JPS6189576A - 雑音抑圧装置 - Google Patents

雑音抑圧装置

Info

Publication number
JPS6189576A
JPS6189576A JP59211119A JP21111984A JPS6189576A JP S6189576 A JPS6189576 A JP S6189576A JP 59211119 A JP59211119 A JP 59211119A JP 21111984 A JP21111984 A JP 21111984A JP S6189576 A JPS6189576 A JP S6189576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
outputs
moving average
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59211119A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirai
俊之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59211119A priority Critical patent/JPS6189576A/ja
Publication of JPS6189576A publication Critical patent/JPS6189576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はレーダ信号処理装置において。
レーダ受信信号の振幅分布が任意のワイプル分布をする
クラッタに対して、クラッタを抑圧し一定誤警報率(C
on5tant False AlarmRate)を
実現する雑音抑圧装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば、電子通信学会論文誌′79/ 1vo
l、 J62−B Nu 1 pp45−49 「ワイ
プル分布をするレーダクラッタの抑圧」の48P図6に
示きれた従来の雑音抑圧装置を示す図でるり9図におい
て任υは入力信号を2乗し出力する2乗回路、  (3
a)はこの2乗回路出力の移動平均を出力する第1の移
動平均回路、α2はこの第1の移動平均回路出力の平方
根を出力する平方根回路+  (3b)は前記入力信号
の移動平均を出力する第2の移動平均回路、(5)はこ
の第2の移動平均回路出力を前記平方根回路鰻で割った
簡Q、ヲ出力する除算器、 (6b)はこの徐算器出力
Qを導入し第1の出力としてYl r第2の出力として
Yl、ここに。
Y、 = −・・・・・・・・・・・・・・・(1)Y
2= −・・・・・−・・・・・・・・・+21(γは
オイラーの定数、FOはガンマ関数)となるような、Y
l、Ylを出力する演算器、(4)は前記入力信号を対
数変換し出力する対数変換回路、  (3c)はこの対
数変換回路出力の移動平均を第1の出力とし、その移動
平均幅の2分の1遅延した前記対数変換回路(4)出力
信号を第2の出力として出力する第3の移動平均回路、
(7)は前記演算回路(6)の第1の出力とiI前記第
3の移動平均回路(30〕の第1の出力を加算し出力う
゛る加算器、(8)は前記第3の移動平均回路(3りの
第2の出力から前記加算器(7)の出力を減算し出力す
る減算器、(9)はこの減算器出力と前記演算器(6b
)の第2の出力の槓を出力する乗算器、ααはこの乗算
器出力の逆対数変換を出力する逆対数変換回路でろる。
ここで、入力信号Xがワイブル分布に従う場合、ワイブ
ル分布の確率密度関数P (x)は次式で表せる。
P、(x)一旦(’ ) a’ e  ’ b ’  
−=−・・・−(4)b ここで、aは形状パラメータ、bはスケール・パラメー
タである。
Xの平均値E(X〕と2乗平均値E lx’ ]は次式
で与えられる。
E〔X)=f″’ xP、(x) dx = br (
i +” )  −=  +510         
                 aE(xa = 
J”x”P、(x)dx = bす゛(1+”) ・−
(61ELx〕とV15勺の比をとると。
となる。ECxJk入力xO)移動平均で推定し、  
E[x”:lをXの2米の移動平均の平方根で推定すれ
ば。
となり、形状パラメータaのみの関数となる。したがっ
てQを求めれば式(8)からaが求まる。Qは除算器(
5)の出力である。
式(4)のワイブル分布に従う入力信号Xを対数変換回
路(4)に通し、その出力をyとおくとY ” Jn 
X          ・・・・・・曲−・・・・+9
1このyの平均値E[y〕は BCyJ−f″’1nx−P(x)dx=j、b−吾 
    ・・・・・・・・・・・・・・・ααとなる。
ここでγはオイラーの定数で、r=0.57721であ
る。平均値E(y〕を移動平均回路(3C)で推定すれ
ば。
lnb = E[y〕+’ となる。これは加算器(7)の出力でるる。
ここで、対数変換回路(4)の出力信号yとlnbの差
は次式のようになる。
Y  A!nb=6nx−dnb=jl?n(晋ル、、
、・、uこれが減算器(8)の出力になる。
これにa/2を乗すると。
見・An(勺=11n(リラ  ・・・・・・・・・・
・・・・(132b       b となり1乗算器(9)の出力になる。
逆対数変換回路α[の出力2は次式で与えられる。
X二 z=elln(H)2 =l”t8  、、、、、、、
、、、、、、、、。。
したがって、Zの確率密度関数Ps(Z)は次式で与え
られる。
■ Pz(Z) = P、(x)− … =2Z(f:” ・・・・・・・・・・・・・・・ αSこのZが雑音抑
圧装置の出力となる。式09は、第4図に示した従来の
