JPS6187147A - 光重合性組成物 - Google Patents

光重合性組成物

Info

Publication number
JPS6187147A
JPS6187147A JP20226684A JP20226684A JPS6187147A JP S6187147 A JPS6187147 A JP S6187147A JP 20226684 A JP20226684 A JP 20226684A JP 20226684 A JP20226684 A JP 20226684A JP S6187147 A JPS6187147 A JP S6187147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
glycol
diacrylate
leuco dye
dimethacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20226684A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Fujikura
藤倉 貞雄
Masayuki Iwasaki
政幸 岩崎
Minoru Maeda
稔 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20226684A priority Critical patent/JPS6187147A/ja
Priority to DE19853534527 priority patent/DE3534527A1/de
Publication of JPS6187147A publication Critical patent/JPS6187147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明は光重合組成物であり、特に、安定な光重合性組
成物であり、かつ活性光線が照射されると、未照射部分
との間に可視的な濃度差を生じる光重合性組成物に関す
るものである。 「従来6技術」 多(の写真的応用、例えばフォトレジスト、印刷版等に
おい′Cは、画像露光後、現像前に感光部分が可視的に
区別できることがきわめて好ましい。 (以下、このような機能をもつ感光性組成物を焼き出し
系という]。非銀塩型焼き出し系は、銀塩写真と同様に
、光による画像を記録する方法として、多くの研究と応
用がなされ
【きた。 フォトレジストや印刷版に画像全記録する方法におい【
、従来、画像露光後、現像するまで感光部分が可視的に
区別できないタイプのものが多かった。しかしながら、
近年、このような光重合系に焼き出し剤を組み込んで、
現像前に感光部分を見分けることができるようになり、
大変便利になってきた。例えば、同時に多くの印刷版を
露光させる過程において、例えば仕事が中断されたとき
など、製版者に与えられた版が露光されているかどうか
を知ることが可能となる。また、平板印刷版を作るとき
の、いわゆる殖版焼付は法のように、一枚の大きな版に
対して何度も露光を与える場合、作業者はどの部分が4
光済であるかを直ちに確かめることができる。 このような焼き出し系に関して特に有効なものに、有機
ポリハロゲン化合物またはその他の光酸化剤を使って、
各種のロイコ色素をその対応する色素に光酸化する方法
である。(例えば、Phot。 Sci、Eng、、j 、りr−to3(iりt、’z
j及び、米国特許第3.0参コ、ztr号参照)。 このようなロイコ色素と光酸化剤からなる焼き出し系は
、空気または酸素にさらされることによる変色を防止す
る為、ある種の添加剤(以下刃ブリ防止剤と言う)t−
添加することが提案されている。例えば、米国特許第J
、Ou2.!II号には、ベンゼン環に水酸基を有し、
少なくとも別の水酸基または、アミノ基がこのベンゼン
環の別の位置にある有機の還元剤(例えば、・・イドロ
キノン、カテコール、レゾルシノール、ヒドロ午ジヒド
ロキノン、ピ四グリシツールおよび、0−アミノフェノ
ールおよびp−アミノフェノールのよりなアミノフェノ
ール類)t−加えることにより、光もしくは熱または両
方の存在下で空気またに酸素にさらした際に生じるロイ
コ色素のカブリ防止法が開示されている。 さらに、特開昭jμm31747には、チウラムモノス
ルフィド類、ジチオカルバミン酸塩類、またはN−ニト
ロンフェニルヒドロ中ジルアミン塩類を加えることによ
り、保存中の安定性が高くなることが開示されている。 「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、これら公知のカブリ防止剤を添加した組
成物においても、長い時間保存した場合、または、高温
度下において保存した場合には未だ不十分であった。こ
れが第1の問題点である。 また、近年印刷版やフォトレジストとして有用な光重合
性組成物中に、焼き出し系を組み込んで、画像露光後、
現像前に感光部分が可視的に区別できる性質を付与する
必要性が高まっている。 第二の問題点は、このような焼き出し機能を有する光重
合組成物の活性輻射線に対するレジスト形成の感度が、
前記の公知のカブリ防止剤を添加すると著しく低下する
ことであった。 一方、前記のような焼き出し系を含む光重合性組成物を
調製する場合においては、通常各成分全溶剤中に溶解混
合して塗布液とし、これを塗布、乾燥により、稽々の印
刷版やフォトレジストが作られている。 第3の問題点は、上記のような光重合組成物が、溶液状
態においても、長い時間保存したり、あるいは、高温度
下で保存すると変色してしまうということであった。 第ぴの問題点としては、前記の公知の焼出しカブリ防止
剤のうち、アミン類を用いると塗布乾燥後の不溶解分が
析出するということがあげられる。 従って、本発明の目的に、第一に、ロイコ色素、光酸化
剤、モノマーおよび、必要ならば光重合開始剤を含む光
重合性組成物が、調液時の溶液状態において、長時間又
は高温度下に変色しないように安定化させるための添加
剤を提供することである。 第二に、上記条件を満足する添加剤を含む光重合性組成
物を塗布して乾燥させた感光層゛を含むエレメントが、
すぐれたカブリ防止効果を失うことなく、かつ、感光層
中の光硬化性成分の活性輻射線に対する感度を低下させ
ないような添加剤を提供することである。さらに、塗布
乾燥したとき、不溶解分が析出しないような添加剤でな
ければならないっ 「問題点を解決するだめの手段」 本発明者らは、上記目的全達成すべ(、種々の研究を重
ねた結果、ロイコ色素、光酸化剤、モノマー、および必
要ならば、光重合開始剤を含む、光重合性組成物に、下
記の一般式(I)[示されるチウラムスルフイツト類を
含有させることにより、高温・多湿の条件下に長い時間
保存したのちにおいても、あるいは、光酸化剤の吸収波
長域の活性輻射線を遮断した光(セーフライト)の下に
長い時間放置したあとにおい【も、変色することがな(
安定であり、保存中の暗反応が抑制された。 機構は明確ではないが、チウラムスルフイツト類が安定
剤として作用していると思われる。 一般式(I) R1、R2、Ra 、R4げ水素原子、アルキル基、置
換アルキル基、アリール基、置換アリール基金表わし、
また、R1%R2%R3%R4は同じものであってもよ
いし、異なるものでもよい。 また、lげλ〜IOの整数を表わす。 本発明の光重合性組成物において、最も特徴的な成分で
ある安定剤のチウラムスルフイツト類にハ、具体的して
げ下記のようなものがあるが、これらだけに限定される
ものでにない。 S これらの安定剤は、ロイコ色素全基準にして、1710
00〜7710重量部で使用されるものが好ましく、7
7210〜7730重量部が最も好ましい。 一方、本発明に使用しうるロイコ色素の代表的なものと
しては、次のものが含まれる。ビス(p−ジブチルアミ
ノフェニル)−(p−(コーシアノエチル)メチルアミ
ノフェニル)メタン、ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−、Z−−?ノリルメタン、トリス(p−ジプロピ
ルアミノフェニル)メタン)のアミノトリアリールメタ
ン類、3.t−ビス(ジエチルアミノ)−ターフェニル
キサン   ゛テン、3−アミノ−t−ジメチルアミノ
−2−メチル−2−(o−10ロフエニル〕キサンチン
等のアミノキサンチン類、3.6−ビス(ジエチルアミ
ノ)−2−(0−エト牟ジカルボニルフェニル〕チオ午
サンテン、3.≦−ビス(ジメチルアミノ)チオキサン
チン等のアミノチオキサンチン類、J、A−ビス(ジエ
チルアミノ)−タ、i。 −ジヒドローターフェニルアクリジン、J、4−ビス(
ベンジルアミノン−2,IO−ジヒドロ−ターメチルア
クリジン等のアミノータ、10−ジヒドロアクリジン類
、3.7−ビス(ジエチルアミノ)フェノキサジン等の
アミノフェノキサジン類、J、7−ビス(エチルアミノ
)フェノチアジン等のアミノフェノチアジン類、3.7
−ビス(ジエチルアミノ) −j−へ午シルー!、10
