JPS6188916A - 連続ダイレス伸線装置 - Google Patents

連続ダイレス伸線装置

Info

Publication number
JPS6188916A
JPS6188916A JP21209384A JP21209384A JPS6188916A JP S6188916 A JPS6188916 A JP S6188916A JP 21209384 A JP21209384 A JP 21209384A JP 21209384 A JP21209384 A JP 21209384A JP S6188916 A JPS6188916 A JP S6188916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
capstan
pinch roller
section
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21209384A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuzo Sudo
須藤 忠三
Eisuke Kawamura
河村 英輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP21209384A priority Critical patent/JPS6188916A/ja
Publication of JPS6188916A publication Critical patent/JPS6188916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、線材のダイレス伸線装置、特に高減面率で高
速伸線を行っても寸法精度が安定し、大径線材にもダ・
イレス伸線を適用可能とする連続ダイレス伸線装置に関
J−る。
(従来の技術) ダイレス伸線ば、一定の張力をかけた被加工線材を高温
に加;ハし2て変形抵抗を下げて線材を延伸させた後、
lI′I: jjに線+71を冷却して今度は変形抵抗
を高くして延伸を停止させることによって線材の径を縮
小させる方法である。基本原理としてはすでに公知であ
り、工具と被加工線材との間における摩t5およびl関
沿に起因する問題を取り除く目的で、工具と被加工線材
との接触が不用な加工法として、または低温では高強度
で延性か乏しく、さらにII′lJ湯では高摩擦のため
に加工が困難ないわゆる)υJ11−L線材(例、Ti
合金、Zr合金、耐熱材料の高合金等)に対する加工法
として知られている。原理、加工条件および適用材料等
については、例えば小畠耕二らによる論文“連続型ダ・
イレス引抜き機の試作と加工4A質”1塑性と加工J 
 vol、 20. No、 224  (1979−
9) p、 814〜819、関口秀夫による“鉄鋼材
料のダイレス加工と加工熱処理”「鉄と籠り第70jり
(1984)第8号p。
19〜25、および本件特許出願人による特願昭59−
149582 (昭和59年7月20日)に開示されて
いる。
このようなダイレス伸線を実施するための方法および装
置としては、現在、大別してチャック移動方式およびピ
ンチローラ駆動方式の2つがある。
チャック移動方式: 材料の両端をチャックで適宜保持し、材料中央部に君、
速加熱冷却装置を設け、チャ、りにより材料に張力を力
」jて伸線する方法である。すなわち、ます線拐の両1
’ll:I ”Eチャックで保持し、一方のチャックを
固定し、油力のチャックを速度V2で移動さセる。
両方のチャックの間には急速加熱冷却装置を設置し、こ
れを移動チャ、りの移動方向と逆方向へ速度v1で移・
肋きせる。この時の減面率Rdは1ld−(1−V。
/V2)X100となる。
ピンチローラ駆動方式: 加熱台よび冷却装置の前後に、駆動装置を備えたピンチ
ローラを設け、両ピンチローラの回転周逮比によって線
材に張力をかけて伸線する方法である。
線材の減面率Rdは、入側ピンチローラによる線材の送
り速度を■□、出側のピンチローラによる線材の送り速
度を■1として、Rd= (I  Vz/V2)X10
0となる。
(発明か解決しようとする問題点) しかしなから、チャック移動方式では線材の両!:H!
