JPS6190477A - 太陽電池素子 - Google Patents

太陽電池素子

Info

Publication number
JPS6190477A
JPS6190477A JP59212834A JP21283484A JPS6190477A JP S6190477 A JPS6190477 A JP S6190477A JP 59212834 A JP59212834 A JP 59212834A JP 21283484 A JP21283484 A JP 21283484A JP S6190477 A JPS6190477 A JP S6190477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
conductive thin
electrodes
band
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556670B2 (ja
Inventor
Junko Ito
順子 伊藤
Kazuo Ueda
和男 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59212834A priority Critical patent/JPS6190477A/ja
Publication of JPS6190477A publication Critical patent/JPS6190477A/ja
Publication of JPH0556670B2 publication Critical patent/JPH0556670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、導電薄板にこの導電薄板とは熱膨張率の異
なるろう材からなる帯状電極を固着して電気的に接続し
た薄板体に係り、例えば宇宙用太陽電池パネルの一部を
構成する半導体太陽電池に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図及び第4図は従来の宇宙用太陽電池パネルを示す
図であり、図に於て(1)は1対のシート(2a) (
2b)とこれらシート(2a) (2b)間(:挾持さ
れたアルミハニカム(3)とからなる衛生構体、(4)
はこの衛生構体(1)のシート(2a)上に複数個配設
され、接着剤151によって接着されたシリコン等の半
導体からなる太陽電池セルである導電薄板で、厚さが5
0〔斥〕ないし300 (、gm)程度、1辺が20 
(sn)の正方形状をしているものである。+61はこ
のセル(41上に接着剤(7)によって接着されたカバ
ーグラスで、セル(4)が放射線により劣化するのを防
止するためのものである。(8a) (8b)は上記導
電薄板(4)の表裏面側端部略全面に帯状に固着して形
成された半田等のろう材からなる電極で、上記導電薄板
(4)と電気的にも接続されて導電薄板(4)とで薄板
体を構成するものであシ、このものにおいては幅2 (
tx) 。
長さ20 (ym)に形成されているものである。(9
1は隣接する上記導電薄板(41を電気的に接続する電
気接続線で、導電薄板(410表面側端部に形成された
電極(8a)と隣接した導電薄板(4)の裏面面側端部
に形成された電極(8b)とを電気的に接続するもので
あシ、1つの導電薄板(4)には表狭面各々に必ず2つ
以上の電気接続線(9)が接続されているものである。
次に、この様に構成された宇宙用太陽電池パネルの組立
方法について説明する。まず第4図に示すように導電薄
板(4)表裏面側端部に端辺と平行に帯状(二半田を付
着して電極(8a) (8k))を形成する。
その後、導電薄板(410表面における側端部を除いた
部分にカバーグラス(61を接着剤(7)によシ接着す
る。このようにして形成されたものを複数用意し、これ
らを相互に電気的接続するため、電気接続線(9)を上
記電極(濱) (81))を構成するろう材を用いて導
電薄板(4■:接着する。その後、このものを衛生構体
(1)のシート(2)上に各導電薄板(4)の下面を接
着剤(31にて接着し、組立を完了するものである、〔
発明が解決しようとする問題点〕 この様に構成された宇宙用太陽電池パネルにあっては、
隣接する全てのセルである導電薄板(4)を電気的に接
続しなければならず配線が非常1:複雑になるため、導
電薄板(4)に順次電気的接続線(92を接続すること
は非能率的であるので、前もって電気的接続線191が
接続されるであろう導電薄板(4)の位置、つまシ導電
薄板(4)表裏面側端部略全域にろう材からなる電極(
8a)(8b)を帯状に形成しておく必要があるもので
ある。この様に、電極(8a) (8t))がかなシ広
い面積を有する帯状に形成されるため、その形成の際C
:電極(&l) (8b)と導電薄板(4)との熱膨張
率の違い::よシかなシ大きな残留歪、残略応力が生ず
ることとなシ、クラックあるいは割れの原因になるとい
う問題を有しているものであった。しかも、この様な太
陽電池パネルは+14060〜−190°Cという環境
温度変化の厳しい宇宙にて使用されるものであるから、
上記した組立時に詔ける電極(8a) (8b)の残留
歪、残略応力、及び環境温度変化(二伴う熱歪が相伴っ
て導電薄板(4)には局部的な曲げ変形が生じ、ひいて
はクラックが発生してしまうといの問題点があった。
この発明は上記した問題点に鑑みてなされたものであシ
、導電薄板に帯状電極を形成する際の導電薄板と帯状電
極との間に生じる残留歪、残略応力が小さくでき、クラ
ッチや割れの原因を極力抑えた薄板体を得ることを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る薄板体は、導電薄板に固着される導電薄
板とは熱膨張率の異なる帯状電極を、各相互間にスリッ
トを有したろう材からなる小電極を複数配設して構成し
たものである。
〔作用〕
この発明に於ては、各相互間にスリットを有した複数の
小電極が導電薄板上面に帯状に構成されて電極をなして
いるため、帯状電極と導電薄板との接合面積が小面積に
分割され、帯状電極と導電薄板との熱膨張率の相違によ
る帯状電極における応力や歪が小さいものとなさしめる
ものである。
〔実施例〕
以下にこの発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
と、図に於て(10a) (101))はシリコンを材
料とする半導体太陽電池からなる導電薄板(41の表裏
面の側端部に設けられた帯状電極で、半田等のろう材よ
シなる複数の四角形の小電極aυとこれら小電極(1)
)相互間I:設けられた上記小電極αυの1辺より小さ
い幅をもつスリットa3により構成されているものであ
る。
この様な帯状電極(10a) (10b)の形成方法は
、小さな四角形の小電極aυをスリットαり幅分の間隔
をおいて帯□″状に配設しても良く、また一旦第4図に
示すようなスリット(12のない帯状電極(toa) 
Cl0b)を形、1・成した後、このものに、こて等を
用いて1&−F−R(Ij’x IJ 17 )CL3
t=*1ffl Lr +良b、。。。3、スリブ)C
13部分にろう材が非常1:薄い膜厚で若干残る場合が
あるが、導電薄板(41とろう材との熱歪、熱応力はろ
う材の膜厚が薄ければ少なくなるため、従来の帯状電極
(10a) (10b)に比べて熱歪。
熱応力が非常に低減されるものである。
なお、上記のものに於ては、スリット住りの幅を大きく
する、域いはスリットaりの数を多くするととじよって
、更に熱歪や熱応力が小さくできるものである。
また、この場合帯状電極(10a) (10b)を構成
する小電極αυのろう材を用いて導電薄板(4)に電気
接続線19)を固着する際、電気接続線(9)と接触す
る部分の帯状電極(10a) (10b)は、複数の小
電極αυでも、単数の小電極(1))であっても良く、
特に複数の小電極aυであれば電気接続線(9)と接触
する部分の小電極aυ一つの面積が小さくなり、熱応力
や熱歪を小さくすることができるものである。
また、上記実施例に於ては小電極aυを四角形のものと
したがこれ1:限られるものではなく、第2図に示すよ
うにスポット形状の小電極αDとしても良い。
ところで、上記の様な第1図及び第2図のものは例えば
第3図(:示すような宇宙用太陽電池パネルの一部を構
成する第4図相当のものとして用いられるが、この場合
には宇宙の厳しい環境温度変化1:対して特に熱応力、
熱歪を低減すること1:よる曲げ変形やクラック防止の
効果が発揮されるものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上述べたように、導電薄板の上面側端部に
設けられる導電薄板とは熱膨張率の異なるろう材C二で
形成される帯状電極を小電極が相互間にスリットを有し
た状態で複数配設されたものとしたので、導電部材に帯
状電極を形成する際C:生ずる帯状電極C:おける残留
歪及び残留応力を小さくできるという効果を有するもの
である。
また、温度変化の厳しい環境にて使用された場 。
合においても、環境温度の変化によって生じる導  ゛
電薄板と帯状電極との間の熱歪、熱応力が低減でき、薄
板体として信頼性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(blはこの発明、の一実施例を示す
断面図及び上面図、第2図はこの発明の他の実施例を示
す薄板体の断面図、第3図(al及び(b)は宇宙用太
陽電池パネルの構成を示す断面図及び正面図、   1
第4図(a)及び(b)は宇宙用太陽電池パネルの一部
を構成する従来の薄板体の断面図及び上面図である。 図において(41は半導体太陽電池セルからなる導電薄
板、(10a) (10b)は小電極が相互間Iニスリ
ットを有した状態で複数配設されてなる帯状電極、αυ
はろう材よりなる四角形の小電極、a3はスリットであ
る。 なあ、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面全域が同電位である導電薄板と、この導電薄
    板の上面端部に固着され、上記導電薄板上面とは同電位
    でかつ熱膨張率の異なるろう材よりなる小電極を、各小
    電極相互間にスリットを有して複数配設して構成された
    帯状電極とを備えた薄板体。
  2. (2)導電薄板は半導体太陽電池セルであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の薄板体。
  3. (3)ろう材は半田であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の薄板体。
JP59212834A 1984-10-09 1984-10-09 太陽電池素子 Granted JPS6190477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212834A JPS6190477A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 太陽電池素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212834A JPS6190477A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 太陽電池素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190477A true JPS6190477A (ja) 1986-05-08
JPH0556670B2 JPH0556670B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=16629123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212834A Granted JPS6190477A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 太陽電池素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135698A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の交換方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563884A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Agency Of Ind Science & Technol Light-condensation solar battery
JPS55139560U (ja) * 1979-03-24 1980-10-04
JPS5687376A (en) * 1979-11-26 1981-07-15 Exxon Research Engineering Co Solar battery module
JPS56108282A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Agency Of Ind Science & Technol Solar cell module
JPS57125549U (ja) * 1981-01-30 1982-08-05
JPS58101453A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPS60239067A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Ltd 太陽電池素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563884A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Agency Of Ind Science & Technol Light-condensation solar battery
JPS55139560U (ja) * 1979-03-24 1980-10-04
JPS5687376A (en) * 1979-11-26 1981-07-15 Exxon Research Engineering Co Solar battery module
JPS56108282A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Agency Of Ind Science & Technol Solar cell module
JPS57125549U (ja) * 1981-01-30 1982-08-05
JPS58101453A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPS60239067A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Ltd 太陽電池素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135698A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556670B2 (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3837924A (en) Solar array
US3811181A (en) New approach to shingling of solar cells
US3819417A (en) Mechanically interlaced and electrically interconnected silicon solar cells
US9368651B2 (en) Buss bar strip
TWI502752B (zh) 太陽電池模組
US5158618A (en) Photovoltaic cells for converting light energy to electric energy and photoelectric battery
US5248345A (en) Integrated photovoltaic device
US4609770A (en) Thin-film solar cell array
JPS6334981A (ja) 太陽発電器
JP2005129773A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池素子の接続用配線
JPH0231508B2 (ja)
JPH11214733A (ja) 太陽電池装置
JP3683700B2 (ja) 太陽電池装置
US3454774A (en) Electrical connector for semiconductor devices
WO2024087667A1 (zh) 导电线膜和光伏电池组件
JPS6190477A (ja) 太陽電池素子
JP5196821B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP3024367B2 (ja) 太陽電池装置の製造方法
JPH0456351U (ja)
JPWO2018116643A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JPH0322574A (ja) 太陽電池セル
WO2021200418A1 (ja) 太陽電池モジュール
JPS5842243A (ja) 半導体素子用支持電極板
JPS6069524A (ja) 赤外線検出素子
JPH07169995A (ja) 熱電素子アレイ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees