JPS6187546A - 眼内レンズ - Google Patents
眼内レンズInfo
- Publication number
- JPS6187546A JPS6187546A JP60153904A JP15390485A JPS6187546A JP S6187546 A JPS6187546 A JP S6187546A JP 60153904 A JP60153904 A JP 60153904A JP 15390485 A JP15390485 A JP 15390485A JP S6187546 A JPS6187546 A JP S6187546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- intraocular lens
- eye
- leg
- seating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/16—Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2002/1681—Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
- A61F2002/1683—Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/16—Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C08L33/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は人間の眼の1痰内レンズ、とくに各々が複数の
異なった材料を具備する支持部材を有する眼内レンズに
関する。
異なった材料を具備する支持部材を有する眼内レンズに
関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点眼の中
への眼内レンズの挿入は、白内障の除法手術後に視力を
回復させるための、周知の、且つ広く用いられる技法で
ある。眼の自然の構造は、眼の中における眼内レンズの
位置を定めるための種々の場所をそなえている。
への眼内レンズの挿入は、白内障の除法手術後に視力を
回復させるための、周知の、且つ広く用いられる技法で
ある。眼の自然の構造は、眼の中における眼内レンズの
位置を定めるための種々の場所をそなえている。
前後の被膜壁間に形成された行止まり部分内で、虹彩の
後方に眼内レンズを支持することにより、更に非常に血
液に富む領域を避けることが望ましいが、白内障の外科
・手術後に残存する眼の上方部分の前壁構造の規模が通
常、縫合せずに眼内レンズ位1d固定部材を収容し保持
するには不充分なので、上記の位置決めは常に達成でき
るとは限らない。従って、縫合を必要としない眼内の別
の位置を考えなければならない。
後方に眼内レンズを支持することにより、更に非常に血
液に富む領域を避けることが望ましいが、白内障の外科
・手術後に残存する眼の上方部分の前壁構造の規模が通
常、縫合せずに眼内レンズ位1d固定部材を収容し保持
するには不充分なので、上記の位置決めは常に達成でき
るとは限らない。従って、縫合を必要としない眼内の別
の位置を考えなければならない。
本出願人の特許第4,253,200号に記述されたよ
うな、後眼房の、2ループ眼内レンズは、そのループ−
の一方を虹彩と前被膜壁との間で眼の毛様体の溝によっ
て形成された上方溝の上部に置き、そのループの他方を
後被膜壁と前被膜壁との間で被膜内に形成された下方溝
の下部に置いて、縫合せずに移植できる、ということが
見いだされている。前述の特許第4.2’53’、20
0号にはまた、対向する位置固定部材が眼の眼球軸から
、一方の側では毛様体の溝まで、他方の側では行止まり
部分までの、異なる距離を補償するために異なった弾力
性を各々に付与するため、各々を異なった材料で形成す
れば良い、ということも提言されている。
うな、後眼房の、2ループ眼内レンズは、そのループ−
の一方を虹彩と前被膜壁との間で眼の毛様体の溝によっ
て形成された上方溝の上部に置き、そのループの他方を
後被膜壁と前被膜壁との間で被膜内に形成された下方溝
の下部に置いて、縫合せずに移植できる、ということが
見いだされている。前述の特許第4.2’53’、20
0号にはまた、対向する位置固定部材が眼の眼球軸から
、一方の側では毛様体の溝まで、他方の側では行止まり
部分までの、異なる距離を補償するために異なった弾力
性を各々に付与するため、各々を異なった材料で形成す
れば良い、ということも提言されている。
後眼房の、2ルーゾ眼内レンズはまた、対向して配設さ
れた、寸法的に相等しい、rJJ形の概形をなす一対の
位置固定部材とともに、内側の、光を集束するレンズを
具備するものとして周知されている。J形の位置固形部
材は、眼の毛様体の溝内へのレンズ本体の柔軟且つ弾力
的な着座を付与するに充分なばねのような特性を得るた
め、通常、ポリプロピレンで形成される。位置固定部材
の上の か1軟且つ弾力的な接触により、縫合せずに、眼の中で
のレンズ本体の安定した位置決めが得られるが、全くプ
ロピレンで作られるようなレンズは幾つかの問題に遭遇
する可能性がある。例えば、ポリプロピレンは充分不活
性なものではなく、その結果、毛様体の溝の血管に富む
組織への刺激と、毛様体の溝内に着座する位置固定部材
への上記組織の結果的癒着とが生ずる、と考えられる。
れた、寸法的に相等しい、rJJ形の概形をなす一対の
位置固定部材とともに、内側の、光を集束するレンズを
具備するものとして周知されている。J形の位置固形部
材は、眼の毛様体の溝内へのレンズ本体の柔軟且つ弾力
的な着座を付与するに充分なばねのような特性を得るた
め、通常、ポリプロピレンで形成される。位置固定部材
の上の か1軟且つ弾力的な接触により、縫合せずに、眼の中で
のレンズ本体の安定した位置決めが得られるが、全くプ
ロピレンで作られるようなレンズは幾つかの問題に遭遇
する可能性がある。例えば、ポリプロピレンは充分不活
性なものではなく、その結果、毛様体の溝の血管に富む
組織への刺激と、毛様体の溝内に着座する位置固定部材
への上記組織の結果的癒着とが生ずる、と考えられる。
上記の癒着は、後日このレンズを除去しようと望む場合
、かなりの困難をもたらす可能性がある。他方、ポリメ
タクリル酸メチルの位置固定部材を両方具える周知の眼
内レンズはポリプロピレンのレンズよりはるかに硬直で
、従って二つのポリメタクリル酸メチルの脚を具えるレ
ンズは、毛様体の溝に過剰な圧力を加え、その部分に刺
激を生ずる傾向がある。
、かなりの困難をもたらす可能性がある。他方、ポリメ
タクリル酸メチルの位置固定部材を両方具える周知の眼
内レンズはポリプロピレンのレンズよりはるかに硬直で
、従って二つのポリメタクリル酸メチルの脚を具えるレ
ンズは、毛様体の溝に過剰な圧力を加え、その部分に刺
激を生ずる傾向がある。
間顯点を解決するための手段
本発明の幾つかの目的の中で、移植後、血管に富む組織
に過度の総合的な力を及ぼさず、しかも間違いなく、周
知のポリプロピレン・レンズよりも可成刺激が少なく且
つ若干日数経過後に必要となった場合に眼から取り外す
ことが容易な、眼の血管に富む組織内に弾力的に保持さ
れるようにされた眼内レンズの提供が認められよう。
に過度の総合的な力を及ぼさず、しかも間違いなく、周
知のポリプロピレン・レンズよりも可成刺激が少なく且
つ若干日数経過後に必要となった場合に眼から取り外す
ことが容易な、眼の血管に富む組織内に弾力的に保持さ
れるようにされた眼内レンズの提供が認められよう。
全部ポリメタクリル酸メチル(PMMA)Mの位置固定
部材を有する周知の眼内レンズがあり且つ全部ポリプロ
ピレン製の位置固定部材を有する周知のレンズがあるが
、全部PMMA製の一方の位置固定部材と全部ポリプロ
ピレン製の他方の位置固定部材とを有する眼内レンズも
提案されている。
部材を有する周知の眼内レンズがあり且つ全部ポリプロ
ピレン製の位置固定部材を有する周知のレンズがあるが
、全部PMMA製の一方の位置固定部材と全部ポリプロ
ピレン製の他方の位置固定部材とを有する眼内レンズも
提案されている。
これらのレンズ形式の各々が、眼の中に使用された場合
、特有の利点と不利点とを有する。本発明による眼内レ
ンズは、各々の最も有利な特性を引き出すため、これら
の材料を新規な方法で組み合わせている。
、特有の利点と不利点とを有する。本発明による眼内レ
ンズは、各々の最も有利な特性を引き出すため、これら
の材料を新規な方法で組み合わせている。
従って本発明は以下に説明する構造を具備し、本発明の
範囲を特許請求の範囲に示す。
範囲を特許請求の範囲に示す。
実施例および作用
添付図面に本発明の好適な実施例を示す。
ここで図面について説明する。本発明の好適な実施例に
よる眼内レンズを一般的に参照数字10で第1図に示す
。
よる眼内レンズを一般的に参照数字10で第1図に示す
。
この眼内レンズは、凸形または平たんな前面14と、概
ね平たんまたは凹形の後面16とを包含する。一対の位
置固定部材18.20がレンズ本体12の対向周縁部分
22.24に一体に接合される。
ね平たんまたは凹形の後面16とを包含する。一対の位
置固定部材18.20がレンズ本体12の対向周縁部分
22.24に一体に接合される。
位置固定部分18.20は、なるべくなら、J形の形状
が望ましい。位置固定部材18は周縁部分22から湾曲
した着座部分28の一方の端部40に延在する脚部26
を有し、他方、位置固定部材20は周縁部分24から湾
曲した着座部分32の一方の端部41に延在する脚部3
0を有する。
が望ましい。位置固定部材18は周縁部分22から湾曲
した着座部分28の一方の端部40に延在する脚部26
を有し、他方、位置固定部材20は周縁部分24から湾
曲した着座部分32の一方の端部41に延在する脚部3
0を有する。
レンズ本体12は、無毒性のプラスチック、例えばポリ
メタクリル酸メチル、のような、眼球の内部の環境に適
合する任意の適切な材料で形成される。本発明の好適な
形式の場合、後段で更に詳細に説明するように、位置固
定部材18.20の着座部分28.32もまたポリメタ
クリル酸メチルで形成され、他方、脚部26.30はポ
リプロピレンで形成される。
メタクリル酸メチル、のような、眼球の内部の環境に適
合する任意の適切な材料で形成される。本発明の好適な
形式の場合、後段で更に詳細に説明するように、位置固
定部材18.20の着座部分28.32もまたポリメタ
クリル酸メチルで形成され、他方、脚部26.30はポ
リプロピレンで形成される。
第2図について説明する。眼内レンズ10は、例えば角
膜〜強膜切開36を含む適切な周知の医学的処置を行使
して眼球34の中に挿入される。
膜〜強膜切開36を含む適切な周知の医学的処置を行使
して眼球34の中に挿入される。
レンズ本体12は、レンズ本体の幾何学的中心と見なさ
れる眼球軸38を有する。眼球34は、第2図に示すよ
うに、白内障のため部分的に除去された前被膜壁44と
、後被膜壁46とを包含する。
れる眼球軸38を有する。眼球34は、第2図に示すよ
うに、白内障のため部分的に除去された前被膜壁44と
、後被膜壁46とを包含する。
眼の毛様体の溝部分48は、虹彩42と後被膜壁44と
の間に画定される。毛様体の溝48は、断面で見て、眼
の上方部分と下方部分との円周方向の溝として延在する
。
の間に画定される。毛様体の溝48は、断面で見て、眼
の上方部分と下方部分との円周方向の溝として延在する
。
眼内レンズ10が眼の中に移植される場合、着座部分2
8.32はレンズの眼球軸38に向かってたわめられ、
毛様体の溝48によって形成される眼の対向内周満面を
弾力的に押す。毛様体の溝48の対向部分によってそれ
ぞれの着座部分28.32に加えられる力が脚部26.
30をより弾力的に容易にたわませ、従って着座部分2
8.32を両者共に傷害を与えずに毛様体の溝48内に
配設することができる。
8.32はレンズの眼球軸38に向かってたわめられ、
毛様体の溝48によって形成される眼の対向内周満面を
弾力的に押す。毛様体の溝48の対向部分によってそれ
ぞれの着座部分28.32に加えられる力が脚部26.
30をより弾力的に容易にたわませ、従って着座部分2
8.32を両者共に傷害を与えずに毛様体の溝48内に
配設することができる。
本発明は、位置固定部材の脚部と着座部分とに対し、そ
れぞれ異なった材料の使用を意図しており、この場合一
方の材料が、他方より硬直であっても、より硬直でない
材料より可成すぐれた生物学的性質を具えている。とく
に本発明は、位14固金部材の着座部分に対してはポリ
メタクリル酸メチル、位置固定部材の脚部に対してはポ
リプロピレン、の使用を意図するものである。本発明に
よれば、これらの材料は、ここで更に詳細に説明するよ
うに、各々によって示される特性が最大限に利用される
ような方法で用いられる。
れぞれ異なった材料の使用を意図しており、この場合一
方の材料が、他方より硬直であっても、より硬直でない
材料より可成すぐれた生物学的性質を具えている。とく
に本発明は、位14固金部材の着座部分に対してはポリ
メタクリル酸メチル、位置固定部材の脚部に対してはポ
リプロピレン、の使用を意図するものである。本発明に
よれば、これらの材料は、ここで更に詳細に説明するよ
うに、各々によって示される特性が最大限に利用される
ような方法で用いられる。
脚部26.30のポリプロピレン材料は、着座部分28
.32のポリメタクリル酸メチル材料と比較して次の特
性を有する。
.32のポリメタクリル酸メチル材料と比較して次の特
性を有する。
(+) ポリプロピレンは側底、可成不活性な、即ち
隣接の生きた組織に実際に何等の炎症性反応をも生ぜず
目一つポリプロピレンよりも生きた組織に癒着する傾向
が可成少ないポリメタクリル酸メチルのように不活性で
はない、と考えられる。
隣接の生きた組織に実際に何等の炎症性反応をも生ぜず
目一つポリプロピレンよりも生きた組織に癒着する傾向
が可成少ないポリメタクリル酸メチルのように不活性で
はない、と考えられる。
例えば、それについて長期の経験がなされている全部ポ
リメタクリル酸メチルで作られた無数の後眼房レンズは
、組織への癒着の傾向をほとんど、あるいは全く示さな
かった。他方、時にはプロシンと称されるポリプロピレ
ンは、眼の中の液によって侵され、それに対応し且つ光
への露出に対応して少なく共若干の変化を受け、その結
果ポリプロピレンは、白仙球が蓄積し得るごく小さいビ
ットを発生ずることが見いだされた。ピットを生じたポ
リプロピレンは、こうして、隣接する組織の癒着を阻止
せず、むしろ容易にさせる基質を形成するものと思われ
る。
リメタクリル酸メチルで作られた無数の後眼房レンズは
、組織への癒着の傾向をほとんど、あるいは全く示さな
かった。他方、時にはプロシンと称されるポリプロピレ
ンは、眼の中の液によって侵され、それに対応し且つ光
への露出に対応して少なく共若干の変化を受け、その結
果ポリプロピレンは、白仙球が蓄積し得るごく小さいビ
ットを発生ずることが見いだされた。ピットを生じたポ
リプロピレンは、こうして、隣接する組織の癒着を阻止
せず、むしろ容易にさせる基質を形成するものと思われ
る。
(if) P M M Aはプロシンよりもはるかに
剛性があり、換言すれば、PMMAはプロシンよりも可
成たわみ性が少ない。
剛性があり、換言すれば、PMMAはプロシンよりも可
成たわみ性が少ない。
本発明によれば、このレンズが移植される場合、プロシ
ン材料は眼の血管に富む組織にほとんど接触せず、P
M M A材料のみが毛様体の溝に接触することを許容
される。レンズを着座させる場合、変共わずかに反らせ
ることが望ましい位置固定要素の着座部分28.32を
、適切に着座させるため、内方に変形させなければなら
ない。このことはまた、着座部分が毛様体の溝内に適切
に着座した際にレンズを適切な位置に保持するため、若
干の圧力を外方に作用させる結果となる。プロシンの脚
部はPMMAの着座部分よりもはるかにたわみ性がある
ので、プロレン脚部が最初に、しかもPMMA着座部分
より可成大きな量まで、変形する。
ン材料は眼の血管に富む組織にほとんど接触せず、P
M M A材料のみが毛様体の溝に接触することを許容
される。レンズを着座させる場合、変共わずかに反らせ
ることが望ましい位置固定要素の着座部分28.32を
、適切に着座させるため、内方に変形させなければなら
ない。このことはまた、着座部分が毛様体の溝内に適切
に着座した際にレンズを適切な位置に保持するため、若
干の圧力を外方に作用させる結果となる。プロシンの脚
部はPMMAの着座部分よりもはるかにたわみ性がある
ので、プロレン脚部が最初に、しかもPMMA着座部分
より可成大きな量まで、変形する。
被膜組織は、それが血管に富む組織でないため、生きた
組織ではないが、他方、毛様体の溝内の組織は生きた組
織である。ポリメタクリル酸メチルの不活性な特質のた
め、PMMAの着座部分は、先行のレンズにおけるごと
く着座部分がプロシンで形成された場合に間違いなくそ
うであるように血管に富む部分に癒着することはないが
、それでも圧力が充分に高ければ、PMMAの着座部分
は毛様体の溝の軟らかい組織を押し分けて進み続け、結
局その組織はそれらの部分の「周りに成長」する。
組織ではないが、他方、毛様体の溝内の組織は生きた組
織である。ポリメタクリル酸メチルの不活性な特質のた
め、PMMAの着座部分は、先行のレンズにおけるごと
く着座部分がプロシンで形成された場合に間違いなくそ
うであるように血管に富む部分に癒着することはないが
、それでも圧力が充分に高ければ、PMMAの着座部分
は毛様体の溝の軟らかい組織を押し分けて進み続け、結
局その組織はそれらの部分の「周りに成長」する。
これはとくに、後日、患者の眼からレンズを取り出すこ
とが決定された場合、重大な問題を生起する。しかし本
発明によれば、プロシンの脚部が例えばPMMAの脚部
の場合よりも可成たわみ性が大きく、換言すれば可成少
