JPS6190234A - 音声情報入力装置 - Google Patents

音声情報入力装置

Info

Publication number
JPS6190234A
JPS6190234A JP59211346A JP21134684A JPS6190234A JP S6190234 A JPS6190234 A JP S6190234A JP 59211346 A JP59211346 A JP 59211346A JP 21134684 A JP21134684 A JP 21134684A JP S6190234 A JPS6190234 A JP S6190234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
voice
noise
input
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59211346A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Tadokoro
田所 富男
Hiroshi Matsumaru
松丸 宏
Kaneo Tsukui
津久井 金雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59211346A priority Critical patent/JPS6190234A/ja
Publication of JPS6190234A publication Critical patent/JPS6190234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、人間が音声で情報を入力する音声情報入力装
置に係り、特に、騒音の中でも音声入力の可能な耐騒音
形音声情報入力装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の音声情報入力装置は、周囲騒音の大小によって認
識率が変化してしまうという欠点があった。これは、周
囲騒音の有燕により、話者の発声する背圧や口調が変化
することに起因する。しかし、特開昭57−16989
6号公報等に示されるように、周囲騒音に対する対策が
なされていないのが一般的であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、騒音の中でも認識率の高い耐騒音形音
声情報入力装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、音声ガイダンスを発生させる音声出力
装置の出力部に騒音に相当する一定の信号音を常時加え
て、あたかもいつでも1横音の中で音声情報を入力して
いるようにしたことKある。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示す音声情報入力装置の
システム構成図である。
無線機移動局3と無線機固定局2との間は熱融電波によ
って結合している。音声入出力装置1は無線機固定局2
の受信音声データを入力する音声認識装置11、音声認
識結果を判定してデータを取り込んだり、ガイダンス音
を発生させたりする音声制御装置13、ガイダンス音を
発生して無線機固定局2の送信部に信号を送る音声出力
装置12、+i音を模擬発生させる信号発生器15より
構成されている。音声情報を入力する話者は、無線機移
動局3を携帯してマイク4から音声でデータを入力する
。音声人力結果はスピーカ(またはイヤホン)5からの
アンサーバックを聞くことにより確認することができる
。は号発生器15の出力音量は、音声入力用マイク4の
周囲2.:蚤音の強さに合オつせて、あらかじめ、音縫
調整器(図示しない)によって調整しておく。信号発生
器15は、可聴周波発振器としても良く、また、”ji
音、あるいは、可聴周波数の発振器、あるいは、音楽を
ディジタル化して集積回路に記録しておき、これをA/
D変換して出力する方式としても良く、要するに、人間
の耳で聞こえる周波賎の音であれば良い。さらには、テ
ープレコーダなどによシ音楽を流す方式としても良い。
音声情報を入力する話者は、無線機移動局3を携帯して
、マイク4から音声データを発声により入力するが、ス
ピーカ5からは、常時、信号発生器15の信号音が流れ
ているので、実際のマイク〜4の周囲騒音とは無関係に
、話者は周囲騒音があるものと感じて、無意識に比較的
大声で音声データを入力する。このように、周囲石膏に
は無関係に、常に一定の音量と口調で発声して音声入力
をするので認識率の向上を図ることができる。
第2図は、本発明の他の実施例を示す音声情報入力装置
のシステム構成図である。本案は、第1図の無線我を止
めてマイク4から音声入出力装置1の音声認識装置11
に直接音声データを入力するようにしたものである。音
声ガイダンスや音声アンサーバックを聞くためのスピー
カ5も音声入出力装置1の音声出力装置1f12に、直
接、接続されている。
話者は、スピーカ5から騒音発生器14の信号音を、常
時、聞きながらマイク4からデータを音声で入力する。
このようにして、マイク4の実際の周囲Δ音が音声Hy
識装置11に入力されても、調整した規定値以下では、
実際の騒音を蒔声として取り込むこ。
どはなく、話者はスピーカ5かも聞こえてくる模擬騒音
を実際の騒音として感じ取り自然に比較的大声で発声す
ること1でより、音声出力装置11には騒音に打ち勝っ
た明瞭な音声を入力することができるので、騒音の有無
に係らず、常に認識率を畠く保って音声データを入力中
ることができる。
話者は、周囲、掻音には無関係に常に一定な口調で発声
することになるので、高いhJ +1fjl’率を得る
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、周囲騒音のイず無に関係することなく
、音声認識率の高い耐騒音形の音声情報入力装置とする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の音声情報入力装置のシステ
ム構成図、第2図は本発明の他の音声情報入力装置のシ
ステム構成図である。 1・・・音声入出力装置、11・・・音声認識装置、1
2・・・音声出力装置、13・・・音声制御装置、15
・・・信号発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、話者の音声入力状態を音声でガイドする音声出力装
    置の音声出力部に音声ガイドの他に、信号発生器の信号
    音を入力することを特徴とする音声情報入力装置。
JP59211346A 1984-10-11 1984-10-11 音声情報入力装置 Pending JPS6190234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211346A JPS6190234A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 音声情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211346A JPS6190234A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 音声情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190234A true JPS6190234A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16604444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211346A Pending JPS6190234A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 音声情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221928A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Hitachi Ltd 音声情報入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221928A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Hitachi Ltd 音声情報入力装置
JPH0215897B2 (ja) * 1985-03-28 1990-04-13 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10817251B2 (en) Dynamic capability demonstration in wearable audio device
US10978041B2 (en) Ambient sound processing method and device
US8543061B2 (en) Cellphone managed hearing eyeglasses
US8532987B2 (en) Speech masking and cancelling and voice obscuration
US7536212B2 (en) Communication system using short range radio communication headset
US9037458B2 (en) Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for spatially selective audio augmentation
US5526421A (en) Voice transmission systems with voice cancellation
EP3800900A1 (en) A wearable electronic device for emitting a masking signal
CN110602594A (zh) 具体环境声音提醒模式的耳机装置
CN106170108B (zh) 具有分贝提醒模式的耳机装置
JP2010011447A (ja) 補聴器並びに補聴器に用いられる補聴処理方法及び集積回路
JP2008263383A (ja) 発声音キャンセル装置、及び発声音のキャンセル方法
US20170374476A9 (en) Hearing Eyeglass System and Method
CN110545504A (zh) 个人听力装置、外部声音处理装置及相关计算机程序产品
JP2007187748A (ja) 音選択加工装置
JPS6190234A (ja) 音声情報入力装置
JPH03207198A (ja) イヤホン等を用いる音響機器用騒音対策装置
JP3227725U (ja) 文字表示機能付き補聴システム
JP2004170717A (ja) カラオケシステム
JPH01270489A (ja) 空間音声消去装置
JPS61221928A (ja) 音声情報入力装置
JPH02161896A (ja) 騒音マスキング装置
JPH06335092A (ja) 高度明瞭性拡声装置
JPS6031399B2 (ja) 補聴器
JPH11167397A (ja) 音声認識装置