JPS6188775A - ロ−ル駆動系の監視装置 - Google Patents

ロ−ル駆動系の監視装置

Info

Publication number
JPS6188775A
JPS6188775A JP59207724A JP20772484A JPS6188775A JP S6188775 A JPS6188775 A JP S6188775A JP 59207724 A JP59207724 A JP 59207724A JP 20772484 A JP20772484 A JP 20772484A JP S6188775 A JPS6188775 A JP S6188775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
intermediate shaft
equation
speed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59207724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542232B2 (ja
Inventor
Tetsumi Harakawa
哲美 原川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59207724A priority Critical patent/JPS6188775A/ja
Publication of JPS6188775A publication Critical patent/JPS6188775A/ja
Publication of JPH0542232B2 publication Critical patent/JPH0542232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/0016Control of angular speed of one shaft without controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧延機に代表されるロール駆動系の監視装置
詳しくは外乱トルク、中間軸捩り角、ロール速度の検出
装置に関する。
〔従来の技術〕
駆動電動機、ロール、およびこれらを結ぶ中間軸から構
成されるロール駆動系は等価的に2質点系で表現され、
軸捩り共振系となっている。従って振動が発生しやすい
状態にあり、そしてこの種のロール駆動系として冷間圧
延機を例にするとロール速度変動、軸捩り角変動は直接
最終製品の板厚、板幅に影響し、かつ操業条件特に通板
条件に影響して歩留り及び生産性の低下をもたらす。
このような点を改善するにはロール駆動系の維持、管理
が重要であるが、実操業時のロール駆動系の状況を判断
する信号としては従来は駆動電動機速度、同電機子電圧
及び電流しかなく、中間軸の動作状況及び圧延ロールの
挙動に関しては状況判断が困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年、制御工学の発展により、ロール駆動系の挙動を実
時間で観測することが可能になり、上記の問題が解決さ
れつ\ある。この観測法は、駆動電動機の速度及び電機
子電流から、ロール駆動系の運動方程式に基ずく演算を
行なってロール速度、軸捩り角、及びロール駆動系に加
わる負荷トルクを推定するものであり、か−る推定を行
なう装置は観測器またはオブザーバと呼ばれる。
ところで今までに開発された実時間観測器を実機に応用
してみると、推定結果と実際の挙動には差がある。この
差は何によりもたらされるのかを種々研究、分析したと
ころ、その原因を究明することができ、本発明に至った
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、駆動電動機、ロール、及びこれらを連結する
中間軸で構成されるロール駆動系の、駆動電動機速度及
び駆動電動機電機子電流を入力されて、中間軸捩り角、
ロール速度、及び負荷トルクを算出、出力する監視装置
において、該監視装置を構成する方程式のうちの、前記
電動機発生トルクと前記電動機の加速度と中間軸捩り角
との関係を示す式および、負荷トルクと前記ロールの加
速度と中間軸捩り角との関係を示す式に、中間軸の入側
速度と出側速度に比例する摩擦の項を加えてなることを
特徴とするが、次に図面を参照しながら構成、作用を詳
細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明が対象とするロール駆動系を示す。10
は駆動電動機、12はロール、14はこれらを連結する
中間軸である。駆動電動機10は分巻界磁型直流電動機
であり、パラメータは電機子抵抗Ra、電機子リアクタ
ンスL a 、電動機慣性モートJ+である。電機子に
電圧Vaを印加され、これにより電機子電流1aが流れ
、また界磁には電流Ifが供給され、トルクτMを発生
して速度ω1で回転する。ロール12は慣性モーメン)
J2を持ち、中間軸14を介して電動機10により駆動
されて速度ω2で回転する。ロールエ2には外乱(負荷
)トルクτLが加えられる。中間軸14はロール12を
駆動すると角θの捩りが生しる。この駆動系では下記の
(11〜(5)式が成立する。
dt     。
dω! KT Ia=J1−+p + (+J + +/j 2
 Ql 2 +Ksθt ・・・・・・(2) dω2 一τL  = J 2−十μ3ω1 +μ4ω2−KS
θt ・・・・・・(3) θ−f  (ωl−ω2)dt         ・・
・・・・(4)一τL=0             
        ・・・・・・(5)dt 直流電動機の電機子印加電圧Va、電機子電流Ia、回
転速度ωlに上記(11式が成立するのは周知の通りで
ある。こ−でKeは電圧計数で、界磁々束をφ、比例定
数をKとすればKe=にφである。上記(2)式は加え
る力とそれにより生じる加速度の関係つまり運動方程式
を示しており、KTはトルク係数(=1〈φ) 、K 
sは中間軸の捩り剛性係数、μIμ2μ3及びμ4は摩
擦係数である。
従来のオブザーバではこの(2)式はに7Ja=、J+
dω、/at+Ksθとしていた。即ち、電動機発生ト
ルクKTIaから、負荷側の反抗トルクKSθを除いた
ものがJIで表わされる慣性体に加わる力であり、これ
により加速度dωl/dtが生じるとしていた。しかじ
か\るオブザーバでは前述のように推定結果と実績に相
当な差がある。
そこで中間軸14での反力も考え、これはμmω1+μ
2ω2で表わされるとして(2)式にそして以下述べる
ように(3)式にも導入した所、推定結果を実績によく
近似させることができた。
従来のオブザーバでは(3)式についても中間軸の摩擦
には留意せず、ロールまわりの駆動力Ksθから負荷ト
ルクτLを除いたものがJ2なる慣性体に加速度dω2
/’dtを生じるとしていた。しかし本発明では摩擦項
μ3ω1+μ4ω2を導入し、これもKsθと共に駆動
力になるとした。また(4)式は捩り角θと中間軸14
の両端の速度との関係を示すもので、θがか−る式で表
わされることは自明である。また(5)式は仮定であり
、オブザ−ハではか\る仮定をして解を求める。
表現を簡単化するため(1)〜(5)式を行列表現にす
ると、次の(6)〜(11)式になる。
一入−AX+lBu            ・・・・
・・(6)t v =CX               ・・・・・
・(7)E3−(0000勾 y=(−・ tar  
・・・・・・00)a (8)式でω1及びIaは実測できるので、残りのτL
、θ、ω2が推定できればよいが、この推定が可能か否
かは推定工学でよく知られた可観測の条件、本例では次
の(12)式を満足するか否かにより定まる。
Rank(Cτ、TCT、(AT)2CT、(、T)3
.T (、T)4Cニー5・・・・・・(12) (6)式〜u])式をUa式に代入して計算すると、0
4式は成立する。従って上記3信号τL、θ、ω2はI
a、ω1から推定できる。
次にオブザーバの構成を説明する。まず次の式が成立す
るように、行列C≠を決定する。
故にC′° として(14式が採用できる。
次に上記の変換行列■ 及び(9)式〜Uυ式を用いて
次の(1う式〜(17)式の変換を行なう。
C=CU−CC+  32) −(OI[)・・・・・
・(17)この(15)式の右端のマトリクスの上の行
は3次、下の行は2次、左の列は3次、右の列は2次で
ある。また11式の右端のマトリクスの上の行は3次、
下の行は2次、(17)式の右端の■は2次である。
実際に代入した結果を次に示す。
次に(18)式を満足するようにパラメータα、β。
Tを求める。
(18)式で行列Uは次の(19)式で定める。
・・・・・・ (19) このり19)式の行列■ (これは3次)及び前記(1
5)〜(17)式を用いて(20)〜(24)式の変換
を行なう。
A=A+ l  −IIA21          ・
・・・・・(20)B−λ、、L−LA2 、L+A、
 2−Lλ22・・・・・・(21) D−■                ・・・・・・
(23)II −B 11I IJ 2       
     ・・・・・・(24)実際に代入すると次の
如くなる。
故に(20)弐〜(24)式で求めた行列を用いるとオ
ブザーバは次の(25)式、(26)式となる。
この(25)式及び(26)式で示されるオブザーバの
ブロック図を第2図に示す。例えば上記のA。
B、Z、Vを(25)式に代入すると ZI=aIZ2+a2Za+b+ω++b21at −Z2=a3Z2+a4Z3+b3ω1+b4Iat −Z3−a5Z1+a6Z2+a7Z3+b5ω1+b
6Iat であるが、第2図ではこの通りになっている。以a7=
0となり、またb+、b3.b5の値が変る。本発明で
はa2.am、a7を加え、bl。
b3.b5を補正した結果、オブザーバの出力;、L。
Q、Q2を正確にすることができた。これらの出力車 
、i、22が求まれば、帰還制御して振動発生を阻止す
る等の対策を施すことができ、有効である。勿論これら
の出力τL、θ、ω2は実測不可能というものではない
が、実測するにはその測定器を取り付け、配線する等厄
介な作業が必要であり、か\るハードウェアに耐久性が
あるが、取付けのスペースが得られるか等の問題がある
この点オブザーバは有効である。即ちこれはソフトウェ
アで構成すればよく、プロセスコンピュータに若干のプ
ログラムを付加するだけで済む。
〔発明の効果〕
本発明のロール駆動監視装置を冷間タンデム圧延機に設
置した結果、従来の監視装置では持続振動が現われ、操
業条件の改善に結びつかなかったが、それが改善され、
操業及び設備保全に大いに役立つことが立証された。
【図面の簡単な説明】
第1図はロール駆動系の説明図、第2図は該駆動系の各
部の状態を算出する本発明の監視装置の構成を示すブロ
ック図である。 図面で、10は駆動電動機、12はロール、14は中間
軸、ω1は駆動電動(幾速度、Iaは同電機子電流、θ
は中間軸捩り角、ω2はロール速度、τLは負荷トルク
、μiωI+μjω2は摩擦項である。 出 願 人   新日本製鐵株式会社 代理人弁理士  青  柳    稔 第1図 第2図 Oノイ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 駆動電動機、ロール、及びこれらを連結する中間軸で構
    成されるロール駆動系の、駆動電動機速度及び駆動電動
    機電機子電流を入力されて、中間軸捩り角、ロール速度
    、及び負荷トルクを算出、出力する監視装置において、 該監視装置を構成する方程式のうちの、前記電動機発生
    トルクと前記電動機の加速度と中間軸捩り角との関係を
    示す式および、負荷トルクと前記ロールの加速度と中間
    軸捩り角との関係を示す式に、中間軸の入側速度と出側
    速度に比例する摩擦の項を加えてなることを特徴とする
    ロール駆動系の監視装置。
JP59207724A 1984-10-03 1984-10-03 ロ−ル駆動系の監視装置 Granted JPS6188775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207724A JPS6188775A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 ロ−ル駆動系の監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207724A JPS6188775A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 ロ−ル駆動系の監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6188775A true JPS6188775A (ja) 1986-05-07
JPH0542232B2 JPH0542232B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=16544492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207724A Granted JPS6188775A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 ロ−ル駆動系の監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131382A (ja) * 1988-11-04 1990-05-21 Omron Tateisi Electron Co サーボモータ制御装置
JPH02146979A (ja) * 1988-04-20 1990-06-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 電動機の負荷検出方法・装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109118A (en) * 1978-01-19 1979-08-27 Siemens Ag Rotation speed controller
JPS5570409A (en) * 1978-11-20 1980-05-27 Toshiba Corp Speed corrector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109118A (en) * 1978-01-19 1979-08-27 Siemens Ag Rotation speed controller
JPS5570409A (en) * 1978-11-20 1980-05-27 Toshiba Corp Speed corrector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146979A (ja) * 1988-04-20 1990-06-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 電動機の負荷検出方法・装置
JPH02131382A (ja) * 1988-11-04 1990-05-21 Omron Tateisi Electron Co サーボモータ制御装置
JP2550167B2 (ja) * 1988-11-04 1996-11-06 オムロン株式会社 サーボモータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542232B2 (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103895693B (zh) 电动动力转向装置
JP4538088B2 (ja) 板圧延機およびその制御方法
WO2019049188A1 (ja) 交流電動機の監視装置および監視方法、ならびに電動機駆動システムの監視装置および監視方法
JPS609509A (ja) 圧延機の制御方法
JPS6188775A (ja) ロ−ル駆動系の監視装置
WO2020100909A1 (ja) 駆動機構の故障診断装置及び故障診断方法並びに前記故障診断装置を備える機械装置
JP3122399B2 (ja) 産業用ロボット及びその故障検出方法並びに産業用ロボット用故障検出プログラムを記録した記録媒体
JP3333452B2 (ja) 異常診断装置及び異常診断方法
JPH073360B2 (ja) 軸ねじり振動監視装置
JPH11202914A (ja) 産業用ロボット及びその故障検出方法並びに産業用ロボット用故障検出プログラムを記録した記録媒体
JPH09103051A (ja) 電動機の負荷測定方法及び装置
JP2016151811A (ja) システムのパラメータ同定方法
KR20180083990A (ko) 다수 공작기계의 통합 관제 시스템
JPH0527486B2 (ja)
JP3242803B2 (ja) 圧延機
JPS61193710A (ja) ロ−ル駆動監視方法
JPS6126485A (ja) ロ−ル駆動系の監視装置
JPS61269903A (ja) 圧延機のロ−ルスリツプ防止方法
JPH1190517A (ja) 熱間圧延機の制御方法
JP3672481B2 (ja) メカロス補償量算出装置およびメカロス補償制御装置
JP3322892B2 (ja) 多軸ロボットの制御装置
JPS60177906A (ja) ロ−ル駆動装置
JPS62136344A (ja) 主軸装置の故障予知装置
EP3968513A1 (en) Motor control system, motor control method, and program
JPH01143708A (ja) 圧延機駆動系のガタ検出方法