JPS6187694A - 治療用ペプチド - Google Patents

治療用ペプチド

Info

Publication number
JPS6187694A
JPS6187694A JP60185617A JP18561785A JPS6187694A JP S6187694 A JPS6187694 A JP S6187694A JP 60185617 A JP60185617 A JP 60185617A JP 18561785 A JP18561785 A JP 18561785A JP S6187694 A JPS6187694 A JP S6187694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phe
pglu
gly
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60185617A
Other languages
English (en)
Inventor
デービツド・エツチ・コイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOMINISUTOREETAAZU OBU TS
ADOMINISUTOREETAAZU OBU TSUUREIN EDEYUKEISHIYONARU FUANDO
Original Assignee
ADOMINISUTOREETAAZU OBU TS
ADOMINISUTOREETAAZU OBU TSUUREIN EDEYUKEISHIYONARU FUANDO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOMINISUTOREETAAZU OBU TS, ADOMINISUTOREETAAZU OBU TSUUREIN EDEYUKEISHIYONARU FUANDO filed Critical ADOMINISUTOREETAAZU OBU TS
Publication of JPS6187694A publication Critical patent/JPS6187694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0825Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Glp-amino acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は治療用ペプチドに関する。
シャリ−(SchalIyl  らの米国特許第4,6
28゜164号は無食欲誘発性で胃液分泌抑制性のトリ
ペプチドを開示している。
本発明は、次式: (式中、AFipGlu、D−pGlu、  またHN
−AcSari表し;BはPhe、D−Phe、Tyr
bβ−Nal、D−β−Nal、p−C1−Phe、ま
たはD−p−C1−Pheを表し;そしてcucty、
またはNHRを表し;Rは低級アルキル基(炭素原子数
6以下のもの)を表し、但しAがpGlu  であると
f!−はBはPhe ではない。)で表されるトリペプ
チド筐たはその薬学的に許容される塩に関する。(D−
またはL−の特定がされないときは、L−異性体を意味
する。)好ましい+>Jtfi<において、本発明のト
リペプチドは、PGlu−D−Phe−GIy: N−
Ac5ar−Phe−Gly;  pGlu−Tyr−
Gly: I)Glu−β−Nal−GIy;  pG
lu−1)−Cl−Phe−Gl)’;pG l u−
D−β−Nal−Gly;  またUpGlu−D−p
−Cl−Phe−Gly;  またけその薬学的(許容
される塩である。
他の好ましい態様においては、本発明の治療用化合物の
治療有効量および薬学的に受容されつる担体′肉質、例
えば、炭酸マグネシウム、またはラクトースは、患者へ
の経口投与のため1+Ilえば、ピル、錠剤、カプセル
剤、または液剤:患者VCC膣腔ら投与可能な液剤;ま
たは静注、非経口投与、皮下投与、または腹腔投与によ
り投与できる液剤のような治療組成物にされる。
本発明のトリペプチド°は胃液分泌過多およびそれに痒
う生理異濱、例えば、胃潰瘍、消化性潰瘍、または十二
指腸潰瘍の防止に市川である。
他の本発明の態様および利点蝶、以下の記載および特許
請求の・姫囲から明らかである。
次に本発明の構成、合成法および好ましいMWの用途に
ついて詳述する。
構 +>K 本発明のトリペプチドは上記の構造を有でる。
これらは、薬学的に受容されつる塩の形で提供すること
も出来る。好ましい塩の列は、治療用に受容される4機
酸、例えば、酢酸、乳酸、マレイン酸、クエン酸、リン
ゴ酸、アスコルビンハ、コハク酸、安息香酸、サリチル
酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸またd パ
モエU (pamo i cacidlならびにポリマ
ー酸例えば、タンニン酸またはカルボキシメチルセルロ
ースの塩、および無機酸との塩列えば、ハロゲン化水素
酸(飼えば、塩酸)、1九またけリン酸との塩である。
合  成 1時定のトリペプチド0合成について説明する。
曲の本発明のトリペプチドも、以下の合成法に適当な修
正26口えて@成出来ろ。
pGlu−J)−Phe−GIy 第一工程は、ピログルタミン+!t −1)−フェニル
アラニンーグリンンー鋼哨の調製でああ。
アルファーL−ブトキシカルボニル+Bocl−グリシ
ンを市販のクロロメチル化ポリスチレン、樹脂(ジビニ
ルベンゼンで1壬架橋させ友もの)にエステル化して1
2当たり0.72ミリモルのGlyが混入したBoc−
Gly−樹脂を製造する。この1耐脂(1,381,1
,0ミリモル)を、次の反応サイクルで作勧丁/)、J
:うにプログラムされたベックマンTBeckmanl
  9ソOBペプチド合成装置の反(6谷器に入れる:
 IalCH2C12; fb)CH2C12中の55
4 ) IJフルオロ酢酸(各1分および25分でニー
1 : fc) CH2C12;(cil :r−タノ
ール: (e)CH,C12;げ)Cl(Cl、中の1
0幅トリエチルアミン:fgl CH2Cl2゜ 中和した4174脂1t(oc−D−フェニルアラニン
およびジイソプロピルカルボジイミド(6,0ミリモル
)とともにCH2Cl、  中で1時間攪拌し、次いで
得られたアミノ酸樹脂?上記洗浄プログラムに、Cる工
程(a) −(g)に循環させろ。次いでピログルタミ
ン酸(6,0ミリモル)を同1条の方法でカップリング
させる。洗浄および乾燥ののち、完成樹脂は1.467
である。
この完成ピログルタミンd−D−クエニルアラニンーグ
リシン樹脂をアニソール(4ml+、ジチオスレイトー
ル+100m9+、および無水フッ化水素(5’6ml
!lとo ℃で混合し、45分間攪拌する。過剰7)フ
ッ化水素を乾燥窒素気流中で急速に蒸発させ、4離ペプ
チドを沈澱させ、エーテルで洗浄する。次いで徂ペプチ
ド?最少量の2M酢舖vc溶解し、同じ溶媒によるセフ
了デツクスG−25Dカラム+2.5x100mlで溶
離する。紫外線吸収および薄層クロマトグラフィー(t
lc)で調べて主安成分を吉む分画をプールして少量に
ta縮し、ノリ力ゲルク)カラム(1,5×150cI
IL)に通じてこれを1−ブタノール:酢酸:水:酢酸
エチル(容量比1:1:1:ilで溶離する。
薄層クロマトグラフィーおよび分析用高ヰ能液ばから操
り返して凍結乾燥し、綿状の白色粉末として145rn
9の生成物を得る。この″肉質けhplcおよびtlc
  により、均一であると判明した。酸/In水分屏′
吻のアミノ政分析により、トリペプチドの岨I戊を確認
する。
N−Ac5ar−Phe−Glyb pGlu−Tyr
−Gly、pGlu−β−Nal−GIy、 pGlu
−p−C1−Phe−Gly、pGlu−D−β−Na
l−GlyおよびpGlu−D  I)−C1−Phe
−Gly も同様の方法で上記方法を適当に修正して、
同様の収量で製造きれる。例えば、N−Ac5ar−P
he−GIy を製造するためにく、樹脂?上記のよう
にして製造するが、吋鏝のアミノFソについてHoe 
 −ザルコシンに代え、続いてBoa 基を外してd−
アミン基を次いで5幅無水酢酸でアシル比する。得られ
た樹脂を弗化水素で処理して生成物を得ろ。
用   途 患者にトリペプチドをり1jえば、経口的、静脈注射で
、非経口的に、鼻腔から、またけ坐削として投与したと
き、胃液の過剰分gを抑制する効果を有し、従って胃潰
瘍、消化性潰瘍、十二指腸潰1易、ツォリンガーーエリ
ノン シンドローム(Zollinger Ellis
on syndromel(ガストリノーマ(gast
rinomal〕、短編症(shart  bowel
  syndromel、逆流性食道炎(rpflex
  esophagitisl、急性びらん性胃炎1a
cute erosive gastritis)、お
よび膵臓不全1pancreatic insufficiencyl  の治療1ffi用可
能である。
本発明のトリペプチドは患者vcた1ハして、1μ7/
Kq/日ないし250μf/Kq/日、 好ましくはさ
ないし100μf/Lyg/日の用量で投与可能でfり
/b0他の1川様は特許、;ii求の16α囲に記載さ
れている。
代 哩 人 升埋士 湯 浅 恭 三[−(外5名)−

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式: A−B−C (式中、AはpGlu、D−pGlu、またはN−Ac
    Sarを表し;BはPhe、D−Phe、Tyr、β−
    Nal、D−β−Nal、p−Cl−Phe、またはD
    −p−Cl−Pheを表し;そしてCはGly、または
    NHRを表し;Rは低級アルキル基を表し;但しAがp
    GluであるときはBはPheではない。) で表されるトリペプチドまたはその薬学的に許容される
    塩。
  2. (2)次式: pGlu−D−Phe−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  3. (3)次式: N−AcSar−Phe−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  4. (4)次式: pGlu−Try−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  5. (5)次式: pGlu−β−Nal−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  6. (6)次式: pGlu−p−Cl−Phe−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  7. (7)次式: pGlu−D−β−Nal−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  8. (8)次式: pGlu−D−p−Cl−Phe−Gly で表される特許請求の範囲第1項記載のトリペプチドま
    たはその薬学的に許容される塩。
  9. (9)次式: A−B−C (式中、AはpGlu、D−PGlu、またはN−Ac
    Sarを表し;BはPhe、D−Phe、Tyr、β−
    Nal、D−β−Nal、p−Cl−Phe、またはD
    −p−Cl−Pheを表し;そしてCはGly、または
    NHRを表し;Rは低級アルキル基を表し;但しAがp
    GluであるときはBはPheではない。)で表される
    トリペプチドまたはその薬学的に許容される塩の治療有
    効量を薬学的に受容される担体物質とともに含有してな
    る、胃液分泌過多の治療用組成物。
  10. (10)胃液分泌過多の防止のためのものである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  11. (11)特許請求の範囲第1項に記載した化合物の治療
    有効量を哺乳動物に投与することよりなる、哺乳動物の
    胃液分泌過多を防止する方法。
  12. (12)前記化合物を必要とする患者に経口投与するた
    めのピル、錠剤、または液剤の形状にされた、特許請求
    の範囲第9項記載の治療用組成物。
  13. (13)前記化合物を必要とする患者に鼻腔から液滴剤
    または噴霧剤として投与できる液剤の形状にされた、特
    許請求の範囲第9項記載の治療用組成物。
  14. (14)前記化合物と必要とする患者に静圧、皮下投与
    、非経口投与または腹腔内投与により投与できる液剤の
    形状にされた、特許請求の範囲第9項記載の治療用組成
    物。
JP60185617A 1984-08-23 1985-08-23 治療用ペプチド Pending JPS6187694A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64365584A 1984-08-23 1984-08-23
US643655 2003-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187694A true JPS6187694A (ja) 1986-05-06

Family

ID=24581739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185617A Pending JPS6187694A (ja) 1984-08-23 1985-08-23 治療用ペプチド

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0175498A2 (ja)
JP (1) JPS6187694A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382590A (en) * 1990-02-09 1995-01-17 Rhone-Poulenc Rorer S.A. N-phenyl-N-acetamidoglycinamides, their preparation and medicaments containing them
FR2667319B2 (fr) * 1990-02-09 1992-11-20 Rhone Poulenc Sante N-phenyl n-acetamido glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR2658196B1 (fr) * 1990-02-09 1992-04-24 Rhone Poulenc Sante N-phenyl n-acetamido glycinamides leur preparation et les medicaments les contenant.
FR2667863B2 (fr) * 1990-02-09 1992-11-27 Rhone Poulenc Sante N-phenyl n-acetamido glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR2659334B1 (fr) * 1990-03-07 1992-05-15 Rhone Poulenc Sante Derives de n-phenyl glycinamide, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR2667864B2 (fr) * 1990-03-07 1994-08-05 Rhone Poulenc Sante Derives de n-phenyl glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0175498A2 (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023237A (en) Methods and compositions for healing ulcers
JPH02500275A (ja) 潰瘍の予防のための方法及び組成物
US5145838A (en) Methods and compositions for healing ulcers
FR2609991A1 (fr) Nouveaux derives peptidiques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
Sham et al. Renin inhibitors. Design and synthesis of a new class of conformationally restricted analogs of angiotensinogen
US5610146A (en) 2,3-disubstituted isoxazolidines, a process for their preparation, agents containing them, and their use
JPS6187694A (ja) 治療用ペプチド
JP2003520208A (ja) 抗血栓性化合物
JPH01143897A (ja) チアゾリジン誘導体
US4631270A (en) Therapeutically useful pseudopeptides, compositions containing the same and methods of preparation and use
EP0333071A2 (en) Polypeptides, methods for their preparation, pharmaceutical compositions comprising them and use
JPS61197595A (ja) 胃液分泌を阻害するトリペプチド及びテトラペプチドのエステル,並びに当該成分を活性成分として含む薬剤組成物の製造方法
US3912705A (en) Thyrotropin releasing hormone analogs
KR870001145B1 (ko) 펩타이드의 제조방법
US4405607A (en) Novel pentapeptides, processes for their production, pharmaceutical compositions comprising said pentapeptides and their use
JPS62148500A (ja) ペプチド誘導体およびそれらの製造方法
Park et al. Characterization of angiotensin receptors in vascular and intestinal smooth muscles
CA2086079A1 (en) Peptide, production and use thereof
KR880002594B1 (ko) 트리펲타이드를 함유한 n-카르복시알킬프롤린을 제조하는 방법
JPS61210098A (ja) 治療用ペプチド
WO1995024421A1 (fr) Derive peptidique
JPS6143199A (ja) 1‐,5‐,及び8‐位置で置換されるアンギオテンシン‐2類似体の製造方法
US3790555A (en) Octapeptide derivative of gonadotropinreleasing hormone
JPS5858342B2 (ja) ドパミン誘導体およびドパミン誘導体を含有する医薬
HU206373B (en) Process for producing new pentapeptides and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient