JPS619101A - 不正力行検知装置 - Google Patents

不正力行検知装置

Info

Publication number
JPS619101A
JPS619101A JP12671984A JP12671984A JPS619101A JP S619101 A JPS619101 A JP S619101A JP 12671984 A JP12671984 A JP 12671984A JP 12671984 A JP12671984 A JP 12671984A JP S619101 A JPS619101 A JP S619101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
becomes
terminal
auxiliary relay
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12671984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Noda
智史 野田
Takashi Emoto
江本 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12671984A priority Critical patent/JPS619101A/ja
Publication of JPS619101A publication Critical patent/JPS619101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は・電気車1回−のしゃ断器を投入・しゃ断する
ための制御装置において、該制御装置のしゃ断指令時に
故障のためにしゃ断器がしゃ断されないという異常動作
が生じた場合に、しや噺器を強制的にしゃ断しうる不正
力行検知装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、電気車においては、鎌装コネクタ、装置のユニ
ット内のコネクタ等の]ネクダ、及び補助リレーを有す
る機器である主制御器や、断流器、′等が搭載されてい
る。ところが線装コネクタや補助リレーのビン間等で混
触が起こった場合、電気車運転台の主幹制御器(以下、
マスコンという)に設けられた速度調節用の主ハンドル
をオフしてもカ行回路が切れなかったり、あるいはマス
コンに設けられた前進または後進運転切換用の逆転ハン
ドルを投入し、マスコン主ハンドルが「切」位置の状態
でカ行回路が構成されたりする異常動作とが起こる場合
がある。
しかし、従来における電気車の制御装置においては、コ
ネクタビンの配列などに特に配慮していないし、また上
記のような異常動作に対する処理装置を車両に搭載して
いないため、走行中にコネクタビンの短路などが生じて
マスコン主ハンドル。
をオフしても、集電装置(例えば、パンタグラフ)と¥
電動機との1をしゃ断するためのしゃ断器が切れない場
合は、レバーサ〜をオフにし、それでもしゃ断器が切れ
ない場合は、パンタグラフを下げるなどして車両の暴走
を防いでいた。またマスコン主ハンドルをオフにし、マ
スコン逆転ハンドルを入れるだけで車両がカ行するなど
の場合も、上記と同様な操作を行ない車両を止めていた
ところが、これらの方法はいずれも人間の操作を必要、
とするため、操作ミスや操作の遅れが生じるという欠点
があった。そのため、上記のような異常動作が生じた場
合に、自動的にその現象を検知してしゃ断器を開くとい
う、いわゆる不正カ行検知装置・の出現が望まれていた
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような点に鑑みてなされたもので、上
記のような異常動作が生じた場合に、その異常を検知し
てカ行回路を切り、車両の暴走を防ぐこくとができる不
正力行検知装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、主幹制御器からの
信号を受けて主回路のしゃ断器を投入し負荷を架線と接
続する電気車の制御装置において、前記主幹制御器から
の信号と前記しゃ断器のオン。
オフ状態信号とを入力し、前記主幹制御器のオフ時に前
記しゃ断器がしゃ断しないことを検知し、この検知信号
に基づいて前記しゃ断器を強制的にしゃ断することを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照しつつ
説明する。
第1図は不正力行検知装置の概略構成図である。
図において、1はジャンパーボックスであり、このジャ
ンパーホックス1にはマスコン2、ブレーキ弁3、及び
繕装キャノン(すなわち繕装コネクタ)4を介して主制
御器5がそれぞれ接続されている。ジャンパーボックス
1と部製キャノン4との闇は、カ行のときに加圧される
指令NIP、リセット指令が発せられたときのみ加圧さ
れる。指令線6、前進直列の指令l114S、後進直列
の指令線5S1前進直列の指令線4P、及び後進直列の
指令線5Pで接続されている。また繕装キャノン4は繕
装キャノン10を介して断流器11と2本の線で接続さ
れている。
主制御器5は、端子A、B、C,D、E、F。
Gを有する基板PWB、補助リレーのコイルAR。
オンディレィタイマTD、バリスタMAR,制御回路解
放スイッチC081,C082、及び補助リレーコイル
ARの接点ARCI〜ARC3を備えている。指令線P
は部製キャノン4を介して制御回路解放スイッチC08
1の一端に接続され、このスイッチC081の他端1.
t−、カ行中の加圧の指令線PXを介して基板PWBの
端子Aに接続されている。指令線6は部製キャノン4を
介して制御回路解放スイッチC082の一端に接続され
、このスイッチC082の他端は、リセット用の指令1
16Xを介して基板PWBの端子Gに接続されている。
指令線48.58.4P、5P、は繕装キャノン4を介
して制御論理回路へ接続される。
基板PWBの端子Bは電線TI2を介して常生き電源に
接続され、端子Cは直列接続された補助リレーコイルA
RとオンディレィタイマTDを介して端子りに接続され
、補助リレーコイルAR及びオンディレィタイマTDと
並列にバリスタMARが接続され補助リレーコイルAR
及びオンディレィタイマTD間の接点と端子Eとの闇に
は補助リレー接点ARC1が接続され、また、端子Eは
アース線100aに接続されている。断流器11−と主
制御器5の間を結ぶ2本の線はそれぞれ補助リレー接点