ないばね圧力を作用させるので、例えば二つの位置固定
部材が専らP’MMAでy成される場合のようにばね圧
力が更に大きくても、組織が着座部分の周りに成長する
危険性ははるかに少ない。これにより、そのようなこと
が必要になったとしても、後日におけるレンズの除去が
容易になる。本発明による新規なレンズは、諸材料プ四
しンおよびPMMAによって示される各種の物理的特性
を、このように、最適の効果を得るように利用するもの
である。
とが決定された場合、重大な問題を生起する。しかし本
発明によれば、プロシンの脚部が例えばPMMAの脚部
の場合よりも可成たわみ性が大きく、換言すれば可成少
ないばね圧力を作用させるので、例えば二つの位置固定
部材が専らP’MMAでy成される場合のようにばね圧
力が更に大きくても、組織が着座部分の周りに成長する
危険性ははるかに少ない。これにより、そのようなこと
が必要になったとしても、後日におけるレンズの除去が
容易になる。本発明による新規なレンズは、諸材料プ四
しンおよびPMMAによって示される各種の物理的特性
を、このように、最適の効果を得るように利用するもの
である。
眼内レンズ10の各種構成要素の寸法は、プレシジョン
・コズメット・カンパニー・インコーホレーテッド(P
recision −Cosmet Co、 、 In
c、 )によって製造されるいわゆる「クラッノ・バリ
エーション(Kratz Variation ) J
、ボステリア・チェインバ(Po5terior Ch
amber ) 、2ループ眼内レンズのそれとほぼ同
様である。なるべくなら、胛部26.30の断面の直径
は約o、15mm、着座部分28.32の断面の直径は
約0.20?I1mが望ましい。
・コズメット・カンパニー・インコーホレーテッド(P
recision −Cosmet Co、 、 In
c、 )によって製造されるいわゆる「クラッノ・バリ
エーション(Kratz Variation ) J
、ボステリア・チェインバ(Po5terior Ch
amber ) 、2ループ眼内レンズのそれとほぼ同
様である。なるべくなら、胛部26.30の断面の直径
は約o、15mm、着座部分28.32の断面の直径は
約0.20?I1mが望ましい。
ここに明示した利点をもたらしたものが、上述の特定の
方法で使用された本発明による特定の材料の特定の性状
ならびに特性である、ということは以上より明らかであ
る。
方法で使用された本発明による特定の材料の特定の性状
ならびに特性である、ということは以上より明らかであ
る。
第3図および第4図に詳細に示すように、位置固定部材
18.2oは、脚部26.3oの全長のみならず、それ
ぞれの位置固定部材の末端に至る着座部分28.32の
全長にわたってもそれぞれ延在するプロシンの線条を用
いてこれを形成することが望ましい。この着座部分28
は、脚部を形成する線条26の延長部に相当する内部線
条26aを囲むP M M Aの層28aを具備する。
18.2oは、脚部26.3oの全長のみならず、それ
ぞれの位置固定部材の末端に至る着座部分28.32の
全長にわたってもそれぞれ延在するプロシンの線条を用
いてこれを形成することが望ましい。この着座部分28
は、脚部を形成する線条26の延長部に相当する内部線
条26aを囲むP M M Aの層28aを具備する。
なるべくなら部分28は、眼の中の血管に富む組織に着
座し且つそれと接触する位置固定部材の自由端の部分の
長さにほぼ等しい長さのものであることが望ましい。部
材20はなるべくなら、部材3oの端部41から末端ま
での、脚3oの内部のゾロレン線条延長部30aを中に
包むPMMAのスリーブ状の層と同様に構成することが
望ましい。この付加的なP M M Aの層は、脚部2
6.3oに比I咬して着座部分28.32のたわみ性を
減少させることがわかる。また周知の工程によって、P
MMAの上記の層を、線条部分26a、30aの周りに
押し出し、または他の方法で付は得ることも理解されよ
う。
座し且つそれと接触する位置固定部材の自由端の部分の
長さにほぼ等しい長さのものであることが望ましい。部
材20はなるべくなら、部材3oの端部41から末端ま
での、脚3oの内部のゾロレン線条延長部30aを中に
包むPMMAのスリーブ状の層と同様に構成することが
望ましい。この付加的なP M M Aの層は、脚部2
6.3oに比I咬して着座部分28.32のたわみ性を
減少させることがわかる。また周知の工程によって、P
MMAの上記の層を、線条部分26a、30aの周りに
押し出し、または他の方法で付は得ることも理解されよ
う。
あるいはまた、着座部分28.32を全部PMMAで形
成し、且つ周知の方法により、それぞれ40.41の領
域でそれぞれ脚26.30の自由端にこれらを接着させ
ることもできる。
成し、且つ周知の方法により、それぞれ40.41の領
域でそれぞれ脚26.30の自由端にこれらを接着させ
ることもできる。
上記に鑑みて、本発明の幾つかの目的が達成され、他の
有利な結果に到達したことを知り得よう。
有利な結果に到達したことを知り得よう。
本発明の範囲を逸脱することなく上記の構造に各種の変
更を行うことができるので、上記の説明に含まれ、ある
いは添付図面に示される全ての事項は例示的であり且つ
限定的な意味を特たないものとする。
更を行うことができるので、上記の説明に含まれ、ある
いは添付図面に示される全ての事項は例示的であり且つ
限定的な意味を特たないものとする。
第1図は本発明の好適な実施例による眼内レンズの簡易
平面図、第2図は中に眼内レンズを着座させた眼球の簡
易略断面図、第3図は第1図の矢印3−6方向に向かっ
ての横断面図、第4図は第1図の矢印4−4方向につい
ての横断面図である。 図の主要な部分を表す符号の説明 10:眼内レンズ 12:レンズ本体14:前 面
30a:線条部分16:後 面 3
2:着座部分18二位置固定部材 34:眼 球 20:位置固定部材 36:(角膜〜強膜切開)22
:周縁部分 38:眼球軸 24:周縁部分 40:端 部 26:脚 部 41:端 部 26a:線条部分 42:虹 彩28:着座部分
44:前被膜壁28a:層 46
:後被膜壁30:脚 部 48:溝
平面図、第2図は中に眼内レンズを着座させた眼球の簡
易略断面図、第3図は第1図の矢印3−6方向に向かっ
ての横断面図、第4図は第1図の矢印4−4方向につい
ての横断面図である。 図の主要な部分を表す符号の説明 10:眼内レンズ 12:レンズ本体14:前 面
30a:線条部分16:後 面 3
2:着座部分18二位置固定部材 34:眼 球 20:位置固定部材 36:(角膜〜強膜切開)22
:周縁部分 38:眼球軸 24:周縁部分 40:端 部 26:脚 部 41:端 部 26a:線条部分 42:虹 彩28:着座部分
44:前被膜壁28a:層 46
:後被膜壁30:脚 部 48:溝
Claims (10)
- (1)前眼房または後眼房内のどう孔に近接して位置す
るように意図された、内側の、光を集束するレンズ本体
と、前記レンズ本体に連結された一対の位置固定部材と
を具備し、前記位置固定部材の一方が虹彩の周縁に近い
眼の第一溝部の血管に富む組織に延在し且つ着座するよ
うにされ、前記位置固定部材の他方が虹彩の周縁に近い
眼の第二溝部の血管に富む組織に延在し且つ着座するよ
うにされ、少なく共前記の一方の位置固定部材が、一端
で前記レンズ本体に連結された弾力性の脚部と前記脚部
の他端から延在する着座部分とを具備し、前記着座部分
が眼の内部の環境に対しかなり生物学的に不活性であり
且つ所与の弾力性を示す第一材料を具備し、前記脚部が
眼の内部の環境に対し前記第一材料よりもかなり生物学
的に不活性さが少なく且つ前記第一材料よりもかなり大
きな弾力性を示す第二材料を具備するようにした、人工
レンズ移植片としての使用に適した眼内レンズ。 - (2)特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズにおい
て、前記第一材料がポリメタクリル酸メチルであり前記
第二材料がポリプロピレンであるようにした眼内レンズ
。 - (3)特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズにおい
て、前記位置固定部材の前記他方が、一端で前記レンズ
本体に連結された脚部と前記脚部の他端から延在する着
座部分とを具備し、前記着座部分が前記第一材料を具備
し、前記脚部が前記第二材料を具備するようにした眼内
レンズ。 - (4)特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズにおい
て、前記脚部が前記着座部分内に延在する延長部分を有
し、前記着座部分が前記脚部の前記延長部分を被覆する
前記第一材料の層を具備するようにした眼内レンズ。 - (5)特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズにおい
て、前記位置固定部材が概ねJ形の線条であるようにし
た眼内レンズ。 - (6)特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズにおい
て、レンズが中に移植された後、眼の内部の組織に接触
する前記位置固定部材の部分の長さによつて前記着座部
分の長さが定められるようにした眼内レンズ。 - (7)特許請求の範囲第4項に記載の眼内レンズにおい
て、前記第一材料の前記層が前記脚部の前記延長部分を
囲むスリーブの形状をなすようにした眼内レンズ。 - (8)特許請求の範囲第4項に記載の眼内レンズにおい
て、前記延長部分が前記着座部分とほぼ同じ空間に延在
するようにした眼内レンズ。 - (9)特許請求の範囲第3項に記載の眼内レンズにおい
て、前記第一材料がポリメタクリル酸メチルであり、前
記第二材料がポリプロピレンであり、前記着座部分がポ
リメタクリル酸メチルのスリーブに囲まれたポリプロピ
レンの内部線条を具備し、前記線条が前記脚部の延長部
を形成するようにした眼内レンズ。 - (10)眼のどう孔に近接して位置するように意図され
た、内側の、光を集束するレンズ本体と、前記レンズ本
体と一体に連結された位置固定装置とを具備し、前記位
置固定装置が、眼の血管に富む組織内に前記レンズを着
座させるための、前記レンズ本体から間隔を置かれたポ
リメタクリル酸メチルの着座部分と、前記レンズを中に
着座させるように前記着座部分を外方に押圧して前記の
血液に富む組に接触させるための、前記着座部分と前記
レンズ本体との中間にあるポリプロピレン線条の可とう
性の脚部とを包含するようにした、人工レンズ移植片と
しての使用に適した眼内レンズ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/630,695 US4576607A (en) | 1984-07-13 | 1984-07-13 | Intraocular lenses |
US630695 | 1984-07-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6187546A true JPS6187546A (ja) | 1986-05-02 |
Family
ID=24528221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60153904A Pending JPS6187546A (ja) | 1984-07-13 | 1985-07-12 | 眼内レンズ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4576607A (ja) |
EP (1) | EP0172618A3 (ja) |
JP (1) | JPS6187546A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01503443A (ja) * | 1987-04-24 | 1989-11-22 | ワシントン リサーチ ファンデイション | 表面の性質が改良された高分子眼内レンズ材料及び眼内レンズ構造物 |
WO2018134674A1 (ja) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 興和株式会社 | 眼内レンズおよびその製造方法 |
JP2018192025A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 晋也 大▲がんな▼ | 眼内レンズ |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU593010B2 (en) * | 1985-08-23 | 1990-02-01 | Washington Research Foundation | Polymeric intraocular lens material |
US4666444A (en) * | 1985-09-13 | 1987-05-19 | Pannu Jaswant S | Easily insertable intraocular lens |
US4990159A (en) * | 1988-12-02 | 1991-02-05 | Kraff Manus C | Intraocular lens apparatus with haptics of varying cross-sectional areas |
US5133749A (en) * | 1991-05-13 | 1992-07-28 | Nordan Lee T | Centrating haptics |
FR2701390B1 (fr) * | 1993-02-15 | 1995-03-31 | Daniel Baron | Perfectionnement aux haptiques d'un implant oculaire de chambre postérieure. |
US5405386A (en) * | 1993-07-09 | 1995-04-11 | Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. | Intraocular lens with improved cylindrical haptic |
US6884262B2 (en) * | 1998-05-29 | 2005-04-26 | Advanced Medical Optics, Inc. | Enhanced intraocular lens for reducing glare |
US6468306B1 (en) | 1998-05-29 | 2002-10-22 | Advanced Medical Optics, Inc | IOL for inhibiting cell growth and reducing glare |
US6171337B1 (en) * | 1999-03-31 | 2001-01-09 | Miles A. Galin | Positive power anterior chamber ocular implant |
US6942695B1 (en) * | 1999-04-05 | 2005-09-13 | Wessley-Jessen Corporation | Biomedical devices with polyimide coating |
US20060238702A1 (en) | 1999-04-30 | 2006-10-26 | Advanced Medical Optics, Inc. | Ophthalmic lens combinations |
ATE330586T1 (de) * | 2001-03-14 | 2006-07-15 | Pfizer Prod Inc | Pharmazeutische tablette und eine verfahren zu deren herstellung |
US20030143272A1 (en) * | 2001-03-14 | 2003-07-31 | Waterman Kenneth C. | Pharmaceutical tablet and process for making thereof |
US7763069B2 (en) | 2002-01-14 | 2010-07-27 | Abbott Medical Optics Inc. | Accommodating intraocular lens with outer support structure |
US7662180B2 (en) * | 2002-12-05 | 2010-02-16 | Abbott Medical Optics Inc. | Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof |
US7384885B2 (en) | 2003-03-31 | 2008-06-10 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Catalyst activation and resins therefrom |
AU2003284383A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-06-17 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | High molecular weight hdpe resins |
US7615073B2 (en) | 2003-12-09 | 2009-11-10 | Advanced Medical Optics, Inc. | Foldable intraocular lens and method of making |
AU2004296880B2 (en) | 2003-12-09 | 2011-02-24 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Foldable intraocular lens and method of making |
