JPS619033A - アマチユア無線用通信機 - Google Patents
アマチユア無線用通信機Info
- Publication number
- JPS619033A JPS619033A JP59128462A JP12846284A JPS619033A JP S619033 A JPS619033 A JP S619033A JP 59128462 A JP59128462 A JP 59128462A JP 12846284 A JP12846284 A JP 12846284A JP S619033 A JPS619033 A JP S619033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- frequency
- group code
- output
- frequency data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は通話ヂVンネルを自動接続するアマチュア無線
用通信機に関する。
用通信機に関する。
(従来技術)
従来のアマチュア無線用通信機においては交信相手との
通話チャンネルの設定は手動で行なうように構成されて
いた。
通話チャンネルの設定は手動で行なうように構成されて
いた。
このため従来のアマチュア無線用通信機によるときは空
通話チャンネル(以下、空チャンネルと記す)を捜して
通話チャンネルを自動的に接続させるようなことはでき
なかった。
通話チャンネル(以下、空チャンネルと記す)を捜して
通話チャンネルを自動的に接続させるようなことはでき
なかった。
(発明の目的)
本発明は上記にかんがみなされたもので、空チャンネル
を自動的に通話チ17ンネルとすることが1
できるアマチュア無線用通信機を提供することを目的
とする。
を自動的に通話チ17ンネルとすることが1
できるアマチュア無線用通信機を提供することを目的
とする。
(発明の構成)
第1図は本発明の構成を示すための機能ブロック図であ
る。
る。
1は通信機本体であり、送信部2、受信部3、アンテナ
切替部4、周波数シンセサイザ部5、送信部2と受信部
3とに電源を選択的に供給して送信と受信とを切行える
送受信切替手段6、マイクロホン7の出力を増幅する音
声信号増幅器8、音声信号増幅器8の出力と後述する出
力データ生成手段9の出力とを切替えて変調信号として
送信部2に供給する変調信号切替手段10、受信部3か
らの音声信号を受けて増幅する音声@8増幅器 11
とを備えており、送信部2は変調信号切替手段10の出
力を変調信号として周波数シンセサイザ部5の発振出力
を変調して送信するように、また受信のとぎ周波数シン
セサイザ5の出力を局部発振出力として受信信号周波数
を中間周波数に変換して受信するように構成しである。
切替部4、周波数シンセサイザ部5、送信部2と受信部
3とに電源を選択的に供給して送信と受信とを切行える
送受信切替手段6、マイクロホン7の出力を増幅する音
声信号増幅器8、音声信号増幅器8の出力と後述する出
力データ生成手段9の出力とを切替えて変調信号として
送信部2に供給する変調信号切替手段10、受信部3か
らの音声信号を受けて増幅する音声@8増幅器 11
とを備えており、送信部2は変調信号切替手段10の出
力を変調信号として周波数シンセサイザ部5の発振出力
を変調して送信するように、また受信のとぎ周波数シン
セサイザ5の出力を局部発振出力として受信信号周波数
を中間周波数に変換して受信するように構成しである。
なお、12はアンテナを、13はスピーカを示している
。 千マイクロホン7にはブツシュ・トウ
・トーク(push to talk、 PTTと略称
する)スイッチ14が装着してあり、PTTスイッチ1
4をオン状態にすることにより送受信切替手段6を受信
側から送信側に切替えるように構成しである7、またア
ンテナ切替部4は送受信切替手段6と連動して切替わる
にうに構成しである。
。 千マイクロホン7にはブツシュ・トウ
・トーク(push to talk、 PTTと略称
する)スイッチ14が装着してあり、PTTスイッチ1
4をオン状態にすることにより送受信切替手段6を受信
側から送信側に切替えるように構成しである7、またア
ンテナ切替部4は送受信切替手段6と連動して切替わる
にうに構成しである。
自動チャンネル選択装置15は−1発呼指示手段16、
発呼指示手段16の出力を受けて空チャンネルを捜索す
る空チャンネル捜索手段17、周波数データを記憶する
記憶手段20を備えている。
発呼指示手段16の出力を受けて空チャンネルを捜索す
る空チャンネル捜索手段17、周波数データを記憶する
記憶手段20を備えている。
空チャンネル捜索手段17にて見出した空チャンネルの
周波数データは選択手段25に供給してあり、空チャン
ネルを検出したときは選択手段25を空チャンネル捜索
手段17から出力された空チャンネルの周波数データの
選択側に、送受信切替手段6を受信側から送信側におに
び変調信号切替手段10を音声信号増幅器8側から出力
データ生成手段9の出力側に所定期間切8えるとともに
、この所定期間経過したときは選択手段2′1をして周
波数シンセサイザ5へ後記の記憶手段22に記憶させで
ある周波数データに代って記憶手段20に記憶させた周
波数データを供給するように構成しである。また選択手
段25の出力は後記するスイッチ手段26を介して記憶
手段20に供給しである。
周波数データは選択手段25に供給してあり、空チャン
ネルを検出したときは選択手段25を空チャンネル捜索
手段17から出力された空チャンネルの周波数データの
選択側に、送受信切替手段6を受信側から送信側におに
び変調信号切替手段10を音声信号増幅器8側から出力
データ生成手段9の出力側に所定期間切8えるとともに
、この所定期間経過したときは選択手段2′1をして周
波数シンセサイザ5へ後記の記憶手段22に記憶させで
ある周波数データに代って記憶手段20に記憶させた周
波数データを供給するように構成しである。また選択手
段25の出力は後記するスイッチ手段26を介して記憶
手段20に供給しである。
自動チャンネル選択手段15にはさらに、群コード記憶
手段23、記憶手段20の記憶周波数データと群コード
記憶手段23の記憶群」−ドが置数されて出力デ・−タ
を生成する出力データ生成手段9、周波数データを記憶
させる記憶手段22、受信部3で受信した入力データ中
の群コードと群コード記憶手段23の記憶群コードとの
一致を検出する群コード比較手段24、選択手段21に
より記憶手段20の記憶周波数データを周波数シンヒサ
イI;1″5に供給した後選択手段25から記憶手段2
0への周波数データの転送を遮断するスイッチ手段26
を備えており、入力データ中の周波数データは選択手段
25に供給しである。群コー“ド比較手段24の゛−一
致出出力により選択手段25は入力データ中の周波数デ
ータを選択してスイッチ手段26を介して記憶手段20
に供給するべく切替えるようにしである。
手段23、記憶手段20の記憶周波数データと群コード
記憶手段23の記憶群」−ドが置数されて出力デ・−タ
を生成する出力データ生成手段9、周波数データを記憶
させる記憶手段22、受信部3で受信した入力データ中
の群コードと群コード記憶手段23の記憶群コードとの
一致を検出する群コード比較手段24、選択手段21に
より記憶手段20の記憶周波数データを周波数シンヒサ
イI;1″5に供給した後選択手段25から記憶手段2
0への周波数データの転送を遮断するスイッチ手段26
を備えており、入力データ中の周波数データは選択手段
25に供給しである。群コー“ド比較手段24の゛−一
致出出力により選択手段25は入力データ中の周波数デ
ータを選択してスイッチ手段26を介して記憶手段20
に供給するべく切替えるようにしである。
(発明の作用)
以上の如く構成された本発明のアマチュア無線用通信機
において、記憶手段22に予め交信相手と打合Uた発呼
のどぎの発振周波数に対応した周波数データを記憶させ
、群コード記憶手段23に予め交信相手と取り決めた群
コードを記憶させておく。
において、記憶手段22に予め交信相手と打合Uた発呼
のどぎの発振周波数に対応した周波数データを記憶させ
、群コード記憶手段23に予め交信相手と取り決めた群
コードを記憶させておく。
また周波数シンセサイザ5の発振周波数は選択手段21
を介して供給される記憶手段22または20の記憶周波
数デ〜りにより設定される。ずなわち周波数シンセ]ノ
イザ5の可変分周器の分周比は選択手段21を介して供
給される記憶手段22または20の記憶周波数データに
したがって設定される。
を介して供給される記憶手段22または20の記憶周波
数デ〜りにより設定される。ずなわち周波数シンセ]ノ
イザ5の可変分周器の分周比は選択手段21を介して供
給される記憶手段22または20の記憶周波数データに
したがって設定される。
また一方、送受信切替手段6は通常、受信側に切替わっ
ていて、周波数シンセサイザ5の発振周波数により定ま
る設定受信周波数の電波の受信が育 行なわれる。
ていて、周波数シンセサイザ5の発振周波数により定ま
る設定受信周波数の電波の受信が育 行なわれる。
発呼指示手段16により発呼指示をすると発呼指示信号
を受けた空チャンネル捜索手段17により空チャンネル
の捜索が行なわれる。空チャンネル捜索手段17にj、
り空チャンネルが見出されたときは、空チャンネルの周
波数データが選択手段25を介して記憶手段20に記憶
されることになる。
を受けた空チャンネル捜索手段17により空チャンネル
の捜索が行なわれる。空チャンネル捜索手段17にj、
り空チャンネルが見出されたときは、空チャンネルの周
波数データが選択手段25を介して記憶手段20に記憶
されることになる。
一方、群コード記伯手段23に記憶させである群コード
と、上記により記憶手段20に転送された記憶手段20
の記憶周波数データとは出力データ生成手段9に置数さ
れ、所定のデータ処理がなされそ出力データに生成され
る。
と、上記により記憶手段20に転送された記憶手段20
の記憶周波数データとは出力データ生成手段9に置数さ
れ、所定のデータ処理がなされそ出力データに生成され
る。
また一方、空チャンネル捜索手段17は空チャンネルを
検出したときは変調信号切替手段10および送受信切替
手段6に少なくとも出力データを送信し終るまでの11
3間、出力を発生する。この出力を受けた変調信号切替
手段10ば音声信号増幅器8の出力選択側から出力デー
タ生成手段9の出力選択側に切替えられ、送受信切替手
段6は受信 −側から送信側に切替えられる。
検出したときは変調信号切替手段10および送受信切替
手段6に少なくとも出力データを送信し終るまでの11
3間、出力を発生する。この出力を受けた変調信号切替
手段10ば音声信号増幅器8の出力選択側から出力デー
タ生成手段9の出力選択側に切替えられ、送受信切替手
段6は受信 −側から送信側に切替えられる。
また選択手段21は記憶手段22の記憶周波数データを
選択して周波数シンセサイザ5に印加している。
選択して周波数シンセサイザ5に印加している。
そこで送信部2に供給される変調信号は出力データ生成
手段9によって生成された出力データであり、出力デー
タ中の周波数データは記憶手段20の記憶周波数データ
サなわち空チャンネルの周波数データである。送イ5部
2から送信される被変調波の搬送波周波数は記憶手段2
2の記憶周波数データに対応した周波数であり、この搬
送波が出力データによって変調されて送信されることに
なる。
手段9によって生成された出力データであり、出力デー
タ中の周波数データは記憶手段20の記憶周波数データ
サなわち空チャンネルの周波数データである。送イ5部
2から送信される被変調波の搬送波周波数は記憶手段2
2の記憶周波数データに対応した周波数であり、この搬
送波が出力データによって変調されて送信されることに
なる。
所定期間が経過して出力f′−夕の送信が終了したとき
空チャンネル捜索手段17は選択手段21を切替える切
替信号を出力Jるどともに、送受1古切替手段6および
変調信号切替手段10に出力していた信号を消滅させる
。したがって選択手段21は記憶手段22の記憶周波数
データに代って記憶手段20の記憶周波数データを選択
して周波数シンセサイザ5に供給する。また変調信号切
替手段10は音声信号増幅器8の出力側に、送受信切替
手段6は受信側に切替えられる。この結果、周波数シン
セ勺イIJ” 5は空チャンネルの周波数データに対応
した周波数に設定され、アマデユア無線用通信機は空チ
ャンネルの周波数の電波が送信されてくるのを持ら受け
る状態になる。
空チャンネル捜索手段17は選択手段21を切替える切
替信号を出力Jるどともに、送受1古切替手段6および
変調信号切替手段10に出力していた信号を消滅させる
。したがって選択手段21は記憶手段22の記憶周波数
データに代って記憶手段20の記憶周波数データを選択
して周波数シンセサイザ5に供給する。また変調信号切
替手段10は音声信号増幅器8の出力側に、送受信切替
手段6は受信側に切替えられる。この結果、周波数シン
セ勺イIJ” 5は空チャンネルの周波数データに対応
した周波数に設定され、アマデユア無線用通信機は空チ
ャンネルの周波数の電波が送信されてくるのを持ら受け
る状態になる。
つぎに他のアマチュア無線用通信機からの発呼を受けて
指定されl、:空チャンネルに引き込まれる作用につい
て説明づ−る。
指定されl、:空チャンネルに引き込まれる作用につい
て説明づ−る。
受信した入力デ−タ中の群コートは群コード比較手段2
4において群コード記憶手段23に記憶されている記憶
群コードと比較され、一致が検出される。両1i¥コー
トの一致が検出されると群コード比較手段24の出力に
より選択手段2,5は切替えられて、受信仁翼の入力デ
ータ中における周波数データが選択されて記憶手段20
に供給される。
4において群コード記憶手段23に記憶されている記憶
群コードと比較され、一致が検出される。両1i¥コー
トの一致が検出されると群コード比較手段24の出力に
より選択手段2,5は切替えられて、受信仁翼の入力デ
ータ中における周波数データが選択されて記憶手段20
に供給される。
このとき選択手段21は記憶手段20の記憶周波数デー
タを選択しており、周波数シンセサイザ5は受信信号の
パノノデータ中における周波数データに対応した周波数
に設定される。この結果、アマチュア無線用通信機は空
1ヤンネルに自動的に引き込まれた状態となる。
タを選択しており、周波数シンセサイザ5は受信信号の
パノノデータ中における周波数データに対応した周波数
に設定される。この結果、アマチュア無線用通信機は空
1ヤンネルに自動的に引き込まれた状態となる。
そこで、PTTスイッチ14を押圧することにより送受
信切替手段6は送信側に切替えられ、送信がなされ、P
TTスイッチ14の抑圧を止めることにより送受信切替
手段6は受信側に切替えられることになって、上記した
引き込まれた空チャンネルの周波数で交信がなされるこ
とになる。
信切替手段6は送信側に切替えられ、送信がなされ、P
TTスイッチ14の抑圧を止めることにより送受信切替
手段6は受信側に切替えられることになって、上記した
引き込まれた空チャンネルの周波数で交信がなされるこ
とになる。
また、上記した如く引き込まれた債においては、スイッ
チ手段26はオフ状態に制御される。したがって、引き
続いて他の電波の受信によりたとえ群コードが一致して
も引き込まれることはない。
チ手段26はオフ状態に制御される。したがって、引き
続いて他の電波の受信によりたとえ群コードが一致して
も引き込まれることはない。
(発明の実施例)
つぎに本発明を実施例により具体的に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
送信部2Aはマイクロホン7の出力を増幅する音声信号
増幅器8、音声信号増幅器8の出力と後述するモデム4
1で変調された出力データを入力とする変調信号切替手
段10、変調信号切替手段10の出力を変調信号として
周波数シンセサイザ5の発振出力を変調する変調器31
、変調器31の出力を増幅する高周波増幅器32、高周
波増幅器32の出力を電力増幅してアンテナ切替部4を
介してアンテナ12に供給する高周波電力増幅器33を
備えており、マイクロホン7からの高声信号またはモデ
ム41からの出力を送信する。
増幅器8、音声信号増幅器8の出力と後述するモデム4
1で変調された出力データを入力とする変調信号切替手
段10、変調信号切替手段10の出力を変調信号として
周波数シンセサイザ5の発振出力を変調する変調器31
、変調器31の出力を増幅する高周波増幅器32、高周
波増幅器32の出力を電力増幅してアンテナ切替部4を
介してアンテナ12に供給する高周波電力増幅器33を
備えており、マイクロホン7からの高声信号またはモデ
ム41からの出力を送信する。
受信部3Aはアンテナ切替部4を介して供給された被変
調波を受信し増幅する高周波増幅器34、周波数シンセ
サイザ5の発振出力と高周波増幅器34の出力とを混合
して中間周波信号に変換する混合器35、混合器35の
出力すなわち中間周波信号を増幅する中間周波増幅器3
6、中間周波増幅器36の出力を復調する復調器37、
v!i講器37の出力をミコートするミュート手段12
0、ミュート手段120を介して出力された音°声信号
を増幅してスピーカ13を駆動する音声信号増幅器11
、復調出力を受けて所定レベル以下であるかを検出する
ことにより空チャンネルであるかを検知する比較器39
を備えており、復調器37の )出力はモデム
41に供給しである。
調波を受信し増幅する高周波増幅器34、周波数シンセ
サイザ5の発振出力と高周波増幅器34の出力とを混合
して中間周波信号に変換する混合器35、混合器35の
出力すなわち中間周波信号を増幅する中間周波増幅器3
6、中間周波増幅器36の出力を復調する復調器37、
v!i講器37の出力をミコートするミュート手段12
0、ミュート手段120を介して出力された音°声信号
を増幅してスピーカ13を駆動する音声信号増幅器11
、復調出力を受けて所定レベル以下であるかを検出する
ことにより空チャンネルであるかを検知する比較器39
を備えており、復調器37の )出力はモデム
41に供給しである。
一方、80はマイクロコンピュータであって、基本的に
はCPLI81 、ROM82、RAM83、入力ボー
ト84、出力ボート85およびタイマ86から構成しで
ある。
はCPLI81 、ROM82、RAM83、入力ボー
ト84、出力ボート85およびタイマ86から構成しで
ある。
また101はコールサインコード設定指示、設定コード
Aの設定指示、設定コードBの設定指示の選択をするス
イッチからなるコード選択手段、102はテンキースイ
ッチからなりコールリイン、設定コードを設定するコー
ド設定手段、115はスイッチからなり設定コードを持
ち受り用に使用をするべく選定する群コード選定手段、
118はスイッチからなり通信機を自動的に相手の通(
CGEMと回線接続するかを指定するシステム動作状態
設定手段、119は発呼を指示するスイッチからなる発
呼設定手段、124はロータリエンコーダとアップダウ
ン・カウンタを用いて周波数データを設定する周波数デ
ータ設定手段であり出力は後述づる周波数データ配憶エ
リア122に設定される。
Aの設定指示、設定コードBの設定指示の選択をするス
イッチからなるコード選択手段、102はテンキースイ
ッチからなりコールリイン、設定コードを設定するコー
ド設定手段、115はスイッチからなり設定コードを持
ち受り用に使用をするべく選定する群コード選定手段、
118はスイッチからなり通信機を自動的に相手の通(
CGEMと回線接続するかを指定するシステム動作状態
設定手段、119は発呼を指示するスイッチからなる発
呼設定手段、124はロータリエンコーダとアップダウ
ン・カウンタを用いて周波数データを設定する周波数デ
ータ設定手段であり出力は後述づる周波数データ配憶エ
リア122に設定される。
161は設定された周波数データが何に対応するものか
を指示する周波数データ選択設定手段であり、スタート
チャンネル周波数、 f1〜f5の周波数データに対応
するかが指定される。129はスイッチからなり、空チ
ャンネルの捜索のとき空チャンネルとして優先的に所定
の周波数データを選択すべきことを指定する優先選択状
態設定手段、134はスイッチからなり、優先選択状態
設定手段129と逆に空チャンネルの捜索のとき空チャ
ンネルとして所定の周波数データを選択すべきでないこ
とを指定する選択排除状態設定手段、139はリレッI
〜スイッヂ、148はスタートチャンネル周波数と空チ
ヤネル周波数との入れ替えを指示するリバース設定、手
段、150は群コードをスケルチコードとしてスケルチ
の解除を自動的に行なわしめることを指示するコードス
ケルチ設定手段である。
を指示する周波数データ選択設定手段であり、スタート
チャンネル周波数、 f1〜f5の周波数データに対応
するかが指定される。129はスイッチからなり、空チ
ャンネルの捜索のとき空チャンネルとして優先的に所定
の周波数データを選択すべきことを指定する優先選択状
態設定手段、134はスイッチからなり、優先選択状態
設定手段129と逆に空チャンネルの捜索のとき空チャ
ンネルとして所定の周波数データを選択すべきでないこ
とを指定する選択排除状態設定手段、139はリレッI
〜スイッヂ、148はスタートチャンネル周波数と空チ
ヤネル周波数との入れ替えを指示するリバース設定、手
段、150は群コードをスケルチコードとしてスケルチ
の解除を自動的に行なわしめることを指示するコードス
ケルチ設定手段である。
ROM82にはCPU81を制御するプログラムが書き
込まれており、入力ボート84にはコード選択手段10
1の出力、コード設定手段102の出力、群コード選定
手段115の出力、システム動作状態設定手段118の
出力、発呼設定手段119の出力、周波数データ設定手
段124の出力、周波数データ選択設定手段161の出
力、優先選択状態設定手段129の出力、選択排除状態
設定手段134の出力、リセットスイッチ139の出力
、リバース設定手段148の出力、フードスケルチ設定
手段150の出力、1〕T]−スイッチ14の出力、シ
リアル/パラレル変換器42で変換したモデム41の復
調出力データ、比較器39の出力が供給しである。CP
U81はROM82に記憶しているプログラムにしたが
って入力ポート84に供給されている信号、データを必
要なときに読み込み、RAM83に記憶し、演算、比較
、データ処理を行ない、またタイマ86により設定され
る時間入力状態が続いたか等の判定を行ない、演算、比
較、処理、判定結果にしたがって、出力ポート85を介
してデータ表示器112、コールサイン表示器114、
空チャンネルサーチ表示器126、回線接続表示器14
6、フードスケルチ何 表示器151に表示
信号を、周波数シンセサイザ5に周波数データ(分局比
)を、送受信切替手段6に切替信号を、変調信号切替手
段10に切替信号を、パラレル/シリアル変換器40を
介して出力データをモデム41に、ミュート手段120
にミュート制御信号を、それぞれ必要に応じてラッチし
て、またはラッチぜず出力する。
込まれており、入力ボート84にはコード選択手段10
1の出力、コード設定手段102の出力、群コード選定
手段115の出力、システム動作状態設定手段118の
出力、発呼設定手段119の出力、周波数データ設定手
段124の出力、周波数データ選択設定手段161の出
力、優先選択状態設定手段129の出力、選択排除状態
設定手段134の出力、リセットスイッチ139の出力
、リバース設定手段148の出力、フードスケルチ設定
手段150の出力、1〕T]−スイッチ14の出力、シ
リアル/パラレル変換器42で変換したモデム41の復
調出力データ、比較器39の出力が供給しである。CP
U81はROM82に記憶しているプログラムにしたが
って入力ポート84に供給されている信号、データを必
要なときに読み込み、RAM83に記憶し、演算、比較
、データ処理を行ない、またタイマ86により設定され
る時間入力状態が続いたか等の判定を行ない、演算、比
較、処理、判定結果にしたがって、出力ポート85を介
してデータ表示器112、コールサイン表示器114、
空チャンネルサーチ表示器126、回線接続表示器14
6、フードスケルチ何 表示器151に表示
信号を、周波数シンセサイザ5に周波数データ(分局比
)を、送受信切替手段6に切替信号を、変調信号切替手
段10に切替信号を、パラレル/シリアル変換器40を
介して出力データをモデム41に、ミュート手段120
にミュート制御信号を、それぞれ必要に応じてラッチし
て、またはラッチぜず出力する。
上記の如く構成された本実施例において、例えば144
MHz帯(144,520MHz 〜145.730M
Hz >の送受信をし、チャンネルを20 M l−1
zステップとする。この場合、チャンネル数は64チャ
ンネルとなる。
MHz帯(144,520MHz 〜145.730M
Hz >の送受信をし、チャンネルを20 M l−1
zステップとする。この場合、チャンネル数は64チャ
ンネルとなる。
なお、第2図に示したブロック図をさらに機能ブロック
図として示したのが第3図である。
図として示したのが第3図である。
以下、本発明の一実施例の作用を第3図とともに第4図
〜第6図に示したフローチャートにしたがって説明する
。
〜第6図に示したフローチャートにしたがって説明する
。
まず、本発明のアマチュア無線用通信機を動作させると
、特別の操作を行なわない場合は受信状態になる。
、特別の操作を行なわない場合は受信状態になる。
70 f V A e 29− ’e’ t’ ?;s
l−°−t’[Fi!f−18;101によってコー
ルサインコードを設定することが選択されているかが検
出される(ステップa1)。コード選択手段101はコ
ールサインコード、設定コードA、Bの設定することが
指定でき、後刻述べる如くコールサインコード設定指示
のときにマイクロコンピュータ80からの信号により設
定コードAの設定状態に制御されることが可能に構成し
である。また設定コードA、Bは所謂群コードとしても
機能させかつコードスケルチのコードとしても機能させ
るため設定コードと表示しているが、以下群コードA、
Bと表示する。
l−°−t’[Fi!f−18;101によってコー
ルサインコードを設定することが選択されているかが検
出される(ステップa1)。コード選択手段101はコ
ールサインコード、設定コードA、Bの設定することが
指定でき、後刻述べる如くコールサインコード設定指示
のときにマイクロコンピュータ80からの信号により設
定コードAの設定状態に制御されることが可能に構成し
である。また設定コードA、Bは所謂群コードとしても
機能させかつコードスケルチのコードとしても機能させ
るため設定コードと表示しているが、以下群コードA、
Bと表示する。
また、コールサインコード等の設定はコード設定手段1
02により設定される。このため例えばコード設定手段
102の4回の押圧によりアスキーコードの1文字を指
示し、かつ初めの2回の押圧されたコード設定手段10
2が示す値を加算して7I4i位アスキーコードの上位
3ビツトに対応する16進数を、次の2回の押圧された
コード設定手段102が示す値を加算して7単位アスキ
ーコードの下位4ビツトに対応する16進数をそれぞれ
示すものとする。
02により設定される。このため例えばコード設定手段
102の4回の押圧によりアスキーコードの1文字を指
示し、かつ初めの2回の押圧されたコード設定手段10
2が示す値を加算して7I4i位アスキーコードの上位
3ビツトに対応する16進数を、次の2回の押圧された
コード設定手段102が示す値を加算して7単位アスキ
ーコードの下位4ビツトに対応する16進数をそれぞれ
示すものとする。
スイツブa1においてコールサインコードを設定するこ
とが選択されているときはコールサインの桁数を設定す
るべくRAM83内に設けられた第2のカウントエリア
(以下、カウントエリアをカウンタと記す)104がク
リアされ(ステップa2)、ついで押圧されたコード設
定手段102の押圧回数がアスキーコードの1文字に対
応させるべく計数するためRAM83内に設けられた第
1のカウンタ103がクリアされる(ステップaX)。
とが選択されているときはコールサインの桁数を設定す
るべくRAM83内に設けられた第2のカウントエリア
(以下、カウントエリアをカウンタと記す)104がク
リアされ(ステップa2)、ついで押圧されたコード設
定手段102の押圧回数がアスキーコードの1文字に対
応させるべく計数するためRAM83内に設けられた第
1のカウンタ103がクリアされる(ステップaX)。
ついでコード設定手段102がら供給されたキースイッ
チ出力はアスキーコードに変換するために前記した2回
の押圧された値の加算をするコールサインコード演算手
段106にロードされ(ステップa4)、ついで第1の
カウンタが、+ 1’ 1′される(ステップas )
。、ステップa4〜a5がアスキー=1−ド1文字に対
応する回数繰り返される(ステップaS )。ついで入
力コードがアスキーコードに変換され(ステップa7)
、変換されたアスキーコードがRAM83内に設けたコ
ールサインコード記憶エリア107に記憶され、この記
憶内容は符号演算手段113を介してコール勺イン表示
器114に表示される(ステップaS)。ついで第2の
カウンタ104が“’ + 1 ”され(ステップa9
)、ステップa3〜a9がコール号インの桁に対応する
回数繰返される(ステップa1O)。ステップal[l
において第2のカウンタ104の計数値がコール号イン
の桁数に対応する値になったときはコールサインコード
記憶エリア107にコールサインコードが完全に記憶さ
れた状態であり、RAM83内に設(プたコールサイン
コード設定状態記憶エリア108にフラグがセットされ
る(ステップa11)。ついでコード選択ド選択手段1
01のコールサインコード選択が解除され群コード△の
設定をする位置が選択される(ステップa12)。
チ出力はアスキーコードに変換するために前記した2回
の押圧された値の加算をするコールサインコード演算手
段106にロードされ(ステップa4)、ついで第1の
カウンタが、+ 1’ 1′される(ステップas )
。、ステップa4〜a5がアスキー=1−ド1文字に対
応する回数繰り返される(ステップaS )。ついで入
力コードがアスキーコードに変換され(ステップa7)
、変換されたアスキーコードがRAM83内に設けたコ
ールサインコード記憶エリア107に記憶され、この記
憶内容は符号演算手段113を介してコール勺イン表示
器114に表示される(ステップaS)。ついで第2の
カウンタ104が“’ + 1 ”され(ステップa9
)、ステップa3〜a9がコール号インの桁に対応する
回数繰返される(ステップa1O)。ステップal[l
において第2のカウンタ104の計数値がコール号イン
の桁数に対応する値になったときはコールサインコード
記憶エリア107にコールサインコードが完全に記憶さ
れた状態であり、RAM83内に設(プたコールサイン
コード設定状態記憶エリア108にフラグがセットされ
る(ステップa11)。ついでコード選択ド選択手段1
01のコールサインコード選択が解除され群コード△の
設定をする位置が選択される(ステップa12)。
ステップa12に続いてコード選択手段101において
群コードの設定をすることが選択されているかが検出さ
れる(ステップa13)。
群コードの設定をすることが選択されているかが検出さ
れる(ステップa13)。
J 本実施例においては群コードは群コー
ド(A)。
ド(A)。
(B)の2つの群コードの設定ができる場合を例示して
いるが、2つの群コードに限る必要はない。
いるが、2つの群コードに限る必要はない。
ステップa1においてコールサインコードを選択するこ
とが選択されていないときは、ステップa1に続いてス
テップa13が実行される。
とが選択されていないときは、ステップa1に続いてス
テップa13が実行される。
ステップa13において、群コードの設定をすることが
選択されていると、RAM83内に設(プられて群コー
ドの桁数を割数する第3のカウンタ105がクリアされ
(ステップa14)、選択された群コードが群コード(
A>であるかが検出される(ステップa15)。ステッ
プatSにおいて群コード(A>が選択されていること
が検出されたときは、入力コードがRAM83内°に設
けられた第1の群コード記憶エリア109にロードされ
(ステ゛ツブa16)、第3のカウンタ105が” +
1 ”され(ステップa17)、設定された群コード
(A>がデータ表示選択手段111を介してデータ表示
器112に表示される(ステップa18)。ステップa
18につづいて第3のカウンタ105の割数llffが
群コードの桁数に達するま ラでステップa
16〜a18が繰り返され、第3のカウンタ105の計
数値が群コードの桁数に達すると(ステップa工S)、
つぎにステップa1Bが実行される。したがって第1の
群コード記憶エリア109に設定された群コード<A>
が記憶された状態となる。
選択されていると、RAM83内に設(プられて群コー
ドの桁数を割数する第3のカウンタ105がクリアされ
(ステップa14)、選択された群コードが群コード(
A>であるかが検出される(ステップa15)。ステッ
プatSにおいて群コード(A>が選択されていること
が検出されたときは、入力コードがRAM83内°に設
けられた第1の群コード記憶エリア109にロードされ
(ステ゛ツブa16)、第3のカウンタ105が” +
1 ”され(ステップa17)、設定された群コード
(A>がデータ表示選択手段111を介してデータ表示
器112に表示される(ステップa18)。ステップa
18につづいて第3のカウンタ105の割数llffが
群コードの桁数に達するま ラでステップa
16〜a18が繰り返され、第3のカウンタ105の計
数値が群コードの桁数に達すると(ステップa工S)、
つぎにステップa1Bが実行される。したがって第1の
群コード記憶エリア109に設定された群コード<A>
が記憶された状態となる。
ステップatSにおいて選択された群コードが群コード
(A)でないとぎは群コード(B)であり、この場合は
ステップa15に引き続いて、ステップal 6 ′a
19と同様なステップl:12g−L823が実行され
る。この結果、RAM83内に設けられた第2の群コー
ド記憶]−リア110に設定された群コード(B)が記
憶された状態となる。
(A)でないとぎは群コード(B)であり、この場合は
ステップa15に引き続いて、ステップal 6 ′a
19と同様なステップl:12g−L823が実行され
る。この結果、RAM83内に設けられた第2の群コー
ド記憶]−リア110に設定された群コード(B)が記
憶された状態となる。
ステップa13において、群コードの設定をすることが
選択されていないときは群コード(A>を待ち受4−1
用に使用するべく群コード選定手段115により選定さ
れているかが検出される(ステップa24)。群コード
選定手段115により群コード(A>が選定されている
ときは群コード(、A)が第1の群コード記憶エリア1
09に記憶されて゛いるかが検出されろくステップa2
5)。
選択されていないときは群コード(A>を待ち受4−1
用に使用するべく群コード選定手段115により選定さ
れているかが検出される(ステップa24)。群コード
選定手段115により群コード(A>が選定されている
ときは群コード(、A)が第1の群コード記憶エリア1
09に記憶されて゛いるかが検出されろくステップa2
5)。
ステップa25において第1の群コード記憶1リア10
9に群コード(A>が記憶されているときはRAM83
内に設【)られた群コード(A)選定許可記憶エリア1
16にフラグがセットされ〈ステップa2S)、データ
表示器112に特定の表示たとえば小数点の如き表示と
ともに設定されている群コード(△)が表示される(ス
テップa27)。
9に群コード(A>が記憶されているときはRAM83
内に設【)られた群コード(A)選定許可記憶エリア1
16にフラグがセットされ〈ステップa2S)、データ
表示器112に特定の表示たとえば小数点の如き表示と
ともに設定されている群コード(△)が表示される(ス
テップa27)。
ついで酊コード(B)を待ち受は用に使用をするべく群
コード選定手段115により選定されているかが検出さ
れる(テスツブ828)。
コード選定手段115により選定されているかが検出さ
れる(テスツブ828)。
ステップa24において群コード(A)が選定されてい
ないとき、ステップa2sにおいて群コード(A)が設
定されていないときはステップa24.a2sにつづい
てステップa2−aが実行される。
ないとき、ステップa2sにおいて群コード(A)が設
定されていないときはステップa24.a2sにつづい
てステップa2−aが実行される。
ステップ82Bにおいて群コード(B)が選定されてい
るとぎはステップa25と同様に群コード(B)が第2
の群コード記憶エリア110に記憶されているかが検出
される(ステップ829)。
るとぎはステップa25と同様に群コード(B)が第2
の群コード記憶エリア110に記憶されているかが検出
される(ステップ829)。
ステップ82Bにおい−C第2の群コード記憶エリア1
10に群コード(B)が記憶されているときはRAM8
3内に設けられた群コード(B)選定許可記憶エリア1
17にフラグがセットされ(ステップa3o、)、デー
タ表示器112に特定の表示たとえば小数点の如き表示
とともに設定されている群コード(B)が表示される(
ステップa31)。また群コード(A>および(B)の
両方が選定された状態にすることもできることはステッ
プ824〜a30から明らかであろう。
10に群コード(B)が記憶されているときはRAM8
3内に設けられた群コード(B)選定許可記憶エリア1
17にフラグがセットされ(ステップa3o、)、デー
タ表示器112に特定の表示たとえば小数点の如き表示
とともに設定されている群コード(B)が表示される(
ステップa31)。また群コード(A>および(B)の
両方が選定された状態にすることもできることはステッ
プ824〜a30から明らかであろう。
ステップa31につづいて発呼ルーチンが実行される。
またステップ82Bにおいて群コード(B)が選定され
ていないとぎ、ステップa29においで群コード(B)
が設定されていないときはステップa28.a29につ
づいて発呼ルーチンが実行される。
ていないとぎ、ステップa29においで群コード(B)
が設定されていないときはステップa28.a29につ
づいて発呼ルーチンが実行される。
以上から明らかな如く、コールサインコード、群コード
(A)、(B)の設定がなし得る。また群コード(A>
、(B)は設定されて記憶されていてもステップa24
.a28において選定されなかったときは持も受は用等
に用いられないのである。
(A)、(B)の設定がなし得る。また群コード(A>
、(B)は設定されて記憶されていてもステップa24
.a28において選定されなかったときは持も受は用等
に用いられないのである。
つぎに発呼ルーチンを第5図により説明する。
発呼ルーチンにおいては、通信機を自動的に相手の通信
機と回線接続するかを指定するシステム動作状態設定手
段118が設定されているかが検出される(ステップb
r )。ステップb1においてシステム動作状態設定手
段118が設定されていないときは発呼ルーチンを飛ば
して後記する送受信ルーチンが実行される。ステップb
