JPS6189552A - 電気泳動装置 - Google Patents

電気泳動装置

Info

Publication number
JPS6189552A
JPS6189552A JP59209728A JP20972884A JPS6189552A JP S6189552 A JPS6189552 A JP S6189552A JP 59209728 A JP59209728 A JP 59209728A JP 20972884 A JP20972884 A JP 20972884A JP S6189552 A JPS6189552 A JP S6189552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
electrophoresis
dimensional
high voltage
gels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209728A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kanetomo
正文 金友
Yasuhide Matsumura
松村 泰秀
Yoshimasa Kondo
近藤 芳正
Shigeo Kato
加藤 重雄
Motoko Yoshida
吉田 基子
Nobuo Hamamoto
信男 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59209728A priority Critical patent/JPS6189552A/ja
Publication of JPS6189552A publication Critical patent/JPS6189552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電気泳動を用いて、主にタンパク質を電気的
性質と分子量の大きさをパラメータとして分離分析する
電気泳動装置に関するものである。
〔発明の背景〕
タンパク質を電気的性質と分子量の大きさをパラメータ
とし電気泳動で分離するには、まず短冊状の基板(ガラ
ス、ポリエステル等)に片面を結合させ、他の片面が開
放状態の等電点泳動用ゲルすなわちポリアクリルアミド
ゲル、またはアガロースゲルの一端に設けた試料孔に被
分析物であるタンパク質を充填し、ゲル7i#端をそれ
ぞれ酸性溶液、アルカリ性溶液と液絡をはかった後、両
端に高電圧を印加し、タンパク質を電気的性質で1次元
的に分離する。この作業を1次元電気泳動と呼ぶ。続い
て、1次元電気泳動の完了したゲルを1次元同様片面を
基板に結合した濃度勾配Iリアミドゲル低濃度側に設け
た短冊型の孔の中に1次元ゲル面を下にしてはめこみ一
体化する、この一体化した濃度勾配ゲルの両端に高電圧
を印加して、電気泳動を行ない、1次元分離された試料
をさらに濃度勾配のある方向に分子ふるいにかける。こ
れを2次元電気泳動という。この2次元電気泳動が完了
したゲル上のタンパク質スポットはタンパク染色剤によ
り顕在化した後、分離位置とスポット面積、染色濃度に
より定量解析される。
被分析物を収めた電気泳動支持体であるポリアクリルア
ミドゲル等に高電圧を印加し、被分析物であるタンパク
質を電気的性質[分子量の大きさをパラメータとして分
離分析する電気泳動法に於いては、高電圧を印加する際
、支持体であるゲルが抵抗体となり発熱する。分離精度
のよい電気泳動像を得るためには、このジュール熱を取
り去り、例えば4℃近辺の一定低温度に制御することが
要求される。ゲルの片面を基板(ガラスあるいはプラス
チックフィルム)に固定し、他の面を開放状態で用いる
。いわゆるオープルゲル水平式電気泳動においては、ゲ
ルを一定温度に冷却する際、ゲルのみを冷却するとゲル
上に空気中の水分が結露し、電気泳動像を乱す原因とな
る。また、電気泳動部を含む環境を直接冷却した場合、
低温の乾燥空気が流れ込むため、ゲル上の水分が蒸発し
、ゲルが乾燥して亀裂が生じ、泳動が困難になる。
すなわち、オープンゲル電気泳動を行なうにはその環境
を低温でさらに湿度100%近くに保つ必要がある。
従来、電気泳動装置は、密閉状態で、クロマトチェンバ
ーとか冷蔵庫、あるいは低温室のような低温装置内に持
ちこんで用いている。電気泳動装置の内外容積が小さい
場合は、これで問題はない。
しかし、装置の大容量化、自動化に伴ない泳動装置の容
積が大きくなると操作性に於いても、また冷却効率にお
いても問題があり、電気泳動部と冷却部の一体化が必要
になってくる。
この様な低温環境に持ち込む方式の電気泳動装置は、主
に実願室レベルの装置であり、大量の被分析物の分析を
短時間で、高能率に行なう分析機器としての電気泳動装
置とはなりがたいものであった。
そして、上記の電気泳動プロセスの自動化を行なう場合
、低温、高湿度の環境でゲルを移動させ高電圧を印加す
る作業が必要不可欠となる。
一般的な2次元電気泳動に関しては rElectrophoresis’ 83 ’ p 
155 J  に記載されているが、電気泳動装置の自
動化、低温高湿度の電気泳動環境の作成については、全
くふれられていない。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる点に注目してなされたものであり、上
述の如き電気泳動の自動化を可能ならしめる電気泳動装
置を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成する為、本発明では、電気泳動機構を
収め周囲に熱伝導フィンを持つ電気泳動槽を密閉して収
納する保温槽を持ち、しかも保温槽外に配置した冷凍器
の冷気を2槽間に導く構造とし、電気泳動槽に急速冷却
の目的で、開閉可能な扉と、電気泳動槽内に加湿気を配
置して、電気泳動環境を、高湿度、低温度に維持し、さ
らに、1次元及び2次元ゲルを収めた泳動槽を絶縁箱内
に配置し、この箱内でゲルへの高電圧印加を行ない、さ
らにゲル移動機構のうち、駆動部を当絶縁箱外部に配置
し、絶縁材料で作った駆動軸を絶縁箱内に挿入しゲル移
動を行なう構造にした。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明による電気泳動装置を示す断面略図で
ある。電気泳動機alを内部に収めた電気泳動槽2が、
密閉された保温材3を周囲に取りつけた保温槽4内に支
持棒5を介して収納されており、2重箱構造になってい
る。2重箱を構成する槽間6と冷凍器7が、パイプ8に
結合しており、冷気が矢印9,10方向に流れる構造と
なっている。すなわち、矢印9から流出した冷気が、電
気泳動槽2をとりまく槽間6を流れ、矢印10方向へ流
入するわけである。電気泳!!lIJ槽2には、熱伝導
フィン11が取り付けてあり槽間6を流れる冷気に電気
泳動槽内の雰囲気温度を冷却する。
また、電気泳動の環境を定められた一定低温にコントロ
ールする為電気泳DiKJ2内には、温度モニタ12が
、取り付けられており、制御回路13を介して、冷凍器
7を制御し、電気泳動槽2を一定低温に制御する方式と
なっている。場合によっては、泳動用支持体をのせる冷
却板を電子冷却法などを用いて別に温度コントロールす
ることにより、雰囲気温度、湿度および支持体(ゲル)
温度が、コントロール可能になる。
この電気泳動装置の使用に際し、装置全体が室温状態に
ある時、電気泳動を開始する低温状態を早急に得る為、
急速冷凍用に、電気泳動槽2に外部から駆動可能な扉1
5が両側に取り付けである。
この扉15は、電気泳動を行なう時は閉じ、冷気の電気
泳動槽2内への進入をしゃ断する。すなわち、乾燥した
冷気で電気泳動槽2内の湿度が低下するのを防ぐわけで
ある。i15を閉じた後の冷却は、電気泳動槽2に取り
付けである熱伝導フィン11でおこなう。
また、扉15の開時ファン16が回転し、冷気を電気泳
動槽2内へ強制的に送り込む構造となっている。
電気泳動槽2の上部には、開閉可能な、断熱材17を取
り付けたふた18が配置されており、試料交換等に対応
する様になっている。また、ふた18の中央には、透明
な窓19が、備えられており、電気泳動状況が観察可能
となっている。
第2図は1本発明における電気泳動機構の一例を示す図
である0図において、保持板21に結合した1次元ゲル
22を固定する腕23が回転軸24に取り付いている。
その反対側に保持板25上に結合した2次元ゲル26が
配置されている。
1次元ゲル22は、絶縁性を有する電気泳動槽2の外部
に取り付けたモータ28によって、矢印29方向へ回転
移動して、2次元ゲル26と接触結合する構造となって
いる。モータ28には、各位置での位置決めをするため
、リミットスイッチ30が、2個配置されている。回転
軸24は、その両端を槽31に取りつく軸受32で支え
られている。回転軸24は、泳動時、高湿度の環境で高
電圧の漏電を防ぐ為、絶縁材料で作られている。
1次元ゲル22.2次元ゲル26の下方には、ゲル温度
とその環境を低温に保つ為の冷却器33゜34がそれぞ
れ配置されている。各ゲルに高電圧を印加する高圧線3
5が槽31に端子36を介して固定されている。この高
圧[35と1次元ゲル22と2次元ゲル26の端部が結
ばれていてゲルに所定の高電圧が印加される構造となっ
ている。
端子36は電気泳動槽2の外部に配置した高圧電源37
に高圧電線38を介して結合されている。
ゲルを収めた槽31は、絶縁ガイシ39を介して電気泳
動槽2に固定されている。電気泳動槽2には密閉用のフ
タ18が取り付いており、内部の低温度高湿度の環境が
外部と絶縁される構造となっている。
第3図は1本発明におけるゲル移動機構の一例を示す図
である0図において、1次元ゲル22を搭載する1次元
ゲル保持板21が回転する腕23上にバネ44で保持板