US20050131535A1 (en) | 2003-12-15 | 2005-06-16 | Randall Woods | Intraocular lens implant having posterior bendable optic |
US7354451B2 (en) * | 2005-05-02 | 2008-04-08 | Koch Paul S | Accommodating intraocular lens implant |
US8377125B2 (en) | 2006-04-05 | 2013-02-19 | Anew Optics, Inc. | Intraocular lens with accommodation |
US9730787B2 (en) | 2006-10-04 | 2017-08-15 | Hoya Corporation | Soft intraocular lens |
US20080161914A1 (en) | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Advanced Medical Optics, Inc. | Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens |
US8480734B2 (en) * | 2007-12-27 | 2013-07-09 | Anew Optics, Inc. | Intraocular lens with accommodation |
US8034108B2 (en) | 2008-03-28 | 2011-10-11 | Abbott Medical Optics Inc. | Intraocular lens having a haptic that includes a cap |
US10010405B2 (en) | 2008-11-26 | 2018-07-03 | Anew Aol Technologies, Inc. | Haptic devices for intraocular lens |
WO2010062972A1 (en) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | Anew Optics, Inc. | Intraocular lens optic |
AU2009319753B2 (en) | 2008-11-26 | 2013-11-14 | Anew Iol Technologies, Inc. | Haptic devices for intraocular lens |
EP2399548B1 (en) * | 2009-02-20 | 2017-12-20 | Hoya Corporation | Soft intraocular lens and method of manufacturing same |
AU2010266022B2 (en) | 2009-06-26 | 2015-04-23 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Accommodating intraocular lenses |
AU2010279561B2 (en) | 2009-08-03 | 2014-11-27 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Intraocular lens for providing accomodative vision |
US20110191086A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Anew Optics, Inc. | Model of accommodative intraocular lens |
WO2019048708A1 (en) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | Amo Groningen B.V. | METHODS AND APPARATUSES FOR INCREASING POSITION STABILITY OF INTRAOCULAR LENSES |
US11759309B2 (en) | 2020-04-29 | 2023-09-19 | Long Bridge Medical, Inc. | Devices to support and position an intraocular lens within the eye and methods of use |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2556665C3 (de) * | 1975-12-16 | 1978-08-03 | Titmus Eurocon Kontaktlinsen Kg, 8750 Aschaffenburg | Intraokulare künstliche Augenlinse |
US4073015A (en) * | 1976-05-07 | 1978-02-14 | Peyman Gholam A | Artificial intraocular lens attachment |
US4304012A (en) * | 1979-10-05 | 1981-12-08 | Iolab Corporation | Intraocular lens assembly with improved mounting to the iris |
US4253200A (en) * | 1979-11-16 | 1981-03-03 | Kelman Charles D | Intraocular lenses |
BE888392A (fr) * | 1980-09-19 | 1981-10-13 | Tennant Jerald L | Lentille pour implantation intre-oculaire, |
US4403353A (en) * | 1981-06-25 | 1983-09-13 | Tennant Jerald L | Anterior chamber implant lens |
US4787902A (en) * | 1982-04-01 | 1988-11-29 | Sheets John H | Multi-positionable intraocular lens |
US4468820A (en) * | 1982-05-10 | 1984-09-04 | Precision-Cosmet Co., Inc. | Haptic attachment for intraocular lenses |
US4524468A (en) * | 1983-05-13 | 1985-06-25 | Kelman Charles D | Intraocular lenses |
-
1984
- 1984-07-13 US US06/630,695 patent/US4576607A/en not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-06-18 EP EP85304344A patent/EP0172618A3/en not_active Withdrawn
- 1985-07-12 JP JP60153904A patent/JPS6187546A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01503443A (ja) * | 1987-04-24 | 1989-11-22 | ワシントン リサーチ ファンデイション | 表面の性質が改良された高分子眼内レンズ材料及び眼内レンズ構造物 |
WO2018134674A1 (ja) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 興和株式会社 | 眼内レンズおよびその製造方法 |
KR20190104196A (ko) | 2017-01-20 | 2019-09-06 | 코와 가부시키가이샤 | 안내 렌즈 및 그의 제조 방법 |
JP2018192025A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 晋也 大▲がんな▼ | 眼内レンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0172618A3 (en) | 1986-03-19 |
EP0172618A2 (en) | 1986-02-26 |
US4576607A (en) | 1986-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6187546A (ja) | 眼内レンズ | |
US4056855A (en) | Intraocular lens and method of implanting same | |
US4880427A (en) | Flexible posterior chamber lens | |
JP2588531B2 (ja) | 柔らかい眼内レンズ | |
US4285072A (en) | Anterior-posterior intraocular lens | |
US6241777B1 (en) | Phakic intraocular lenses | |
US3866249A (en) | Posterior chamber artificial intraocular lens | |
US6419697B1 (en) | Clip-on optic assembly | |
US4463458A (en) | Intraocular lens and implantation method | |
US4244060A (en) | Intraocular lens | |
US4014049A (en) | Artificial intraocular lens and supporting system therefor | |
US4617023A (en) | Intraocular lenses with openable haptic loops | |
US4575374A (en) | Flexible anterior chamber lens | |
CA1165057A (en) | Anterior chamber intraocular lens | |
US4242762A (en) | Posterior encapsuled implant lens | |
JPS5848182B2 (ja) | 後部室型眼球内レンズ | |
EP1357860A2 (en) | Two part "l"- or "s"-shaped phakic iol | |
MX2011005583A (es) | Dispositivos hapticos para lentes oculares. | |
US6409763B1 (en) | Iris-supported intraocular lenses optics and rigid fixation members | |
JPS61257642A (ja) | 眼球内レンズ | |
KR20040105813A (ko) | 직조된 햅틱부를 갖는 조절기능성 안내 렌즈 | |
JP2005500125A (ja) | 視力調節能力を有する眼内レンズ | |
JPS6051906B2 (ja) | 人造水晶体レンズ用の磁気保持装置 | |
WO1984000883A1 (en) | Intraocular posterior chamber lens | |
US4166293A (en) | Intraocular lens implant |