1においてシステム動作状態設定手段118が設定され
ているときはステップb1に続いて発呼設定手段119
が設定されているかが検出される(ステップb2)。ス
テップb2において発呼設定手段119が設定していな
いとぎは発呼ルーチンを飛ばして送受信ルーチンが実行
される。ステップb2において発呼設定手段119が設
定されているときはステップb2に続いてコールサイン
が設定されているかが検出される(ステップ1)+)。
機と回線接続するかを指定するシステム動作状態設定手
段118が設定されているかが検出される(ステップb
r )。ステップb1においてシステム動作状態設定手
段118が設定されていないときは発呼ルーチンを飛ば
して後記する送受信ルーチンが実行される。ステップb
1においてシステム動作状態設定手段118が設定され
ているときはステップb1に続いて発呼設定手段119
が設定されているかが検出される(ステップb2)。ス
テップb2において発呼設定手段119が設定していな
いとぎは発呼ルーチンを飛ばして送受信ルーチンが実行
される。ステップb2において発呼設定手段119が設
定されているときはステップb2に続いてコールサイン
が設定されているかが検出される(ステップ1)+)。
コールサインが設定されているかはコールサイン
をコード設定状態記憶エリア108にフラグが立つ
ているかにより検出される。ステップb3においてコー
ルサインが設定されていないときは発呼ルーチンを飛ば
して送受信ルーチンが実行される。
をコード設定状態記憶エリア108にフラグが立つ
ているかにより検出される。ステップb3においてコー
ルサインが設定されていないときは発呼ルーチンを飛ば
して送受信ルーチンが実行される。
したがってコールサインが設定されていないときは発呼
の状態にならず相手側とリンクされることもない。
の状態にならず相手側とリンクされることもない。
ステップb3においてコールサインが設定されていると
きは、ステップb3につづいてミュート手段120が動
作状態すなゎらミュートオンの状態に設定される(ステ
ップb4)。ステップb今においてミューティングがか
けられるので、空き回線を捜しているときは受信状態に
なるが音7カはミュートされる。ステップ63についで
回線が接続されているかが検“出される(ステップbs
’)。
きは、ステップb3につづいてミュート手段120が動
作状態すなゎらミュートオンの状態に設定される(ステ
ップb4)。ステップb今においてミューティングがか
けられるので、空き回線を捜しているときは受信状態に
なるが音7カはミュートされる。ステップ63についで
回線が接続されているかが検“出される(ステップbs
’)。
回線が接続されているが否かの検出はRAM83内に設
けられた回線接続記憶エリア121にフラグがセットさ
れているかをチェックすることにより行なわれる。ステ
ップb5において回線接続されているときは後述する再
発呼の状態になり、これは発呼ルーチンを少なくとも1
回行なうことにより状態になる場合が生ずる。
けられた回線接続記憶エリア121にフラグがセットさ
れているかをチェックすることにより行なわれる。ステ
ップb5において回線接続されているときは後述する再
発呼の状態になり、これは発呼ルーチンを少なくとも1
回行なうことにより状態になる場合が生ずる。
ステップb5において回線が接続されていない状態のと
きは、RA M 83内に設けられた周波数データ記憶
エリア122に記憶させである周波数データが、RAM
83内に設けられたスタートチャンネルデータ記憶エリ
ア(以下Sチャンネルデータ記憶エリアと記す)123
にロードされる〈ステップb6)。なお、ここで周波数
データ配位エリア122にはステツブb6以前において
、交信する相手側との間で打合せた周波数データがロー
タリエンコーダ等からなる周波数データ設定手段124
により設定されそおり、この設定データが周波数データ
記憶エリア122に記憶されている。
きは、RA M 83内に設けられた周波数データ記憶
エリア122に記憶させである周波数データが、RAM
83内に設けられたスタートチャンネルデータ記憶エリ
ア(以下Sチャンネルデータ記憶エリアと記す)123
にロードされる〈ステップb6)。なお、ここで周波数
データ配位エリア122にはステツブb6以前において
、交信する相手側との間で打合せた周波数データがロー
タリエンコーダ等からなる周波数データ設定手段124
により設定されそおり、この設定データが周波数データ
記憶エリア122に記憶されている。
ステップb6に引きつづいて待ち受は状態が禁止される
(ステップb7)。待ち受は状態の禁止はRAM83内
に段レノた待ち受は状態記憶エリア125のフラグをリ
セットすることにより行なわれる。ステップb7につづ
いて空ヂpンネルサーチ表示器126が点灯され空ヂャ
ンネルサーチ中であることが表示される(ステップb8
)。なお、空チャンネルの表示は光による表示の他に音
声による表示(例えばビーブ音)を行なってもよい。
(ステップb7)。待ち受は状態の禁止はRAM83内
に段レノた待ち受は状態記憶エリア125のフラグをリ
セットすることにより行なわれる。ステップb7につづ
いて空ヂpンネルサーチ表示器126が点灯され空ヂャ
ンネルサーチ中であることが表示される(ステップb8
)。なお、空チャンネルの表示は光による表示の他に音
声による表示(例えばビーブ音)を行なってもよい。
また、RAM83内に設けられたf1データ記憶エリア
127およびf2データ記憶エリア128に各別に予め
設定した周波数データたとえばjt 、+2を優先的に
通話チャンネルとじて選 ′択する優先選択状態設定手
段129が設定されているかが検出される(ステップb
s+ )。ステップb9′に:おいて優先選択状態設定
がなされているときは周波数データf1が周波数データ
記憶エリア122にロードされ(ステップl:No)、
第1のタイマ130の計時が開始される(ステップb1
1)。ここで周波数シンセサイザ5は周波数。
127およびf2データ記憶エリア128に各別に予め
設定した周波数データたとえばjt 、+2を優先的に
通話チャンネルとじて選 ′択する優先選択状態設定手
段129が設定されているかが検出される(ステップb
s+ )。ステップb9′に:おいて優先選択状態設定
がなされているときは周波数データf1が周波数データ
記憶エリア122にロードされ(ステップl:No)、
第1のタイマ130の計時が開始される(ステップb1
1)。ここで周波数シンセサイザ5は周波数。
データ記憶エリア122に記憶されている周波数データ
によりその出力周波数が設定される。したがって受信周
波数(受信のとき)、送信周波数J (送信
のとき)が設定されることになる。ステップbllにつ
いで、周波数データ記憶エリア122にロードされてい
る11周波数、データに対応する周波数の受信信号が所
定レベル以下かが比較器39からなる空チャンネル検出
手段132により検出され(ステップb12)、受信信
号レベルが所定レベル以下であることが第1のタイマ1
30の設定時間継続しているかが検出される(ステップ
b13)。ステップb13においてステップb12にお
ける受信信号レベルが所定レベル以下であることが第1
のタイマ130の設定時間継続したときは11周波数デ
ータに対応する周波数は空回線であると判定されて、後
述するステップb27を実行する。
によりその出力周波数が設定される。したがって受信周
波数(受信のとき)、送信周波数J (送信
のとき)が設定されることになる。ステップbllにつ
いで、周波数データ記憶エリア122にロードされてい
る11周波数、データに対応する周波数の受信信号が所
定レベル以下かが比較器39からなる空チャンネル検出
手段132により検出され(ステップb12)、受信信
号レベルが所定レベル以下であることが第1のタイマ1
30の設定時間継続しているかが検出される(ステップ
b13)。ステップb13においてステップb12にお
ける受信信号レベルが所定レベル以下であることが第1
のタイマ130の設定時間継続したときは11周波数デ
ータに対応する周波数は空回線であると判定されて、後
述するステップb27を実行する。
またステップb12において受信信号レベルが所定レベ
ルを越えているか、またはステップb13において受信
号レベルが所定レベル以下であることが第1のタイマ1
30の設定時間継続しないときは、ステップb12につ
いで、周波数データj2が周波数データ記憶エリア12
2に〇−ドされ(ステップb14 )・第1のタイマ1
30 (yの計時が開始される(ステップ
b15)。ステップb15についで、周波数データ記憶
エリア122 ”にロードされているf2周波数デ
ータに対応する周波数の受信信号が所定レベル以下かが
検出され(ステップbtr+)、受信信号レベルが所定
レベル以下であることが・第1のタイマ130の設定時
間1111mしているかが検出される(ステップb17
)。ステップb17においてステップbssにおける受
信信号レベルが所定レベル以下であることが第1のタイ
マの設定時間継続したときはf2周波数データに対応す
る周波数は空回線であると判定されて、後述するステラ
b27を実行する。またステップbs6において受信信
号レベルが所定レベルを超えているか、またはステップ
b17において受信信号レベルが所定レベル以下である
ことが第1のタイマ130の設定時間継続しないときは
、ステップb16についでランダム周波数発生手段13
3にて発生させた周波数データが周波数データ記憶エリ
ア122にロードされ(ステップbrs)、ついで周波
数データ記憶エリア122の記憶周波数データが増加さ
せられる(ステップb19)。
ルを越えているか、またはステップb13において受信
号レベルが所定レベル以下であることが第1のタイマ1
30の設定時間継続しないときは、ステップb12につ
いで、周波数データj2が周波数データ記憶エリア12
2に〇−ドされ(ステップb14 )・第1のタイマ1
30 (yの計時が開始される(ステップ
b15)。ステップb15についで、周波数データ記憶
エリア122 ”にロードされているf2周波数デ
ータに対応する周波数の受信信号が所定レベル以下かが
検出され(ステップbtr+)、受信信号レベルが所定
レベル以下であることが・第1のタイマ130の設定時
間1111mしているかが検出される(ステップb17
)。ステップb17においてステップbssにおける受
信信号レベルが所定レベル以下であることが第1のタイ
マの設定時間継続したときはf2周波数データに対応す
る周波数は空回線であると判定されて、後述するステラ
b27を実行する。またステップbs6において受信信
号レベルが所定レベルを超えているか、またはステップ
b17において受信信号レベルが所定レベル以下である
ことが第1のタイマ130の設定時間継続しないときは
、ステップb16についでランダム周波数発生手段13
3にて発生させた周波数データが周波数データ記憶エリ
ア122にロードされ(ステップbrs)、ついで周波
数データ記憶エリア122の記憶周波数データが増加さ
せられる(ステップb19)。
ステップb9にa3いて優先選択状R設定手段129が
設定されていないときは、ステップb9についでステッ
プb18が実行される。この場合は優先選択をずべき周
波数データかの選択がなされないことになる。
設定されていないときは、ステップb9についでステッ
プb18が実行される。この場合は優先選択をずべき周
波数データかの選択がなされないことになる。
ステップb19についで、RAM83内に設【プたf3
データ記憶エリア(図示せず)およびf4データ記憶エ
リア(図示せず)に各に予め設定した周波数データたと
えば+3.54を通話チャンネルとして選択ザることを
排除する選択排除状態設定手段134が設定されている
かが検出される(ステップb2o)。′ステップb2.
において選択排除状態設定がなされているとぎは、周波
数データ記憶エリア122に記憶されている周波数デー
タが周波数データf3に一致しているかが周波数データ
比較手段138によって検出される(ステップb21)
。ステップb21において周波数データ記憶エリア12
2に記憶されている周波数データ′が周波数データf3
でないときは、ついで周波数データf噂に一致している
かが同様に検出される(ステップb22)。ステップb
22において周波数データ記憶エリア122に記憶され
Cいる周波数データが周波数データf4でないときはス
テップb22についで周波数データ記憶エリア122に
記憶されている周波数データに対応する周波数が、RA
M83内に設けられた設定範囲内周波数データ配憶エリ
ア135に記憶させであるアマデユアバンド内の周波数
であるかが検出される(ステップb23)。ステップb
21〜b22を介してステップb23が実行されるとき
はステップblflにおいて周波数データ記憶エリア1
22に記憶されている周波数データは選択排除する周波
数に対応していないことになる。
データ記憶エリア(図示せず)およびf4データ記憶エ
リア(図示せず)に各に予め設定した周波数データたと
えば+3.54を通話チャンネルとして選択ザることを
排除する選択排除状態設定手段134が設定されている
かが検出される(ステップb2o)。′ステップb2.