ARC2,ARC3を介してしゃ断器投′入論理回路へ
接iされると共に、補助リレー接点ARC2と基板PW
Bの端子Fとの間は断流器信号線L8SIGで接続され
ている。
第2図は第1図中の基板PWB内の回路図である。端子
GF間には直列に補助リレーコイルR8R,LIARが
接続され、補助リレーコイルR3R及びLIARの接続
点と端子Eとは接続され、端子E−A間には補助リレー
コイルPARが接続されている。端子B−cmは補助リ
レーコイルR8Rの接点R8RCで接続され、端子D−
E間は直列接続された補助リレーコイルLIARの接点
LIARC及び補助リレーコイルPARの接点PARC
で接続される。。
第3図は第1図中断流器11の回路図である。
この断流器11は、接点ARC2に接続されたしや断器
(すなわち中位スイッチ)の電磁コイルL1と、接点A
RC3に接続されたしゃ断器の電磁コイルL2とを備え
ている。
以上のように構成される不正力行検知装置の動作につい
て説明する。
まずカ行時には、第1図に示す指令線P−スィッチCO
31一基板PWBの端子Aという経路(ア)がマスコン
2より加圧され、一方しゃ断器が入っているため、断流
器11−接点ARC2という経路(イ)も加圧されてい
る。したがって基板PWBの端子A、Fに印加される電
圧レベルは、どちらも“1″である。
この状態でマスコン2の主ハンドルをオフすれば、経路
(ア)を介して基板PWBの端子Aの電圧レベルが“0
″となり、マスコン2がオフで電磁コイルL1.L2を
無加圧にする補助リレーの釈放時間だけ遅れて、経路(
イ)を介して基板PWBの端子Fの電圧レベルが0”′
となる。この遅れ時間の間にはオンディレィがあるので
第1図に示す基板PWBの端子C−補助リす−コイルA
R−オンディレイタンマTD一端子りという経路(つ)
は構成されず、そのため補助リレーコイルARがオンし
ない。尚、前記遅れ時間の間、基板PWB内の補助リレ
ーのコイルLIARはオン、コイルPARはオフである
ところが、主制御器5及び断流器11の航装キャノン4
.10などでビン間の混触が起った場合、マスコン2の
主ハンドルをオフしても経路(ア)は加圧されなくなる
が、経路(イ)の断流器信号は指令が残ったままとなる
。つまり基板PWBの端子下の電圧レベルが1′″のま
まとなる。この鞭 [< 場合が異常動作であり、第2図中の補助リレーコ   
  リイルPARがオフ、コイルLIARがオンとなり
、基板PWBの端子D−E間が導通しマスコン2から指
令線6を介してリセット指令がないため、補助リレーコ
イルR8Rがオフのままであり、基板PWBの端子B−
C間が導通している。従ってオンディレィの時素後(す
なわち、時限経過後)、第1図の経路(つ)が構成され
、補助リレーコイルARがオンとなる。
そして補助リレーコイルARがオンとなると、その接点
ARCIが閏じ、コイルAR−接点ARCI−−基板P
WBの端子Eという経路(1)が構成され、補助リレー
コイルARが自己保持する。したがって故障に対する処
置をしマスコン2からリセット指令を出すまでの間、し
ゃ断器L1゜L2の励磁が禁止され、これによってしゃ
断器を投入できないようにしている。
このようにして不正力行検知が行なわれたのち、故障箇
所を発見し、故障に対する処置を行なった後に、マスコ
ン2から指令線6を介してリセット指令を発すれば、基
板PWBの端子Gの電圧レベルが1″となり、第2図の
補助リレーコイルR8Rがオンとなり、これによって接
点R3RCがオフして基板PWBの端子B−C間を開く
ため、補助リレーコイルARの自己保持が解除され、初
期状態に復帰する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の不正力行検知装置によれ
ば、主幹制御器のオフ時にしゃ断器がしゃ断しないこと
を検知し該しゃ断器を強制的にしゃ断するように構成し
たので、この装置を電気車に搭載することにより、主制
御器及び断流器などの部製コネクタや、補助リレーのビ
ン間で混触が起こった場合、主幹制御器の主ハンドルを
オフしてもカ行回路が切れなかったりあるいは主幹制御
器の逆転ハンドルを投入し、1峠制御器の主ハンドルを
「切」位置にした時でもカ行回路が構成されたりすると
いう異常動作が起こった場合でも−、その状態を検知し
、しゃ断器を開き、車両の暴走を止め、車両を安全に走
行させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す不正力行検知装置の概
略構成図、第2図は第1図中の基板内の回路図、第3図
は第1図中の断流器の回路図である。 1・・・ジ1シンパーボックス、2・・・主幹制御器(
マスコン)、4.10・・・部製キ17ノン、5・・・
主制御器、11・・・断流器、PWB・・・基板、AR
・・・補助リレーコイル、ARC1〜ARC3・・・接
点、TD・・・オンディレィタイマ、Ll、L2・・・
しゃ断器の電磁コイル、LIAR,R8R,PAR・・
・補助リレーコイル、LIARC,R8RC。 PARC・・・接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主幹制御器からの信号を受けて主回路のしゃ断器を投入
    し負荷を架線と接続する電気車の制御装置において、前
    記主幹制御器からの信号と前記しゃ断器のオン、オフ状
    態信号とを入力し、前記主幹制御器のオフ時に前記しゃ
    断器がしゃ断しないことを検知し、この検知信号に基づ
    いて前記しゃ断器を強制的にしゃ断することを特徴とす
    る不正力行検知装置。
JP12671984A 1984-06-20 1984-06-20 不正力行検知装置 Pending JPS619101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12671984A JPS619101A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 不正力行検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12671984A JPS619101A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 不正力行検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619101A true JPS619101A (ja) 1986-01-16

Family

ID=14942171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12671984A Pending JPS619101A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 不正力行検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619101A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100347488B1 (ko) 배전선의정전극소화시스템
JP2920072B2 (ja) 自動区分開閉器
JPS619101A (ja) 不正力行検知装置
JP6333869B2 (ja) 回路遮断システム
JP2001339845A (ja) 母線保護継電装置
JPH0338921Y2 (ja)
US6614635B2 (en) Circuit provided with a protective function
JP2000092690A (ja) 複数の電気負荷用の安全装置及び複数の電気負荷の給電遮断方法
JPH1132427A (ja) 配電システム
JPH01164201A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2799050B2 (ja) 断路器操作電源切換装置
JPH071980B2 (ja) 配電線事故区間検出切離装置
JPH0510512Y2 (ja)
JPH082121B2 (ja) 鉄道車両用電源回路制御装置
JPS63265514A (ja) 配電設備の保護装置
JP2940020B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH05289718A (ja) 運転シーケンス一時復旧装置
JPH0254009B2 (ja)
CN115749474A (zh) 一种在故障情况下能自动冗余供电的车门安全联锁电路
JP2644987B2 (ja) 方向比較継電装置
JPH1178624A (ja) 切替遮断器個別自動連動装置
KR0143733B1 (ko) 전동차의 구원회로
SU972626A2 (ru) Устройство дл защитного отключени в сети переменного тока
JPH09200946A (ja) 盲点故障検出システム
JPH0724449B2 (ja) 無停電電源装置