JPS6187737A - タイヤトレツドゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレツドゴム組成物

Info

Publication number
JPS6187737A
JPS6187737A JP20830584A JP20830584A JPS6187737A JP S6187737 A JPS6187737 A JP S6187737A JP 20830584 A JP20830584 A JP 20830584A JP 20830584 A JP20830584 A JP 20830584A JP S6187737 A JPS6187737 A JP S6187737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
diene
vinyl aromatic
copolymer
tire tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20830584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739510B2 (ja
Inventor
Tatsuo Fujimaki
藤巻 達雄
Fumio Tsutsumi
堤 文雄
Mitsuhiko Sakakibara
満彦 榊原
Yoshihisa Fujinaga
藤永 吉久
Noboru Ooshima
昇 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59208305A priority Critical patent/JPH0739510B2/ja
Priority to EP19850305108 priority patent/EP0171935B1/en
Priority to DE8585305108T priority patent/DE3580213D1/de
Publication of JPS6187737A publication Critical patent/JPS6187737A/ja
Publication of JPH0739510B2 publication Critical patent/JPH0739510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明社、ビニル芳香族・ジエン共重合体を含む、ヒ
ステリシスロスが大で路面グリップ力にすぐれ、破壊強
度及び耐摩耗性が良好にして耐熱性にすぐれる、高性能
競技用タイヤ忰弗i奉トレッドゴム組成物に関する。こ
の発明において、高性能競技用タイヤとは、2輪及び4
輪車のレーシングタイヤをいう。
(従来の技術) 従来、競技用タイヤトレッドにおいて路面グリップ力を
向上させるため、ヒステリシスロスの大きいブチルゴム
、ハロゲン化ブチルゴム、高スチレン含量の乳化重合ス
チレン・ブタジエン共重合体ゴム等が用いられてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前記のブチルゴム等のヒステリシスロスの大き
いゴム材料は高シスポリイソグレンゴム。
天然ゴム、高りスボリブタジエンゴム、乳化重合スチレ
ンブタジェンゴムなどのジエン系ゴムに比べて前記ジエ
ン系ゴムとの共加硫性及び破壊強度が劣る。また、高ス
チレン含量の乳化重合スチレン・ブタジエン共重合体ゴ
ムは、競技のような苛酷な使用条件下においてハ、シば
しばブローアウトを起こし好ましくない。
したがって、この発明の目的は、上記問題点の解決、す
なわち、成分ゴムがすぐれた共加硫性を有し、ヒステリ
シスロスが大で耐熱性にすぐれ。
かつ破壊強度及び耐摩耗性の良好な・高性能競技用タイ
ヤ母非礪斗)レッドゴム組成物を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を解決するため鋭意研究を重ね
次結果、特定のビニル芳香族・ジエン共重合体を含むゴ
ム組成物により、この目的に適合することを確かめこの
発明を達成するに至った。
すなわち、この発明は、炭化水素溶媒中、有機リチウム
化合物を開始剤とする重合反応により得られるビニル芳
香族・ジエン共重合体の単独又はその10重重量板上と
ジエン系ゴムとの混合物をゴム成分とする高性能競技用
タイヤ忰辱i4トレッドゴム組成物であり、これによっ
て前記問題点を解決するものである。
この発明において用いられるビニル芳香族・ジエン共重
合体は、単量体である芳香族ビニル化合物とジエン化合
物との共重合体である。
芳香族ビニル化合物としてはスチレン、p−メチルスチ
レン、m−メチルスチレン、p−ターシャリ−ブチルス
チレン、α−メチルスチレン、クロロメチルスチレン、
ビニルトルエン等−りE挙Iffうれる。好ましい例と
しては、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルス
チレンがl’lしる。
ジエン化合物としては、ブタジェン、インプレン、ヘン
タジエン、2.8−ジメチルブタジェン等が用いられ、
ブタジェンが好ましい。
この発明においてブレンド用に用いられるジエン系ゴム
としては、各種ジエン系ゴムが用いられるが、特にガラ
ス転移温度で、が−60℃以上のジエン系ゴムとしては
、高スチレン含量の乳化重合スチレン・ブタジエン共重
合体ゴム、アクリロニトリル・ブタジェン共重合体ゴム
及びクロログレンゴムなどが好ましく特に高スチレン含
量の乳化重合スチレン・ブタジエン共重合体ゴムが好ま
しい。
この発明において、ビニル芳香族・ジエン共重合体がゴ
ム成分の10重量%未満の場合は、耐摩耗性、耐熱性、
グリップ性などに対して改良効果が小さいので、10重
重量板上の含有量が必要で6る。
また、ビニル芳香族・ジエン共重合体において。
ジエン重合部全体を基準にしたビニル結合単位の百分率
が80%未満では、耐熱性に劣り、80%を超えると、
破壊強度が劣るので、ビニル結合単位が80〜80チの
範囲内であることが好ましく。
更に40〜75%の範囲内であることが特に好ましい。
また、ビニル芳香族・ジエン共重合体において。
その結合ビニル芳香族化合物の含、有量が10%未満で
は、ヒステリシスロスが小さく、かつ破壊強度も劣り、
50%を超えると、結合ビニル芳香族化合物のブロック
的連鎖が増加して使用温度領域(室温〜15G℃)にお
ける弾性率の温度依存性が大きく、また破壊強度も劣る
。従って、結合ビニル芳香族化合物の含有量が10〜5
0重量、チであることが好ましく、16〜40重量%の
範囲内で。
あることが特に好ましい。
ブレンドとして用いるジエン系ゴムにおいて。
ガラス転移温度T、が−6(1以上であることが耐摩耗
性、耐熱性及びグリップ性に対して好ましい。
この発明のビニル芳香族・ジエン共重合体のムーニー粘
度(ML   100℃)に、特に限定しなl+4゜ いが・破壊特性、加工性などの面から、80〜8゜であ
ることが好ましい。
高いヒステリシスロスを得るため、該ゴム組成物は、ゴ
ム成分中の油を除い友ゴム分100重量部に対し、伸展
油を5θ〜200 !ifl’ls配合することが好ま
しい。200重量部を超えると、破壊強度。
耐摩耗性が劣り1%に60−170重量部の範囲の配合
量が好ましい。
前記伸展油としては芳香族油を用い、ASTM0250
1で示される粘度比重恒数で0.900〜1.100の
ものが好ましく1%に0.920−0.990のものが
好ましい。
その他の配合剤としては、通常使用される配合剤1例え
ばカーボンブラック、充填剤、加硫促進剤、加硫剤等を
使用することができる。
この発明のブタジェン系共重合体は種々の製造方法によ
り得られる。工業的な方法を例示すると、種型又は基型
反応器中で炭化水素溶媒中有機リチウム化合物開始剤を
エーテル又は第8級アミンの存在下で用すて、少量の1
.2−ブタジェンを含む1.8−ブタジェンとビニル芳
香族化合物とを共重合させることにより共重合体を得る
方法である。
この場合、所要に応じて前記共重合反応の最終段階でハ
ロゲン化ケイ素、ア、ジビン酸ジエステル。
アルキレンカーボネート又はジビニルベンゼン等を適当
量添加してカップリング反応を行い前記共重合体を改質
したり、触媒、単量体のいずれか又は両方を追却するこ
と等種々の変化が可能である。
なおこの発明において一、ガラス転移温度、T。
は、DSO(示差走査熱量計)によって測足した温度に
対してプロットした熱容量の曲線が変化するときの温度
をガラス転移温度と定義する。
(実施例) 以下に実施例を挙げてこの発明をさらに具体的にHR,
明するが、この発明はその主旨を越えない限りこれらの
実施例によって制限されるものではない。
実施例及び比較例に用い比重合体は下記の方法により得
られた物であり、その分析結果を表1に示す。
試料A 攪拌器及びジャケットを備えた内部容積2gzの反応器
へ単量体としてl、 2−ブタジェンを1100pp 
含んだブタジェンを202/min、スチレンヲl O
t / min 、溶媒としてシクロヘキサンを150
f/minテトラヒトc+7ランを1 、5 t / 
min 。
触媒としてn−ブチルリチウムを単量体100に対して
0.082 Fを連続的にポンプで供給し、反応器の温
度を70℃に制御した。反応器頂部出口において四塩化
ケイ素をn−ブチルリチウムに対して\モルの割合で連
続的に添加し、これを反応器の上部に連結した第2反応
器に尋人してカップリング反応を行った。第2反応6出
口において、ゴム100重量部に対しジーtert−ブ
チルーp−クレソール0.5重量部、次いでアロマオイ
ル87.5重量部を那え常法にて脱溶媒及び乾燥を行っ
た。
試料B、 E、 F 単量体の仕込み組成を変えた以外は試料Aと同じ方法に
より重合体を得た。
試料C n−ブチルリチウムを単量体100tに対して0.01
F使用したこと及びカップリング反応は行わなかったこ
と以外は試料Aと同一の方法により重合体を得た。
試料り 試料ムと同一の処方により第1の反応器において重合反
応を行い第2反応器においてはカップリング反応を行わ
ずさらに単量体としてブタジェン15f/min、X’
fvン7 r/min、n−ブチルリチウムを連続的に
供給し70℃にて重合反応を行った。第2反応6出口に
おいて% tert−ブチル−p−クレゾールをゴム1
00重量部に対し0.5重量部1次いでアロフォイルを
87.5重量部卵え常法により脱溶媒及び乾燥を行った
試料G、 H テトラヒドロフラン使用量を変えた以外は試料Aと同一
の方法で重合体を得た。
表1 *1 ブタシェフ重合部を基準にしたビニル結合ブタジ
ェン単位の百分率 ※2油展重合体のムーニー粘度 前記及び表1に示す各試料から表2の配合処方に従って
ゴム配合物を得た。これらの配合物を145℃×80分
の加硫条件で加硫した710硫物の引張強さ、ブローア
ウト温度、カートテストでのラップタイム及び耐摩耗を
表8に示す。
表  2 ※1 油展重合体中の油分は除き重合体弁のみを表示*
8 N−フェニル−N’−イソプロビル−p−フェニレ
ンジアミン※42,2’−ジチオ−ビス−ベンゾチアゾ
ール※6 l、8−ジフェニルグアニジン 実施例1〜lJ%に1〜7に見られる様に、該ゴム組成
物は苛酷な使用条件下で用いられる高性能競技用タイヤ
のトレッドゴム組成物として耐熱性、耐摩耗性、路面グ
リップ性に優れ好適に使用される。
これに対して比較例はブローアウト温度が低く耐熱性、
耐摩耗性、路面グリップ性に劣る。
(発明の効果) 以上実施例及び比較例で示し友様に、この発明は、苛酷
な使用条件下で用いられる高性能競技用タイヤのトレッ
ドゴム組成物として、有機リチウム開始剤によって重合
されたビニル芳香族・ジエン共重合体を単独又は特定量
比でジエン系ゴムとブレンドすることにより、耐熱性、
耐摩耗性及び路面グリップ性を同時に満足する。
これは従来の材料では、実現することのできなかったこ
とである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を開始剤とす
    る重合反応により得られるビニル芳香族・ジエン共重合
    体の単独又はその10重量%以上とジエン系ゴムとの混
    合物をゴム成分とすることを特徴とする高性能競技用タ
    イヤトレッドゴム組成物。 2、ビニル芳香族・ジエン共重合体が10〜50重量%
    の範囲内の結合ビニル芳香族化合物を含有し、かつ30
    〜80%の範囲内のビニル結合ブタジエン単位を含有す
    る、ビニル芳香族化合物とブタジエンとの共重合体であ
    る特許請求の範囲第1項記載のタイヤトレッドゴム組成
    物。 3、ジエン系ゴムが−60℃以上のガラス転移温度T_
    gを有する、高スチレン含量の乳合重合スチレン・ブタ
    ジエン共重合体ゴムである特許請求の範囲第1項記載の
    タイヤトレッドゴム組成物。 4、前記ゴム成分中のゴム分100重量部に対し伸展油
    を50〜200重量部の範囲内で配合する特許請求の範
    囲第1項記載のタイヤトレッドゴム組成物。
JP59208305A 1984-07-18 1984-10-05 タイヤトレッドゴム組成物 Expired - Lifetime JPH0739510B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208305A JPH0739510B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 タイヤトレッドゴム組成物
EP19850305108 EP0171935B1 (en) 1984-07-18 1985-07-17 Tread rubber composition
DE8585305108T DE3580213D1 (de) 1984-07-18 1985-07-17 Kautschukmischung fuer laufflaechen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208305A JPH0739510B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 タイヤトレッドゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187737A true JPS6187737A (ja) 1986-05-06
JPH0739510B2 JPH0739510B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=16554048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208305A Expired - Lifetime JPH0739510B2 (ja) 1984-07-18 1984-10-05 タイヤトレッドゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191844A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
US7130723B2 (en) 1993-07-26 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Control unit for vehicle and total control system therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112947A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JPS56163908A (en) * 1980-05-23 1981-12-16 Bridgestone Corp Pneumatic tyre
JPS57100146A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel rubber composition
JPS5836705A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 Bridgestone Corp 改良されたトレツドを有する空気入りタイヤ
JPS59124943A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 新規なブタジエン系重合体組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112947A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JPS56163908A (en) * 1980-05-23 1981-12-16 Bridgestone Corp Pneumatic tyre
JPS57100146A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel rubber composition
JPS5836705A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 Bridgestone Corp 改良されたトレツドを有する空気入りタイヤ
JPS59124943A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 新規なブタジエン系重合体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191844A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0796630B2 (ja) * 1987-02-04 1995-10-18 横浜ゴム株式会社 タイヤトレツド用ゴム組成物
US7130723B2 (en) 1993-07-26 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Control unit for vehicle and total control system therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739510B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574614B2 (ja)
JP2538629B2 (ja) ジエン系重合体並びにその製造方法及びそれを含むゴム組成物
AU733790B2 (en) Rubber composition based on carbon black having silica fixed to its surface and on diene polymer functionalized with alkoxysilane
US4742124A (en) Rubber composition for use in tire
JP3493461B2 (ja) ゴム組成物
JPH06271706A (ja) トレッドゴム組成物
US7989550B2 (en) Rubber composition for tire tread
US20160208023A1 (en) Modified conjugated diene-based polymer, preparation method therefor, and rubber composition comprising same
WO2005087858A1 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2015196759A (ja) タイヤ用ゴム組成物
US6566478B1 (en) Synthesis of high vinyl rubber
JPS63101440A (ja) ゴム組成物
JPH0580505B2 (ja)
JP2992102B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6360769B2 (ja)
JPS6187737A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
EP0171935B1 (en) Tread rubber composition
JPS62156146A (ja) タイヤ用のゴム組成物
JPH0322413B2 (ja)
JPH11315171A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2992101B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH045059B2 (ja)
JPS63234045A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0721089B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
EP0262232A1 (en) Rubber composition