において選択排除状態設定がなされているとぎは、周波
数データ記憶エリア122に記憶されている周波数デー
タが周波数データf3に一致しているかが周波数データ
比較手段138によって検出される(ステップb21)
。ステップb21において周波数データ記憶エリア12
2に記憶されている周波数データ′が周波数データf3
でないときは、ついで周波数データf噂に一致している
かが同様に検出される(ステップb22)。ステップb
22において周波数データ記憶エリア122に記憶され
Cいる周波数データが周波数データf4でないときはス
テップb22についで周波数データ記憶エリア122に
記憶されている周波数データに対応する周波数が、RA
M83内に設けられた設定範囲内周波数データ配憶エリ
ア135に記憶させであるアマデユアバンド内の周波数
であるかが検出される(ステップb23)。ステップb
21〜b22を介してステップb23が実行されるとき
はステップblflにおいて周波数データ記憶エリア1
22に記憶されている周波数データは選択排除する周波
数に対応していないことになる。
ステップb2oにおいて選択排除状態設定手段134が
設定されていないときは、ステップb20に続いてステ
ップb23が実行される。この場合は選択排除をすべき
周波数データかの判断着 がなされないこと
になる。
設定されていないときは、ステップb20に続いてステ
ップb23が実行される。この場合は選択排除をすべき
周波数データかの判断着 がなされないこと
になる。
ステップb23において周波数データ記憶エリア122
に記憶されている周波数データに対応する周波数がアマ
チュアバンド内の周波数であるときは第1のタイマ13
0の計時が開始され(ステップb24)、ついで受信信
号レベルが所定レベル以下であるかが検出され(ステッ
プb25)、受信信号レベルが所定レベル以下であるこ
とが第1のタイマ130の設定時間継続したかが検出さ
れる(ステップ26)。ステップb26において受信信
号レベル厚所定レベル以下であることが第1のタイマ1
30の設定時間継続したときはステップb19において
周波数データ記憶エリア122に記憶されている周波数
データに対応する周波数が空回線であることになる。ま
た、ステップb26についで周波数データ記憶エリア1
22に記憶されている周波数データを、RAM83内に
設けられた空チャンネルデータ記憶エリア136にロー
ドする(ステップb27)、ステップb27についでS
ヂ1シンネルデータ記憶エリア123に記憶されていた
周波数データが周波数デ □、F−タ記憶エリ
ア122にロードされる(ステップb2B)。
に記憶されている周波数データに対応する周波数がアマ
チュアバンド内の周波数であるときは第1のタイマ13
0の計時が開始され(ステップb24)、ついで受信信
号レベルが所定レベル以下であるかが検出され(ステッ
プb25)、受信信号レベルが所定レベル以下であるこ
とが第1のタイマ130の設定時間継続したかが検出さ
れる(ステップ26)。ステップb26において受信信
号レベル厚所定レベル以下であることが第1のタイマ1
30の設定時間継続したときはステップb19において
周波数データ記憶エリア122に記憶されている周波数
データに対応する周波数が空回線であることになる。ま
た、ステップb26についで周波数データ記憶エリア1
22に記憶されている周波数データを、RAM83内に
設けられた空チャンネルデータ記憶エリア136にロー
ドする(ステップb27)、ステップb27についでS
ヂ1シンネルデータ記憶エリア123に記憶されていた
周波数データが周波数デ □、F−タ記憶エリ
ア122にロードされる(ステップb2B)。
ここでステップb13またはステップb17を通してス
テップb2gが実行されるときは空チャンネルデータ配
憶エリア136に記憶されるのは周波数データf1また
はf2であり、ステップb2.〜b27を介してステッ
プb2Bが実行されるとき1よ空チャンネルデータ記憶
エリア136に記憶される周波数データは周波数データ
/:I。
テップb2gが実行されるときは空チャンネルデータ配
憶エリア136に記憶されるのは周波数データf1また
はf2であり、ステップb2.〜b27を介してステッ
プb2Bが実行されるとき1よ空チャンネルデータ記憶
エリア136に記憶される周波数データは周波数データ
/:I。
f4であることはない。また、ステップb5を通してス
テップb28が実行されるときは回線接続がなされてい
た状態で再びステップb28においてSチャンネルデー
タ記憶エリア123に記憶されていた周波数データを周
波数データ記憶エリア122にロードすることになり、
再発呼を意味している。
テップb28が実行されるときは回線接続がなされてい
た状態で再びステップb28においてSチャンネルデー
タ記憶エリア123に記憶されていた周波数データを周
波数データ記憶エリア122にロードすることになり、
再発呼を意味している。
ステップb211についで周波数データ記憶、1リア1
22にロードされた周波数データに対応する周波数の受
信信号レベルが所定レベル以下かが検出され(ステップ
b29)、所定レベルを超えているときGi P T
Tスイッチ14がオン状態かが検出される(ステップb
go)、ステップb3(lにおいて、PTTスイッヂ1
4がオン状態のどき、ステップb29において受信信号
レベルが所定レベル以下−のとぎは空回線の捜索が終了
したとして、空チャンネルザーチ表示器126が消灯さ
れる(ステップb31)。ここでステップb30を経由
してステップb31が実行されるときは受信信号レベル
が所定値以上で′ある゛が、強制的に発呼を行なわせる
ことになる。なおステップb29において受信信号レベ
ルが所定レベル以下かが検出されるのはスタートチ1フ
ンネルが空回線ぐあるかをこの時点で確認覆るためであ
る。
22にロードされた周波数データに対応する周波数の受
信信号レベルが所定レベル以下かが検出され(ステップ
b29)、所定レベルを超えているときGi P T
Tスイッチ14がオン状態かが検出される(ステップb
go)、ステップb3(lにおいて、PTTスイッヂ1
4がオン状態のどき、ステップb29において受信信号
レベルが所定レベル以下−のとぎは空回線の捜索が終了
したとして、空チャンネルザーチ表示器126が消灯さ
れる(ステップb31)。ここでステップb30を経由
してステップb31が実行されるときは受信信号レベル
が所定値以上で′ある゛が、強制的に発呼を行なわせる
ことになる。なおステップb29において受信信号レベ
ルが所定レベル以下かが検出されるのはスタートチ1フ
ンネルが空回線ぐあるかをこの時点で確認覆るためであ
る。
ステップb21.b22.b23において周波数データ
記憶エリア122に記憶されていた周波数データが周波
数°l?−タf3と一致していたとき、周波数データf
4と−・致していたとき、アマチュアバンド外の周波数
に対応するものであるとき、ステップb25において受
信信号レベルが所定レベルを超えていたとぎは、ステッ
プb21゜b22 、b23 、b2SについでPTT
スイッチ14がオン状態かが検出され(ステップb32
)、PTTスイッチ14がオン状態でないときはリセッ
トスイッチ139がオン状態かが検出される(ステップ
b33)。ステップb9Bにおいてリセットスイッチ1
39がオフ状態にあるときはステツブb3ヨについでス
テップb19が実行される。
記憶エリア122に記憶されていた周波数データが周波
数°l?−タf3と一致していたとき、周波数データf
4と−・致していたとき、アマチュアバンド外の周波数
に対応するものであるとき、ステップb25において受
信信号レベルが所定レベルを超えていたとぎは、ステッ
プb21゜b22 、b23 、b2SについでPTT
スイッチ14がオン状態かが検出され(ステップb32
)、PTTスイッチ14がオン状態でないときはリセッ
トスイッチ139がオン状態かが検出される(ステップ
b33)。ステップb9Bにおいてリセットスイッチ1
39がオフ状態にあるときはステツブb3ヨについでス
テップb19が実行される。
ステップb32においてPTTスイッチ14がオン状態
のとき、ステップb33においてリセットスイッチ13
9がオン状態のときは発呼を中止させることが指示され
ている場合であり、ステップb32.b:13についで
Sチャンネルデータ記憶エリア123に記憶されている
周波数データが周波数データ記憶エリア122にロード
され(ステップb3+)、後述するステップbstが実
行される。ステップb3DにJ3いCPTTスイッチ1
4がオン状態でないときはステップb3Gについでリセ
ットスイッチ139がオン状態かが検出1
され(ステップbgs)、リセットスイッチ139がオ
ン状態でないときはステップ1)35についでステップ
b29が実施される。ステップb35においてリセット
スイッチ139がオン状態のときは発呼を中止させるこ
とが指示されいる場合であり、スフツブb35についで
後述するステップb51が実行される。
のとき、ステップb33においてリセットスイッチ13
9がオン状態のときは発呼を中止させることが指示され
ている場合であり、ステップb32.b:13についで
Sチャンネルデータ記憶エリア123に記憶されている
周波数データが周波数データ記憶エリア122にロード
され(ステップb3+)、後述するステップbstが実
行される。ステップb3DにJ3いCPTTスイッチ1
4がオン状態でないときはステップb3Gについでリセ
ットスイッチ139がオン状態かが検出1
され(ステップbgs)、リセットスイッチ139がオ
ン状態でないときはステップ1)35についでステップ
b29が実施される。ステップb35においてリセット
スイッチ139がオン状態のときは発呼を中止させるこ
とが指示されいる場合であり、スフツブb35についで
後述するステップb51が実行される。
ステップb31についで空チャンネルデータ記憶エリア
136に記憶されている周波数データが出力データエン
コード手段141にロードされ(ステップb36)、つ
いでコード選択手段101ににり選択されている群コー
ド(A)が出力データエンコード手段141にロードさ
れ(ステップb37)、さらにコールサインコード記憶
エリア107に記憶されているコールサインデータが出
力データエンコード手段141にロードされる(ステッ
プb3B)。ついで出力データエンコード手段141に
おいてロードされたデータはたとえばハーゲルバーガコ
ードにエンコードされる(ステップb39)。したがっ
てステップb37においてはコールサインコード、群コ
ード −[f および空チャンネル周波数データがエンコードされるこ
とになる。
136に記憶されている周波数データが出力データエン
コード手段141にロードされ(ステップb36)、つ
いでコード選択手段101ににり選択されている群コー
ド(A)が出力データエンコード手段141にロードさ
れ(ステップb37)、さらにコールサインコード記憶
エリア107に記憶されているコールサインデータが出
力データエンコード手段141にロードされる(ステッ
プb3B)。ついで出力データエンコード手段141に
おいてロードされたデータはたとえばハーゲルバーガコ
ードにエンコードされる(ステップb39)。したがっ
てステップb37においてはコールサインコード、群コ
ード −[f および空チャンネル周波数データがエンコードされるこ
とになる。
ステップb39についで、送信部2はデータ送信状態に
設定すなわち出)〕エンコード手段141の出力をパラ
レル/シリアル変換手段40そ変換した出力が送信部に
導かれ(ステップt)so)1、通信機は送受信切替手
段6が送信状態に設定され(ステップb41)、ついで
同期データ発生器144で発生させた同期データが送信
される(ステップb42)。ステップb42についで、
ステップb:19においてエンコードされた出力データ
が引き続いて送信される(ステップb4:+)、、した
がってステップb43の実行によっ【空チャンネル周波
数データを含むデータでSチャンネル周波数データに対
応する周波数を変調し、送信される所謂発呼が行なわれ
る。
設定すなわち出)〕エンコード手段141の出力をパラ
レル/シリアル変換手段40そ変換した出力が送信部に
導かれ(ステップt)so)1、通信機は送受信切替手
段6が送信状態に設定され(ステップb41)、ついで
同期データ発生器144で発生させた同期データが送信
される(ステップb42)。ステップb42についで、
ステップb:19においてエンコードされた出力データ
が引き続いて送信される(ステップb4:+)、、した
がってステップb43の実行によっ【空チャンネル周波
数データを含むデータでSチャンネル周波数データに対
応する周波数を変調し、送信される所謂発呼が行なわれ
る。
ステップb43についで、送信状態が解除されて送受信
切替手段6は受信状態に戻され(ステップtln)、さ
らにデータ送信状態が解除され(ステップb45)だう
えで、空チャンネルデータ記憶エリア136に記憶され
ている周波数データが周波数データ記憶エリア122に
ロードされる(ステップb46)。したがっCoここに
おいて通信機は捜索されIど空ヂャンネル受信周波数に
設定されて、相手側からの送信を持ち交番プる状態に設
定されることに/jる。ステップb46についで、デー
タ表示器112に空チャンネルデータ記憶エリア1ごう
6に記憶されている周波数テークに対応する周波数の表
示がなされる(ステップb47)。
切替手段6は受信状態に戻され(ステップtln)、さ
らにデータ送信状態が解除され(ステップb45)だう
えで、空チャンネルデータ記憶エリア136に記憶され
ている周波数データが周波数データ記憶エリア122に
ロードされる(ステップb46)。したがっCoここに
おいて通信機は捜索されIど空ヂャンネル受信周波数に
設定されて、相手側からの送信を持ち交番プる状態に設
定されることに/jる。ステップb46についで、デー
タ表示器112に空チャンネルデータ記憶エリア1ごう
6に記憶されている周波数テークに対応する周波数の表
示がなされる(ステップb47)。
ステップb47についで、回線接続記憶エリア121に
