JPS6188460A - 燃料電池発電システムの起動方法 - Google Patents

燃料電池発電システムの起動方法

Info

Publication number
JPS6188460A
JPS6188460A JP59209208A JP20920884A JPS6188460A JP S6188460 A JPS6188460 A JP S6188460A JP 59209208 A JP59209208 A JP 59209208A JP 20920884 A JP20920884 A JP 20920884A JP S6188460 A JPS6188460 A JP S6188460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fuel cell
starting
cell body
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209208A
Other languages
English (en)
Inventor
Manazuru Umemoto
梅本 真鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59209208A priority Critical patent/JPS6188460A/ja
Publication of JPS6188460A publication Critical patent/JPS6188460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明はリホーマと戸ね電池本体を含む燃料電池発電シ
ステムの起・助力法に関する。
【従来技術とその問題点、】
電在に多数の単電池を積層した燃ネ4電池を昇温し、定
常運転状部にもっていく一つの方法として、電池本体お
よびリホー−に取り付W〈−夕や電池本体の空気循環路
に設けたヒータで加温するものが知られており、また他
の方法として、燃料電池に放電を行わせて、電池の内部
発効を利用する方法が知られている。 しかしながら例えばリン酸型燃料電池において、電池本
体の温度を室温から運転温度である 190〜210℃
まで昇温するために前者の方法を用いると、運転開始温
度に達するまでに2〜3時間を要してしまう、これは電
池外部の熱源から熱媒体を介して電池本体の昇温を行な
うためで、熱媒体の温度を上昇させれば短時間での昇温
が可能となるが届池零体内の積層方向及びヒル面内での
温度差が大きくなり (特に熱媒体入口部分が’?Tr
Aになる)、高温熱媒体にさらされる部分の材料の劣化
も著しい、このため前者の方法では、熱媒体の電池本体
入口部分での温度は通常190℃程度に抑えて17! 
kせざるを得な(、必然的に昇温時間が長くなるという
欠点があった。 一方、後者の方法を用いた場合、It4電池のlW度が
120〜130℃以上の場合問題はないが、これ以下で
は水素リッチガス中にfiMに含まれている一a化炭素
(Co)の影響で?it極触媒能が劣化するという問題
があった。
【発明の目的】
本発明は上記に鑑みなされたものであり、前述した両者
の昇温方法を併用し、互いの欠点を補うことにより、短
時間で電池本体を昇温させることのできる燃料電池発電
システムの起動方法を堤供することを目的とする。
【発明の要旨】
本発明は、ヒータ等による外部加熱により電池本体を昇
温するとともに、電池本体の温度が改質ガス中の一酸化
炭素の影響を受けない温度に達した後は、燃料電池の低
負荷放電による内部発熱を併用することにより、システ
ム全体の起動時間を短くしようとするものである。
【発明の実施例】 第1図は、本発明の起動方法を実施できる発電システム
の系統図である。メタノールと水から水素に富んだガス
に改質する触媒を含む改質管4を内臓したリホーマlと
、リホーマ燃焼排ガスと電池よりのリサイクルガスおよ
び外部空気を電池本体2の温度によりコントロールする
ガスコントロ、−ル装置3をそなえたシステムである。 第2図は改質温度と改質ガス中の一酸化炭素4度の関係
の一例を示すグラフであり、第3図は、燃料ガス中の一
酸化炭素4度に対して電池本体の連続運転可能な最低温
度を示したグラフである。 以下本発明の起動方法を順を追って説明する。 ■リホーマl内で燃焼させるメタノールと空気をバーナ
に送り着火させる。 ■メタノールの燃焼エネルギーはリホーマlおよび電池
本体2の昇温に使用される。リホーマの温度が150℃
となる時間と同時に電池本体が、改質ガス中の一酸化炭
素の影響を受けない温度である110℃になるように燃
焼エネルギーを分配して所定の温度になった後改質を開
始すれば、改質ガス中には第2図より定まる濃度の一酸
化炭素が含まれており、第3図より電池運転可能最低温
度が定まる。この際、メタノール、水混合物の供給量は
定格量の172とする。これは第2図の!1cOH改質
率で示すように、リホーマの温度が低く、改質触媒の触
媒能が定格時の172となっているためである。 0以上の様にして燃料電池本体の低負荷運転を開始し、
本体の温度の上昇とともに第3図で示される燃料ガス中
の運転許容−酸化炭素濃度が増加してくる。したがって
、リホーマの温度も徐々に昇温させ、改質原料であうメ
タノール、水混合物も増力口させてリホーマの温度が2
30℃、電池本体の温度が190℃となった時点で定格
運転に入る。以下の起動方法により、従来2〜3時間要
していた起動時間をその174〜lへの0.5時間で定
格運転できるようになった。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、ヒータ
等による外部加熱と、電池自身の低負荷放電による内部
発熱を併用することにより、起動時の昇温時間を大幅に
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の起動方法を説明する発電システムの系
統図、第2図はリホーマ内触媒管の温度と改質ガス中の
co/H度の関係を示すグラフ、第3図は燃料ガス中の
copy度に対する電池運転可能最低温度を示すグラフ
である。 1:リホーマ、2;燃料電池本体、3・供給ガスコント
ロール装置、4 ; 改ff1F。 酊煤晋湿度°C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともメタン、天然ガス、アルコールなどを水素に
    富んだガスに変えるリホーマと前記リホーマからの該ガ
    スを燃料として用いる燃料電池本体を有する燃料電池発
    電システムにおいて、運転開始時に燃料電池本体外部の
    熱源による熱媒体により電池本体を昇温するとともに、
    電池本体が所定の温度を越えた後は、燃料電池の低負荷
    運転も開始して電池本体を運転温度まで昇温することを
    特徴とする燃料電池発電システムの起動方法。
