JPS6191291A - 生成物の回収法 - Google Patents

生成物の回収法

Info

Publication number
JPS6191291A
JPS6191291A JP60226677A JP22667785A JPS6191291A JP S6191291 A JPS6191291 A JP S6191291A JP 60226677 A JP60226677 A JP 60226677A JP 22667785 A JP22667785 A JP 22667785A JP S6191291 A JPS6191291 A JP S6191291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
hydrocarbons
zone
pressure
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60226677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137438B2 (ja
Inventor
ポール クレイトン ステイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell UOP LLC
Original Assignee
UOP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UOP LLC filed Critical UOP LLC
Publication of JPS6191291A publication Critical patent/JPS6191291A/ja
Publication of JPH0137438B2 publication Critical patent/JPH0137438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/229Integrated processes (Diffusion and at least one other process, e.g. adsorption, absorption)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/931Recovery of hydrogen
    • Y10S62/932From natural gas

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の方法は水素を生成する炭化水素転化法で使用す
るだめの生成物(9)酸性に関するものである。さらに
詳しくは、本発明の生成吻回収法は、プロパンなどの@
賞脂肪族炭化水素の2個以上の分子が結合して芳香族炭
化水素生成物を生成する脱水素環化二蓋化と称する接触
転化工程の生成物回収法に関するものである。特に原料
中にかなりの童のオレフィンが存在すると、非芳香族炭
化水素も生成する。さらに詳しくは、本発明は水素、禾
転化反応剤、芳香族炭化水素生成物、及び軽質炭化水素
生成物を気相反応域流出流から回収するのに使用される
分離法に関するものである。この分la法は未転化炭化
水素原料を反応域に再循環させることが可能である。
群質脂肪族炭化水素を芳香族灰化水素に転化する方法を
開示している文献は多数ある。たとえば、ジエイ・エン
グの米国特許m 2,992.283号は触媒として処
理された結晶性アルミノシリケートを使用してプロピレ
ンを植々の、よす高分子量の炭化水素に転化する方法を
FFJ示している。シー・エム・デッッ等の米国特許第
41347.394号は白金化合物を担荷した非は性ゼ
オライトを便用してC−炭化水素を芳香族に転化する方
法を開示している。−一・リュー・フン等の米国特許第
4.329.532号はC2−オレフィンまたはオレフ
ィンと・ぞラフインとの混合物を芳香族炭化水素に転化
する方法を開示している。その触媒は特定の組底、結晶
サイズ及びX蛤回析ノeターンを!jる結晶性シリケー
トを含む。エル・エム・カブスト等の米国特許第4.4
44.988号tl C!〜C,オレフィン系原料な消
費する同様な工程の生成物の回収方法を開示している。
イー・イー・デーピース等の米国も訂第4、180.6
89号はアルミノシリケート上にガリウムを担持した触
媒を使用する方法で、C3〜C8脂肪族炭化水素を芳V
yIX炭化水素に&化する方法を開示している。エル・
ティー・ロールマン寺の米国%i’を案3.761.3
89号1@ ZSM −5型触媒上でC7〜204℃(
400F)炭化水・呆を芳香族炭化水素に転化する改良
された方法を開示している、その改良は連続した2つの
反応1根を使用することにあり、その第1の工程は、よ
り苛酷な操作条注下で行われるものである。ティー・オ
ー・ミッチニル等の米国特許第3,843.740号は
反応器中で21の違った触媒を使用して脂肪族原料を芳
香涙化する方法を開示している、この文献は分留によっ
て芳香族生放物を回収する工程も示している8 軽質炭化水素及び水紮も含む反応域流出流力・ら炭化水
素転化法を分、Ii&−5″′ることは、(・くっがの
炭化水素転化法の操作を成功させるのに重要である。た
とえば、ダブリュー・ピー・ボースト・ジュニアの米国
特許IA 3.537.978号及びリュー・ティー・
フォルペスの米>%許第3、574.089号は礪駐改
質城の流出物からナフサ、水素に富んだ循環ガス及び軽
質炭化水素流を回収することを開示している。シー・ダ
ブリュ・スカーストロームノ米国tFf983.101
.261号は改質反応域の流出物から水素、金′g留分
及びナフサを回収する方法を開示している。こnらの文
献は部分的凝縮、ストリッピングカラム及び吸収などの
分離技術の使用な鰯示している。
ビー・ブイ・ボラ寺の米国特許第4.381.417号
及ヒエス・ニー・ケバルトースキー等の米国特許第4.
381.418号は脱水素工程の生成吻回収組織を開示
しており、そこではガス流の膨張が冷部媒坏として使用
される死体を徒供している。後者の引例によれば、反応
器流出物は冷却され、乾燥され、さらに冷却され、しか
る後気液分離域28に送られる。この域からの蒸気はタ
ービン32中で減圧され、分離域34で回収される冷え
た混合相流を生成する。この域からの液体は分離域51
’にフラッシングされる。
ケー・ニス・ニーエルティーの米国特許第3、838.
553号は蒸気の分離を行うのに低温及び高圧を使用し
、低温分離域と違ったタイプの分離域を合体させたもの
乞開示している。この引例の第2図には、低温分離域の
さらに高圧の流出物が圧力作動吸着域に送られる態様が
開示されている。
ティー・イー・グラハム等の米国特許第4、180.3
88 号及びエッチ・アール・ヌル等の米国特許第4.
