JPS6189261A - 導電性付与剤 - Google Patents

導電性付与剤

Info

Publication number
JPS6189261A
JPS6189261A JP21044084A JP21044084A JPS6189261A JP S6189261 A JPS6189261 A JP S6189261A JP 21044084 A JP21044084 A JP 21044084A JP 21044084 A JP21044084 A JP 21044084A JP S6189261 A JPS6189261 A JP S6189261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
agent
electrical conductivity
carbon black
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21044084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Miyazaki
宮崎 祐治
Kiyomiki Kawanami
川波 清幹
Akio Nishijima
西島 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP21044084A priority Critical patent/JPS6189261A/ja
Priority to EP85103750A priority patent/EP0156390B1/en
Priority to US06/717,063 priority patent/US4664900A/en
Priority to DE8585103750T priority patent/DE3570886D1/de
Publication of JPS6189261A publication Critical patent/JPS6189261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂又はビムに導電性を付与するための導電
性付与剤に関する。
〔従来の技術〕
従来、樹脂又はビ五に導電性を付与するために、例えば
、アセチレンブラック、特殊導電性ファーネスブラック
、合成ガス製造時の副生カーボンブラック等のカーボン
ブラックを混和するこトカ知られている。しかし、これ
らの従来品では、導電性付与能力が十分でないので、所
要の導電性を付与するKは多量2合を必要とし、樹脂又
はビムの流動性(成形加工性)や機械的性質が低下する
という欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、少ない配合量で所要の導電性を付与するこ
とができる導電性付与剤について種々検討した結果、ア
セチレンガスな酸素と水蒸気との混合ガスによって熱分
解させて得られたカーボンブラックは、極めて良好な導
電性付与剤として機能することを見いだし、本発明を完
成したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、Jxsx1469による電気比抵抗が0.3
0・α以下、J−18に1469による塩酸吸液量が2
0〜40111/15I!、かつ、比表面積が100〜
400 m27 gのカーボンブラックからなることを
特徴とする樹脂又はビムの導電性付与剤である。
、以下、さらに詳しく本発明について説明する。
本発明において、カーボンブラックの性質を上記のよう
に限定した理由は、電気比抵抗が0.30゜傭をこえた
り、塩酸吸液量が201d151i未満であったプ、あ
るいは比表面積が1007712/!1未満であった)
すると、樹脂又はイムに配合しても、少ない使用量で十
分な導電性を付与することができず、また、塩酸吸液量
が401715gをこえたり比表面積が400m2/g
をこえた、シすると、樹脂又はイムに配合して成形品を
製造する際の流動性が低下するからである。
本発明の導電性付与剤は、例えば、アセチレンガス又は
アセチレンガスに不飽和炭化水素を添加してなる原料を
、酸素と水蒸気を含む混合ガスにより熱分解することに
よって製造することができ、そして、上記の性質は原料
と混合ガスの割合を変化させることによって調整するこ
とができる。なお、比表面積は力ンタソーゾ法(B、E
、T法)により測定される。
次に、樹脂又はイムとしては次のものがあげられる。
(1)熱可塑性樹脂 ポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、
ポリプロピレン樹脂、スチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、
酢酸♂ニル樹脂、メタクリル樹脂、アクリロニトリル−
ブタジェン−スチレン共重合樹脂、〆リフエニレンオキ
サイド(PPO樹脂)、変性ppo樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂等 (2)  熱硬化性樹脂 フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アルキッド
樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ぼりエステル樹脂等 (3)イム 天然イム、クロロゾレン?ム、インプレン−イソブチレ
ン共重合イム、スチレン−ブタジェン共重合イム、ブタ
ジェン−アクリロニトリル共重合イム、エチレン−プロ
ピレン系共重合イム、エチレンーゾタジエンデロック共
重合♂ム、シリコーンイム、ウレタンイム等 導電性付与剤の混和量は、樹脂及び/又はイム100重
量部に対し5〜100重量部程度である。
5重量部未満では導電性が劣り、100重量部をこえ【
は流動性が悪くなって好ましくはない。
導電性付与剤を樹脂及び/又はイムに混和する罠は、公
知の可塑剤、充填剤、強化剤、酸化防止剤、耐熱安定剤
、滑剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、紫外線吸収剤等の
各種の添加剤を必要に応じて配合し、これをサイコロ型
混合機、V型混合機、ヘンシェルミキサー、バンバリー
ミキサ−、ニーダ−1及びローターを内蔵した連続型混
練機等の装置により混合すればよい。また、それを加工
して成形物とする場合、そのまま用いるか、又は一旦溶
融ゲル化してペレット状として用い、これらを直接押出
機、射出成型機、プレス成型機、ロール成型機、回転成
型機等の加工機械により加工することができる。
本発明の導電性付与剤が混和された樹脂又はイムは、帯
電防止用シート、静電気除去用アースベルト、面状発熱
体、ビデオディスク、電磁波遮蔽用の筐体、通信用アン
テナ、同軸ケーブル、導電性フィルム等として利用され
る。
〔実施例〕
竪型熱分解源(全長2.4jL、内径0.4m、排出口
径0.25 m )の頂部中央に設けた2重管ノズルの
内管から混合ガス(酸素8 : 150”C@和水蒸気
2との容量比)2ON771’/時、外管からアセチレ
ンガス18 Nm3/時を供給してアセチレンブラック
(タイプI)を製造した。同様忙、混合ガス(酸素10
:150℃飽和水蒸気5.4との容量比)を15.4 
Nm3/時としてアセチレンブラック(タイプl)を製
造した。それらの物性値を第1表に示す。
比較例のカーボンブラックである、市販のアセチレンブ
ラック(電気化学工業■製部品名「デンカブラック」)
、ファーネスブラック(キャボット■製商品名「パルカ
ンxc−72J)及び副生カーボンブラック(日本EC
■製商品名「ケッチェンBCJ)の物性値圧ついても第
1表に示した。
第  1  表 測定法; 0電気比抵抗、・、 JIS K 1469oP)I 
    ・・・JIS K 14690比表面積 ・・
・B、E、T法(カンタンーゾ法)0平均粒径 ・・・
透過型電子顕微鏡による一次粒子の平均粒径 O塩酸吸液量・・・JIS K 14690灰 分 −
JIS K 1469 0金属不純物含有量・・・カーボンブラック中の金属不
純物を塩酸で抽出し、蒸発乾固し たものを原子吸光分析にて定量み 導電性付与剤 カーボンブラック の性能試験実施例1
〜2、比較例1〜6: エチレンー酢酸ビニル共重合樹脂(EVA) (日本ユ
ニカー−商品名「NUC−3145J )とカーボンブ
ラックとを第2表に示す割合とし、内容積6〇−の市販
混練機商品名「ラボプラストグラフR−:i60」を用
い、回転数60 r 5pan 、、温度120℃で1
0分間混練した。混線物の体積固有抵抗とメルトフロー
インデックスの測定結果を第2表に示す。
第  2  表 測定法; 0体積固有抵抗・・・・・・得られた混線物を180℃
で10分間加圧し、厚さ2朋×長さ70mmx巾20龍
の平板を作成し試験片とした。測定器は、デジタルマル
チメーター(タケダ理研■商品名rTR−6856J 
)を用いた。
0 メルトフローインデックス・・・・・・ JIS 
K 7210実施例6、比較例4〜6; 樹脂として、ポリゾロtレン樹脂(三井東圧■商品名「
B、THH−()J )を用いた結果を第3表に示す。
以下余白 測定法; O体積固有抵抗・・・得られた混線物をベレット化17
、それを射出成形機(■日本製鋼所V−15−75型ス
クリュ一式自動射出成形機)にて厚さ2龍×長さ70m
1+X巾20mmの平板を作成し試験片とした。測定器
はデジタルマルチメーター(タケダ理研■商品名r T
 R−6856J)を用いた。
0メルトフローインデツクス・・・ JIS  K  
7210(温度230℃、荷重2.1#/cIIL2で
測定)0ロツクウ工ル硬度・・・ JIB K 720
20アイゾツト衝撃値・・・ JIS K 71100
ピ力ツト軟化点・・・ JIS K 72060破断強
度と伸び ・・・ 、JIS K 7113実施例4、
比較例、7〜9; 樹脂としてスチレン系樹脂を用いた結果を第4表に示す
。なg、酸化防止剤として、2,6−シブチル−4メチ
ルフエノール(BHT ) 0.5重量部、亜リン酸ト
リノニルフェニルエステル(TNP )0.5重量部、
滑剤として、ステアリン酸亜鉛1.0重量部を添加した
なg1スチレン系樹脂A及びBは、それぞれ電気化学工
業■のものでAは高流動性耐衝撃性スチレン樹脂商品名
rHIs−3J及びBはスチレンデタゾエンプロツクボ
リマー商品名r STR−1602Jである。
以下金白 0 他は第6弐に同じ 実施例5、比較例10〜11: ゴムとして、クロロプレンイム(電気化学工業■商品名
「デンカクロロゾレンデムM−40J)を用いた結果を
第5表に示す。なお、老化防止剤は大円新興■商品名「
ツクセラーC7」、加硫促進剤は三新化学■商品名「サ
ンセラー22」である。
以下余白 第  5  表 測定法; 0電気比抵抗 ・・・ 日本イム協会標準規格5Rrs
 2301−1968 0ム一ニー粘度 ・・・ Jrs K 63000引張
強さ、伸び、かたさ、 圧縮永久伸び、反発弾性率・・・、rxs K 630
1〔発明の効果〕 本発明の導電性付与剤は導電性付与能力が大であるので
、従来品よりも少ない配合量で所要の導電性を樹脂又は
イムに付与することができる。そのため、得られた樹脂
又はイムの流動性と機械的特性は、樹脂又はイム本来の
性質を損なうのを著しく低減することができる。しかも
、モース硬度3以上の不純物含有量が極めて少ないので
、表面状態のきれいな成形品を製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. JISK1469による電気比抵抗が0.3Ω・cm以
    下、JISK1469による塩酸吸液量が20〜40m
    l/5g、かつ、比表面積が100〜400m^2/g
    のカーボンブラックからなることを特徴とする樹脂又は
    ゴムの導電性付与剤。
JP21044084A 1984-03-29 1984-10-09 導電性付与剤 Pending JPS6189261A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21044084A JPS6189261A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 導電性付与剤
EP85103750A EP0156390B1 (en) 1984-03-29 1985-03-28 Electrically conductive composition
US06/717,063 US4664900A (en) 1984-03-29 1985-03-28 Electrically conductive compositions
DE8585103750T DE3570886D1 (en) 1984-03-29 1985-03-28 Electrically conductive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21044084A JPS6189261A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 導電性付与剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189261A true JPS6189261A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16589361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21044084A Pending JPS6189261A (ja) 1984-03-29 1984-10-09 導電性付与剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369148A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Denki Kagaku Kogyo Kk ガス拡散電極用材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369148A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Denki Kagaku Kogyo Kk ガス拡散電極用材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813902B2 (ja) 導電性樹脂組成物
US4696956A (en) Resin composition having electromagnetic wave shielding effect
US4664900A (en) Electrically conductive compositions
JPH0329816B2 (ja)
CN102352087A (zh) 一种抗静电阻燃abs树脂材料及其制备方法
JPH0416500B2 (ja)
US4592861A (en) Antistatic thermoplastic composition comprising a graft polymer, halogenated thermoplastic polymer and conductive carbon black
CN110499015B (zh) 一种高cti、高gwit的无卤阻燃ppo/hips合金材料及其制备方法
JPS6189261A (ja) 導電性付与剤
CN115850941A (zh) 一种高cti聚碳酸酯组合物及其制备方法和应用
CN104987611A (zh) 一种阻燃防静电薄膜材料及其制备工艺
JPH02127467A (ja) ポリアミド樹脂成形材料
JPH0247500B2 (ja)
JPH0395803A (ja) 電磁波シールド用導電性樹脂組成物
JP3514452B2 (ja) 高導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS61293241A (ja) 加硫粉末ゴムを用いた導電性エラストマ−組成物
CN109735047B (zh) 一种低填充抗静电abs改性塑料及其制备方法
JPS608335A (ja) 導電性樹脂組成物
JP4300822B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JP2000169641A (ja) ゴム組成物
CN114957840A (zh) 瓦斯抽放管用石墨烯阻燃导电高分子复合材料及制备方法
KR870001535B1 (ko) 전자파 차폐용 난연성 수지 조성물
JPS58136644A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0652838B2 (ja) 電磁波シールド用樹脂組成物
JP4429706B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品