21の前後をはさみ固定されている。腕23の回転穴4
5には、軸46が入る構造となっており、軸46と腕2
3は、ピン47を介して結合されている。軸46に取り
つくピン47が入る腕23の溝48は矢印49で示す回
転方向に長孔となり、till146と腕23は、回転
方向にガタを有して結合されている。軸46は、他端に
ウオームホイール50が取り付いており、モータ51の
軸に固定されたウオームホイール50には回転時モータ
51を制御するドッグ53が取り付いており、リミット
スイッチ52.43がドッグ53と接触することでモー
タ51を制御する構造となっている。すなわち、1次元
ゲル22の電気泳動時はリミットスイッチ52位置で、
続いて、2次元電気泳動は回転軸46が回転し。
リミットスイッチ43位置で行なうわけである。
、1次元ゲル22の両端には、高電圧が印加可能なるよ
うに、高圧電源37が配置されており高圧電fi38が
ゲル22の両端に接触している。
1次元ゲル22の逆側には2次元ゲル26が配置されて
いる。2次元ゲル26の位置に1次元ゲル22が接触し
て重なった後、2次元ゲル26の両端に高圧が印加され
電気泳動が行なわれる。ここで、1次元ゲル22が2次
元ゲル26上に回転移動して来た時、1次元ゲル22の
回転方向の位置決め用にバネ58が腕23上に取り付け
られている。このバネ58は、腕23が、2次元ゲル2
6側に回転した時に固定板59に当たり、1次元ゲル2
2の2次元ゲル26への接触圧を低減する様になってい
る。この接触圧が大きいとゲルが破損し、電気泳動が不
可能となる。バネ58は、矢印60方向へ移動可能で前
記の接触圧が調整できる様になっている。また、モータ
51は、腕23の矢印49方向のガタの範囲で停止する
様、モータ51の制御用リミットスイッチ43が、位置
調整されている。
1次元ゲル22.2次元ゲル26の下方には、冷却器3
3.34が接触して、配置されており、泳動時、発生す
る熱を吸収し、1次元ゲル22.2次元ゲル23を数℃
の低温に保持する構造となっている。
また、軸46の軸方向に複数個の腕23を配置すれば、
複数個同時に電気泳動が可能となる。
第4図は、1次元ゲル22を搭載する保持板21を腕2
3に固定する別方式を示す図である。
1次元ゲル保持板21の一部に磁性体74が取り付いて
おり、この磁性体74を吸引固定する磁石75が腕23
に取り付く構造となっている。
以上の電気泳動装置は1次に手順で自動的に電気泳動が
行なわれる。
(1)1次元ゲルの電気泳動:1次元ゲル22が第2図
に示される位置に固定され、その両端に高電圧が印加さ
れ、冷却器23でゲルを冷却する。
(2)1次元ゲルの2次元ゲル上への移動:モータ28
により回転軸24が回転し、2次元ゲル26上に1次元
ゲル22を運搬する。
(3)2次元ゲルの電気泳動:2次元ゲル26の両端に
高電圧を印加し冷凍器34でゲルの冷却を行なう。
以上の様な構造にすることによって1次に示す様な効果
が得られた6 (1)電気泳動装置ならびに冷却装置の一体化により装
置自体が、小型化され、操作性の良い電気泳動装置とな
った。
(2)急速冷却機構により、立上げに要する時間が短か
くなり、高能率の装置となった。
(3)モータを用いて、自動的に、複数個同時にゲルを
移動させることが可能となった。
(4)電気泳動時、高湿度の環境で、高電圧が外部漏電
することがなくなった。
(5)1次元ゲルと2次元ゲルが重なり接触した時、接
触圧を調整できゲルの破損がなくなった。
(6)2次元ゲルの決められた位置に確実に1次元ゲル
を回転移動させることが可能となった。
(7)複数個の1次元ゲルを同軸の回転アームに配置可
能となった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によ九ば、電気泳動の自動
化が可能であり、実用に供してその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電気泳動装置を示す断面略図、
第2図は1本発明における電気泳動機構の一例を示す斜
視図、第3図は、本発明におけるゲル移動機構の一例を
示す斜視図、第4図は、ゲル移動機構の別方式を示す斜
視図である。 2・・・電気泳動槽、4・・・保温槽、6・・・種間、
7・・・冷凍器、9・・・矢印、11・・−熱伝導フィ
ン、12・・・温度モニタ、15・・・扉、16・・・
ファン、17・・・断熱多16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電気泳動機構を周辺に熱伝導部を有する密閉した第
    1の槽内に収納し、その外部に、周囲を断熱材で囲んだ
    第2の槽を配置し、外部に設置した冷凍器で発生する冷
    気を槽間に導入することで前記第1の槽内の高湿度と低
    温の保持ならしめる如く構成したことを特徴とする電気
    泳動装置。