264.338号は選択的に透過する半透膜について開
示している。これらの引例は循環及び中間段階の圧縮を
供なった1々の連続流の2個以上の隔膜分離域の種々の
形態を開示している。
本発明は、水素生成炭化水素転化工程、たとえば脱水素
環化二薫化(デイヒドロシクロダイメリゼーション)工
程、の気相流出流中に含まれる生成物である水素及びC
6炭化水素から未転化反応剤を分離する独特な方法であ
る。本発明の方法は、蒸気流をまず圧縮する工程、しか
る後、吸収域、選択的隔膜分離域及び自動冷却域が統括
された工程が続くことが+!畝である。
これによって、これらの(重々の分離技術の利点を活か
して、ガスの圧縮のための拡大設備及びその設備費を省
略している。
すなわ)、本発明の広意義なFOmは、炭化水素転化法
の反応器流出物から6導される気相流から水素及び炭化
水素を回収でる方法KPいて、水素及びC,−C,炭化
水素を含む気相のZl工8汎を圧縮する工程;前記第1
工程流を隔膜分離域に送り、そこで水素を選択的に透過
させる少なくとも1個の選択的隔膜に前記IAI工程流
を接触させ、それによって水素に富んだ生成物流(これ
は系から除去する)と01〜C8炭化水素を含む気相の
第2工程流とに分1I71Iする工程;前記第2工程流
を冷却媒体に対して間接的に熱又侠することによって部
分的に景縮し、しかる抜気−液分離を行ってメタンを含
む気相の第3工程流及びエタン及びプロノξンを含む液
相の第4工程流を形成する工程:前記第4工程流を実實
的に低い圧力にフラッシングし、それによってメタンな
aむ気相の第6工程流及びエタン及びプロ・ぐンを含む
液相の第5工程流を形成する工程;前記第5工程流を使
用して前記第2工程流を冷却する工程;及び前記第5及
び第6工程流を系から除去する工程を含む方法である。
前述の引例から証明されるように、@質の脂肪&炭化水
素を芳香族または非芳香&の06+炭化水素に転化する
方法は重要な研究開発の主題であった。この方法の基本
的用途は安価な容易に入手し得るC1及びC4炭化水素
をより昼個な芳香族炭化水素及び水素に転化すること、
丁なわち炭化水系原料をより硯分子量の生成辺に転化す
ることである。これは単に炭化水素の価値を高めるのに
望まれる。また、過剰のC5及びC4炭化水素を利用し
て、芳香族炭化水素の重要を満たすためのものである。
芳香族炭化水素は広範囲の石油化学製品の製造に非常に
有用であり、特にベンゼンは最も広く使用される蘂本的
炭化水素原料の1つである。芳香族炭化水素生成→辺は
また高オクタン価自動車・結材の配合成分としても・1
j用である。
不発明の方法の原料化@吻は1分子半り2〜4個の炭素
原子を有する粘質脂肪族炭化水素である。み料泥は単一
の化合吻でも、または2イ点以上の化合傷の混合物でも
良い。好まし℃・原料成分はプロパを、プロピレを、ブ
タン及びブチレンである。オレフィン系原料及び飽和炭
化水素原料の選択は入手し得る原料の価格及びその対応
1−る生成物の価値に応じて左右される。本発明の方法
の原料流は若干のC!及びC5炭化水素も含んでいて長
い。本発明の方法の原料流子のC8戻化水素濃度は実用
上最低のレベルに保つのか好ましい、2g−発明の方法
の通常灯ましい生成物はC6芳香族炭化水素である。し
かしなから、オレフィン系原料を使用した場合、かなり
の鼠の脂肪族C8+化合物が先取される。脱水素環化二
童化法は選択性が100%ではなく、飽和炭化水素原料
からも若干の非芳香教的C6+炭化水素が生成する。し
かしなから、鳥純度のたこ犬化本素を使用した場合、C
9炭化7y:素生成物の大部分はベンゼを、トルエを、
及ヒfl々のキシレン異性体である。少量のC9芳香族
も生成する。かなりの示のオレフィンが原料中に存在す
ると、芳香族の生成が実質的に減少する。
本発明は反応域の流出流から炭化水素生成物を回収する
ことに関するい従って、反応域の鴎造及び前記反応域中
で使用される触媒の組成は本発明の基本的要件ではなく
、限られた付、;へ要件である。しかしなから、本発明
の詳細な説明するために好ましい反応装置について記R
jると、この装置は#動床放射状流多段階反応器であり
、たとえば、米国特fFJ 3.652.231号;第
3.692.496号;第3.706.536号;第3
、785.963号;第3.825.116号;第3、
839.196号;第3.839.197号;第3、8
54.887号;第3.856.662号;第3、91
8.930号;第3.981.824号;第4、094
.814号:第4.110.081号;及び第4、40
3.909号などに開示されている。これらの特許:;
、8謀再生汲1及び1々の市様の腎釣天操作及びH6に
ついても開示している。この反応装置はナフサ留分の改
質に商業的に広く使用されて来た。経質、Jラフインの
脱水素にも使用されて来た。
この反応装置は約0.40〜3.2 mm (”/64
〜1/8インチ)の直径の球状肚媒を通常使用する8こ
の触媒は好ましくは、支持体及び前記支持体上に含汐ま
たは共沈殿などによって付着させた金属成分からなる。
前述の引例は現在の傾向はゼオライト支持体を使用する
ことであることを(旨摘しており、特にZSM−5型ゼ
オライトが好ましい秘質であることを開示している。週
百に調製丁れば、このゼオライト$l:JAそれ自体が
、脱水素環化三量化反応に対してかなりの茫住を石f6
゜し〃1しなから、う奴のだ住をさらに窩めるために、
触媒中に金属成分な使用イることが好ましい。好ましい
金属成分は創記米国考許J 4.180.689号に記
載されているようにガリウムである。脱水メ環化二を化
反応鷺は好ましくは約493〜566℃(920〜10
50 F)の温度で100 pgig (689kpa
g )以下の圧力で操作される。水素生成反応は通常低
圧に保つのが好ましく、丑に反応域の出口において約7
0 paig (483kpag )以下の圧力に保つ
のが好ましい。他の反応の場合には他の条件が好ましい
D付図面はライン1及び5によって供給されたプロJン
含有混合物をライン42によって取出されるベンゼン及
びライン45によって取出されるC7+芳香族に転化す
る方法の簡略された系伏図である。反応器フの流出流は
部分的ICC締縮れて蒸気相と凝縮物の相とに分寵され
る。
蒸気相は吸収装置15によって処坤され、選択的隔膜分
離域20及び23に送られる蒸気を生こする。透過しな
いガスは自動冷凍ループに入る。坂縮物の相は塔2及び
43を有する分留域に送られる。
添付2面は本発明の好ましい実2G態様を示すものであ
る。この工程図は熱変換器、プロセスコントロール装置
、ポンプ、塔〕頁分留塔及びすボイラー等の工程器具と
して必+!Iな多くのものを省略することによって前略
化した図であることが当5業者なら理解できるであろう
。凹面に示した工程の流れは本発明の全体の基本的概念
からはずれることなく、多くの面で変更:f正できるこ
とが容易[9解できるであろう。たとえば、象付図面に
示された熱交換は簡略化のだめl’lt低眼にとどめて
いる、工程中の種々の点での必要な加熱及び冷却を得る
ためiC採用さ几る熱交換法の選択がいかに行われるか
について多くの便化が考えられる。このように複雑な工
程では、異なった工程流間で間接的熱交換の多くが可能
である。不発明の方法の装置設備の位置及び環境に応じ
て、蒸気、高温油または図示していない他の処理装置の
工程流との熱交換を行うことが主ヱしい〇 添付図面を参照すれば、プロ、eン及びブタンの混合物
を含む液相原料流はラインlまたは5を通じて工程に入
れられ、これらの2つの入口点間で分割される。ライン
1を使用する場合には、原料の少くとも一部はライン1
を通じて脱ブタン塔2に送られる。原料とともに脱ブタ
ン塔2に入ったC4−炭化水素は濃縮されてライン31
Cよって運ばれる塔頂流となり、ライン35からの循環
流と一緒にされ、ライン4を通じて流れる流れを形成す
る、この流れはライン5によって運ばれる第2の原料流
と混合されて、ライン6によって反応器7に送られる原
料流を形成する。あるいは、全ての原料をライン5を通
じて導入して、ライン5とライン4との父差地点で循環
C4−物質と一緒にしても良い。反応器7に入る炭化水
素は入ってくるパラフィンのかなりの量を芳香族炭化水
素に転化するのに有効な条件で脱水素環化三量化触媒と
接触し、この工程はかなりの量の水素及び若干のメタン
及びエタンなどの軽質炭化水素も生成する。好ましくは
、反応器7はいくつかの別個の段階を有し、そこで原料
は触媒移動床と接触する。図示していない各段階間のヒ
ーターが吸熱性脱水素環化二世化反応に必長な熱を供給
するために設けられている。高度にオレフィン系の原料
流を処理する場合には、発熱反応であるので、中間段階
にクーラーが設けられるP新鮮なまたは再生された触媒
がライン46ン通じて反応器の頂部に送られ、使用隣肚
媒はライン47を通じて取出されて再生装置に送られる
ライン8を通じて取出される反応器7の流出物は反応生
成物及び禾転化原料炭化水禦の混合物を含む気相流であ
る。この気相流は闇接的熱父換器9によって表わされる
熱父換器な使用することによってまず冷却され、しかる
後ライン8によって第1気−液分醋酸10に送られる。
この反応域流出流は分離域lOに送らnる前に光分に冷
却され、容易に凝縮し得るC6“炭化水素の大部分は液
相状態で分−城に入る。これらの06+炭化水素及び溶
解した軽質炭化水素及び水素を含む液体炭化水素相はラ
イン12によって分離域から取出され、ライン13&C
よって運ば几る“豊かな”吸収液の流れと混合される。
この液相炭化水素の混合物はしかる僕ライン40を通じ
て脱ブタン塔2に送られる。この脱ブタン塔は入ってく
る炭化水素を頂部で除去されるC4−流とライン41に
よって底部流として除去されるC−流とに分離される。
ベンゼン塔43はこれらのC−炭化水素を分離する。ベ
ンゼンに富んだ頂部流はライン42によって除去される
。C1化合物を含む底部流はライン44を通じて除去さ
れる。、C1炭化水素流はライン45を通じて除去され
る生1]、Dの流れとライン16によって“やせた”吸
収液として吸収塔15に送られる流れ、とに分割される
。あるいは脱ブタン塔2に送られるCs炭化水素の一部
はライン3によって頂部から除去し、反応器に循環させ
ても良い。これはライン42によってベンゼン壜43の
頂部から取出されるベンゼン流の純度な冒めるので望ま
しい。
反応器流出流の未凝縮部分はライン11を通じて分離域
10から取出される。この流れは水素及び反応器流出流
中に存在する平衡f!に度の全ての炭化水素を含有する
。この気相物質はしかる後圧縮装置14中で実質的に高
い圧力に圧縮される。所望する圧縮を達成するために中
間段階冷却を有する多段階圧縮が通常使用される。
この圧縮された気相流はしかる後吸収塔15の低部に送
られる。この気相流は降下してくる吸収液に対して向a
として上向きに流され、その結果、若干の軽質炭化水素
及び実質的に全℃のベンゼンが上昇してくる気相流から
除去されるが、トルエンは気相流に放出しても良い。こ
れによつ−〔、ライン17によって運ばれる高圧流が形
成され、これは水素及びベンゼン以外の01〜C1炭化
水素の混合物を含む、下記に説明するように芳香族は完
全に除去する方が望よしい。
ライン17によって運ばれる比較的高圧のガス流はライ
ン37によって運ばれるガス流と一緒に隔膜分離域20
に送られる。分離域20の選択的半ML膜を通るガスは
ライン21によって取出される。このガスは装置22中
で圧縮されて、第2隔膜分離域23に注入される。第2
隔膜分離域23のV11族を通ったガスは水素に“富ん
だ”排出ガス流としてライン24を通じて工程から除去
される。ここで使用する“富んだ”という用語は特定化
合物または特定の種類の化合物の礎度が50モル%以上
であることを意味する。分離域23の隔膜を透過しない
ガスはライン18によって除去さn1ライン37Kjつ
て第1分店城20に循環される。分離域20Q〕隔膜を
透過しないガスはライン25によって除去され、必要に
応じて乾燥器26に通され、後続の低温操作で保給する
水を完全に除去する。
その結果得られた乾燥した高圧ガスはライン27によっ
て運ばれ、間做的熱又換装置28゜29及び30を逃さ
れ、そこで引続きより低い温度に冷却される。この冷却
はライン27を通じて充れる@’JRを、第2z−液分
離器19に送り込む前に部分的に凝縮させる。水素、メ
タン及びエタンを含む気相流はライン31を通じて分離
器から除去され、工程から除去される前に間接的熱交換
装置z’+i’cs”ける冷却剤として使用される。こ
の**の一部は必要に応じて、あまり好ましいことでは
ないが、ライン36を通じて隔膜分離域に循環される。
分離塔19中で回収される液相物質はライン27の流れ
の中に存在する高分子遺炭化水素、メタを、プロノ(ン
及びブタンを含む。この液体はライン32によって取出
され、フラッシュバルブ38を通してフラッシュ分離塔
33に送られる。圧力の低下はメタン及びエタンを含む
気相流を生放し、これはライン34によって1睦質留分
の排出ガスとして除去され、プロノン及びブタン?含む
淑相流はライン35によって取出さnる。この比較的低
温の液体は間接的熱交換jk!装置30及び28中で冷
却剤として乱用され、しかる後ライン4及び6を通じて
反応域に循環される。
本発明は工程の流1lt8流から主として芳香独生成物
を生氏するもの以外のC6+炭化水系及び水素の分=V
Ca用される。こnらの方法は前述の引例にも記載され
ている。しかしなから、本発明の好ましい実施悪球は脱
水素環化二景化反応域の流出流の分離法で、水素、メタ
を、エタを、プロパを、ブタを、ベンゼを、トルエン及
ヒキシレンを含む気相の脱水素環化二量化反応域流出流
を部分的に凝縮して、その結果得られる流体を第1気−
液分離域で分離して、水素及びC1〜C丁炭化水素を含
む気相の第1工程流とベンゼを、トルエン及びキシレン
を°含む凝縮流とに分離する工程;前記凝縮流を分留域
に送り、前記分留域からベンゼを、トルエン及びキシレ
ンを回収する工程;前記第1工程流を約430 psi
g(2965kpag )より高い圧力に加圧する工場
;吸収域中で前記第1工程流からベンゼンを除去する工
程;前記第1工程流を隔膜分離域に送り込み、そこで前
記第1工程流を隔膜分離条件下で水素選択性透過膜と接
触させ、それによって工程から除去される水素に富んだ
流出流とメタを、エタン及びプロパンを含む気相の第2
工程流とを形Fftする工程;前記第2工程流を冷却媒
体との間接的熱父換によって部分的VCg:縮し、しか
る仮約400 pgig (2758kpag )より
耗い圧力で操作する第2分離域中で気−液分配を行い、
メタンを含む気相の第3工程流とエタン及びプロパンを
含む液相の第4工程流とを形成する工程;前記第4工程
流を実質的に低い圧力にフラッシングし、それによって
メタンを含む気相の第6工程流とプロパンを言む液相の
嬉5工程流とを形成する工程(前記第5及び第6工程流
は前記第2工8fLよつ実質的に冷えている);及び前
記第5工程流を、前記第2工程並χ部分市IC凝縮する
のに使用される前述の冷却媒洋の少くとも一部として使
用する工程を含む分離法である。
石油及び石油化学産業の白梁者なら、不発明の方法の全
体の流れを把握した後、標準の工程設計技術を利用して
本発明の工程の適当な操作条件、設備設計及び操作手順
を設定することができる。工程設計上、凍結したり、固
化する傾向のある化合吻を低温域に通すことは望ましく
ない。この理由のため、この区*に入るガス流からベン
ゼンを除去するために吸収域が設けられている。同僚に
乾燥域を設けても良い、しかしなから、隔膜分離工程で
使用する隔膜がガス流を乾燥するのに充分な速度で水素
とともに水を透過させることは非常に好ましい。乾燥域
な設けない場合に、隔膜を使用することは特に有意義に
なってくる。乾燥域の機能は隔膜分離工程の後に残存す
る水が低温域に通ることを防ぐことである。乾燥域は、
工程に入れられる原料中に溶解している少量の水、工程
に入れられる再生した触媒上に存在する水、または触媒
通路な密封するのに使用されるストリツピンクスチーム
から放出さnる水を除去するために必要である。このよ
うな乾燥域は好ましくはスウイングベッドテシカントタ
イプが好ましい。通白な吸収剤アルミナの2つのベッド
を使用するのが好ましく、一方のベッドが拗いている間
に、他方のベッドは再生される。
隔膜分離域で使用される隔膜材料がガス流中の芳香族の
存在によって悪影響を受けるものであれば、芳香族を除
去するためにガス流を処理すべきである。これはガスを
吸収域中で芳香族の存在しない吸収液と接触させること
によって成される。芳香族の存在しない吸収液は図示さ
れていない外部源から供給しなけルばならない。
このための適当な吸収tLはC?〜CIO’ξミラフィ
ン流れである。この芳香族の存在しない液は吸収液とし
てのみ使用することができる。またガス流をベンゼン塔
のC?  Jli部液で処理した仮、このガス流を芳香
族の存在しない液と接触させることによる最終的吸収液
として使用することもできる。こnは吸収塔の上部で行
われる。
南膜分離域の形態は図示したものとは異なっていても良
い、たとえば、前記引例に開示さnて℃・るように、x
L独の隔膜分離装置でも、=たは3個以上の隔膜分離装
置でも艮い。使用する選択族(半透膜)の種類は個々の
装置の費用、品質及び適性によって左右される。隔膜は
中臣よ維でも、巻線タイプのものでもいずれでも良い。
過当な隔膜は市販され1おり、いくつかの産菓工程にネ
1j用されている。これについての詳細は米国特許第4
.209.307号;第4230.463号及び第4.
268.278号並びに前記引例に開示されている。
反応器の流出流の部分的凝縮の後に残る蒸気流は好まし
くは約70 psig (483kpag、)の圧力か
ら300 paig (2068kpag )の圧力に
加圧される。この最初の加圧工程は残存蒸気がさらに圧
力を加えないでも後続する分離域を通過するのに光分な
圧カン提供すれば光分である。このことは、隔膜を通過
した仮、比較的低圧なMする循環した浸透tM、を再加
圧することを意味するのではない。このように、単独の
加圧工程を使用することは本発明の方法の工程の全体と
しての特徴である。従って、この加圧工程では、ガス流
は350〜850 psig (2413〜5861k
pag )に加圧するのか好ましく、物に430pgi
g (2965kpag )より高い圧力に加圧するの
が好ましい。流れるガス流が「圧力降下」に遭遇するこ
とは慧戎深いことであり、隔膜分離工程の前後では非透
過ガスは30 pat(207kpa)の圧力降下が予
想される。工程中の圧力降下は実用上最少限に保つのが
好ましい。たとえば、部分的に凝縮した非透過物質を分
離する気−液分離域(第2分離域)はガスを1i映分=
V域に供給する時の圧力の75 p@l (517kp
m )以内の圧力で操作すべきである。実用上、フラッ
シングされる前の凝縮された非透過炭化水素の圧力は隔
膜分離域と供給されるガスの圧力の75psi (51
7kpm )以内である。
工程内で使用される気−液分離域は好ましくは頂部にデ
ミスト−七ドその他の液体捕捉除去装置を備えた過当な
大きさの垂直に配置された容器を有する。本発明の方法
で使用される11々の分留塔は好ましくはふるいタイプ
のトレイを有するトレイ方式分留塔であり、比較的標準
の設計に近いものである。たとえば、ストリッピング塔
として働く通歯lC設計さnた塔は15のトレイを有し
、第1または脱ブタン塔は22のトレイを有し、第2ま
たはベンゼン塔は55のトレイな有する。隔膜が芳香族
の存在に耐えるものであれば、“やせた”吸収液として
使用される液体は好ましくは図面に示さnた第2分留塔
の塔底流の一部である。しかしなから、この塔または別
の塔から取出される1llQfiも、本発明の範囲を逸
脱しない “やぞた″吸収液流として使用できる。分留
塔の設計は他の応用変化も可iで、である。たとえば、
yA科流が脱ブタン塔の頂部に供給される部分を塔頂凝
縮装置で直侠しても艮い。全体の単一の原料流はしかる
後反応器に直接に流れる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施態様を示す系統図である。 時計出願人  ニーオーピー インコーホレイテッド代
4へ 弁理士   月  村     茂   j゛−
70外1名・−1゛・1:1ゝ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水素を生成する炭化水素の転化法の流出流から水素
    及び炭化水素を回収する方法において、 (a)第1気−液分離域において水素及びC_1〜C_
    7炭化水素の混合物を含む反応域流出流を、水素及びC
    _1〜C_3炭化水素を含む気相の第1工程流とC_6
    ^+炭化水素を含む凝縮流とに分離する工程; (b)前記凝縮流を分留域に送り、そこで炭化水素転化
    工程のC_6^+生成物を回収する工程;(c)前記第
    1工程流を約300psig(2068kpag)より
    高い圧力に加圧する工程; (d)前記第1工程流を隔膜分離域に送り、そこで水素
    を選択的に透過させる半透膜に前記第1工程流を接触さ
    せ、それによつて系から除去する水素に富んだ生成物流
    とC_1〜C_3炭化水素を含む気相の第2工程流とに
    分離する工程; (e)前記第2工程流を冷却媒体に対する間接的熱交換
    によつて部分的に凝縮し、しかる後約300psig(
    2068kpag)より高い圧力に保つた第2気−液分
    離域で気−液分離を行つてメタンを含む気相の第3工程
    流及びエタン及びプロパンを含む液相の第4工程流を形
    成する工程; (f)前記第4工程流を実質的に低い圧力にフラッシン
    グし、それによつてメタンを含む気相の第6工程流及び
    エタン及びプロパンを含む液相の第5工程流を形成する
    工程で、前記第4及び第5工程流は前記第2工程流より
    実質的に冷えたものとなる工程; (g)前記工程(e)で、前記第2工程流を部分的に凝
    縮させるための冷却媒体の少くとも一部として前記第5
    工程流を使用する工程;及び(h)前記第5工程流及び
    前記第6工程流を系から取出す工程を含む、水素及び炭
    化水素の回収法。 2、フラッシングされる前の第4工程流の圧力が隔膜分
    離域に送られる時の第1工程流の圧力の75psi(5
    17kpag)以内であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、前記反応域流出流がC_6^+芳香族化合物を含み
    、前記第1工程流が少量のC_6^+芳香族化合物を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、前記第1工程流を、加圧した後、前記隔膜分離域に
    送る前に、吸収液と接触させることによつて前記第1工
    程流からベンゼンを取出すことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の方法。 5、前記第1工程流を、隔膜分離域に通す前に、70p
    sig(483kpag)より低い圧力から430ps
    ig(2965kpag)より高い圧力に加圧すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、C_7^+炭化水素を含む液相流を工程(b)の分
    留域で生成し、気相の第1工程流からC_6^+芳香族
    化合物を除去するための吸収液として吸収域に送ること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP60226677A 1984-10-11 1985-10-11 生成物の回収法 Granted JPS6191291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/659,925 US4548619A (en) 1984-10-11 1984-10-11 Dehydrocyclodimerization process
US659925 1984-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191291A true JPS6191291A (ja) 1986-05-09
JPH0137438B2 JPH0137438B2 (ja) 1989-08-07

Family

ID=24647397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226677A Granted JPS6191291A (ja) 1984-10-11 1985-10-11 生成物の回収法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4548619A (ja)
EP (1) EP0178172B1 (ja)
JP (1) JPS6191291A (ja)
AU (1) AU569963B2 (ja)
CA (1) CA1249504A (ja)
DE (1) DE3561717D1 (ja)
IN (1) IN164703B (ja)
NO (1) NO162905C (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654063A (en) * 1984-12-21 1987-03-31 Air Products And Chemicals, Inc. Process for recovering hydrogen from a multi-component gas stream
US4654047A (en) * 1985-08-23 1987-03-31 Air Products And Chemicals, Inc. Hybrid membrane/cryogenic process for hydrogen purification
US4690695A (en) * 1986-04-10 1987-09-01 Union Carbide Corporation Enhanced gas separation process
GB2195654A (en) * 1986-09-30 1988-04-13 Shell Int Research Process for recovery of hydrocarbons from a fluid feed
GB2201159A (en) * 1986-12-05 1988-08-24 Shell Int Research Process and apparatus for the dehydrogenation of organic compounds
JPS63296820A (ja) * 1987-05-29 1988-12-02 Ube Ind Ltd 高純度水素又はヘリウムの製造方法
US4836833A (en) * 1988-02-17 1989-06-06 Air Products And Chemicals, Inc. Production and recovery of hydrogen and carbon monoxide
US4892564A (en) * 1988-03-24 1990-01-09 Cooley Thomas E Membrane process for hydrocarbon liquid recovery
US4882037A (en) * 1988-08-15 1989-11-21 Uop Process for treating a temperature-sensitive hydrocarbonaceous stream containing a non-distillable component to produce a selected hydrogenated distillable light hydrocarbonaceous product
FR2636249B1 (fr) * 1988-09-12 1992-05-15 Air Liquide Procede et installation de recuperation d'hydrogene
FR2636341A1 (fr) * 1988-09-12 1990-03-16 Air Liquide Procede et installation de recuperation des hydrocarbures les plus lourds d'un melange gazeux
FR2659029B1 (fr) * 1990-03-02 1993-03-12 Equip Ind Chimiques Procede de separation de melange gazeux obtenus dans les raffineries de petrole et installation pour sa mise en óoeuvre.