雑音抑圧装置の出力の分布が、入力信号の分布の形状パ
ラメータaやスケール・パラメータbに依存せずに一定
でるることを示している。したがって。
固定スレッシB/I/ドTに対する誤警報確率l1ll
faは。
Rfa=f、工、2Zedz=〔−e−2〕T= 、 
−Tt ・・・・・・・・・・・・・・・ aeのように、一定
になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の雑音抑圧装置は、多くの非線形変換
すなわち、2乗回路住υ、平方根回路aa、除算器(5
)、演算器(6b) 、乗算器(9)。
対数変換回路(4)、逆対数変換回数ci1があるため
、ハードウェアで実現する場合、特にデ、fジタル信号
処理を行う場合、ハードウェア量が多くなるという問題
点がめった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、2乗回路αυと平方根回路112が不要となる雑
音抑圧装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る雑音抑圧装置は、ワイブル分布の形状パ
ラメータaを求める原理を変えたものでるる。すなわち
、従来の雑音抑圧装置が入力の2乗平均平方根と平均値
の比から形状パラメータaを求めていたのに対して。
この発明は入力の区間最大値の平均と入力の平均値の比
から形状パラメータaを求めるよ5にしたものでるる。
〔作 用〕
この発明においては、入力の区間最大値の平均と入力の
平均値の比から形状パラメータaを求めているため、2
乗回路と平方根回路が不要となり、ハードウェアを減ら
すことができる。
また、この発明においては、演算器(6)の入出力関係
を解析的に解けるため、演算器(6)の設計が容易にな
るという作用もある。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す図であり、演算器(
6a)を除く(3)〜a〔は上記従来装置と全く同一の
ものでるる。(1)は入力信号の相関時間以上の時間だ
け入力信号を遅延させる遅延回路、(2)はこの遅延回
路出力と前記入力信号の振幅を比奴し、振幅の小さい方
を出力する最小値検出回路、  (6a)は除算器(5
)の出力Qを導入し、第1の出力としてYl、第2の出
力としてYl、ここに。
Yl=−γlog2 (2−Q )     ・・・・
・・・・・・・・・・・ an(γはオイラーの定数) となるようなY1+ Yl  を出力する演算器でめる
第2図(、)は移動平均回路(3a)(3りの構成例を
示す図でるり2図中、  (Ia)は入力を連続して遅
延させ出力するN段(N=8)の遅延回路、  (7a
)はこの遅延回路のN個の出力を加算し出力する加算器
でめる。
第2図(b)は移動平均回路(3C)の構成例を示す図
であり1図中、  (xb)は入力を連続して遅延させ
出力するN段(N=S)の出力と遅延量の%の時点の出
力を待つ遅延回路、(7りはこの遅延回路のN個の出力
を加算し出力する加算器でろる。
第3図(a)は最小値検出回路(2)の構成例を示す図
であり1図中、Uは第1及び第2の入力の振幅を比軟し
、第1の入力か第2の入力よりも小さいときに論理“1
″、そうでないときに論理”0”を出力する比較器、σ
金はこの比較器出力を制御信号とし、前記第1及び第2
の入力を入力し、制御信号が論理”0”のとき第1の入
力を、制御信号が論理”O”のとき第2の入力を選択し
出力するセレクタである。第3図(b)はこのセレクタ
の入出力論理を示す図である。
上記のように構成された雑音抑圧装置では、ワイブル分
布の形状パラメータaを求める方法のみで従来の装置と
異る。
ここで、入力信号Xがワイブル分布に従う場合、ワイブ
ル分布の確率密度関数P、(x)は式(4)で与えられ
るので、最大値検出回路の出力Uの確率密度関数)’u
(u)は次式で与えられる。
P、(ω=  2P、Cω−J  P、1(x)dx式
a9のどと< 、 Pu(u)は2つのワイプル分布関
数の級数で表される。したがってUの平均値E(u)は
となる。これは、移動平均回路(3a)出力の推定値と
なる。
したがって、除算器(5)の出力Qは。
となり、aについて解くと。
となるので、演算器(6a)の第1の出力Yl、及び第
2の出力¥2は次式で与えられる。
y1= −= −7”1O1l+ (2−Q)  ・・
・・・・・・・・・・・・・の〔発明の効果〕 この発明は以上説明したとおり、入力信号の区間最大値
の平均を用いることによって。
入力の2乗平均平方根を用いる従来の方法よりもハード
ウェア量が減るという効果がるるまた。演算器(6)の
入出力関係を解析的に解けるため、演算器(6)の設計
が容易になるという効果もめる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図は移動平
均回路の一構成例を示す図、第3図は最大値検出回路の
一構成例を示す図、第4図は従来の雑音抑圧装置を示す
図である。 図において、(1)は遅延回路、(2)は最大値検出回
路、(3)は移動平均回路、(4)は対数変換回路。 (5)は除算器、(6)は演算器、(7)は加算器、(
8)は減算器、(9)は乗算器、αqは逆対数変換回路
、Gυは2乗回路、αΔは平方根回路、[3は比較器、
 (141はセレクタでるる。 なお、各図中同一−符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号を導入し遅延させる遅延回路と、前記入力信号
    と前記遅延回路出力の振幅の大きい方を出力する最大値
    検出回路と、前記最大値検出回路出力の移動平均を出力
    する第1の移動平均回路と、前記入力信号の移動平均を
    出力する第2の移動平均回路と、前記入力信号の対数を
    出力する対数変換回路と、前記対数変換回路出力の移動
    平均を第1の出力とし、その移動平均幅の2分の1遅延
    した前記対数変換回路出力信号を第2の出力として出力
    する第3の移動平均回路と、前記第1の移動平均回路出
    力を前記第2の移動平均回路出力で除算した商Qを出力
    する除算器と、前記除算器出力を導入し第1の出力とし
    て−γlog_2(2−θ)(γはオイラーの定数)を
    出力し、第2の出力として1/{−log_2(2−θ
    )}を出力する演算器と、前記第3の移動平均回路の第
    1の出力と前記演算器の第1の出力を加算し出力する加
    算器と、前記第3の移動平均回路の第2の出力から前記
    加算器出力を減算し出力する減算器と、前記減算器出力
    と前記演算器の第2の出力との積を出力する乗算器と、
    前記乗算器出力の逆対数を出力する逆対数変換回路を備
    えたことを特徴とする雑音抑圧装置。
JP59211119A 1984-10-08 1984-10-08 雑音抑圧装置 Pending JPS6189576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211119A JPS6189576A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 雑音抑圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211119A JPS6189576A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 雑音抑圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189576A true JPS6189576A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16600712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211119A Pending JPS6189576A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 雑音抑圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298683A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 誤検出確率自動設定目標検出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298683A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 誤検出確率自動設定目標検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465405A (en) Apparatus and method for detecting signals
EP0142293A2 (en) Coherent sidelobe canceller for radar
JPS6111380B2 (ja)
US6065031A (en) Log converter utilizing offset and method of use thereof
JPS6189576A (ja) 雑音抑圧装置
US4453223A (en) Device for computing the pseudo-variance of the instantaneous periods of an alternating-current signal
US3810178A (en) Range-controlled variable gain device for pulse radar receiver
US6678382B2 (en) Digital attenuator
US3277381A (en) Pulse delay multiplier
US2908812A (en) Pulse-to-pulse non-linear filters
US3898571A (en) Pulse shape detector
EP0673564B1 (en) A device for conversion of a binary floating-point number into a binary 2-logarithm or the opposite
KR960014201B1 (ko) 움직이는 표적의 검출 방법 및 그 시스템
JPS6189575A (ja) 雑音抑圧装置
US4608568A (en) Speed detecting device employing a Doppler radar
JP2902155B2 (ja) レーダ用クラッタ信号抑圧装置
JPS61180165A (ja) 雑音抑圧装置
JP2826678B2 (ja) ディジタル信号の圧伸方法及びその装置
JPS61205878A (ja) レ−ダ−信号処理装置
JPS6035283A (ja) 雑音抑圧装置
JP2867976B2 (ja) Cfar信号処理方式
JPS61219988A (ja) 映像信号処理回路
JP2678072B2 (ja) レーダ信号処理方法及び装置
RU2084919C1 (ru) Приемное устройство моноимпульсной рлс
SU1064421A1 (ru) Цифровой фазовый детектор