JPS60210502A - 燃料改質方法 - Google Patents
燃料改質方法Info
- Publication number
- JPS60210502A JPS60210502A JP59063723A JP6372384A JPS60210502A JP S60210502 A JPS60210502 A JP S60210502A JP 59063723 A JP59063723 A JP 59063723A JP 6372384 A JP6372384 A JP 6372384A JP S60210502 A JPS60210502 A JP S60210502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- steam
- reforming
- raw material
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は炭化水素系の原料ガスを、水蒸気により改質し
て改質ガスを得る燃料改質装置に関する。
て改質ガスを得る燃料改質装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
近年、水素ガスと空気との電気化学的反応を利用して電
気エネルギーを得る燃料電池発電システムにおいては、
上記水素ガスを原料ガスを水蒸気改質することによって
生成するための燃料改質装置が採用されてきている。こ
の燃料改質装置は、内部に改質反応触媒層が設けられた
改質管の内側に、原料ガスラインおよび水蒸気ラインを
通して供給される原料ガスおよび水蒸気の混合ガスを導
入し、かつ上記改質管の外側を燃焼室での燃焼で燃料電
池へ供給するようにしたものである。
気エネルギーを得る燃料電池発電システムにおいては、
上記水素ガスを原料ガスを水蒸気改質することによって
生成するための燃料改質装置が採用されてきている。こ
の燃料改質装置は、内部に改質反応触媒層が設けられた
改質管の内側に、原料ガスラインおよび水蒸気ラインを
通して供給される原料ガスおよび水蒸気の混合ガスを導
入し、かつ上記改質管の外側を燃焼室での燃焼で燃料電
池へ供給するようにしたものである。
ところで、この種の燃料改質装置において、その常温状
態から改質ガスを生成させる為には、改質管の改質反応
触媒層の温度を反応温度まで昇温する必要がある。そし
て従来、この改質反応触媒層の昇温は、窒素ガスを加熱
器を通して改″R管内に供給すると共に、燃焼室での燃
焼で得られた高温加熱ガスを改質管の外側に供給するこ
とにより、一定温度までの昇温を窒素ガスにより行なっ
た後、当該窒素ガスよりも熱容量の大きい水蒸気を加熱
器を通して改質管内に供給することにより、反応温度ま
での昇温を水蒸気により行なっている。このことにより
、燃料改質装置全体の昇温時間を短縮でき、また改質反
応触媒層の適正な昇温速度を維持し易くなる。
態から改質ガスを生成させる為には、改質管の改質反応
触媒層の温度を反応温度まで昇温する必要がある。そし
て従来、この改質反応触媒層の昇温は、窒素ガスを加熱
器を通して改″R管内に供給すると共に、燃焼室での燃
焼で得られた高温加熱ガスを改質管の外側に供給するこ
とにより、一定温度までの昇温を窒素ガスにより行なっ
た後、当該窒素ガスよりも熱容量の大きい水蒸気を加熱
器を通して改質管内に供給することにより、反応温度ま
での昇温を水蒸気により行なっている。このことにより
、燃料改質装置全体の昇温時間を短縮でき、また改質反
応触媒層の適正な昇温速度を維持し易くなる。
然乍ら、上述した従来の燃料改質装置においては、上記
水蒸気による昇温過程で改質反応触媒層の一部が水蒸気
酸化されてしまい、昇温によって改質反応触媒層が反応
温度に達した後、原料ガスおよび水蒸気を改質管内に供
給しても、改質反応が開始するまで1時間程度の時間を
要してしまい、結果的に燃料電池発電システムの起動時
間が長くなるという問題がある。
水蒸気による昇温過程で改質反応触媒層の一部が水蒸気
酸化されてしまい、昇温によって改質反応触媒層が反応
温度に達した後、原料ガスおよび水蒸気を改質管内に供
給しても、改質反応が開始するまで1時間程度の時間を
要してしまい、結果的に燃料電池発電システムの起動時
間が長くなるという問題がある。
[発明の目的]
本発明は上記のような問題を解消するために成されたも
ので、その目的は昇温後における原料ガスおよび水蒸気
の、供給と略同時に改質反応を速やかにかつ確実に開始
することが可能な燃料改質装置を提供することにある。
ので、その目的は昇温後における原料ガスおよび水蒸気
の、供給と略同時に改質反応を速やかにかつ確実に開始
することが可能な燃料改質装置を提供することにある。
[発明の概要]
上記目的を達成するために本発明では、内部に改質反応
触媒層が設けられた改質管の内側に原料ガスラインおよ
び水蒸気ラインを通して供給される原料ガスおよび水蒸
気の混合ガスを導入し、且ガスを改質ガスに改質して負
荷へ供給するようにした燃料改質装置において、上記原
料ガスラインに水素ガスを供給する水素ガスラインを設
け、且つ当該水素ガスライン上に上記改質反応触媒層の
昇温完了後における上記原料ガスおよび水蒸気の供給時
に関する調節弁を設けて成ることを特徴とする。
触媒層が設けられた改質管の内側に原料ガスラインおよ