FR2659964B1 (fr) * 1990-03-20 1992-06-05 Inst Francais Du Petrole Procede de fractionnement d'un melange gazeux renfermant de l'hydrogene des hydrocarbures aliphatiques legers et des hydrocarbures aromatiques legers.
US5082481A (en) * 1990-04-10 1992-01-21 Lummus Crest, Inc. Membrane separation process for cracked gases
US5262198A (en) * 1991-04-08 1993-11-16 Aluminum Company Of America Method of producing a carbon coated ceramic membrane and associated product
US5452581A (en) * 1994-04-01 1995-09-26 Dinh; Cong X. Olefin recovery method
US5785739A (en) * 1997-01-24 1998-07-28 Membrane Technology And Research, Inc. Steam cracker gas separation process
US5769926A (en) * 1997-01-24 1998-06-23 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane separation of associated gas
US5861049A (en) * 1997-01-24 1999-01-19 Membrane Technology And Research, Inc. Chlorine separation process combining condensation, membrane separation and flash evaporation
US6159272A (en) * 1997-01-24 2000-12-12 Membrane Technology And Research, Inc. Hydrogen recovery process
US5772733A (en) * 1997-01-24 1998-06-30 Membrane Technology And Research, Inc. Natural gas liquids (NGL) stabilization process
US5980609A (en) * 1997-01-24 1999-11-09 Membrane Technology And Research, Inc. Hydrogen recovery process
US5755855A (en) * 1997-01-24 1998-05-26 Membrane Technology And Research, Inc. Separation process combining condensation, membrane separation and flash evaporation
US6128919A (en) * 1998-04-08 2000-10-10 Messer Griesheim Industries, Inc. Process for separating natural gas and carbon dioxide
US6085549A (en) * 1998-04-08 2000-07-11 Messer Griesheim Industries, Inc. Membrane process for producing carbon dioxide
US6190540B1 (en) 1998-05-22 2001-02-20 Membrane Technology And Research, Inc. Selective purging for hydroprocessing reactor loop
US6190536B1 (en) 1998-05-22 2001-02-20 Membrane Technology And Research, Inc. Catalytic cracking process
US6179996B1 (en) 1998-05-22 2001-01-30 Membrane Technology And Research, Inc. Selective purge for hydrogenation reactor recycle loop
US6264828B1 (en) 1998-05-22 2001-07-24 Membrane Tehnology And Research, Inc. Process, including membrane separation, for separating hydrogen from hydrocarbons
US6165350A (en) * 1998-05-22 2000-12-26 Membrane Technology And Research, Inc. Selective purge for catalytic reformer recycle loop
US6011192A (en) * 1998-05-22 2000-01-04 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane-based conditioning for adsorption system feed gases
US6171472B1 (en) 1998-05-22 2001-01-09 Membrane Technology And Research, Inc. Selective purge for reactor recycle loop
US6183628B1 (en) 1999-03-19 2001-02-06 Membrane Technology And Research, Inc. Process, including PSA and membrane separation, for separating hydrogen from hydrocarbons
US6592749B1 (en) 1999-03-19 2003-07-15 Membrane Technology And Research, Inc. Hydrogen/hydrocarbon separation process, including PSA and membranes
US6296687B2 (en) * 1999-04-30 2001-10-02 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources Hydrogen permeation through mixed protonic-electronic conducting materials
US6589303B1 (en) 1999-12-23 2003-07-08 Membrane Technology And Research, Inc. Hydrogen production by process including membrane gas separation
US6572680B2 (en) * 2000-05-19 2003-06-03 Membrane Technology And Research, Inc. Carbon dioxide gas separation using organic-vapor-resistant membranes
US6579341B2 (en) * 2000-05-19 2003-06-17 Membrane Technology And Research, Inc. Nitrogen gas separation using organic-vapor-resistant membranes
US6592650B2 (en) * 2000-05-19 2003-07-15 Membrane Technology And Research, Inc. Gas separation using organic-vapor-resistant membranes and PSA
US6544316B2 (en) * 2000-05-19 2003-04-08 Membrane Technology And Research, Inc. Hydrogen gas separation using organic-vapor-resistant membranes
US6361582B1 (en) * 2000-05-19 2002-03-26 Membrane Technology And Research, Inc. Gas separation using C3+ hydrocarbon-resistant membranes
US7780747B2 (en) * 2003-10-14 2010-08-24 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and method for hydrogen generation from gaseous hydride
TWI354649B (en) * 2005-04-06 2011-12-21 Cabot Corp Method to produce hydrogen or synthesis gas and ca
JP2009061420A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Air Liquide Japan Ltd ガス成分および凝縮性成分の製造方法および製造システム
FR2951959B1 (fr) * 2009-11-02 2012-03-23 Air Liquide Procede et dispositif de separation de melanges gazeux par permeation
US9517933B2 (en) 2013-09-23 2016-12-13 Uop Llc Process for catalytic reforming
US20160115023A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Uop Llc Recovery of hydrogen from fractionation zone offgas

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992283A (en) * 1959-07-30 1961-07-11 Exxon Research Engineering Co Preparation of aromatic and saturated hydrocarbons
US3101261A (en) * 1960-04-12 1963-08-20 Exxon Research Engineering Co Process for the recovery of hydrogen from hydrocarbon gas streams
US3450500A (en) * 1965-08-03 1969-06-17 United Aircraft Corp Method for catalytically reforming hydrogen-containing carbonaceous feed-stocks by simultaneous abstractions through a membrane selectively permeable to hydrogen
US3537978A (en) * 1968-12-27 1970-11-03 Universal Oil Prod Co Separation method
US3574089A (en) * 1969-01-27 1971-04-06 Universal Oil Prod Co Gas separation from hydrogen containing hydrocarbon effluent
GB1381112A (en) * 1971-04-20 1975-01-22 Petrocarbon Dev Ltd Separation of gas mixtures
US3761389A (en) * 1972-08-28 1973-09-25 Mobil Oil Corp Process of converting aliphatics to aromatics
US3843740A (en) * 1972-11-21 1974-10-22 Mobil Oil Production of aromatics
US4070165A (en) * 1975-12-15 1978-01-24 Uop Inc. Pretreatment of raw natural gas prior to liquefaction
US4180689A (en) * 1976-12-20 1979-12-25 The British Petroleum Company Limited Process for converting C3 -C12 hydrocarbons to aromatics over gallia-activated zeolite
US4264338A (en) * 1977-11-02 1981-04-28 Monsanto Company Method for separating gases
US4180388A (en) * 1978-03-20 1979-12-25 Monsanto Company Processes
NL190156C (nl) * 1979-03-14 1993-11-16 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van een aromatisch koolwaterstofmengsel.
US4238204A (en) * 1979-06-18 1980-12-09 Monsanto Company Selective adsorption process
US4229188A (en) * 1979-06-18 1980-10-21 Monsanto Company Selective adsorption process
US4347394A (en) * 1980-12-10 1982-08-31 Chevron Research Company Benzene synthesis
US4367135A (en) * 1981-03-12 1983-01-04 Monsanto Company Processes
US4381417A (en) * 1981-12-04 1983-04-26 Uop Inc. Catalytic dehydrogenation process
US4381418A (en) * 1981-12-04 1983-04-26 Uop Inc. Catalytic dehydrogenation process
US4466946A (en) * 1982-03-12 1984-08-21 Standard Oil Company (Indiana) CO2 Removal from high CO2 content hydrocarbon containing streams
US4398926A (en) * 1982-04-23 1983-08-16 Union Carbide Corporation Enhanced hydrogen recovery from low purity gas streams
US4444988A (en) * 1982-07-22 1984-04-24 Mobil Oil Corporation Use of liquefied propane and butane or butane recycle to control heat of reaction of converting olefins to gasoline and distillate

Also Published As

Publication number Publication date
US4548619A (en) 1985-10-22
AU4734785A (en) 1986-04-17
NO162905B (no) 1989-11-27
EP0178172A3 (en) 1986-06-11
AU569963B2 (en) 1988-02-25
IN164703B (ja) 1989-05-13
EP0178172A2 (en) 1986-04-16
EP0178172B1 (en) 1988-03-02
CA1249504A (en) 1989-01-31
NO854008L (no) 1986-04-14
DE3561717D1 (en) 1988-04-07
JPH0137438B2 (ja) 1989-08-07
NO162905C (no) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6191291A (ja) 生成物の回収法
US4528412A (en) Dehydrocyclodimerization process
EP2303772B1 (en) Apparatus & process for treating offshore natural gas
EP2521761B1 (en) Process for treating natural gas
US4547205A (en) Dehydrocyclodimerization process
US4831207A (en) Chemical processing with an operational step sensitive to a feedstream component
US4740222A (en) Recovery and purification of hydrogen from refinery and petrochemical off-gas streams
KR20010021833A (ko) 메탄올 및 수소의 제조 방법
US4642402A (en) Process for conversion of light aliphatic hydrocarbons to aromatics
JPH0639233A (ja) 圧力スイング段階の前に温度スイング段階を採用して水素および炭化水素を回収する集合化吸着方法
JPH09124516A (ja) イソブタンとプロペンのアルキレートを製造する方法
JPH0451596B2 (ja)
JPS63291618A (ja) 原料流成分にセンシチブな操作段階を有する化学処理加工
CN105555923A (zh) 用于催化重整的方法
EP0031209B1 (en) Purification of hydrogen
US4677235A (en) Production of aromatic hydrocarbons from natural gas
US5449696A (en) Process for methanol production using simulated moving bed reactive chromatography
US10435338B2 (en) Method and process for converting the ethylene present in the overhead effluent from a FCC in a manner such as to increase the propylene production
US4634799A (en) Product recovery method for dehydrocyclodimerization process
US6667409B2 (en) Process and apparatus for integrating an alkene derivative process with an ethylene process
NO153169B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av ammoniakk
US4748281A (en) Recovery of methanol in an MTBE process
RU2797381C1 (ru) Способ и установка для каталитического деструктивного гидрирования (варианты)
US6008427A (en) Total isomerization process with enhanced heat integration
JPS58110524A (ja) 軽質オレフイン系炭化水素の異性化方法