Bをチャ、・りで保持するため線材の保持は確実である
が、線(・1ば棒状でなければならず、さらに短尺のも
のしかつくれない。従って線材コイル等の長尺なものの
連続曲線には適用できない。
一方、これに比ベピンチローラ駆動方式は、長尺祠やコ
イル月を連続的に伸線することができる。しかしながら
、伸線のための張力をピンチローラと線材上の間の摩擦
力のみに依存しているために、線材に大張力を与えるこ
とができず、また線材とロールの間にすべりが起こりや
すい。このため、 ■)大張力をかけることを必要とされる大径線材の伸線
や高減面率1III線には適用できない、2)ピンチロ
ーラの圧下により生U7る線材とロールとの接触面圧が
高く、容易に線材の降伏応力に達してしまって1.線材
の断面が変形してしまう想れがある、 3)ピンチローラと線ト(の間ですべりが起こると、線
材の送り速度すなわち■□あるいは■2を制御すること
ができなくなり、こ1tによりf減面率が不均一になっ
て線材の寸法I?′1度が低下する、等の問題がある。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明者らは、前述のような従来のダイレス伸線
方法および装置における問題点をfs7決し、特に大径
の線材を連続的に、しかも安定して伸、腺できる方法を
見い出ずべく研究をli ;i7また。その精巣、従来
のピンチローラ駆CJ方式に、[3い°ζ 、′J′イ
レス伸線の前後において、つまり入側ピンチローラと急
達加5;ハ機構との間および出側ピンチローラと急速冷
却弐描上の間に各々キャプスタンを設置し、このキャプ
スタンに各々被加工線材を1回以上巻き付けることによ
り、ピンチローラにかかる伸線張力の負担が軽減されて
ピンチローラでの加圧による変形ならびにすべりによる
jJi目」の寸法精度の低下の問題が解決され、この方
法および装置によれば高減面率、高速伸線においても寸
法積度が安定し、さらに大経線材に対しても、適用でき
ることを見い出し、本発明を完成さセl’u に こに、本発明は 被加工線材を繰り出すペイオフ部; 波力(「[線(Aの走行方向と逆向きのトルクをニジ線
材に与える入側ピンチローラ列; 5ムペ・イオフ部から繰り出された線材を外周部に少な
くとb 1回巻き付けかつ線(,1の走行方向に回転す
るL;1状回転体から成る入側キャプスタン;該キャプ
スタンから繰り出される被加工iE材を所定温mにまで
9速加熱する急速加熱機構およびそれに涜いて設げられ
た急速冷却開溝がら成るダーイレスCl1l flli
j[X; 該急辻冷却部から繰り出される線材を外周部に少な(と
も1回巻き付けかつ線材の走行方向に回転する筒状回転
体から成る出(則キャプスクン;線材の走行方向と同し
向きのトルクを該線材に与える出(則ピンチローラ列;
および加 工済線材の巻取部; から構成される連続ダイレス伸線装置である。
なお、前記入側キャプスタンおよび出側キャプスタンで
十分な張力が与えられるときには入側および出側のピン
チローラ列は必ずしも必要としない。
(作用) 以下、本発明を、添付図面に示す好適態様を参照しなが
らさらに説明する。添付図面は、本発明に係る装置の一
例を示す配置図である。本発明の装置は、被加工線材の
ペイオフ部1、入側ピンチローラ列2、入fullキャ
プスタン3、急速加熱社と構・1、急速冷却機構5、出
側キャプスタン6、出側ピンチローラ列7、および線材
の巻取部8より成る。上記急速加熱機構4および急速冷
却機溝5はダイレス伸線部9をなす。
ます、線材のペイオフ部lから繰り出された被加工線材
は、入側ピンチローラ列2の間に入る。この入側ピンチ
ローラ列は、既二こ記載したように、被加工線+(の進
行方向と逆向きのトルクを持ち、tM祠に浮力張力を!
了える。そのような(動きをするためには、例え(、L
入側ピンチローラ列に圧下装置およびトルクモーフ’r
Mtを備えるとよい。また、入(則ピンチローラ列2は
入側キャプスタン3へ送られる線材に一定の後方・IL
力を与えることを目的とするものである。
従って、線(1のペイオフ部1が常に線材に一定の張力
をかけながら線材を巻き出す機能があれば、線材のペイ
オフg151および入側ピンチローラ列2を1つにまと
めることも可能である。
次に一定の後方張力をかけられた被加工線材は、回転I
、〜1速度■、で線材の進行方向に回転する入側キャプ
スタン3に1回以上巻きつけられる。入側キャプスタン
3には、回転周速度V、で回転させるために、例えば伸
線用モータM1を接続し、同様に後述の出側キャプスタ
ン6には、回転周速度■2で回転させるために、伸線用
モータM2を接続してもよい。
また、伸線減面率RdはRd=(I  V 1 / V
 2 ) xt。
Olつまり両キャプスクンの速度比を一定に保てば伸線
減面率が一定になる。そこで■□/ V 2を一定にす
るために、例えば伸線用モータM□およびM2を速度制
御装置に接続して各モータの速度を制御するとよい。
この入側キャプスタンの形状、構造としてはすでに良く
知られており、慣用のものを使用すれば良いが、好まし
くは線材の巻始めよりを終りに向って幅方向に直1条を
減少させるように0.5°〜5°の緩いテーパを付与し
、ドラム上の線材を幅方向にすべり易くしたもの、およ
び初期通線作業を容易にするために線材のチャッキング
装置を備えたものである。
なお、出側キャプスタンについても同様である。
こうして一定の張力のかかった被加工線材か急速加熱機
構4および急速冷却機構5から成るダイレス伸線部9を
通過して伸線される。このときの加熱温度は線材の材質
によって異なり、例えばチタン合金線の場合は、800
°C〜β変態点未l^:Jの’/j+7+度で加;:I
Lするとよい。
急速加熱機構および急速冷却機構はいずれも1貫用のも
のでよく、例えばそれぞれ高周波誘導加熱および空気吹
付けを利用したものを採用すればよい。
伸線された線材は続いて出側キャプスタン6および出側
ピンチローラ列7を通る。出側キャプスタン6は既に記
載したように速度制御装置に接続した伸線用モータM2
により速度が、lil制御され−C、、taす、またや
はり線材を1回以上巻き例ける。出(則ピンチローラ列
7は線IAの進行方向と同し方向のトルクを持し、線(
21に前方・]1ツカを与える。このために、入側ピン
チロ−5列2と同様に、圧下装置およびトルクモータT
M7を備えるとよい゛。
こうして延伸された線材は線材の巻取部8に巻き取られ
も。この線材の巻取部8は、線材のペイオフ部1と同様
に、一定の張力で線材を巻き取る機能があれば、出側ピ
ンチローラ列7をかねることもてきる。
次に本発明に係る装置の各部の作用についてさらに、i
JI!明する。
まず、キャプスタンおよびピンチローラの関係シこ−り
いて説明する(以下、キャプスタンおよびピンチローラ
は各々入側および出側の両方を示すものとする)。、・
11発明のキャプスタンは線材を1回以上巻き付けて、
従来ピンチローラにすべて負担されていた陣、徨張力を
軽パするものである。また、本発明にあってifビンナ
rj−ラが線材に張力をかけてキャブス・;Iン1上線
材との間のすべりを除去するので、キャプスタンの速度
比によって一定のへ面イ4が保障される。
−(−なわち、ピンチローラによる張力をTb、伸線張
力をTd、線材のキャプスタンへの巻数を+1、線材と
キャプスタンの間のIρ擦係数をμとすると、本発明に
おいては、 Tb  > Td exp  (−2πμn)   −
−・(alの関係が成り立っている。この関係により、
本発明シこおいてはキャプスタンと線材の間のすべりが
除去され、キャプスタンの回転周速度と線材の移りj速
度が一致して、寸法精度の優れた伸線が行われる。
伸線減面率Rdは、既に記載したように入側キャプスタ
ンの回転周速度をV工および出側キャプスタンの回転周
速度をV2とすると、 Rd= (l  Vl/V2) X 100  ・・・
(b)で示される。即ち、伸線減面率を一定に保つため
には、両キャプスクンの回転周速度の速度比を一定に保
てばよい。これは、例えば速度制御装置によって容易に
実hトできる。従って両キャプスタンの回転速度比さえ
一定に保っていれば、一定の伸線減面率のままでV2、
即ち線材の製造速度を自由にかえることができる。
本発明のピンチローラは、既に記載したように線材に一
定の張力を与えるためのものである。即ぢ、ピンチロー
ラの圧下刃をP、ピンチローラと線材のf”+”−腔係
敗缶μp、ピンチローラによる張力をTbとすると、■
:発川用こおいては、 l’>Tb/2μp     ・・・+C)の関係か成
り立っている。この関係によって、Pと¥”i +21
の間にすべりが生しることなく、ピンチローラ    
゛に一定のトルクを与えることにより、線材に一定の張
力がijえられる。
ここで、このキャプスタンによる効果を前述の(a)式
によって、具体的な数値で示してみる。まず、キャプス
タンのない従来法の場合は(81式においてn=Oに相
当し、Tb>Tdとなる。本発明において、巻数を3、
および線材とキャプスタンの間の摩擦係数を0.1 と
ず乙と、Tb > 0.15Tdとなる。即ち、キャプ
スタンを用いることによりピンチローラが負担する張力
が従))コ法の15%に減少したことになる。このピン
チローラの負担する張力の減少率は、キャプスタンへの
線f4cl) 巻き数を変えることによって自白に調整
することができる。 、 また、+01式より明らかなように、本発明によりピン
チローラの負担する張力が軽減されれば、ピンチローラ
への圧下刃を減少させることができる。したかって、ピ
ンチローラによる線材への接触面圧が低下し、接触面圧
が線材の帰伏応力を越えて線材の断面を変形させたり、
あるいは焼付きにより線材またはロール表面を損傷する
危険性が著しく低下するのである。
さらにTb1式より明らかなように、ダイレス伸線は線
材の速度比によって伸線の減面率が決まるので、線材と
装置の各部位とのすべりを除去した本発明は、寸法精度
の優れた伸線を行うためLこ、特に有用である。
以下、添付図面の装置を用いた実施例により本発明をさ
らに詳しく説明する。
尤樵胤 本例は添付図面の装置を用いて直径8■のT i −6
ハQ−4V合金線について、以下の条件でダイレス伸線
を行い、直径5關の均一な線材を連続して得た。
ピンチローラ圧下刃 (入側、出側共通、P)・205に+!キャプスクン巻
数 (入組り、出併1共通、n)、3回 入側キャプスタン周速度(V + )  : 0.6m
/min伸線張力(Tdll  ・880 kg伸線辻
度(■2 )  ; 1.5m/m1nf城面uM  
(Rd)  :61% 加熱温度(高周波銹;η加熱):950°C冷却方法 
   二 強制空冷 なお、ピンチローラ列の加圧を停止して伸線を続けたが
、特に問題は生しなかった。
ルー引21 実hfzi例トルク同し装置から入側および出側両方の
キャプスタンを取り除き、他の条件は実施例と同様に行
うために、両方のピンチローラへ2000kgの圧下刃
を加えたが、ピンチローラと線材の間にすべりが発生し
、さらにピンチローラ内において線材の断面が変形して
しまって良好な裳品は得られなかった。
(発明の効果) 以トの説明から明らかなように、本発明の特徴は、伸線
張力を3″べてピンチローうによって発生させていたi
)で末法に対し、ピンチローラと帥線部(急速加熱部お
よび急速加熱部)との間にキャプスタンを設置すること
によって、ピンチローラへの負担を著しく軽減したこと
にある。場合によってはこれらのピンチし+−ラは必要
としない。
ま、モ、寸法精度も著しく改善された。
【図面の簡単な説明】
添付図面ば、本発明に係る装置の1態杯を示す構成図で
ある。 I:線材のペイオフ部  2;入側ピンチローラ列3:
入側キャプスタン  tl:急速加熱機構5:急速冷却
殿溝    6;出側キャプスタン7:出側ピンチロー
ラ列 8:線材の巻取部9;ダイレス1中線部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工線材を繰り出すペイオフ部; 該ペイオフ部から繰り出された線材を外周部に少なくと
    も1回巻き付けかつ線材の走行方向に回転する筒状回転
    体から成る入側キャプスタン; 該キャプスタンから繰り出される被加工線材を所定温度
    にまで急速加熱する急速加熱機構およびそれに続いて設
    けられた急速冷却機構から成るダイレス伸線部; 該急速冷却部から繰り出される線材を外周部に少なくと
    も1回巻き付けかつ線材の走行方向に回転する筒状回転
    体から成る出側キャプスタン;および加工済線材の巻取
    部; から構成される連続ダイレス伸線装置。
  2. (2)被加工線材を繰り出すペイオフ部; 被加工線材の走行方向と逆向きのトルクを該線材に与え
    る入側ピンチローラ列; 該ペイオフ部から繰り出された線材を外周部に少なくと
    も1回巻き付けかつ線材の走行方向に回転する筒状回転
    体から成る入側キャプスタン; 該キャプスタンから繰り出される被加工線材を所定温度
    にまで急速加熱する急速加熱機構およびそれに続いて設
    けられた急速冷却機構から成るダイレス伸線部; 該急速冷却部から繰り出される線材を外周部に少なくと
    も1回巻き付けかつ線材の走行方向に回転する筒状回転
    体から成る出側キャプスタン; 線材の走行方向と同じ向きのトルクを該線材に与える出
    側ピンチローラ列;および 加工済線材の巻取部; から構成される連続ダイレス伸線装置。
JP21209384A 1984-10-09 1984-10-09 連続ダイレス伸線装置 Pending JPS6188916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21209384A JPS6188916A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 連続ダイレス伸線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21209384A JPS6188916A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 連続ダイレス伸線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188916A true JPS6188916A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16616755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21209384A Pending JPS6188916A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 連続ダイレス伸線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092424A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Katsuhiko Yamada 鋼線の熱処理方法
JP2007091395A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Si Seiko Co Ltd 整列装置
US7854157B2 (en) * 2004-01-14 2010-12-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of elongating optical fiber base material, and apparatus for elongating the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328066A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Kamon Kenzou Wire drawing process
JPS5353449A (en) * 1976-10-22 1978-05-15 Sofuia Kk Picture type pachinko game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328066A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Kamon Kenzou Wire drawing process
JPS5353449A (en) * 1976-10-22 1978-05-15 Sofuia Kk Picture type pachinko game machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092424A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Katsuhiko Yamada 鋼線の熱処理方法
US7854157B2 (en) * 2004-01-14 2010-12-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of elongating optical fiber base material, and apparatus for elongating the same
JP2007091395A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Si Seiko Co Ltd 整列装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08300044A (ja) 棒線材連続矯正装置
JP2005103623A (ja) 伸線機
JPS6188916A (ja) 連続ダイレス伸線装置
JPH0460726B2 (ja)
JPH01210159A (ja) 巻き上げ可能な連鋳材から熱間圧延された帯材を製造する方法と装置
CN117025914A (zh) 一种纳米晶带材拉力取向方法及拉力取向热处理设备
US3008663A (en) Strip coiling apparatus
US3312576A (en) Method of treating metal
JP2639001B2 (ja) 圧延設備
JPH03275213A (ja) 金属線、または金属管の連続引抜き装置
JP3605971B2 (ja) Sus303線材の縮径加工方法
JP2002285231A (ja) 部分的に加熱制御する誘導加熱による鋼材の熱処理方法と装置
JPS61238418A (ja) 直線性にすぐれた棒材の引抜装置
JP2002282982A (ja) ダブルテーパばね鋼線の製造方法と装置
JP2006130568A (ja) ストリップの巻取り時のロールギャップ調整方法
US4916989A (en) Strip tensioning system for a strip peeling machine
JP3057128B2 (ja) 薄板処理設備
JPH1099902A (ja) 細線材の圧延方法および細線材の圧延装置
JPH0723511B2 (ja) 一方向性電磁鋼帯の処理装置
JPH0252119A (ja) ダイレス伸線方法
JP2659071B2 (ja) 異形線材の誘導巻取方法
JPH08155569A (ja) 真直性に優れた線状体の製造方法
JP2022006975A (ja) 塑性加工方法および塑性加工装置
JPH02200311A (ja) 伸線機
JP2006150403A (ja) 熱間圧延における金属帯の巻取方法およびそれを用いた熱延金属帯の製造方法