び水蒸気ラインを通して供給される原料ガスおよび水蒸
気の混合ガスを導入し、且ガスを改質ガスに改質して負
荷へ供給するようにした燃料改質装置において、上記原
料ガスラインに水素ガスを供給する水素ガスラインを設
け、且つ当該水素ガスライン上に上記改質反応触媒層の
昇温完了後における上記原料ガスおよび水蒸気の供給時
に関する調節弁を設けて成ることを特徴とする。
[発明の実施例]
以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
図は、本発明による燃料改質装置の構成例を示すもので
ある。図において、1は燃料改質装置本体で、内部に改
質反応触媒層が設けられた改質管2、および燃焼ガスラ
イン3を通して供給される燃焼ガスを燃焼室4で燃焼さ
せるバーナ5を備えて成る。また、6および7は夫々炭
化水素系の原料ガス(メタン等)および水蒸気を供給す
るための原料ガスラインおよび水蒸気ラインで、これら
原料ガスおよび水蒸気を混合させて上記改質管2の内側
に導入する。そして、上記燃焼室4での燃焼で得られた
高温加熱ガスを改質管2の外側を通過させることにより
、上記原料ガスを改質ガスに改質し、さらにこの改質ガ
スを変成触媒層を有する変成器8で変成して図示しない
負荷としての燃料電池へ供給するようにし亀でいる。一
方、9は上記原料ガスライン6に昇温用の窒素ガスを供
給するための窒素ガスライン、1oは上記原料ガスライ
ン6および水蒸気ライン7の共通ライン上に設けた昇温
用の加熱器である。さらに、11は上記原料ガスライン
6に水素ガスを供給するための水素ガスラインであり、
当該水素ガスライン11上には上記改質反応触媒層の昇
温完了後における原料ガスおよび水蒸気の供給時に関す
る調節弁12を設けている。
ある。図において、1は燃料改質装置本体で、内部に改
質反応触媒層が設けられた改質管2、および燃焼ガスラ
イン3を通して供給される燃焼ガスを燃焼室4で燃焼さ
せるバーナ5を備えて成る。また、6および7は夫々炭
化水素系の原料ガス(メタン等)および水蒸気を供給す
るための原料ガスラインおよび水蒸気ラインで、これら
原料ガスおよび水蒸気を混合させて上記改質管2の内側
に導入する。そして、上記燃焼室4での燃焼で得られた
高温加熱ガスを改質管2の外側を通過させることにより
、上記原料ガスを改質ガスに改質し、さらにこの改質ガ
スを変成触媒層を有する変成器8で変成して図示しない
負荷としての燃料電池へ供給するようにし亀でいる。一
方、9は上記原料ガスライン6に昇温用の窒素ガスを供
給するための窒素ガスライン、1oは上記原料ガスライ
ン6および水蒸気ライン7の共通ライン上に設けた昇温
用の加熱器である。さらに、11は上記原料ガスライン
6に水素ガスを供給するための水素ガスラインであり、
当該水素ガスライン11上には上記改質反応触媒層の昇
温完了後における原料ガスおよび水蒸気の供給時に関す
る調節弁12を設けている。
次に、かかる構成の燃料改質装置において、改質反応触
媒層および変成触媒層の昇温を行なう際には、前述した
如くまず窒素ガスライン9を通して供給される窒素ガス
を加熱器10で加熱して改質管2内へ供給すると共に、
燃焼室4で得られる高温加熱ガスを改質管2の外側に供
給することにより、改質管2内の改質反応触媒層を窒素
ガスによって一定温度まで昇温し、さらに当該窒素ガス
を改質管2より変成器8へ導入することにより、その変
成触媒層を窒素ガスによって一定温度まで昇温する。そ
の後、同様にして水蒸気ライン7を通して供給される水
蒸気を同様の経路で供給することにより、改質管2の改
質反応触媒層および変成器8の変成触媒層の反応温度ま
での昇温を水蒸気によって行なう。
媒層および変成触媒層の昇温を行なう際には、前述した
如くまず窒素ガスライン9を通して供給される窒素ガス
を加熱器10で加熱して改質管2内へ供給すると共に、
燃焼室4で得られる高温加熱ガスを改質管2の外側に供
給することにより、改質管2内の改質反応触媒層を窒素
ガスによって一定温度まで昇温し、さらに当該窒素ガス
を改質管2より変成器8へ導入することにより、その変
成触媒層を窒素ガスによって一定温度まで昇温する。そ
の後、同様にして水蒸気ライン7を通して供給される水
蒸気を同様の経路で供給することにより、改質管2の改
質反応触媒層および変成器8の変成触媒層の反応温度ま
での昇温を水蒸気によって行なう。
かようにして昇温を行なった後、原料ガスライン6およ
び水蒸気ライン7を通して供給される原料ガスおよび水
蒸気を混合させて上記改質管2内へ供給開始すると同時
に、調節弁12を開き水素ガスライン11を通して原料
ガスライン6に水素ガスを注入する。そして、この水素
ガスを注入することにより、改質管2の改質反応触媒層
および変成器8の変成触媒層が賦活されて速やかに反応
が開始されることになる。なおこの場合、水素ガスの注
入量は実験の結果高々原料ガス供給量の4〜5%程度で
充分であるが、改質反応触媒層の温度を監視しながら改
質反応が開始されるまで増量するようにする。
び水蒸気ライン7を通して供給される原料ガスおよび水
蒸気を混合させて上記改質管2内へ供給開始すると同時
に、調節弁12を開き水素ガスライン11を通して原料
ガスライン6に水素ガスを注入する。そして、この水素
ガスを注入することにより、改質管2の改質反応触媒層