JP59209208A 1984-10-05 1984-10-05 燃料電池発電システムの起動方法 Pending JPS6188460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209208A JPS6188460A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 燃料電池発電システムの起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209208A JPS6188460A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 燃料電池発電システムの起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188460A true JPS6188460A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16569142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209208A Pending JPS6188460A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 燃料電池発電システムの起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188460A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054355A1 (de) * 1999-03-09 2000-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenbatterie mit heizung und verbesserter kaltstartperformance und verfahren zum kaltstarten einer brennstoffzellenbatterie
EP1205991A2 (de) * 2000-11-04 2002-05-15 XCELLSIS GmbH Verfahren zur elektrischen Inbetriebnahme einer Brennstoffzelle
WO2003015200A3 (de) * 2001-08-11 2003-09-25 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum kaltstarten eines brennstoffzellensystems
KR100805582B1 (ko) 2006-08-16 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템용 가열기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054355A1 (de) * 1999-03-09 2000-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenbatterie mit heizung und verbesserter kaltstartperformance und verfahren zum kaltstarten einer brennstoffzellenbatterie
EP1205991A2 (de) * 2000-11-04 2002-05-15 XCELLSIS GmbH Verfahren zur elektrischen Inbetriebnahme einer Brennstoffzelle
EP1205991A3 (de) * 2000-11-04 2005-05-11 Ballard Power Systems AG Verfahren zur elektrischen Inbetriebnahme einer Brennstoffzelle
WO2003015200A3 (de) * 2001-08-11 2003-09-25 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum kaltstarten eines brennstoffzellensystems
DE10139607B4 (de) * 2001-08-11 2007-03-29 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
KR100805582B1 (ko) 2006-08-16 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템용 가열기
US8029936B2 (en) 2006-08-16 2011-10-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Heater for fuel cell system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921910B2 (ja) 燃料電池システム
JP5588709B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システム及びこれを備えたコージェネレーションシステム
CN111164812B (zh) 燃料电池系统和燃料电池系统的控制方法
JP4147659B2 (ja) 改質器の制御装置
JP2003183001A (ja) 触媒燃焼器
JPH08119602A (ja) 燃料改質装置
JP2002343402A (ja) 原燃料蒸発装置、原燃料蒸発方法及び原燃料蒸発装置を備えた燃料電池システム
JPS6188460A (ja) 燃料電池発電システムの起動方法
JP2002042840A (ja) 燃料電池型コージェネレーションシステム
JPS61197402A (ja) 燃料電池用燃料改質装置
JPWO2019026174A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP7176263B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2533616B2 (ja) 燃料電池用触媒燃焼器の燃焼制御装置
JPH07106881B2 (ja) 燃料電池用改質器装置
JPH06349510A (ja) 燃料電池用燃料改質器の温度制御装置
CN205231181U (zh) 一种燃料电池系统的热管理系统
JPH0697618B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH05303971A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム
JPH04243538A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御方法及びその装置
JPH03101063A (ja) 燃料電池電源システム
JP3269148B2 (ja) 燃料電池発電装置起動時の運転方法
JPH0795450B2 (ja) 燃料電池の起動方法
JPS6345766A (ja) 燃料電池発電装置
JPS60210502A (ja) 燃料改質方法
JPH0293207A (ja) 温風暖房装置