JPS6187910A - 内燃機関のバルブ開閉制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブ開閉制御装置

Info

Publication number
JPS6187910A
JPS6187910A JP59210014A JP21001484A JPS6187910A JP S6187910 A JPS6187910 A JP S6187910A JP 59210014 A JP59210014 A JP 59210014A JP 21001484 A JP21001484 A JP 21001484A JP S6187910 A JPS6187910 A JP S6187910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
rotation
combustion engine
internal combustion
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59210014A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Katashiba
秀昭 片柴
Minoru Nishida
稔 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59210014A priority Critical patent/JPS6187910A/ja
Publication of JPS6187910A publication Critical patent/JPS6187910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2311/00Differential gears located between crankshafts and camshafts for varying the timing of valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等に搭載される内燃機関のバルブ開閉制
御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に内燃機関における吸・排気バルブの開閉時期は、
シリンダへの吸気充填効率に大きな影響があり、機関の
回転速度および吸気管、排気管の状況によって適当に選
ぶことが要求される。
このために、従来のカム駆動による動弁機構を備えた内
燃機関においては、特定の機関回転数およびトルク発生
時、例えば定格出力時に最適状態゛(効率最高)で運転
し得るようにバルブの開閉時期を固定的に設定している
しかしながら、このように固定的に設定すると、機関の
低負荷運転時には、排気の吹き返しを生しるので、機関
の効率が低下し、燃料消費率、排気成分の悪化を招く欠
点があった。この問題は吸・排気バルブのオーバーラツ
プ期間を短縮することにより回避できるが、高負荷時や
高速回転時には、掃気効率、吸気効率が低下するという
不都合が生じることになる。
そこで、これらの問題に応えるものとして、2個の吸気
バルブを備え、これら各々の吸気バルブを駆動するカム
を、排気バルブとのオーバーランプが太き(なる開閉お
よび小さくなる開閉が得られる異なった形状に設定する
とともに、これら2個の吸気バルブが選択的に駆動され
るように切換える切換え機構を備え、負荷に応じて前記
2個の吸気バルブを切換えるようにした装置が提案され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のこの種バルブ開閉装置においては
、新たに吸気バルブを一個追加しているため、吸気バル
ブを駆動する動弁機構を変更することが要求されるのみ
ならず、機関本体にかかわる構造の変更が要求されると
いう不具合があった。
また、バルブの開閉時期も2個の吸気バルブに対して固
定的であるため、全ての運転状態に対して最適の開閉時
期に設定することは困難となっている。一方、自動車等
に搭載される装置においては、低温時や始動時における
電圧の低下について考慮することが要請されている。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その目
的は、既存の動弁機構を変更することなく、機関の運転
状態に応じて最適なバルブの開閉時期を連続的に調整、
制御でき、しかも、電圧が低下しても内燃機関を正常に
駆動できる内燃機関のバルブ開閉制御装置を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る内燃機関のバルブ開閉制御装置は、バルブ
を駆動するカム駆動軸を、アクチュエータにより制御さ
れる差動歯車装置を介してクランク軸に接続するととも
に、クランク軸の回転位相角を検出するクランク角度セ
ンサの出力信号と内燃機関の運転状態を示す運転パラメ
ータの信号とを入力とし内燃機関の運転状態に応じて前
記アクチュエータに制御信号を出力する制御回路と、ア
クチュエータの回転を制限する回転制限手段とを備えた
ものである。
〔作用〕
本発明においては、クランク軸の回転位相角と内燃機関
の運転状態とに応じてアクチュエータを回転制御し、カ
ム駆動軸の位相がクランク軸の位相とずれるようにする
。また、電圧が低くアクチュエータが所望の駆動力が得
られないときは、回転制限手段でアクチュエータの回転
を制限する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る内燃機関のバルブ開閉制御装置の要
部を示す平面図、第2図は同じく全体の構成を示す概略
図、第3図は内燃機関の要部を示す概略図で、これらの
図において、符号1で示すものは内燃機関のクランク軸
を示し、このクランク軸lによって駆動される吸・排気
バルブ2・3がシリンダブロック4の上部に配設されて
いる。これら吸・排気バルブ2・3は、ピストン5の上
方に形成された燃焼室6・に連通された吸気管7および
排気管8の開口縁に進退自在に設けられている。9.1
0はそれぞれ前記吸・排気バルブ2・3を駆動するカム
で、これらカム9,10は吸・排気バルブ2・3の上方
に回転自在に軸支されたカム駆動軸11.12上に設け
られており、これらカム駆動軸11.12やカム9.1
0はバルブを駆動する吸・排気バルブ機構を構成してい
る。13はスロットルバルブ、14は点火プラグである
15はいずれか一方のカム駆動軸、実施例においてはカ
ム駆動軸11の一端に軸装されたプーリ、16は他方の
カム駆動軸12の一端に軸装されたプーリで、排気側の
プーリ16とクランク軸1に軸装されたプーリ17との
間にはタイミングベルト18が掛は渡されており、この
タイミングベル)18を介してカム駆動軸12はクラン
ク軸1に接続されている。
19は前記吸気側のプーリ15に添接されたタイミング
ベルトで、このタイミングベルト19はプーリ15と差
動歯車装置20との間に掛は渡されている。この差動歯
車装置20は軸受21によって軸支された中心軸22と
、この中心軸22上に互いに対向して回転自在に設けら
れた一対の傘歯車23.24と、これら傘歯車23.2
4と噛合し中心軸22を横貫するピニオン軸25上に回
転自在に設けられたビニオン26.27などカラ構成さ
れている。前記ピニオン軸25の両端は、差動歯車装置
20の傘歯車23側から見た側面図を第4図に、傘歯車
24側から見た側面図を第5図に示すように、環状に形
成され前記タイミングベルト19が添接されるプーリ2
8に固定されている。また、前記傘歯車23.24の外
周面には平歯車を構成する歯23a、24aが形成され
ており、傘歯車23の歯23aはクランク軸1の端部に
軸装されクランク軸1と同位相で回転する歯車29と噛
合され、傘歯車24の歯24aはアクチュエータ30の
回転軸31に軸装された歯車32と噛合されている。こ
のアクチュエータ30は、電気信号によって歯車32を
回転させ、傘歯車24を傘歯車23に対して回転させる
ことによって、プーリ28の位相がクランク軸lの位相
とずれるように制御する。
すなわち、前記カム駆動軸IIは、アクチュエータ30
の回転により制御される差動歯車装置20を介してクラ
ンク軸1に接続されている。前記差動歯車装置20は歯
車29の回転と、歯車32の回転とを原運動とし、その
結果として発生する従運動をプーリ28からカム駆動軸
11に出力するように構成されている。
35は歯車29の外周面に対向して配設され、クランク
軸1の回転数および回転位相角を検出するクランク角度
センサで、このクランク角度センサ35としては、例え
ば歯車29の歯の凹凸を電磁的に検出する周知の電磁ビ
ックアンプなどを用いることができる。36はクランク
角度センサ35の出力信号と内燃機関の運転状態を示す
運転パラメータの信号、例えば回転数あるいは吸入混合
気の圧力などとを入力とし内燃機関の運転状態に応じて
前記アクチュエータ30に制御信号を出力する制御回路
である。この制御回路36は具体的には、マイクロコン
ピュータ等の記憶、演算機能を有する電子制御回路で構
成されており、前記入力から内燃機関の効率が最良とな
るように吸気バルブ2の開時期と閉時期とを決定し、こ
の状態が得られようなアクチュエータ回転角に設定して
、アクチュエータ30に制御信号を出力する。
なお、吸気バルブ2の開・閉時期の決定は、人力される
運転パラメータに対して予め定められたプログラム形式
、あるいは内燃機関の出力トルク等によって効率の最適
値を演算する形式のいずれでも行うことができる。
37は傘歯車24の側面に突出した状態に固定された回
転制限部材、38はこの回転制限部材37の両側に所定
の間隔をおいて対向してシリンダブロック4に固定され
た一対の回転制限部材で、これら回転制限部材37.3
8は、アクチュエータ30の回転を機械的に制限する回
転制限手段を構成している。
このように構成された内燃機関のバルブ開閉制御装置に
おいては、クランク軸1の回転は歯車29と噛合する傘
歯車23からピニオン26.27およびピニオン軸25
を介してプーリ28に伝達される。ここで、傘歯車24
が回転しないようにアクチュエータ30によって定位置
で保持されていると、傘歯車23の回転速度をnlとす
れば、プーリ28はn、/2の回転速度で、位相関係が
一定の状態で傘歯車23と同一な方向に回転する。
このとき、アクチュエータ30により、傘歯車24を傘
歯車23と同一な回転方向にある角度θ1だけ回転駆動
すると、プーリ28は元の位相よりθ、/2だけ進んだ
状態で回転する。また、アクチュエータ30を反対の方
向にθ2だけ回転駆動すると、元の位相より遅れた状態
で回転する。
そのため、タイミングベルト19を介してプーリ28で
駆動されるカム駆動軸11は回転の位相がクランク軸1
の位相とずれることになる。ここで、傘歯車24は歯車
機構により連続的に回転するから、前記カム駆動軸11
の位相も連続的にずらすことができる。
その結果、このように動作する差動歯車装置20を介し
て駆動される吸気バルブ2は、第6図にクランク角θと
バルブのリフトlvとの関係を、第7図にクランク角O
とアクチュエータ回転角θとの関係を示すように、アク
チュエータ30を回転させることにより、開・閉時期が
変化する。すなわち、第6図中一点鎖線40は排気バル
ブ3のリフトカーブ、実vA41は傘歯車24の回転位
相が所定の値となるようにアクチュエータ30で固定さ
れているときの吸気バルブ2のリフトカーブである。こ
のカーブは、クランク角θで上死点T前−45°から吸
気バルブ2が開き始めて、上死点T後+2000の位相
で閉しるように設定されている。
このとき、アクチュエータ30の回転角θを初期位相と
して零とする。そして、このような状態でクランク軸1
の回転中、アクチュエータ30の回転角θが第7図中太
wAaで示すように一定であれば、第6図中実線41で
示すように吸気バルブ2がリフトされる。また、実線す
で示すようにクランク角eで上死点T前−135°の位
相から、アクチュエータ30を負の方向に回転駆動し始
め、上死点T前−90’の位相で一40°回転した状態
で暫く停止させた後、上死点T後+45°までクランク
軸1が回転したときから正の方向に40@回転させ元の
零の状態に戻すようにアクチュエータ30を制御したと
きは、吸気バルブ2のリフトカーブは第6図中破線42
で示すように変化し、バルブの開く時期が遅くなる。ま
た、第7図中破線Cで示すように、上死点T後+900
から+2256の範囲でアクチュエータ30を回転角θ
が+20°となるように回転駆動すると、第6図中点v
A43で示すように吸気バルブ2の閉時期が早められる
さらに、アクチュエータ30はクランク角度センサ35
および制御回路36によって制御されているため、吸気
バルブ2の開・閉時期を内燃機関の運転状態に応じて最
適となるように設定することができる。
ところで、自動車等に搭載される内燃機関においては、
低温時や始動時に電源電圧が低下することがあるため、
前記アクチュエータ30への電源供給が不足し、アクチ
ュエータ30は所要の保持力を失うことがある。この場
合には、傘歯車24に固定された回転制限部材37が回
転制限部材38に当接し、傘歯車24はその位置で静止
する。
そのため、アクチュエータ30は回転することなく、第
7図中二点鎖&?l dで示すように一定の値となる。
そして、吸気バルブ2の動作は第6図中実線41で示す
ようにアクチュエータ回転角θだけ遅れた開閉動作とな
る。換言すれば、アクチュエータ30が動作しないとき
であっても、吸気バルブ2の位相がずれ過ぎてしまうこ
とがなく、始動および低速回転に適するように設定され
ている。
したがって、アクチュエータ30が保持力を失った場合
であっても、内燃機関の効率は期待できないが、始動し
て正常な一般的な運転を維持することができる。
なお、上記実施例においては、吸気バルブ2を駆動する
カム駆動軸11を差動歯車装置20を介してクランク軸
1と接続し吸気バルブ2の開閉時期を制御した例につい
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく
、排気バルブ3を差動歯車装置20を介してクランク軸
1に接続して制御することもできる。また、回転制限部
材37゜38で傘歯車24の回転を制限するほか、歯車
32を制限するようにしてもよく、要するにアクチュエ
ータ30の回転を制限できるものであればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、バルブを駆動する
カム駆動軸を、アクチュエータにより制御される差動歯
車装置を介してクランク軸に接続したから、アクチュエ
ータを回転させることにより、カム駆動軸の位相をクラ
ンク軸の位相と連続的にずらすことができる。また、ク
ランク軸の回転位相角を検出するクランク角度センサの
出力信号と内燃機関の運転状態を示す運転パラメータの
信号とを入力とし内燃機関の運転状態に応じて前記アク
チュエータに制御信号を出力する制御回路を備えたから
、前記位相のずれを内燃機関の最適なものにすることが
できる。
したがって、アクチュエータを回転制御してカム駆動軸
の位相をずらすことにより、従来の吸・排気バルブ機構
を使用してバルブの開閉時期を変化させることができる
から、既存の動弁機構を変更することなく、機関の運転
状態に応じて最適なバルブの開閉時期を連続的に調整、
制御できる。
さらに、アクチュエータの回転を制限する回転制限手段
を備え、アクチュエータが動作しないときであっても、
位相がずれ過ぎることがないから、電圧が低下したり電
気回路が故障しても内燃機関を正常に駆動することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関のバルブ開閉制御装置の
要部を示す平面図、第2図は同じく全体の構成を示す概
略図、第3図は内燃機関の要部を示す概略図、第4図は
差動歯車装置を示す傘歯車23側から見た側面図、第5
0は同じく傘歯車24側から見た側面図、第6図はクラ
ンク角度θとバルブのリフ)fitVとの関係を示すグ
ラフ、第7図はクランク角度θとアクチュエータ回転角
θとの関係を示すグラフである。 l・・・・クランク軸、2・3・・・・吸・排気バルブ
、11.12・・・・カム駆動軸、20・・・・差動歯
車装置、30・・・・アクチュエータ、35・・・・ク
ランク角度センサ、36・・・・制御回路。37.38
・・・・回転制限部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸によって駆動されるバルブを有する吸・排気
    バルブ機構を備えた内燃機関において、いずれか一方の
    バルブを駆動するカム駆動軸を、アクチュエータの回転
    により制御される差動歯車装置を介してクランク軸に接
    続するとともに、クランク軸の回転位相角を検出するク
    ランク角度センサと、このクランク角度センサの出力信
    号と内燃機関の運転状態を示す運転パラメータの信号と
    を入力とし内燃機関の運転状態に応じて前記アクチュエ
    ータに制御信号を出力する制御回路と、アクチュエータ
    の回転を機械的に制限する回転制限手段とを備えたこと
    を特徴とする内燃機関のバルブ開閉制御装置。
JP59210014A 1984-10-05 1984-10-05 内燃機関のバルブ開閉制御装置 Pending JPS6187910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210014A JPS6187910A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 内燃機関のバルブ開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210014A JPS6187910A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 内燃機関のバルブ開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187910A true JPS6187910A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16582395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210014A Pending JPS6187910A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 内燃機関のバルブ開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10352419B2 (en) 2016-06-30 2019-07-16 Borgwarner Inc. Carrier stop for split ring planetary drive
US10514068B2 (en) 2017-07-31 2019-12-24 Borgwarner, Inc. EPhaser cushion stop

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10352419B2 (en) 2016-06-30 2019-07-16 Borgwarner Inc. Carrier stop for split ring planetary drive
US10514068B2 (en) 2017-07-31 2019-12-24 Borgwarner, Inc. EPhaser cushion stop

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858729B2 (ja) 可変動弁装置
JPH066887B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2001355464A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0128205B2 (ja)
JP2800036B2 (ja) 内燃機関の可変バルブ機構
JPS6187910A (ja) 内燃機関のバルブ開閉制御装置
JPH0580561B2 (ja)
JPS6187909A (ja) 内燃機関のバルブ開閉制御装置
JPH0549804B2 (ja)
JP2001248410A (ja) エンジン動弁系の弁開閉位相連続可変制御装置
JPH06235307A (ja) エンジンの可変バルブタイミング装置
JP2564147Y2 (ja) 可変バルブタイミング式エンジンバルブ装置
JP2642744B2 (ja) エンジンのバルブ開閉制御装置
JPH071009B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS60150409A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP4157649B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS61108817A (ja) 内燃機関のバルブ開閉制御装置
JPH04166624A (ja) 自動車用エンジンの吸気制御装置
JPS62253923A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0364608A (ja) バルブタイミングリフト制御装置
JPH042780B2 (ja)
JP4432746B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6210411A (ja) 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JPH0364649A (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH0220406Y2 (ja)