機能を光分に活
用するためには次のような工法の採用が好しい、即ち、
本発明のブロックをビルなどの粗コンクリート床基部面
上に敷設し、該ブロックの上板上にモルタル又はコンク
リートを現場打ちし、次いで該現場打ちモルタル又はコ
ンクリート上に法外装材全付設して床全構築する工法で
ある。
例えば第μ図に示すように床基部4の上に直接又は防振
防音性を一層向上させるために例えばゴム板などを介し
て間接に本発明のブロックを敷設する。
本発明のブロックを敷設の際は適宜、水道などの用水管
7、fス管8及び電気コード9などの配管・配線を行な
う。次いで本発明のブロックの上板上にモルタル又はコ
ンクリートを現場打ちする。
これKよりブロックは固定され位置安定が良好となる。
現場打ちモルタル又はコンクリート中には適宜メツシュ
状、ネット状又は格子状の補強筋を配設することにより
補強することが望ましい。
次いで、この上にタイルやフェルトなどの床表面の外装
材を付設すればよい。
なお、床仕上り面の水平を良好にするためには、上記通
常のモルタル又はコンクリートの現場打ちの後に、活動
性に富み自己水平化機能を有するモルタルを施し、水平
化を図るのも結構である。
また、床基部、本発明のコンクリートブロック、現場打
ちモルタル又はコンクリート及び床外装材の夫々の間に
適宜地の資材を施すことも必要に応じて採用される。
C発明の効果) 以上説明のように、本発明のブロックは配管配線が容易
であって防音断か効果を有し、また機械的強度も良好で
ある。
また、このブロックを用いた工法も従来工法に比較して
簡単であり乍ら、上記所望の目的効果を達成できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の建築用ブロックの代表的態
6昏の斜視図である。また、第9図は本発明のブロック
を用−て床を構築する際の工法を示す説明図である。 1は上板、2は下板、3′、3〃は脚部、4は床基部、
5はメツシュFurを配した現場打ちモルタル、6は床
外装材、7は川水′り、8はガス肯、9は電気コードで
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上板と該上板より長さが短かい下板とが相互に平
    行に配置され、上下板が複数本の脚部で連結されている
    ことを特徴とする建築用ブロック
  2. (2)脚部として複数の板状脚部が、ブロックの長さ方
    向に対して直角に配置され、且つ該板状脚部の少なくと
    も一端が凹状に切欠かれている脚部が用いられている特
    許請求の範囲第(1)項記載の建築用ブロック
  3. (3)上板と該上板より長さが短かい下板とが相互に平
    行に配置され、上下板が複数本の脚部で連結されている
    ブロックを床基部上に敷設し、該ブロックの上板上にモ
    ルタル又はコンクリートを現場打ちし、次いで該現場打
    ちモルタル又はコンクリート上に床外装材を付設するこ
    とを特徴とする床構築工法
  4. (4)現場打ちモルタル又はコンクリート中に、メッシ
    ュ状、ネット状又は格子状の補強筋が配設されている特
    許請求の範囲第(3)項記載の床構築工法
JP59212650A 1984-10-12 1984-10-12 建築用ブロックを用いた床構築工法 Granted JPS6192248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212650A JPS6192248A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 建築用ブロックを用いた床構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212650A JPS6192248A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 建築用ブロックを用いた床構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192248A true JPS6192248A (ja) 1986-05-10
JPH0452340B2 JPH0452340B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16626139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212650A Granted JPS6192248A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 建築用ブロックを用いた床構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169856A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Osawa Takuya 床構築用構造体およびそれを用いた床

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436496U (ja) * 1977-08-17 1979-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436496U (ja) * 1977-08-17 1979-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169856A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Osawa Takuya 床構築用構造体およびそれを用いた床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452340B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930965A (en) Insulated deck structure
KR100521647B1 (ko) 거푸집 겸용 건축용 패널 어셈블리 및 이를 이용한 벽체구조물
JPS6192248A (ja) 建築用ブロックを用いた床構築工法
JP2002276071A (ja) 断熱pcコンクリート板及びその製造方法
KR20190036445A (ko) 수평형 압축 보강재 삽입형 하이브리드 단열판 및 이를 이용한 기초구조
JPH038950A (ja) 断熱壁式構造
KR20020024843A (ko) 춤이 깊은 건축용 합성 데크플레이트
JP7095839B2 (ja) スラブ支持構造、及びスラブ施工方法
US20050000178A1 (en) Poured-in-place concrete construction components and method of construction
JPS62194369A (ja) 高層集合住宅
JP2733560B2 (ja) スラブ構築工法
JP3746051B2 (ja) 露天用歩行床材
JP3269044B2 (ja) 建物の床下断熱構造及び建物の床下断熱方法
KR19990042947A (ko) 고층아파트용 슬래브의 지지구조
JP3512991B2 (ja) 蓄熱式床暖房構築用ユニット
CN210562584U (zh) 一种装配式建筑结构
CN221118904U (zh) 一种桁架叠合板
JP4545967B2 (ja) T型梁スラブの構築方法
CN107268844B (zh) 一种装配式墙体的安装方法
JPH02304150A (ja) 床施工法
JPH02197641A (ja) 暖房パネルと暖房床の構造
RU32803U1 (ru) Опалубочный блок для межэтажных перекрытий
JPS6316536B2 (ja)
KR19990042948A (ko) 고층아파트용 슬래브의 지지구조
JP2003328495A (ja) コンクリートパネルおよびコンクリート構造物