フラグがセットされる(ステップb48)。
フラグがセットされる(ステップb48)。
ステップb48にd5いて、送信側において一方的に受
信側と回線接続できたものとしたことになる。
信側と回線接続できたものとしたことになる。
ステップb48についで、回線接続表示器146が点灯
される(ステップb49)。ステップb49についで第
3のタイマ147の計時が開始される(ステップbsa
)。第3のタイマ147の設定時間はこの設定時間内に
相手側から入力が無いとき回線接続がなされなかったも
のとする時間に設定しである。
される(ステップb49)。ステップb49についで第
3のタイマ147の計時が開始される(ステップbsa
)。第3のタイマ147の設定時間はこの設定時間内に
相手側から入力が無いとき回線接続がなされなかったも
のとする時間に設定しである。
ステップb5oについで、リバース状態設定手段148
の出力状態を記憶するべくRAM83内に設(プられた
リバース状態記憶エリア149のフラグ力くリセットさ
れる(ステップb51)。リバース状態記憶エリア14
9は周波数データ記憶エリア122に記憶されている周
波数データが空チャンネルに対応゛する周波数データか
、Sチャンネルに対応する周波数データかを示すことに
なる。
の出力状態を記憶するべくRAM83内に設(プられた
リバース状態記憶エリア149のフラグ力くリセットさ
れる(ステップb51)。リバース状態記憶エリア14
9は周波数データ記憶エリア122に記憶されている周
波数データが空チャンネルに対応゛する周波数データか
、Sチャンネルに対応する周波数データかを示すことに
なる。
ステップb51についで持ち受り状態記憶エリア125
のフラグがセットされ、待ち受は状態禁止が解除され(
ステップb52)、ついでコードスケルチ設定手段15
0によるコードスケルチの設定がなされているかが検出
される(ステップb53)。ステップbsBにおいてコ
ードスケルチの設定がなされていないとぎはステップb
5’llについでミュート手段120によるミューティ
ングが解除され〈ステップb54)、送受信ルーチンが
実行される。この状態において空チャンネル周波数デー
タに対応する周波数の受信が行なえる9 こ
とになる。ステップb5Bにおいてコードスケルチの設
定がなされているときはステップb53についでコード
スケルチ表示器151が点灯され(ステップb56)だ
のり送受信ルーチンが実行される。この状態においては
ミュートされた状態が維持されているため受信は行なえ
ないことになる。
のフラグがセットされ、待ち受は状態禁止が解除され(
ステップb52)、ついでコードスケルチ設定手段15
0によるコードスケルチの設定がなされているかが検出
される(ステップb53)。ステップbsBにおいてコ
ードスケルチの設定がなされていないとぎはステップb
5’llについでミュート手段120によるミューティ
ングが解除され〈ステップb54)、送受信ルーチンが
実行される。この状態において空チャンネル周波数デー
タに対応する周波数の受信が行なえる9 こ
とになる。ステップb5Bにおいてコードスケルチの設
定がなされているときはステップb53についでコード
スケルチ表示器151が点灯され(ステップb56)だ
のり送受信ルーチンが実行される。この状態においては
ミュートされた状態が維持されているため受信は行なえ
ないことになる。
また、ステン7”b34、ステツブb−15膜ついでス
テップb51が実行されるときは、ステップb26〜b
50、ステップb31〜b50が飛ばされた状態であり
、空チャンネルの捜索を強制的に解除し、強制的に発呼
を中止させた場合を示しCいる。
テップb51が実行されるときは、ステップb26〜b
50、ステップb31〜b50が飛ばされた状態であり
、空チャンネルの捜索を強制的に解除し、強制的に発呼
を中止させた場合を示しCいる。
つぎに送受信ルー1−ンを第6図により説明する。
送受信ルーチンに入るとPTTスイッチ14がオンかが
検出される(ステップC1)。ステップC1においてP
TTスイツヂ14がオン状態のとぎは、コードスケルチ
のip定がなされているかが検出され″(ステップC2
)、ステップC2においてコードスケルプの設定がなさ
れているときはコードスケルチの設定解除がなされ(ス
テップ とC3)、ついて・−“1−ドス
クルチ表示器151が消灯され(ステップL+4)’、
ミュート手段120によるミューティングが解除され(
ステップOs)だのも、送受信ルーチンを終り、再びス
タートに戻される。 ・ ステップC1〜C5の実行がなされるときはPTTスイ
ッチ14をオフ状態にすることにJζり受信が可能とな
る。
検出される(ステップC1)。ステップC1においてP
TTスイツヂ14がオン状態のとぎは、コードスケルチ
のip定がなされているかが検出され″(ステップC2
)、ステップC2においてコードスケルプの設定がなさ
れているときはコードスケルチの設定解除がなされ(ス
テップ とC3)、ついて・−“1−ドス
クルチ表示器151が消灯され(ステップL+4)’、
ミュート手段120によるミューティングが解除され(
ステップOs)だのも、送受信ルーチンを終り、再びス
タートに戻される。 ・ ステップC1〜C5の実行がなされるときはPTTスイ
ッチ14をオフ状態にすることにJζり受信が可能とな
る。
ステップC2においてコードスケルチが設定されていな
いときはステップC2についでステップb1と同様にシ
ステム動作状態設定手段118が設定されているかが検
出される(ステップCs)。
いときはステップC2についでステップb1と同様にシ
ステム動作状態設定手段118が設定されているかが検
出される(ステップCs)。
ステップC6においてシステム動作状態設定手段118
が設定されていないとぎは送信状態に設定され(ステッ
プC7)、ついでPTTスイツヂ14の状態がオンかが
検出される(ステップ′ C8)。ステップCBにお
いてPTTスイッチ14がオン状態のときはステップC
7が実行される。したがってステップC8においてPT
Tスイッチ14がオン状態のときはステップ06 km
#いてPTTスイッチ14がオフ状態になるまで送信が
行なわれる。この場合はシステム動作状態下における送
信でなく、従来のアマチュア無線通信機による場合の送
信である。ステップC8においてPTTスイッヂ14が
オフ状態のときは送信状態が解除され(ステップC9)
、送受信ルーチンが終了し、再びスター1〜に戻される
。
が設定されていないとぎは送信状態に設定され(ステッ
プC7)、ついでPTTスイツヂ14の状態がオンかが
検出される(ステップ′ C8)。ステップCBにお
いてPTTスイッチ14がオン状態のときはステップC
7が実行される。したがってステップC8においてPT
Tスイッチ14がオン状態のときはステップ06 km
#いてPTTスイッチ14がオフ状態になるまで送信が
行なわれる。この場合はシステム動作状態下における送
信でなく、従来のアマチュア無線通信機による場合の送
信である。ステップC8においてPTTスイッヂ14が
オフ状態のときは送信状態が解除され(ステップC9)
、送受信ルーチンが終了し、再びスター1〜に戻される
。
ステップC6においてシステム動作状態設定手段118
が設定されているときは、ステップC6についで、RA
M38内に設けられた特定周波数データ記憶エリア15
2に予め設定されかつアマデユアバンド外の周波数に対
応する特定周波数データが、空ヂ1/ンネルデータ記憶
エリア136に記憶されている周波数データに代って出
力デークエンコード手段141にロードされ(ステップ
CIG)、ついで群コード(A)が出力データエンコー
ド手段141にロードされ(ステップC+1>、ざらに
二+−)レサインコード記憶エリア107に記憶されて
いるコール号インデータが出力データエンコード手段1
41にロードされ(ステップCl2)で、出力データエ
ンコード手段141にて1ンコードされる(ステップC
ta)。
が設定されているときは、ステップC6についで、RA
M38内に設けられた特定周波数データ記憶エリア15
2に予め設定されかつアマデユアバンド外の周波数に対
応する特定周波数データが、空ヂ1/ンネルデータ記憶
エリア136に記憶されている周波数データに代って出
力デークエンコード手段141にロードされ(ステップ
CIG)、ついで群コード(A)が出力データエンコー
ド手段141にロードされ(ステップC+1>、ざらに
二+−)レサインコード記憶エリア107に記憶されて
いるコール号インデータが出力データエンコード手段1
41にロードされ(ステップCl2)で、出力データエ
ンコード手段141にて1ンコードされる(ステップC
ta)。
ステップcraについで、送信部2がデータ送信状態に
設定され(ステップC14)、通信機が送信状態に設定
され(ステップC15)、同期データが送信され(ステ
ップ016)、つづいてステップC13においてエンコ
ードされた出力データが送信される(ステップC17)
。この送信の終了によってデータ送信状態が解除される
(ステップC15)。ステップC1O−cl 7により
特定周波数データ記憶エリア152に予め設定されてい
た周波数データが空チャンネルデータに代ってエンコー
ドされ、周波数データ記憶エリアに記憶されている周波
数データに対応する周波数で送信されることになる。こ
の送信を受信した相手側は後述する如くコードスケルチ
が解除される。
設定され(ステップC14)、通信機が送信状態に設定
され(ステップC15)、同期データが送信され(ステ
ップ016)、つづいてステップC13においてエンコ
ードされた出力データが送信される(ステップC17)
。この送信の終了によってデータ送信状態が解除される
(ステップC15)。ステップC1O−cl 7により
特定周波数データ記憶エリア152に予め設定されてい
た周波数データが空チャンネルデータに代ってエンコー
ドされ、周波数データ記憶エリアに記憶されている周波
数データに対応する周波数で送信されることになる。こ
の送信を受信した相手側は後述する如くコードスケルチ
が解除される。
ステップCl1lの実行終了により送信が可能となる。
ステップC18につづいて、第2のタイマ153の計時
が開始される(ステップC15)。
が開始される(ステップC15)。
! ステップCtSについでPTTスイッチ
14がオフ状態かが検出され(ステップC2a)、PT
Tスイッヂ14がオフ状態でないときは第2のタイマ1
53の設定時間が経過゛するのを持つ(ステップC21
)。ステップC21において第2のタイマ153の設定
時間が経過したときはステップC14と同様にデータ送
信状態に設定され(ステップC22)、同期データが送
信され(ステップC23)、ステップb36における特
定チャンネルデータ記憶エリア152に記憶されている
周波数データを空チャンネルデータとしてエンコードし
た出力データが送信され(ステップC24)、データ送
信状態が解除され(ステップC25)、第3のタイマー
47の計時が開始され(ステップ026)、ついで再び
ステップCtSが実行される。したがってCtS〜02
Bにより第2のタイマ153の設定期間経過のとき毎に
送信が一時中断されて出力データの送信が繰返されるこ
とになる。また、送信が行なわれている間はステップ0
26により第3のタイマー47がリセットされた状態と
なり新たに第3のタイ7147(7)計時が
f繰り返されることになる。
14がオフ状態かが検出され(ステップC2a)、PT
Tスイッヂ14がオフ状態でないときは第2のタイマ1
53の設定時間が経過゛するのを持つ(ステップC21
)。ステップC21において第2のタイマ153の設定
時間が経過したときはステップC14と同様にデータ送
信状態に設定され(ステップC22)、同期データが送
信され(ステップC23)、ステップb36における特
定チャンネルデータ記憶エリア152に記憶されている
周波数データを空チャンネルデータとしてエンコードし
た出力データが送信され(ステップC24)、データ送
信状態が解除され(ステップC25)、第3のタイマー
47の計時が開始され(ステップ026)、ついで再び
ステップCtSが実行される。したがってCtS〜02
Bにより第2のタイマ153の設定期間経過のとき毎に
送信が一時中断されて出力データの送信が繰返されるこ
とになる。また、送信が行なわれている間はステップ0
26により第3のタイマー47がリセットされた状態と
なり新たに第3のタイ7147(7)計時が
f繰り返されることになる。
ステップC211においてPTTスイッチ14がオフ状
態のときは交信の意志を無クシている状態であり、ステ
ップC20につづいてステップ022〜C25と同様に
出力データの送信がなされ(ステップ027〜C30)
、ついで送信状態が解除され(ステップC31)、第3
のタイマ147の計時が開始され(ステップC32)だ
のち、送受信ルーチンを終了し、再びスタートへ戻され
る。ステップC2からステップC32までが送信のルー
チンである。
態のときは交信の意志を無クシている状態であり、ステ
ップC20につづいてステップ022〜C25と同様に
出力データの送信がなされ(ステップ027〜C30)
、ついで送信状態が解除され(ステップC31)、第3
のタイマ147の計時が開始され(ステップC32)だ
のち、送受信ルーチンを終了し、再びスタートへ戻され
る。ステップC2からステップC32までが送信のルー
チンである。
ステップC1においてPTTスイッチ14がオフ状態の
ときは、ステップC1についで回線接続記憶エリア12
1にフラグがセットされているかが検出される(ステッ
プC33)。ステップC33においてフラグがセットさ
れているときすなわち回線接続がされているときは、ス
テップC33についでリセットスイッチ139がオン状
態になされているかが検出される(ステップC34)。
ときは、ステップC1についで回線接続記憶エリア12
1にフラグがセットされているかが検出される(ステッ
プC33)。ステップC33においてフラグがセットさ
れているときすなわち回線接続がされているときは、ス
テップC33についでリセットスイッチ139がオン状
態になされているかが検出される(ステップC34)。
ステップC34においてリセットスイッチ139がオフ
すなわちリセットされていないときはステップC34に
ついで入力データが在るかが検出される(スデッ゛プC
35)。前記した如く本実施例においては通常は受信状
態である。ステップC3Sにおいて相手側からの出力デ
ータを受信したときは、ステップC3Sについで入力デ
ータはシリアル/パラレル変換1段42でパラレルデー
タに、変換され、入力データデコード手段155で、デ
コードされ(ステップ03s)、群コード(A)が選定
されている状態であるかが検出され(ステップC37)
、群コード(A)が選定された状態のとぎは入力データ
中の群コードが群コード(A)と一致するかがコード比
較手段156によって検出される(ステップ03B)。
すなわちリセットされていないときはステップC34に
ついで入力データが在るかが検出される(スデッ゛プC
35)。前記した如く本実施例においては通常は受信状
態である。ステップC3Sにおいて相手側からの出力デ
ータを受信したときは、ステップC3Sについで入力デ
ータはシリアル/パラレル変換1段42でパラレルデー
タに、変換され、入力データデコード手段155で、デ
コードされ(ステップ03s)、群コード(A)が選定
されている状態であるかが検出され(ステップC37)
、群コード(A)が選定された状態のとぎは入力データ
中の群コードが群コード(A)と一致するかがコード比
較手段156によって検出される(ステップ03B)。
ステップC37において群コード(A>が選定されてい
る状態でないとき、ステップ03gにおいて入力データ
中の群コードが群コード(A)と一致しないときは、ス
テップC37,038についで群コード(B)が選定さ
れている状態であるかが検出され(ステップ039)、
群コード(B)が選定された状態のときは入力コード中
の群コードが群コード(0)と一致するかが検出される
(ステップC4D)。ステップ03Bにおいて群コード
(B)が選定されている状態でないとき、ステップC4
0において入力データ中の群コードが群コード(B)と
一致しないときは、ステップC3B、C411についで
第3のタイマ147の段室時間が経過したかが検出され
る(ステップ041)。またステップC35において入
力データが無いときはステップC35についでステップ
C41が実行される。ステップ037〜C411にて明
らかな如く待ち受けは群コード(A>および(B)にて
行なわれている。
る状態でないとき、ステップ03gにおいて入力データ
中の群コードが群コード(A)と一致しないときは、ス
テップC37,038についで群コード(B)が選定さ
れている状態であるかが検出され(ステップ039)、
群コード(B)が選定された状態のときは入力コード中
の群コードが群コード(0)と一致するかが検出される
(ステップC4D)。ステップ03Bにおいて群コード
(B)が選定されている状態でないとき、ステップC4
0において入力データ中の群コードが群コード(B)と
一致しないときは、ステップC3B、C411についで
第3のタイマ147の段室時間が経過したかが検出され
る(ステップ041)。またステップC35において入
力データが無いときはステップC35についでステップ
C41が実行される。ステップ037〜C411にて明
らかな如く待ち受けは群コード(A>および(B)にて
行なわれている。
したがって、リセット指示がなされておらず、入力デー
タが無いときおよび入力データがあっても入力データ中
の群コードが選定された状態にある群コードと一致しな
いときは第3のタイマ147の設定時間経過すれば、ミ
ュート手段120によるミューティングがなされる(ス
テラ2 プC42)。ステップC4,2につい
で、Sチトンネルデータ記憶エリア123に記憶されて
いる周波数データを周波数データ記憶エリア122にロ
ードし、通信機は空チャンネル周波数の受信状態からS
チャンネルデータ記憶エリア123に記憶されていたデ
ータ(ステップb6にて相手側と打合せたSチャンネル
データ)に対応した周波数の受信状態になされる(ステ
ップC43)。ついでコードスケルチが設定されている
かが検出され(ステップC44)、コードスケルチが設
定されていないときはミュート手段120によるミュー
ディングが解除され(ステップ04S)、回線接続記憶
エリア121のフラグがリセットされる −(ステッ
プC46)。ステップC44においてコードスケルチが
設定されているときはステップC44についでステップ
046が実行される。ステップC46についで回線接続
表示器146が消灯され(ステップC47)、送受信ル
ーチンを終り、再びスタートへ戻される。
タが無いときおよび入力データがあっても入力データ中
の群コードが選定された状態にある群コードと一致しな
いときは第3のタイマ147の設定時間経過すれば、ミ
ュート手段120によるミューティングがなされる(ス
テラ2 プC42)。ステップC4,2につい
で、Sチトンネルデータ記憶エリア123に記憶されて
いる周波数データを周波数データ記憶エリア122にロ
ードし、通信機は空チャンネル周波数の受信状態からS
チャンネルデータ記憶エリア123に記憶されていたデ
ータ(ステップb6にて相手側と打合せたSチャンネル
データ)に対応した周波数の受信状態になされる(ステ
ップC43)。ついでコードスケルチが設定されている
かが検出され(ステップC44)、コードスケルチが設
定されていないときはミュート手段120によるミュー
ディングが解除され(ステップ04S)、回線接続記憶
エリア121のフラグがリセットされる −(ステッ
プC46)。ステップC44においてコードスケルチが
設定されているときはステップC44についでステップ
046が実行される。ステップC46についで回線接続
表示器146が消灯され(ステップC47)、送受信ル
ーチンを終り、再びスタートへ戻される。
またステップ034においてリセットスイッチ139“
4″/ 1/S III L″a 61− Z”t ’
K b ’5“′。″ ず示がされているときは
、ステップC34についでステップC46が実行される
。
4″/ 1/S III L″a 61− Z”t ’
K b ’5“′。″ ず示がされているときは
、ステップC34についでステップC46が実行される
。
ステップC33において回線接続記憶エリア121のフ
ラグがリセットされているときは、ワ、パース状態設定
手段148が設定されているかが検出される(ステップ
C7G)。ステップC38において入力データ中の群コ
ードが群コード(A)と一致するとき、ステップC4@
において入力データ中の群コードが群フード(8)と−
数するときはステップC38,C40に続いて第3のタ
イマ147の計時を開始させ(ステップC75)、つい
でステップ076を実行する。ステップC75の計時の
開始により第3のタイマはリセットされて再び最初から
計時がなされることになる。
ラグがリセットされているときは、ワ、パース状態設定
手段148が設定されているかが検出される(ステップ
C7G)。ステップC38において入力データ中の群コ
ードが群コード(A)と一致するとき、ステップC4@
において入力データ中の群コードが群フード(8)と−
数するときはステップC38,C40に続いて第3のタ
イマ147の計時を開始させ(ステップC75)、つい
でステップ076を実行する。ステップC75の計時の
開始により第3のタイマはリセットされて再び最初から
計時がなされることになる。
ステップC75においてリバース状態設定手段148が
設定されているときはリバース状態記憶エリア149の
フラグの状態が検出される(スフツブ048)。リバー
ス状態記憶エリア149のフラグがセットされていると
きは、空チャンネルデータ記憶エリア136に記憶され
ている周波数データが周波数データ記憶エリア122に
ロードされ(ステップC49)、リバース状態記憶エリ
ア136のフラグがリセットされているときは、Sチャ
ンネルデータ記憶エリア123に記憶されている周波数
データか周波数データ記憶エリア122にロードされ(
ステップCs5)、ステップC411,C5Iについで
リバース状態記憶エリア136のフラグの状態を反転さ
せる(ステップCS S )、、ステップC411にお
いてリバース状態記憶エリアのフラグがリセットされて
いるときは周波数データ記憶エリア122に:は空チャ
ンネルデータが、フラグがセットされているときは周波
数データ記憶エリア122にはSチャンネルデータが記
憶されており、ステップ049.C5Oの実行により周
波数データ記憶エリア122の記憶内容が空チャンネル
データとSチャンネルデータとが入れ替えられることに
なる。したがって回線接続が送信側からみてなされた筈
であるにもかかわらず相手側がでて来ない様な場合、再
びSチャンネルデータに対応する周波数に戻っているか
等が検知できる。また、ステップC5Iにおいて周波数
データ記憶エリア122の記憶内容(空チャンネルデー
タかまたはSチャンネルデータか)に対応した状態にリ
バース状態記憶エリア149の内容が設定されることに
なる。
設定されているときはリバース状態記憶エリア149の
フラグの状態が検出される(スフツブ048)。リバー
ス状態記憶エリア149のフラグがセットされていると
きは、空チャンネルデータ記憶エリア136に記憶され
ている周波数データが周波数データ記憶エリア122に
ロードされ(ステップC49)、リバース状態記憶エリ
ア136のフラグがリセットされているときは、Sチャ
ンネルデータ記憶エリア123に記憶されている周波数
データか周波数データ記憶エリア122にロードされ(
ステップCs5)、ステップC411,C5Iについで
リバース状態記憶エリア136のフラグの状態を反転さ
せる(ステップCS S )、、ステップC411にお
いてリバース状態記憶エリアのフラグがリセットされて
いるときは周波数データ記憶エリア122に:は空チャ
ンネルデータが、フラグがセットされているときは周波
数データ記憶エリア122にはSチャンネルデータが記
憶されており、ステップ049.C5Oの実行により周
波数データ記憶エリア122の記憶内容が空チャンネル
データとSチャンネルデータとが入れ替えられることに
なる。したがって回線接続が送信側からみてなされた筈
であるにもかかわらず相手側がでて来ない様な場合、再
びSチャンネルデータに対応する周波数に戻っているか
等が検知できる。また、ステップC5Iにおいて周波数
データ記憶エリア122の記憶内容(空チャンネルデー
タかまたはSチャンネルデータか)に対応した状態にリ
バース状態記憶エリア149の内容が設定されることに
なる。
ステップC5Iについで入力データが在るかが検出され
(ステップC52)、入力データが無いときは送受信ル
ーチンを終り、聞びスタートに戻される。ステップ07
6においCリバース状態設定手段148が設定されてい
ないときは、ステップ076についでステップC52が
実行される。
(ステップC52)、入力データが無いときは送受信ル
ーチンを終り、聞びスタートに戻される。ステップ07
6においCリバース状態設定手段148が設定されてい
ないときは、ステップ076についでステップC52が
実行される。
ステップC52において入力データが在るときは入力デ
ータがデコードされ(ステップC53)、ついで群コー
ド(A)が選定されている状態であるかが検出され(ス
テップC54)、群コード(A)が選定されている状態
のときは入力データ中の群コードは群コード<A)と一
致するかが検出される(ステップC55)。ステップC
SSにおいて入力データ中の群コードが群コード(A)
よ と一致するときは、データ表示手段11
2に群コード(A)が表示され(ステップC58)、つ
いでシステム動作状態に設定されているかが検出される
(ステップC[、o)。
ータがデコードされ(ステップC53)、ついで群コー
ド(A)が選定されている状態であるかが検出され(ス
テップC54)、群コード(A)が選定されている状態
のときは入力データ中の群コードは群コード<A)と一
致するかが検出される(ステップC55)。ステップC
SSにおいて入力データ中の群コードが群コード(A)
よ と一致するときは、データ表示手段11
2に群コード(A)が表示され(ステップC58)、つ
いでシステム動作状態に設定されているかが検出される
(ステップC[、o)。
ステップC54において群コード(A)が選択されてい
る状態でないとき、ステップC5Sにおいて入力データ
中の群コードが群コード(A)と一致しないときは、ス
テップC54,C55についで詳コード(B)が選択さ
れている状態かが検出され(ステップC55)、群コー
ド(B)が選択されている状態のときは入力データ中の
群コードが群コード([3)と一致するかが検出される
(ステップC57)。ステップC5’7において入力デ
ータ中の群コードが群コード(B)と一致するときはス
テップC57についで、データ表示器112に群]−ド
(B)が表示され(ステップC59)、ス)−ツブC5
6,C57についでステップCSOが実行される。ステ
ップC56゜C57において群コード(B)が選択され
た状態でないとき、入力データ中の群]−ドが群コード
(B ’)と一致しないとぎは、ステップc56.
2@057についで、送受信ルーチンを終り
、再びスタートに戻される。
る状態でないとき、ステップC5Sにおいて入力データ
中の群コードが群コード(A)と一致しないときは、ス
テップC54,C55についで詳コード(B)が選択さ
れている状態かが検出され(ステップC55)、群コー
ド(B)が選択されている状態のときは入力データ中の
群コードが群コード([3)と一致するかが検出される
(ステップC57)。ステップC5’7において入力デ
ータ中の群コードが群コード(B)と一致するときはス
テップC57についで、データ表示器112に群]−ド
(B)が表示され(ステップC59)、ス)−ツブC5
6,C57についでステップCSOが実行される。ステ
ップC56゜C57において群コード(B)が選択され
た状態でないとき、入力データ中の群]−ドが群コード
(B ’)と一致しないとぎは、ステップc56.