および変成器8の変成触媒層が賦活されて速やかに反応
が開始されることになる。なおこの場合、水素ガスの注
入量は実験の結果高々原料ガス供給量の4〜5%程度で
充分であるが、改質反応触媒層の温度を監視しながら改
質反応が開始されるまで増量するようにする。
上述したように本実施例では、内部に改質反応触媒層が
設けられた改質管2の内側に原料ガスライン6および水
蒸気ライン7を通して供給される原料ガスおよび水蒸気
の混合ガスを導入し、且つ前記改質管2の外側を燃焼ガ
スライン3を通して供給される燃焼ガスを燃焼室4のバ
ーナ5での燃の改質ガスを変成器8を介して負荷として
の燃料電池へ供給するようにした燃料改質装置において
、上記原料ガスライン6に水素ガスを供給する水素ガス
ライン11を設け、且つ当該水素ガスライン11上に上
記改質反応触媒層の昇温完了後における上記原料ガスお
よび水蒸気の供給時に関する調節弁12を設けて構成し
たものである。
設けられた改質管2の内側に原料ガスライン6および水
蒸気ライン7を通して供給される原料ガスおよび水蒸気
の混合ガスを導入し、且つ前記改質管2の外側を燃焼ガ
スライン3を通して供給される燃焼ガスを燃焼室4のバ
ーナ5での燃の改質ガスを変成器8を介して負荷として
の燃料電池へ供給するようにした燃料改質装置において
、上記原料ガスライン6に水素ガスを供給する水素ガス
ライン11を設け、且つ当該水素ガスライン11上に上
記改質反応触媒層の昇温完了後における上記原料ガスお
よび水蒸気の供給時に関する調節弁12を設けて構成し
たものである。
従って、昇温完了後における原料ガスおよび水蒸気の改
質管2への供給と略同時に水素ガスを注入して改質反応
触媒層および変成触媒層を賦活させることにより、速や
かにその反応を開始させることができ、その結果−早く
改質ガスを生成し負荷である燃料電池へ供給してシステ
ムの起動時間を短縮することが可能となる。
質管2への供給と略同時に水素ガスを注入して改質反応
触媒層および変成触媒層を賦活させることにより、速や
かにその反応を開始させることができ、その結果−早く
改質ガスを生成し負荷である燃料電池へ供給してシステ
ムの起動時間を短縮することが可能となる。
尚、上記実施例では負荷として燃料電池を例にあげ、且
つその触媒機能の低下を抑制する目的で上記変成器8を
備えたが、これは不可欠なものではなく省略することが
できるものである。
つその触媒機能の低下を抑制する目的で上記変成器8を
備えたが、これは不可欠なものではなく省略することが
できるものである。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、昇温後における原
料ガスおよび水蒸気の供給と略同時に改質反応を速やか
にかつ確実に開始することが可能な燃料改質装置が提供
できる。
料ガスおよび水蒸気の供給と略同時に改質反応を速やか
にかつ確実に開始することが可能な燃料改質装置が提供
できる。
図は本発明の一実施例を示す構成図である。
1・・・燃料改質装置本体、2・・・改質管、3・・・
燃焼ガスライン、4・・・燃焼室、5川バーナ、6・・
・原料ガスライン、7・・・水蒸気ライン、訃・・変成
器、9・・・窒素ガスライン、1o・・・加熱器、11
・・・水素ガスライン、12・・・調節弁。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
燃焼ガスライン、4・・・燃焼室、5川バーナ、6・・
・原料ガスライン、7・・・水蒸気ライン、訃・・変成
器、9・・・窒素ガスライン、1o・・・加熱器、11
・・・水素ガスライン、12・・・調節弁。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (1)
- 内部に改質反応触媒層が設けられた改質管の内側に原料
ガスラインおよび水蒸気ラインを通して供給される原料
ガスおよび水蒸気の混合ガスを導入し、且つ前記改質管
の外側を燃焼室での燃焼でるようにした燃料改質装置に
おいて、前記原料ガスラインに水素ガスを供給する水素
ガスラインを設け、且つ当該水素ガスライン上に前記改
質反応触媒層の昇温完了後における前記原料ガスおよび
水蒸気の供給時に関する調節弁を設けて成ることを特徴
とする燃料改質1i置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59063723A JPH0686282B2 (ja) | 1984-03-31 | 1984-03-31 | 燃料改質方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59063723A JPH0686282B2 (ja) | 1984-03-31 | 1984-03-31 | 燃料改質方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60210502A true JPS60210502A (ja) | 1985-10-23 |
JPH0686282B2 JPH0686282B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=13237603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59063723A Expired - Lifetime JPH0686282B2 (ja) | 1984-03-31 | 1984-03-31 | 燃料改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0686282B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230503A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Hitachi Ltd | 改質系の昇温方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48103489A (ja) * | 1972-04-01 | 1973-12-25 | ||
JPS5742337A (en) * | 1980-08-27 | 1982-03-09 | Osaka Gas Co Ltd | Testing method for activity of catalyst used for catalytic cracking |
JPS5954603A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炭化水素ガス改質装置 |
-
1984
- 1984-03-31 JP JP59063723A patent/JPH0686282B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48103489A (ja) * | 1972-04-01 | 1973-12-25 | ||
JPS5742337A (en) * | 1980-08-27 | 1982-03-09 | Osaka Gas Co Ltd | Testing method for activity of catalyst used for catalytic cracking |
JPS5954603A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炭化水素ガス改質装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230503A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Hitachi Ltd | 改質系の昇温方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0686282B2 (ja) | 1994-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5416347B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池発電システムおよびその起動方法 | |
JPS61233977A (ja) | 燃料電池のガス置換方法 | |
JP3722868B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP3996834B2 (ja) | 燃料電池式発電システムとその起動方法 | |
JPS61197402A (ja) | 燃料電池用燃料改質装置 | |
JPS60210502A (ja) | 燃料改質方法 | |
JPH1143303A (ja) | 改質装置 | |
JPH0589899A (ja) | 内部改質型溶融炭酸塩燃料電池及びその運転方法 | |
JPS61218073A (ja) | 燃料電池装置 | |
JPH0676847A (ja) | 燃料電池の起動方法及びその装置 | |
JP2533616B2 (ja) | 燃料電池用触媒燃焼器の燃焼制御装置 | |
JPS62268066A (ja) | 燃料電池の起動方法 | |
JPH07267604A (ja) | 改質装置の起動方法 | |
JPH06215785A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JPS5823168A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP4660910B2 (ja) | 燃料電池発電装置とその起動方法 | |
JP3383091B2 (ja) | 燃料電池発電設備の起動方法 | |
JPS6188460A (ja) | 燃料電池発電システムの起動方法 | |
JP2001155747A (ja) | 燃料電池システム | |
JPH03129674A (ja) | 燃料電池用改質装置の起動方法 | |
JPH0381969A (ja) | 燃料改質器の起動方法 | |
JP2004164868A (ja) | コージェネレーションシステムにおける貯湯方法及びその装置 | |
JPH03108270A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JPS62241803A (ja) | メタノ−ル改質器の起動方法 | |
JPH0617201B2 (ja) | 燃料改質装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |