JPS6187750A - 着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物 - Google Patents

着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物

Info

Publication number
JPS6187750A
JPS6187750A JP20796084A JP20796084A JPS6187750A JP S6187750 A JPS6187750 A JP S6187750A JP 20796084 A JP20796084 A JP 20796084A JP 20796084 A JP20796084 A JP 20796084A JP S6187750 A JPS6187750 A JP S6187750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
acid
weight
mol
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20796084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149385B2 (ja
Inventor
Koji Niimi
新見 宏二
Takayuki Hiraoka
孝之 平岡
Minoru Ogasawara
小笠原 穣
Nobuo Kishi
信夫 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP20796084A priority Critical patent/JPS6187750A/ja
Publication of JPS6187750A publication Critical patent/JPS6187750A/ja
Publication of JPH0149385B2 publication Critical patent/JPH0149385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表面光沢、剛性等に優れたポリエステル成形物
品を得るに好適な着色された熱成形用ポリエチレンテレ
フタレート組成物に関する。
〔従来の技術〕
熱可塑性樹脂シートから熱成形により、カップ、トレー
等の小型容器等を初め、冷蔵庫内箱、冷蔵庫ドアライナ
ー、風呂桶、人工池、自動車内装材等の大型部品に加工
することは、他の成形方法に比べ、金型の費用が安く、
しかも小型容器は大量生産に向いているので広く行われ
ている。かかる用途に好適な熱可塑性樹脂の一つとして
、ポリエチレンテレフタレート(以下PETと略すこと
がある)が知られているが、かかるPETは、剛性、耐
熱性等には優れるものの、シートを熱成形する時成形温
度帯域での結晶化が起こることがあり成形温度範囲の設
定が難しい。とくに着色するために酸化チタン等の顔料
を添加した場合には該顔料がPETの結晶化の核剤とな
るため、長時間の加熱時間を要する大型部品への使用は
熱成形時に結晶化を起こし、色相の均一性、表面光沢が
失われ、シートの衝撃強度を損い、その上熟成形性(延
伸性)が困難となる等の欠点を有するため、はとんど使
用できないのが現状であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる状況に鑑み、本発明者らは色むらがなく表面光沢
、剛性、耐衝撃性、熱成形性等に優れた着色されたポリ
エステル成形物品を得るべく種々検討した結果、着色剤
を含むPETに特定の共重合ポリエステルを添加するこ
とにより上記目的を達成できることが分かり、本発明を
完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、ポリエチレンテレフタレー1− (
A)  :  100重量部に対して、全酸成分のOな
いし90モル%未満がテレフタル酸及び10モル%を越
えないし100モル%がイソフタル酸及び/又は脂肪族
ジカルボン酸とグリコールとからなる共重合ポリエステ
ル(B)2ないし100重量部及び着色剤(C)とを添
加してなることを特徴とする表面光沢、剛性、耐衝撃性
、熟成形性等に優れたポリエステル成形物品を得るに好
適な着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレート組
成物を提供するものである。
〔作用〕
本発明に用いるポリエチレンテレフタレート(A)とは
、通常ジカルボン酸成分の90モル%以上、好ましくは
95モル%以上がテレフタル酸であり、グリコール成分
の80モル%以上、好ましくは90モル%以上がエチレ
ングリコールである結晶性の熱可塑性ポリエステル樹脂
である。尚、残余の他のジカルボン酸としては、具体的
には例えばイソフタル酸、ジフェニルエーテル−4,4
−ジカルボン酸、ナフタリン−1,4−または2.6−
ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハ
ク酸、アジピン酸、セバシン酸、ウンデカジカルボン酸
等の脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸等
の脂環族ジカルボン酸等が挙げられ、他のグリコール成
分としては、プロピレングリコール、1.4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族グリコール
、シクロヘキサンジメタツール等の脂環族グリコール、
ビスフェノールA等の芳香族ジヒドロキシ化合物等が挙
げられる。テレフタル酸及びエチレングリコールが上記
範囲であれば、共重合体でもPETと他のポリエステル
との混合物であってもよい。
本発明に用いる共重合ポリエステル(B)とは、全酸成
分の0ないし90モル%未満、好ましくは10ないし8
0モル%がテレフタル酸及び10モル%を越えないし1
00モル%、好ましくは30ないし90モル%がイソフ
タル酸及び/又は脂肪族ジカルボン酸とグリコール、好
ましくは10ないし80モル%がエチレングリコールと
からなる共重合ポリエステルであり、好ましくはO−ク
ロルフェノール溶液中、23℃における極限粘度〔η〕
が0.2dl/g以上、好ましくは0.4ないしLOd
1/gのものである。
前記共重合ポリエステル(B)における脂肪族ジカルボ
ン酸としては、例えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、
アジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ウンデカンニ酸、ドデカン二酸、ブラシル酸、テトラデ
カンニ酸、ヘキサデカンニ酸等が挙げられる。これらの
中ではアジピン酸が好ましい。
又、前記共重合ポリエステル(B)におけるグリコール
成分としては、例えばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、1.5−ベンタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1.6−ヘキサ
ンジオール、1.10−デカンジオール等の脂肪族グリ
コール、シクロヘキサンジメタツール、シクロヘキサン
ジオール等の脂環族グリコール、ビスフェノールA等の
芳香族ジヒドロキシ化合物、テトラエチレングリコール
、分子量が500ないしtooooのポリオキシアルキ
レングリコール等の含エーテル結合グリコール、ビスフ
ェノールAのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオ
キサイド付加物、ビスフェノールスルホンのエチレンオ
キサイドあるいはプロピレンオキサイド付加物等が挙げ
られる。これらの中では、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、シクロヘキサンジメタツールが好ましい
本発明に用いる着色剤(C)とは、酸化チタン、カーボ
ンブラック、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化カドミウム等の無
機顔料系着色剤、フタロシアニン系、インダンスレン系
、チオインジゴ系、アンスラキノン系、イソインドリノ
ン系、スレン系、キナクリドン系、キノフタロン系、ペ
リノン系、アゾ系等の有機顔料または染料系着色剤ある
いはそれらの混合であってもよい。
本発明の着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレー
ト組成物(以下組成物と略すことがある)は、前記ポリ
エチレンテレフタレート(A)  100重量部に対し
て、前記共重合ポリエステル(B)2ないし100重量
部、好ましくは3ないし30重量部及び着色剤(C)と
を添加してなる組成物である。
共重合ポリエステル(B)の添加量が2重量部未満では
熱成形性が改良されず、表面光沢、色相の均−性等の劣
った成形物品となる。一方、添加量が100重量部を越
えると、成形品の剛性、耐熱性、衝撃強度が損われる。
また本発明の組成物における着色剤(C)の添加量は、
用途に応じて種々選択されるものでとくに限定はされな
いが、ポリエチレンテレフタレート(A)  100重
量部に対して、通常0.05ないし40重量部、好まし
くは0.5ないし4重量部の範囲である。
本発明の組成物は、ポリエチレンテレフタレー) (A
) 、共重合ポリエステル(B)及び着色剤(C)とを
前記範囲で混合後溶融混練することにより得られる。混
練方法としては、予め高濃度の着色剤(C)及び/又は
共重合ポリエステルCB)を含む混練物を製造後ポリエ
チレンテレフタレート(A)と混合−混練する所謂マス
ターバッチ法あるいは直接前記範囲の量のポリエチレン
テレフタレー) (A) 、共重合ポリエステル(B)
及び着色剤(C)とを混合−混練する所謂ドライカラー
リング法等が例示できる。これらの中では着色剤(C)
の分散性、隠蔽性、ハンドリング等に優れるマスターバ
ッチ法が好ましい。
本発明の組成物には、前記ポリエチレンテレフタレート
(A)、ポリエステル共重合体(B)及び着色剤CC”
)に加えて、耐熱安定剤、耐候安定剤、スリップ剤、ア
ンチブロッキング剤等の通常ポリエステルに添加される
配合剤を本発明の目的を損わない範囲で添加しておいて
もよい。
本発明の組成物から熱成形物品を得る方法としては、前
記組成物を溶融後、T−グイ等により押出成形しシート
とした後、該シートを加熱し、真、突成形あるいは圧空
成形等の熱成形により所望の形状に熱成形する方法が例
示できる。
前記組成物の溶融温度は通常260ないし320℃、好
ましくは270ないし300℃の範囲である。又、シー
トの厚さは用途に応じて適宜法められるが、通常0.1
ないし71、好ましくは0.3ないし3mmの範囲であ
る。厚さが0.1mm未満では熱成形後の成形品の厚さ
が薄くなるので実用的でなく、一方7mmを越えると熟
成形時にシートが結晶化等を起こしたりして成形性に劣
る虞れがある。
熱成形時のシートの加熱温度は通常80ないし200℃
、好ましくは90ないし150℃の範囲である。
80℃未満ではシートの軟化が不足し、一方200°C
を越えるとシートが結晶化する場合があるので熟成形性
に劣る虞れがある。
本発明における熱成形は、一般に真空成形、圧空成形と
呼ばれている成形方法であり、これらの中ではとくに、
プラグアシスト真空成形、プラグアシスト圧空成形が賦
形性及び厚み分布く肉厚分布)が良好な点で好ましい。
〔発明の効果〕
本発明の組成物は、従来のポリエチレンテレフタレート
組成物に比べて熱成形時の加熱によるシートの結晶化が
抑制されるので、熱成形が容易でシャープに賦形でき、
しかも得られる成形物品の表面光沢、剛性、厚さの均一
性(厚さの分布がよいこと)、色相の均一性、衝撃強度
にも優れるという特性を有しており、これら特性を活か
して、カップ、トレーなどの小型容器、冷蔵庫ドアライ
ナー、冷蔵庫内箱、風呂桶、自動車天井材等の内装材等
に好適に使用される。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限り、これらの実施例に何
ら制約されるものではない。
実施例1 テレフタル酸60モル%、アジピン酸40モル%及びエ
チレングリコール30モル%、1,4−ブタンジオール
70モル%からなる極限粘度(以下1.V、と略す)が
0.69、の共重合ポリエステル(I)70重量%、着
色剤として酸化チタン30重量%とをヘンシェルミキサ
ーで混合後、押出機で溶融混練造粒してマスターバッチ
ペレツ) (n)を製造した。次いでポリエチレンテレ
フタレート(商品名三井ペットJ125  三井ヘット
樹脂 1.V、= 0.8)  100重量部に対して
前記マスターバッチ(■)6重量部(ポリエチレンテレ
フタレート100重量部に対して共重合ポリエステル(
I)4.2重量部、着色剤1.8重量部となる。)を混
合した後、押出機で280℃で1mn+厚のT−グイシ
ートを製造した。
このT−グイシートをタテ×ヨコ50抛mX300mm
に切断し、これを長方形角箱金型(タテ×ヨコ×深さ3
50n+m X 200mm X 10mm)を用イテ
プラグアシスト法により真空成形を行った。結果を表1
に示すが、上記シートにてシート表面加熱温度を110
℃〜150℃にして熟成形することにより、賦形性、厚
み分布(コーナ一部厚み)、表面光沢、色相の均一性に
すぐれた角箱(成形物)が得られる事が分った。
比較例1.2.3 実施例1で用いたマスターパッチペレット(II)のか
わりに下記の着色剤を用い、実施例1と同様にシート成
形后、プラグアシスト法にて真空成形を行った。
その結果を表2に示す。
(1)実施例1で用いたポリエチレンテレフタレート(
商品名三井ペレツ)J125) 10M量部に酸化チタ
ン30重量%を溶融混合したマスターペレット  (m
 ) (2)実施例1で用いたポリエチレンテレフタレート(
商品名三井ペレツ)J125) 65重量%に酸化チタ
ン30重量%および顔料分散剤5重量%(分子量100
00のポリエチレンワックス3重量%、エチレンビスア
ミド1重量%、ステアリン酸マグネシウムL重量%、計
5重量%)を溶融混合したマスターペレット(IV) (3)  酸化チタン90重量%に顔料分散剤として、
ポリエチレンワックス6重量%、エチレンビスアミド2
.5重量%、ステアリン酸マグネシウム1重量%をトラ
イブレンドした着色剤(V)表2より次の事が分がる。
比較例1は賦形性良好な熱成形の温度中が狭く成形性が
悪いといえる。また光沢、色相の均一性もやや不良であ
る。
比較例2は色相の均一性は良好であり、光沢もよいが、
賦形可能な温度中がほとんどなく、熱成形性は不良であ
る。
比較例3は光沢および色相の均一性に劣るうえ、熱成形
可能な温度中が極めて狭いことが分る。
実施例2 実施例1で用いたマスターパッチペレット(II)のか
わりに実施例1で用いた共重合ポリエステル(■)8重
量%、アジピン酸100モル%およびプロピレングリコ
ール25モル%、1.3−7’タンジオ一ル75モル%
からなり1.V、が0.45の共重合ポリエステル(■
)4重量%、テレフタル酸90モル%、イソフタル酸1
0モル%およびエチレングリコール100モル%の共重
合ポリエステル(■)58重量%に酸化チタン30重量
%からなるマスターバッチベレット(■)を用いる以外
は実施例1と同様にしてシート成形肩、プラグアシスト
法にて真空成形を行った。その結果上記組成シートはシ
ートの表面加熱温度が100℃から150℃と広範囲の
温度領域で熱成形でき、賦形性、厚みの均一性(厚み分
布)、表面光沢、色相の均一性とも非常にすぐれる事が
分った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレート(A)100重量部
    に対して、 全酸成分の0ないし90モル%未満がテレフタル酸及び
    10モル%を越え100モル%がイソフタル酸及び/又
    は脂肪族ジカルボン酸とグリコールとからなる共重合ポ
    リエステル(B)2ないし100重量部、及び 着色剤(C) とを添加してなることを特徴とする着色された熱成形用
    ポリエチレンテレフタレート組成物。
JP20796084A 1984-10-05 1984-10-05 着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物 Granted JPS6187750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20796084A JPS6187750A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20796084A JPS6187750A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187750A true JPS6187750A (ja) 1986-05-06
JPH0149385B2 JPH0149385B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=16548371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20796084A Granted JPS6187750A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291554A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 着色ポリエステル組成物
JP2017514786A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 ピロット 個別化された無機粒子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291554A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 着色ポリエステル組成物
JP2017514786A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 ピロット 個別化された無機粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149385B2 (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981631A (en) Process for making lightweight polyester articles
KR20210072065A (ko) 수지 배합물로부터 제조된 결정화가능한 수축성 필름 및 열성형성 시트
US20110226789A1 (en) Additive for performance enhancement of biopolymer articles
JPWO2007052543A1 (ja) 生分解性樹脂発泡シート、生分解性樹脂発泡体および生分解性樹脂成形容器
US5023137A (en) Polyester composition which is particularly suitable for use in thermoforming dual-ovenable trays
JPH0662788B2 (ja) 改良された切断の容易さおよび耐粘着性を有する熱成型品
US5989665A (en) Copolyesters of 1,3-propanediol having improved gas barrier properties
EP3177664B1 (en) Modified polybutylene naphthalate for improved performance and process of making thereof
US5747127A (en) Polyester composition for use in thermoforming dual-ovenable trays
US20220213263A1 (en) Recyclable molded articles from blends of copolyesters and recycled pet
JPS6187750A (ja) 着色された熱成形用ポリエチレンテレフタレ−ト組成物
US5843545A (en) Polyester composition for use in thermoforming dual-ovenable trays
KR20160131051A (ko) 플라스틱 물질용 산소 제거 조성물
EP0449580A1 (en) Transparent polyester container and process for producing the same
JPS63128059A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JP2017186562A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる成形体
US20220227993A1 (en) Recyclable extrusion blow molded articles from blends of copolyesters and recycled pet
JPH02127437A (ja) ポリエステル樹脂組成物よりなるシート及びその熱成形体
JP3197908B2 (ja) 透明ポリエステル容器
KR930001995B1 (ko) 폴리에틸렌 테레프탈레이트 수지조성물
JP2023544827A (ja) 収縮性ポリエステルフィルム
EP0480043B1 (en) Transparent polyester container
JP2003119355A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、ポリエステル系樹脂シートおよびポリエステル系樹脂成形体
WO2023178221A1 (en) Multilayer crystallizable shrinkable film and sheet
JPH05239324A (ja) 熱成形用シート製造用ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term