JPS6190749A - 脱ふロ−ルの周速度修正装置 - Google Patents

脱ふロ−ルの周速度修正装置

Info

Publication number
JPS6190749A
JPS6190749A JP21179184A JP21179184A JPS6190749A JP S6190749 A JPS6190749 A JP S6190749A JP 21179184 A JP21179184 A JP 21179184A JP 21179184 A JP21179184 A JP 21179184A JP S6190749 A JPS6190749 A JP S6190749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
pulley
speed
shaft
demolition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21179184A
Other languages
English (en)
Inventor
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP21179184A priority Critical patent/JPS6190749A/ja
Publication of JPS6190749A publication Critical patent/JPS6190749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一対の脱桴ロール間に籾を供給して玄米に脱
桴する脱桴機に関し、脱桴ロールの摩耗によって低下す
る周速度および周速度差率を適正に修正する脱桴ロール
の周速度修正装置に係る。
従来技術とその問題点 通常の脱桴機において、一方の説桿ロールを高速回転に
、他方の脱桴ロールを低速回転して対向回転させ、その
円面速度の差による摺動作用によって籾が脱桴されるが
、脱桴作業の時間の経過と共に脱桴ロールが摩耗し、特
に高速回転側の脱桴ロールは、低速回転側脱桴ロールに
比して摩耗度が大きく、そのために両脱桿ロール間に設
定した周速度差率に大きな変化を来たし、脱桴効率およ
び脱桴ロールの耐久性低下を招来するものであり、脱桴
ロールの主軸および副軸への交互入替作業を頻繁に実施
して周速度差率を補正する必要があり作業能率を低下す
るものであった。
この問題を解決するものとして、摩耗度の大きい高速側
の可動脱桴ロールを低速側の1l12秤ロール側への移
動に伴なって、巻掛は無段変速装置のVベルトが、固定
状態にあるテンションプーリーにより、徐々に緊張され
て二つ割プーリーの回転半径を縮少し、以って、可動脱
桴ロールの回転速度を増大し、低速側鋭浮ロールとの当
初に設定された周速度差率に自動補正するものが特公昭
47−8965号公報として知られているが、このもの
は、脱桴ロールの相互入替作業を不要とするものではあ
るが、脱桴ロールの摩耗に対して当初に設定された周速
度に修正することができず、脱桴効率を漸次減少する欠
点を解決することができなかった。
問題点を解決するための手段と作用 本発明は、上記問題点を解決するために、脱桴ロールを
軸装した主軸および副軸を連動回転駆動する駆動側に変
速装置を設け、脱桴ロールが摩耗により低下した周速度
を駆動側の変速装置により回転数を上げて当初に設定し
た周速度に修復し、また、高速回転側の脱桴ロールの摩
耗が大きく、低速回転側の脱桴ロールとの周速度差が減
少して脱桴効率が低下するものを、主軸および副軸のい
ずれかに装着した無段変速調車により前記両軸のいずれ
かを高・低回転に調節し、当初に設定した周速度差率に
修正するものである。
これにより、脱桴作業のある一定時間ごとに、脱桴ロー
ルの摩耗によって変化した周速度差率を無段変速調車を
操作して設定された周速差率に修正し、さらに、駆動側
の回転数を変速装置により調節して摩耗により低下した
脱桴ロールの周速度と周速度差率とを当初の設定値に修
復するので、一方の脱桴ロールが摩耗して使用不能とな
るまでの間、脱桴ロールの交互入替作業を必要とするこ
となく、また、使用不能寸前に至った小径の脱桴ロール
にあっても新品ロールと同様な脱桴効率が得られる。
実施例 本発明の実施例を第1図および第4図に基づき説明する
。固定回転主軸1と移動回転副軸2に脱桴ロール3,3
−を軸装し、副軸2は、主軸1に平行して遠近に移動す
るように機体5に軸支した支点軸4を支点として回動す
る腕杆6に軸架し、ロール間隙調節装置として腕杆6の
上端部に軸支した駒7に発条8を介装した調整ネジ軸9
を挿入し、該調整ネジ軸9のネジ部10を回動可能に装
設した軸受11に螺合させ、前記ネジ軸9の一側端にハ
ンドル12が軸着してある。
伝動装置の駆動側には、機体5の上壁面に移動用ハンド
ル15を装設すると共に電動t113を載置した移動ベ
ースを設け、電動機軸13に変速装置として無段変速調
車14を軸装し、中間軸16には受動調車17と駆動用
調車18とを軸着し、前記無段変速調車14と受動調車
17とに無端ベルト19を懸張してある。なお、無段変
速調車を中間軸側に装着する場合もある。
−5−゛ 前記主軸1.副軸2それぞれに主軸用調車20、副軸用
調車21を軸装すると共に、該両調車20.21が内廻
りに対向回転するように前記駆動用調車18から張車2
2を介在して六角ベルト23を春回してある。前記副軸
用調車21は、(第4図参照)脱桴ロールの周速度差を
修正する無段変速調車30として副軸2に軸着した固定
輪24のボス部に可動輪25.25=および加圧輪26
を遊嵌状に装設し、副軸2に挿入したスプリング受環2
8をナツト29によりプリング27を介して加圧輪26
の押圧力を調節し、固定輪24と可動輪25とによって
形成された変速制御用調車32に、変速用回動杆33の
略中間部に変速調節用調車34を軸着し、(第1図およ
び第4図参照)該回動杆33の一側部を回動自在に機体
5に軸支し、他側部に変速制御用調車32と変速調節用
調車34に懸張した無端ベルト31により、両調車32
.34間の距離を変更調節して副軸用調車21となす無
段変速調車30の直径を大・小に変更するベー、6一 ベルギヤ37を軸着した螺軸36を螺合してある。前記
無段変速調車30の変速調節装置として、一端を機体5
に回動自在に軸支したブラケット38に先端にベベルギ
ヤ39を軸着した操作軸40を挿入し、該操作軸40の
反対側を軸受42で軸支すると共に、その端部に操作用
ハンドル41を軸着してある。
脱桴ロールの摩耗度検出装置は、アーム44の一側端部
に脱桴ロール3に接触して回転するローラ43を軸着し
、他側端部に機体5を貫通して軸支した回動軸46を固
設し、該回動軸46の外側端に引張バネ35を係止した
作動杆45を軸着し、一定の力を与えぬと移動しないよ
うに形設した摺動軸47の一側部にはマイクロスイッチ
48を固設して前記作動杆45と接離移動可能に装設さ
れ、前記摺動軸47には指針51を刻設し、該指針51
と関連的に脱桴ロール3の摩耗度を判断する目盛板49
を機体5に固着し、ブザー52.パイロットランプ53
゜ブザー停止釦54等を内股した警報器55と前記マイ
クロスイッチ48とを電気的に連結し、前記摺動軸47
を摺動移動する摺動作動機構50と前記マイクロスイッ
チ48とをタイマーを介して連結してあり、56は、警
報の作動間隙を調節する調節ネジであり、57は、籾供
給用の開閉弁である。
次に、上記実施例における作用について説明する。脱桴
ロール3,3′が新品時(例えばロール径が254u+
m )であるときには、主軸1の回転数が設定された回
転数(例えば1000rpHl )となるように、移動
用ハンドル15を操作して電動機13を移動し、無段変
速調車14と受動調車17との距離を調節して無段変速
調車14の径を設定し、副軸2の回転数を主軸1の回転
数に対して脱桴効率の高い回転数差(回転数差率)とな
る回転数(例えば770rpm)に、変速調節装置の操
作ハンドル41を操作して変速調節用調車34と変速制
御用調車32との軸間寸法を変更すると共に、副軸用調
車21の無段変速調車30の径を設定する。
上記に説明した、設定による脱桴ロール3゜3−の周速
度と周速度差率は、以下のように計算される。
主軸1側脱秤ロール3の周速度(m /min、)= 
0.254X 3.14 X1000= 798副軸2
側脱秤ロール3′の周速度(m /min、)= 0.
254X 3.14 X 770= 614上記計算値
から両脱桴ロール3,3−の周速度差率を下記の計算式
から求める。
(798−614)÷798X 、100=23%上記
の設定に基づき、開閉弁57を開成して籾を異速度に対
向して回転する両脱桴ロール3゜3′間に供給すると、
両脱桴ロール3.3′の周速度差率による摺擦作用によ
って籾を脱桴し、脱桴物は次行程の籾殻風選機に供給さ
れる。
上記の脱桴作用において、脱桴作用の時間の経過と共に
、両脱秤ロール3.3′が摩耗してロール間隙が広くな
り脱桴率が低下するので、ロール間隙調節装置のハンド
ル12を廻してロール間隙を適正に調節する。前記両脱
桴ロール−〇− 3,3′の摩耗に関し、特に高速回転する主軸1側脱桴
ロール3は、低速回転する副軸2側脱桴ロール3′より
も摩耗度を大にして小径となるので、新品ロール時に設
定された周速度および周速度差率が変化して脱桴効率が
低下する。
この際、脱桴ロール3に接触して回転するローラ43の
移動に連動して作動杆45が回動軸46を支点として回
動する過程において、該作動杆45がマイクロスイッチ
48をスイッチONすると共に、その信号を警報器55
に連絡してブザー52.パイロットランプ53を作動さ
せ、脱桴ロール3,3′の周速度および周速度差率を修
正調節する時機を報知する。この警報作動時において、
例えば主軸1側脱桴ロール3の直径が245mmで、副
軸2側脱桴ロール3′の直径が250mmであった場合
に、両脱桴ロール3.3−の周速度および周速度差率は
以下のように計算される。
主軸1側脱桴ロールの周速度(m /l1lin、)=
 0.245x 3,14 x1000= 769副軸
2側脱桴ロールの周速度(m /min、)= 0.2
50X 3.14 x 770= 604周速度差率(
%) = (769−604)÷769x 100= 21.
5上記摩耗した主軸1側脱桴ロール3の直径に基づいて
、脱桴ロールが新品時であるときに設定された主軸1側
Inロール3の周速度798m/min、に、また、副
軸2側脱■ロール3′の周速度614m/min、に修
正するために、主軸1および副軸2の回転数の修正を下
記の計算式から求める。
修正する主軸1の回転数(rllm) =798÷(0,245X 3.14 ) −1037
修正する副軸2の回転数(rom) =614÷(0,250x 3,14 ) = 782
上記の計算値に基づいて主軸1の回転数を移動用ハンド
ル15を操作して電動t113を移動し、無段変速調車
14の径を変更して主軸1の回転数を11037rpに
修正し、また、変速調節装置の操作ハンドル41を操作
して副軸用調車21の無段変速調車30の径を変更し、
副軸2の回転数を782ppm、に修正する。
周速度および周速度差率の修正が終ると、摺動作動機構
50を作動させて摺動軸47を抑圧移動し、マイクロス
イッチ48をOFF状態に復帰させる。
なお、摺動軸47の端部に設けた調節ネジ56を前後に
移動し、作動杆45の回動幅を調節することにより、脱
桴ロール3,3′の周速度および周速度差率の修正時機
を報知する間隙を調節することができる。
また、脱桴作用に伴う脱桴ロール3,3−の摩耗量比率
は実験値から求められておるので、脱桴ロールの摩耗度
検出装置の摺動軸47に設けた指針51の移動帝を目盛
板49から読取ることにより、主軸1側脱桴ロール3お
よび副軸2側脱■ロール3−それぞれのロール径を推測
することができるので、周速度および周速度差率の修正
調節の都度脱■ロール3,3′の径を測定する必要がな
い。そして、主軸1および副軸2の回転数変更に際し、
脱桴ロール3,3−の径と回転数の関係を表にしてある
ものを用いれば、前記指針51と目盛板49によって面
倒な計算をすることなく容易に修正する回転数を選出で
きる。
第2図は、本発明の第2の実施例を示すもので、伝動装
置の駆動側を無段変速調車14として電動113に軸装
し、該電動機13の移動装置59の移動用ネジ軸60と
正逆回転する移動装置用モータ61とを駆動機構62を
介して連結し、中間軸16に軸着した受動調車17と前
記無段変速調車14とに無端ベルト19を懸張してある
。主軸1および副軸2を異速度に対向回転駆動する駆動
調車18から回動自在に軸支したアーム65に軸着した
張車22を介在して主軸用調車20および副軸用調車2
1に六角ベルト23を巻回し、変速調節装置として正逆
回転する調節用モータ66に連結した調節ネジ軸67を
前記アーム65に螺合してあり、前記主軸用調車20を
無段変速調車63に形設し、調節用モータ66の正逆回
転により張車22を前後移動して無段変速調車63の径
を大小に変更するように構成され、脱桴ロールの摩耗度
検出装置のマイクロスイッチ48と、タイマー、各種の
制御器を内設した制御盤70を介して摺動作動機構50
.移動装置用モータ61.調節用モータ66および開閉
弁作動装置58のそれぞれとを電気的に連結してある。
68は、調整ネジ軸9と回転機構によって連結されたロ
ール間隙制御用モータで、該モータ68は、制御盤70
に設けた電動機13の負荷検出器および基本負荷設定器
に連結されている。
この第2の実施例における作用について説明する。脱桴
ロール3.3′の摩耗に伴って脱桴率が低下すると共に
電動機13の負荷が軽減する。制御盤70に設けた基本
負荷設定器に設定した負荷値よりも電動機13の負荷値
が減少すると、ロール間隙制御用モータ68を作動して
調整ネジ軸9を正回転し、基本負荷値となるように脱桴
ロール3.3−の間隙を適正に自動調整し、当初に設定
された脱桴率が確保される。
脱桴ロールの周速度修正には、脱桴ロールの摩耗度検出
装置により脱桴ロール3,3−の一定量摩耗の都度マイ
クロスイッチ48を作動し、該マイクロスイッチ48の
作動信号を、制御盤70を介して移動装置用モータ61
.調節用モータ66、開閉弁作動装置58.摺動作動機
構50のそれぞれに連絡してそれぞれを作動し、開閉弁
作動装置58により開閉弁57を閉成し、移動装置用モ
ータ61により電動機13を移動すると共に無段変速調
車14の径を変更し、副軸2の回転数を変更して脱桴ロ
ール3′の周速度を修正し、調節用モータ66によって
調車65を移動して主軸用調車20の無段変速調車63
の径を変更し、主軸1の回転数を変更することにより脱
桴ロール3の周速度が修正され、以て、当初に設定され
た脱桴ロール3.3′の周速度および周速度差率を自動
的に修正できる。
そして摺動作動機構50により摩耗度検出装置の摺動軸
47を押して作動杆45からマイクロスイッチ48を離
隔させ、次回の周速度修正時機に備える。
なお、前記移動装置用モータ61.調節用モータ66、
開閉弁作動装置58および摺動作動機構50それぞれの
作動は、タイマーまたはマイコン等によって制御される
第3図は、本発明の第3の実施例を示すもので、主軸1
および副軸2を連動回転駆動する駆動側の変速を第2図
の無段変速調車14の代りに、駆動用調車72を軸着し
た電動機13にインバータ制御器71を連結した点、お
よび周速度差率を修正する装置として、第2図の主軸用
調車20となす無段変速調車63の代りに、副軸用調車
21を変速調節装置と関連的に連結した無段変速調車3
0にした点において異るのみで、その伯の装置は第2図
に示した第2の実施例と同様である。
この実施例における作用を説明すると、マイクロスイッ
チ48の作動信号を制御盤70を介してインバータ制御
器71に連絡し、該インバータ制御器71からの出力信
号により電動機13の回転数を変更して主軸1の回転数
を、また、マイクロスイッチ48の作動信号を制御盤7
0を介して変速調節装置の調節用モータ66に連絡し、
該モータ66を作動して副軸用調車21の無段変速調車
30の径を変更し、副軸2の回転数を修正して脱桴ロー
ル3,3′の周速度および周速度差率をそれぞれ適正に
修正するもので、その他の作用は第2の実施例と同様で
あるので詳細は省略する。
発明の効果 以上に述べたように、本発明によれば、主軸および副軸
を連動回転駆動する伝動装置の駆動側に、無段変速調車
あるいは電動機にインバータを連結する等の変速装置を
設け、また、主軸。
副軸のいずれかに装設した無段変速調車によって主軸、
副軸の回転数を任意に変更し、脱桴ロールの摩耗によっ
て低下する周速度と、摩耗度を異にして変化する周速度
差率を、当初に設定した設定値にそれぞれ修正できるの
で、最適な脱桴率が確保できると共に脱桴ロールの耐久
性を向上し、脱桴ロールの主軸、副軸の交互入替作業を
不要とし、効率的な脱桴作業を継続実施できる等の効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面図、第2図は第2実
施例の側面図、第3図は第3実施例の側面図、第4図は
第1図の一部を示す側断面図である。 1・・・固定回転主軸   2・・・移動回転副軸3.
3′・・・脱桴ロール 4・・・支点軸5・・・機体 
      6・・・腕杆7・・・駒        
8・・・発条9・・・調整ネジ軸   10・・・ネジ
部11・・・軸受      12・・・ハンドル13
・・・電動機     14・・・無段変速調車15・
・・移動用ハンドル 16・・・中間軸17・・・受動
調車    18川駆動用調車19・・・無端ベルト 
  20・・・主軸用調車21・・・副軸用調車   
22・・・張車23・・・六角ベルト   24・・・
固定軸25..25−・・・可動輪 26・・・加圧輪
27・・・スプリング   28・・・スプリング受環
29・・・ナツト     30・・・無段変速調車3
1・・・無端ベルト   32・・・変速制御用調車3
3・・・回動杆     34・・・変速調節用調車3
5・・・引張バネ    36・・・螺軸37・・・ベ
ベルギヤ   38・・・ブラケット39・・・ベベル
ギヤ   40・・・操作軸41・・・操作用ハンドル
 42・・・軸受43・・・ローラ     44・・
・アーム45・・・作動杆     46・・・回動軸
47・・・摺動軸     48・・・マイクロスイッ
チ49・・・目盛板     50・・・摺動作動機構
51・・・指針      52・・・ブザー53・・
・パイロットランプ 54・・・ブザー停止釦55・・
・警報器     56・・・調節ネジ57・・・開閉
弁     58・・・開閉弁作動装置59・・・移動
装置    60・・・移動用ネジ軸61・・・移動装
置用モータ 62・・・駆動機構63・・・無段変速調
車  65・・・アーム66・・・調節用モータ  6
7・・・調節ネジ軸68・・・ロール間隙制御用モータ
 69・・・回動機構70・・・制御盤     71
・・・インバータ制御器72・・・駆動用調車

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、固定回転主軸と移動回転副軸に脱■ロールを軸
    装し、前記主軸に平行して遠近移動する前記副軸を軸架
    した腕杆にロール間隙調節装置を連結し、前記主軸およ
    び副軸を異速度に、かつ対向回転するように構成した脱
    ■機において、前記主軸および副軸を連動回転駆動する
    駆動側に変速装置を設け、また前記主軸および副軸のい
    ずれかに無段変速調車を装着したことを特徴とする脱■
    ロールの周速度修正装置。
  2. (2)、前記変速装置を制御する移動装置用モータ、お
    よび前記無段変速調車を調節する変速調節装置とを、前
    記脱■ロールの摩耗変化を検出する摩耗度検出装置とを
    電気的に連結した特許請求の範囲第(1)項記載の脱■
    ロールの周速度修正装置。
  3. (3)、前記摩耗度検出装置に警報器を連結してある特
    許請求の範囲第(2)項記載の脱■ロールの周速度修正
    装置。
JP21179184A 1984-10-09 1984-10-09 脱ふロ−ルの周速度修正装置 Pending JPS6190749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21179184A JPS6190749A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 脱ふロ−ルの周速度修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21179184A JPS6190749A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 脱ふロ−ルの周速度修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190749A true JPS6190749A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16611666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21179184A Pending JPS6190749A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 脱ふロ−ルの周速度修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190749A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541351U (ja) * 1991-09-18 1993-06-01 三星電子株式会社 乾電池保護回路
JP2023112878A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 株式会社サタケ 籾摺機および籾摺方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541351U (ja) * 1991-09-18 1993-06-01 三星電子株式会社 乾電池保護回路
JP2023112878A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 株式会社サタケ 籾摺機および籾摺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0211669B1 (en) Apparatus for continuously stretching dough
US4589603A (en) Apparatus for temporary storage of a stream of partially overlapping sheets
WO2018025604A1 (ja) 籾摺機
EP0247727A2 (en) Rotary die-cut apparatus and gearing arrangement therein
EP0421665A1 (en) Apparatus for drawing knitted fabrics
JPS6190749A (ja) 脱ふロ−ルの周速度修正装置
JPS61103549A (ja) 脱ふロ−ルの周速度修正装置
US2316582A (en) Grinding and polishing machine
GB1473564A (en) Miniature belt grinder
JPH06190710A (ja) 鋼帯の連続研摩設備
JPS6316955A (ja) 薄板研摩方法
US1868285A (en) Winder drive for paper machines
JPH08300251A (ja) ホイール式研磨機
CN2341731Y (zh) 伸线机张力控制装置
JPS642426B2 (ja)
US2112836A (en) Lens grinding machine
RU215938U1 (ru) Привод ленты ленточно-вальцового станка
CN118647458A (zh) 脱壳机以及脱壳方法
JPS605234A (ja) 籾摺機における脱ふロール制御装置
US4569216A (en) Sequential variable pitch coiler
KR100423751B1 (ko) 지그염색기의 직물이송속도 유지장치
JPS6043177B2 (ja) 脱ふ機の回転機構
WO2022219940A1 (ja) ロール摩耗検出ユニット、籾摺機及び籾摺機のロール摩耗検出方法
JPH0222037Y2 (ja)
JPS6029439Y2 (ja) スリツタの駆動装置