JP59209728A 1984-10-08 1984-10-08 電気泳動装置 Pending JPS6189552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209728A JPS6189552A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209728A JPS6189552A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 電気泳動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189552A true JPS6189552A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16577653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209728A Pending JPS6189552A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506383A (ja) * 2017-01-30 2020-02-27 フォーディー ライフテック アーゲー4D Lifetec Ag 実験装置用の支持板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506383A (ja) * 2017-01-30 2020-02-27 フォーディー ライフテック アーゲー4D Lifetec Ag 実験装置用の支持板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607220A (en) Method and apparatus for low temperature testing of electronic components
US5593559A (en) On line ion contaminant removal apparatus and method for capillary electrophoresis
US5989400A (en) Device and method for applying power to gel electrophoresis modules
CA1317646C (en) Laboratory apparatus for optional temperature controlled heating and cooling
JP2000137031A (ja) 試料冷却装置
Rosenberg et al. Semiconductive properties of lipids and their possible relationship to lipid bilayer conductivity
US3932263A (en) Electrophoresis slide mounting means
WO1981003069A1 (en) Thermal control means for liquid chromatograph sample
CN112763915A (zh) 锂离子电池自放电检测方法及检测装置
JPS6189552A (ja) 電気泳動装置
CA1046984A (en) Apparatus for electrophoresis migration
US7790007B2 (en) Electrophoresis chip, electrophoresis apparatus, and method for analyzing a sample
US20060175259A1 (en) Method and apparatus for performing planar electrochromatography at elevated pressure
EP0990145A1 (en) Horizontal gel electrophoresis device with direct cooling
JP4599577B2 (ja) 二次元電気泳動方法
JP3372496B2 (ja) 電気特性評価装置
JPH01158372A (ja) プローブ装置
JPH0329844A (ja) 電気泳動装置
JP5950429B2 (ja) 電気泳動方法、及び電気泳動装置
CN108760818B (zh) 一种新型的热刺激电流测量装置
JPH05256820A (ja) キャピラリ電気泳動装置
CN216646588U (zh) 电极试样闪络试验装置
JPS6347647A (ja) 恒温電気泳動装置
JPH0531551Y2 (ja)
JP4436615B2 (ja) 分子を分離するためのストリップホルダー、チャンバーおよび1−dゲル電気泳動方法