2@057についで、送受信ルーチンを終り
、再びスタートに戻される。
ステップCSOにおいて、システム動作状態に設定され
ているとぎは、ステップC60についで入力データ中の
空チャンネルデータに対応する周波数がアマチュアバン
ド内の周波数であるかが検出される(ステップC61)
。ステップC[+1において入力データ中の空チャンネ
ルデータに対応する周波数がアマチュアバンド内の周波
数でないときは、ステップC61についで送受信ルーチ
ンを終り、再びスタートに戻される。
ているとぎは、ステップC60についで入力データ中の
空チャンネルデータに対応する周波数がアマチュアバン
ド内の周波数であるかが検出される(ステップC61)
。ステップC[+1において入力データ中の空チャンネ
ルデータに対応する周波数がアマチュアバンド内の周波
数でないときは、ステップC61についで送受信ルーチ
ンを終り、再びスタートに戻される。
ステップC6’lにおいて入力データ中の空チャンネル
データに対応する周波数がアマデユアバンド内の周波数
であるときは、入力データ中の空チャンネルデータはR
AM83内に設けられかつ受信状態に引き込まれたくな
い周波数に対応する15周波数データが記憶しであるf
5データ記憶エリア(図示せず)の周波数データに一致
するかが検出され(ステップC62)、一致しないとぎ
は回線接続記憶エリアのフラグの状態が検出され(ステ
ップ063)、一致するときは送受信ルーチンを終り、
再びスタートに戻される。
データに対応する周波数がアマデユアバンド内の周波数
であるときは、入力データ中の空チャンネルデータはR
AM83内に設けられかつ受信状態に引き込まれたくな
い周波数に対応する15周波数データが記憶しであるf
5データ記憶エリア(図示せず)の周波数データに一致
するかが検出され(ステップC62)、一致しないとぎ
は回線接続記憶エリアのフラグの状態が検出され(ステ
ップ063)、一致するときは送受信ルーチンを終り、
再びスタートに戻される。
ステップCFi3において回線接続記憶エリア121の
フラグがリセットされているときすなわち回線接続がな
されていないどきは、周波数データ記憶エリア122周
波数データをSチャンネルデータ記憶エリア123゛に
ロードしくステップ064)、ついで入力データ中の空
チャンネル周波数データを周波数データ記Ir1丁リア
122に′ロードする(ステップC6’s)。この結果
入力データ中の空チャンネルデータに対応する周波数に
引き込まれることになる。スーテツプ065 についで
データ表示器112に入力データ中のコールサインが表
示され°る(ステップC66)。
フラグがリセットされているときすなわち回線接続がな
されていないどきは、周波数データ記憶エリア122周
波数データをSチャンネルデータ記憶エリア123゛に
ロードしくステップ064)、ついで入力データ中の空
チャンネル周波数データを周波数データ記Ir1丁リア
122に′ロードする(ステップC6’s)。この結果
入力データ中の空チャンネルデータに対応する周波数に
引き込まれることになる。スーテツプ065 についで
データ表示器112に入力データ中のコールサインが表
示され°る(ステップC66)。
ステップCSSについで、リバース状態記憶エリア14
9のフラグをリセットしくステップC67)、ついで回
線接続記憶エリア121のフラグをセットしくステップ
06B’)、第3のタイマ147の閉時を開始させる(
ステップC69)。
9のフラグをリセットしくステップC67)、ついで回
線接続記憶エリア121のフラグをセットしくステップ
06B’)、第3のタイマ147の閉時を開始させる(
ステップC69)。
またステップC’6”9についで、コードスケルチが設
定されているかが検出され(ステップC;70’)、コ
ードスケルチが設定されていないときは送受信ルーチン
を終り、再びスタートに戻される。ステップ063にお
いて回線接続記憶エリア121のフラグがセットされて
いるときは、ステップ063についでステップC7[1
が実行される。またステップC6Oにおいてシステム動
作状態に設定されていないときは、ステップ060につ
いで、入力データ中の周波数データが特定データである
かが検出され(ステップC71)、特定データであると
きはステップC71についでステップ070が実行され
、特定データでないときは送受信ルーチンを終り、再び
スタートに戻される。
定されているかが検出され(ステップC;70’)、コ
ードスケルチが設定されていないときは送受信ルーチン
を終り、再びスタートに戻される。ステップ063にお
いて回線接続記憶エリア121のフラグがセットされて
いるときは、ステップ063についでステップC7[1
が実行される。またステップC6Oにおいてシステム動
作状態に設定されていないときは、ステップ060につ
いで、入力データ中の周波数データが特定データである
かが検出され(ステップC71)、特定データであると
きはステップC71についでステップ070が実行され
、特定データでないときは送受信ルーチンを終り、再び
スタートに戻される。
ステップC70においてコードスケルチが設定されてい
るときはコードスケルチの解除がなされ(ステップC7
2)、コードスケルチ表示器151を消灯させ(ステッ
プC7B)、ミュート手段120によるミューティング
を解除しくステップC74)、ついで送受信ルーチンを
終り、ス、 コードに戻される。
るときはコードスケルチの解除がなされ(ステップC7
2)、コードスケルチ表示器151を消灯させ(ステッ
プC7B)、ミュート手段120によるミューティング
を解除しくステップC74)、ついで送受信ルーチンを
終り、ス、 コードに戻される。
そこでコードスケルチは受信のときにおいては、入力デ
ータがあり、群コードが送信されて来た群コードと一致
し、システム動作状態でなくがっ入力データ中の空チ1
1ンネル周波数データが特定データであるとぎ、入力デ
ータがあり、群コードが送信されてきた群コートと一致
し、システム動作状態であり、入力データ中の空チ11
ンネル周波数データに対応する周波数がアマチュアバン
ド内の周波数でありかつ周波数j5に対応づる周波数デ
ータでないときに、コードスケル・ヂが解除されてミコ
ーティングが解除されることにな°る。
ータがあり、群コードが送信されて来た群コードと一致
し、システム動作状態でなくがっ入力データ中の空チ1
1ンネル周波数データが特定データであるとぎ、入力デ
ータがあり、群コードが送信されてきた群コートと一致
し、システム動作状態であり、入力データ中の空チ11
ンネル周波数データに対応する周波数がアマチュアバン
ド内の周波数でありかつ周波数j5に対応づる周波数デ
ータでないときに、コードスケル・ヂが解除されてミコ
ーティングが解除されることにな°る。
なお、ステップC33〜C74〜076は受信のルーチ
ンである。
ンである。
また、第3図において、157は周波数関係の制御を行
なうための周波数データ制御手段を示し、158は発呼
動作ルーチンにおける制御を行なうための発呼動作制御
手段を示し、159はデータ出力時における出力データ
のエンコード等を制御するデータ出力制御手段を示し、
160はデータtfi f″″111: 、!″″″″
8°f6)yjEy’−91)is−“゛ セ等を
制御するデータ入力制御手段を示している。
なうための周波数データ制御手段を示し、158は発呼
動作ルーチンにおける制御を行なうための発呼動作制御
手段を示し、159はデータ出力時における出力データ
のエンコード等を制御するデータ出力制御手段を示し、
160はデータtfi f″″111: 、!″″″″
8°f6)yjEy’−91)is−“゛ セ等を
制御するデータ入力制御手段を示している。
本発明の一実施例においては、ステップC′63を通っ
てステップが実行され、ステップCI、3において回線
接続記憶エリアの7ラツクがチェックされ、フラグが立
っているときはステップ064〜069がバイパスされ
る。このため回線接続されているどぎは、周波数、群]
−ドが同一の他の通信機からのデータにより引き込まれ
ることはない。
てステップが実行され、ステップCI、3において回線
接続記憶エリアの7ラツクがチェックされ、フラグが立
っているときはステップ064〜069がバイパスされ
る。このため回線接続されているどぎは、周波数、群]
−ドが同一の他の通信機からのデータにより引き込まれ
ることはない。
(発明の効果)
以上説明した如く本発明によれば、空チャンネルを自動
的に通話チャンネルとすることができる。
的に通話チャンネルとすることができる。
また回線接続されているときは、周波数、群コードが同
一の他の通信機からのデータにより引き込まれてしまう
ようなこともない。
一の他の通信機からのデータにより引き込まれてしまう
ようなこともない。
第1図は本発明の構成を示すための機能ブロック図。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図。
第3図は第2図に示したブロック図の説明に供する機能
ブロック図。 第4図〜第6図は本発明の一実施例の作用の説明に供す
るフローチャート。 1・・・通信機本体、2・・・送信部、3・・・受信部
、4・・・アンテナ切替部、5・・・周波数シンセサイ
ザ、6・・・送受信切替手段、7・・・マイクロホン、
9・・・出力データ生成手段、10・・・変調信号切替
手段、13・・・スピーカ、16・・・発呼指示手段、
17・・・空チャンネル捜索手段、20および22・・
・記憶手段、21および25・・・選択手段、23・・
・群コLド記憶手段、24・・・群]−ド比較手段、2
6・・・スイッチ手段。
ブロック図。 第4図〜第6図は本発明の一実施例の作用の説明に供す
るフローチャート。 1・・・通信機本体、2・・・送信部、3・・・受信部
、4・・・アンテナ切替部、5・・・周波数シンセサイ
ザ、6・・・送受信切替手段、7・・・マイクロホン、
9・・・出力データ生成手段、10・・・変調信号切替
手段、13・・・スピーカ、16・・・発呼指示手段、
17・・・空チャンネル捜索手段、20および22・・
・記憶手段、21および25・・・選択手段、23・・
・群コLド記憶手段、24・・・群]−ド比較手段、2
6・・・スイッチ手段。
Claims (1)
- 送信のとき搬送波発振器としてかつ受信のとき局部発振
器として作用する周波数シンセサイザと、プッシュ・ト
ウ・トークスイッチとを備えたアマチュア無線用通信機
において、発呼のときの発振周波数データを記憶する第
1の記憶手段と、周波数データを記憶する第2の記憶手
段と、群コードを記憶する群コード記憶手段と、群コー
ド記憶手段の記憶群コードと第2の記憶手段の記憶周波
数データとに対応した出力データを生成する出力データ
生成手段と、群コード記憶手段の記憶群コードと受信し
た入力データ中の群コードとの一致を検出する群コード
比較手段と、発呼指示をする発呼指示手段と、発呼指示
手段の出力を受けて空通話チャンネルを捜索しかつ捜索
した空通話チャンネルの周波数データを出力する空チャ
ンネル捜索手段と、空チャンネル捜索手段から出力され
た周波数データと入力データ中の周波数データとが供給
されかつ空チャンネル捜索手段の空通話チャンネル検出
出力により前者の周波数データを、群コード比較手段の
検出出力により後者の周波数データを選択して第2の記
憶手段に転送記憶させる第1の選択手段と、空チャンネ
ル捜索手段の空通話チャンネル検出出力発生時から所定
期間第1の記憶手段の記憶周波数データを選択しかつ前
記所定期間経過後第2の記憶手段の記憶周波数データを
選択して周波数シンセサイザに出力周波数設定データと
して供給する第2の選択手段と、第2の記憶手段の記憶
周波数データを周波数シンセサイザへ供給したのち第1
の選択手段の出力を遮断するスイッチ手段と、プッシュ
・トウ・トークスイッチ出力発生中または空チャンネル
捜索手段の空通話チャンネル検出出力発生時から前記所
定期間通信機を受信側から送信側へ切替える送受信切替
手段と、空チャンネル捜索手段の空通話チャンネル検出
出力発生時から前記所定期間変調信号をマイクロホン出
力側から出力データ生成手段の出力データ側に切替える
変調信号切替手段とを備えてなることを特徴とするアマ
チュア無線用通信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59128462A JPS619033A (ja) | 1984-06-23 | 1984-06-23 | アマチユア無線用通信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59128462A JPS619033A (ja) | 1984-06-23 | 1984-06-23 | アマチユア無線用通信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS619033A true JPS619033A (ja) | 1986-01-16 |
JPH0211054B2 JPH0211054B2 (ja) | 1990-03-12 |
Family
ID=14985309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59128462A Granted JPS619033A (ja) | 1984-06-23 | 1984-06-23 | アマチユア無線用通信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS619033A (ja) |
-
1984
- 1984-06-23 JP JP59128462A patent/JPS619033A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0211054B2 (ja) | 1990-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS619022A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
US4484355A (en) | Handheld transceiver with frequency synthesizer and sub-audible tone squelch system | |
US5099508A (en) | Radio telephone system for selectively allowing a party in communication with a system user to transmit a voice signal to the user during a hold state | |
JPS619033A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619036A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619023A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619027A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619031A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPH0515089B2 (ja) | ||
JPS619025A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619035A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619029A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPH0143495B2 (ja) | ||
JPS619032A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS619030A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPH0210611B2 (ja) | ||
JPS619034A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS5972829A (ja) | 通信機の通話相手確認方式 | |
JPS619026A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPS5870620A (ja) | プリセットリスト表示機能を備えた受信機 | |
JPS6141235A (ja) | 無線通信装置 | |
JPH01229531A (ja) | コードレステレホン | |
JPH0681096B2 (ja) | 移動体通信機器における通話チャンネル指定方法 | |
JPS6224722A (ja) | 移動電話 | |
JPH06104994A (ja) | 自局番号設定機能付インターホン装置 |