−ジヒドロフェナジン等のアミノジヒドロフェナジン類
、ヒス(p−ジメチルアミノフェニル]アニリノメタン
等のアミノフェニルメタン類、弘−アミノ−参′−ジメ
チルアミノジフェニルアミン等のロイコヒンダミン類、
μmアミノ−α、β−ジシアノヒドロケイ皮酸メチルエ
ステル等のアミノヒドロケイ皮酸類、/−(λ−ナフチ
ルンーーーフェニルヒドラジン等のヒドラジン類%’l
”−ビス(エチルアミノ)−2,3−ジヒドロアントラ
キノン等のアミノ−λ、3−ジヒドロアントラキノン類
、N、N−ジエチル−p−7エネチルアニリン等の7エ
ネチルアニリン類、10−アセチル−3,7−ビス(ジ
メチルアミツノフェノチアジン等の塩基性N)l基を含
むロイコ色素のアシル誘導体、トリス(μmジエチルア
ミノ−o −) IJル】エト中ジカルボニルメタン等
の酸化しりる水素をもっていないが、発色化合物に酸化
しうるロイコ様化合物、ロイコインジゴイド色素、米国
特許第3,0ダλ、zij号及び同第3,0仏2゜j1
7号に記載されているような発色形に酸化しうるような
有機アミン類。この型の代表的な化合物としては、次め
ものを挙げることができる。弘。 μ′−エチレンジアミン、ジフェニルアミン、へ。 N−ジメチルアニリン、μ、弘′−メチレンジアミント
リフェニルアミン、N−ビニルカルバゾール。 本発明に用いるロイコ色素の量は光重合性組成物の固形
分ioo重量部当り、0.01−10重量部の範囲で、
更に好ましくはo、or−を重量部の範囲である。 好ましい光酸化剤は、可視光線、紫外線、赤外線、X線
等のような活性輻射線に露光されるまでは不活性である
。各種の光酸化剤は、化合物の構造により、スペクトル
の全域にわたって異なるピーク感度をもっている。この
ようなことから1選ばれた特定の光酸化剤は、活性輻射
線の性質に左右される。このような輻射線に露光された
場合には、光酸化剤は、発色形成剤をその発色形に酸化
させる酸化剤を生ずる。 代表的な光酸化剤としては、米国特許第3,0弘コ、s
it号および同第J 、!02.4c74号記載の四臭
化炭素、N−プロモサグシンイミド、トリフロモメチル
フェニルスルホン等の/曳ロゲン化炭化水素、日本写真
学会1ytr年春季研究発表会講演要旨11頁記載のア
ジド/ 17マー、米国特許第3,2tコ、423号記
載のコーアジドベンゾキサゾール、ベンゾイルアジド、
−一アシトベンズイミダゾール等のアジド化合物、およ
び米国特許第J、t/J、11.If号記載の3−エチ
ル−l−メトキシーコーピリドチアシアニンパークロレ
ート、l−メトキシーコーメチルーピリジウムp−トル
エンスルホネート等の化合物を挙げることができるがこ
れらに限定されることはない。 本発明に用いる光酸化剤の1t−z、光重合性組成物の
固形分ioo″X量部当り、00l−20重量部の範囲
で更に好ましくdO,j−10重量部の範囲である。 本発明の光重合性組成物に用いられる好適な多官能モノ
マーの代表的な例は次のとおりである。 特公昭!!−4023号明細書、特公昭3j−/ayt
t号明細書、特公昭4c4A−21r727号明細書等
に記載される、ポリオールのアクリル酸又はメタクリル
酸エステル、すなわちジエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、テトラエチレングリコールジ(メタ〕アクリ
レート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート
、ジはンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレF、
/et−へ中サンジオールジ(メタ)アクリレート等、
又はメチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチレンビ
ス(メタノアクリルアミドの如きビス(メタ)アクリル
アミド類、あるいはウレタン基を含有する多官能上ツマ
−1例えばジー(2−メタクリロキシエチル)−2,μ
−トリレンジウレタン、ジー(コーアクリロキシエチル
)ヘキサメチレンジウレタン、又t4dリオールとジイ
ソシアネートと金子め反応させて得られる末端インシア
ネート化合物に更にβ−ヒドロキシアルギル(メタ)ア
クリレートを反応せしめることで得られる(メタ)アク
リルウレタンオリゴマーが挙げられる。 本発明に用いるモノマーの量は、光重合性組成物の固形
分100重量部当りl〜り3重量部の範囲で、更に好ま
しくBio〜70]igk部である。 光重合開始剤の好ましい具体例とし【、次の化合物を挙
げることができる。芳香族ケトン類、例えばベンゾフェ
ノン、tA、4A′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフ
ェノン、μ、参I−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェ
ノン%弘゛−メトキシー参′−ジメチルアミノベンゾフ
ェノン、g、l−ジメトキシベンゾフェノン、参−ジメ
チルアミノベンゾフェノン、参−ジメチルアミノアセト
フェノン、ベンジル、アントラキノン、J−tert−
ブチルアントラキノン、−−メチルアントラキノン。 フエナントラキノン、キサントン、チオキサントン、ノ
ークロル−チオキサントン、29μmジメチルチオキサ
ントン、21μmジエチルチオキサントン、フルオレノ
ン、アクリドンおよびベンゾイン、ベンゾインエーテル
類、例えばベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチ
ルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾイノ
イノプロビルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、
ベンジルジメチルケタールおよび!、4c、j−)リア
リールイミダゾール二量体類、例えばノー(〇−クロロ
フェニル)−41,j−ジフエエルイミタゾールニ量体
、ノー(0−クロロフェニル)−<C。 !−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール二を体%
−2−(0−フルオロフェニル)−S、を−ジフェニル
イミダゾールニ量体%’(0−メトキシフェニル)−μ
、j−ジフェニルイミダゾールニitL 2−(p−メ
トキシフェニル)−4c。 j−ジフェニルイミダゾールニ量体、およびポリ・・ロ
ゲン化合物、例えば四臭化炭素、フェニルトリブロモメ
チルスルホン、フェニルトリクロロメチルケトン、およ
び特開昭jJ−/JJ442r号、特公昭77−/r/
り号、特公昭17−4094号、米国特許第Jt/14
4!!号各公報類に開示されている化合物。二種以上の
組合せ、例えばコ。 !、j−トリアリールイミダゾールニ量体と2−メルカ
プトベンズオキサゾール又はロイコクリスタルバイオレ
ット等との組合せ、また米国特許第3μ2716/号明
細書に記載の参、μ′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾ
フェノンとベンゾフェノン又はベンゾインメチルエーテ
ルとの組合せおよび米国特許第aaSりrzo号明細書
に記載の、ペンゾイルーヘーメチルナフトチアゾリンと
コ。 μmビス(トリクロロメチルノー6−弘−メト牛ジフェ
ニルトリアゾールの組合せ、また特開昭37−231.
0λ号公報に記載のジメチルチオキサントントμmジア
ルキルアミノ安息香酸エステルの組合せが挙げられる。 光重合開始剤又は光重合開始剤系の含有量は好ましくは
光重合性組成物の固形分ioo重量部当り約0./−1
0重置部そしてより好ましくは約O0λ〜6M量部であ
る。 光重合性要素に、上記のロイコ色素、光酸化剤、モノマ
ー及び必要ならば、光重合開始剤や結合剤−を通常の方
法によりブレンドし、この光重合性組成物から、塗布、
含浸により層を形成するかまたは自己支持性層を形成さ
せて、これを作ることができる。 この組成物に加える結合剤としては、アクリル樹脂、ス
チレン樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン
、ポリビニルアルコール等の合成高分子化合物、ポリビ
ニルホルマール、ポリビニルブチラール等の合成高分子
化合物の変性物、セルロース、ゼラチン等の天然高分子
化合物およびその変性物を挙げることができるが、これ
らに限定されることはない。 また、感光層の未露光部がアルカリ水溶液によって除去
(現@)される、いわゆるアルカリ現像屋感光層が近年
注目されているがその場合には、特に好適な結合剤とし
て以下のようなものがあげられる。 特公昭!≠−3−327号(結合剤は、例えばメタクリ
ル酸メチル/メタクリル酸ノーエチルへ午シル/メタク
リル酸の三元共重合体である)、特公昭jr−3ryt
i号(結合剤は例えばスチレン/マレイン酸モノ−n−
ブチルエステル共重合体である)、特公昭j4c−λ!
りj7号(結合剤は例えばスチレン/メタクリル酸メチ
ル/アクリル酸エチル/メタクリル酸の四元共重合体で
ある)、特開昭1.2−22110号(結合剤は例えば
メタクリル酸ベンジル/メタクリル酸共重合体である)
、特公昭1!−124177号(結合剤は例えばアクリ
ロニトリル/メタクリル酸コーエチルヘキシル/メタク
リル酸の三元共重合体である)および特公昭!j−62
10号(結合剤は例えばメタクリル酸メチル/アクリル
酸エチル/アクリル酸の三元共重合体とイソプロノミノ
ールで一部分エステル化したスチレン/マレイン酸無水
物共重合体の2種である)。 本発明に用いられる結合剤の′Wkは、光重合性組成物
の固形分100重量部当りO〜りO!量部の範囲で、更
に好ましくは!〜t!重量部の範囲である。 ロイコ色素、光酸化剤、モノマー、チウラムスルフイツ
ト類および必要ならば光重合開始剤や結合剤を溶かすた
めには、通常、これらの化合物に対して、不活性な溶剤
が用いられる。 この溶剤でこれらを互いに結合して液状媒体の感光性組
成物をつ(ワ、これを支持体に便利かつ容易に塗布する
ことができる。本発明の組成物をつくるのに用いうる溶
剤としては次のものを挙げることができる。ホルムアミ
ド、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチル
アセトアミド等のアミド類、メタノール、エタノール、
/−プロパツール、コープロバノール、ブタノール等の
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘギサノン等のケトン類、エチルアセテート、エチルベ
ンゾエート等のエステル類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、メチレンクロライド、エチレン
クロライド、ジクロロエタン等の塩素化炭化水素類、ベ
ンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類およびジメチ
ルスルホキシド、0−ジクロロベンゼン、ジシアノシク
ロブタン、l−メチル−2−オキソへキサメチレンイミ
ンのようなその他の一般溶剤およびこれらの溶剤の混合
物。 本発明の組成物の製造にあたっては、ロイコ色素と光酸
化剤とを重量比で、20:/ないしl:100の割合で
混合することが好ましい。特に好ましい比iJ:/ない
しl:λOである。 組成物はこれを塗布して乾燥させた場合には、その厚さ
Ho、orないし1oooミクロンが好ましい。特に好
ましい範囲Bo、iないしio。 ミクロンである。 組成物を支持体に塗布するにあたっては、この組成物を
噴霧、プラッシュ、ローラーもしくは浸漬コーターによ
る塗布、支持体表面に流す、浸漬後取り上げる、その他
の手段で含浸もしくは拡げる。このようにしてつ(られ
た要素は真空下室温または、加温してこれを乾燥する。 支持体として適用する材料は、塗布組成物と直接に化学
反応を起こさない各種の材料の中からこれを選ぶことが
できる。このような支持体材料としては、繊維をベース
にした材料、例えば、紙、ポリエチレン塗布紙、羊皮紙
、布など、アルミニウム、銅、亜鉛等の金属のシートま
たは箔、ガラスおよびクロム、銅、銀、金、白金などの
金属で塗布したガラス、合成樹脂および重合体材料、例
エバ、ポリアルキルアクリレート−例えハ/ IJ 、
l’チルメタアクリレート;ポリエステル−例えば、ポ
リエチレンテレフタレート;ポリビニルアセタール;ポ
リアミド−例えばナイロンおよびセルロースエステル−
例、t)ffll酸セルロース、酢酸セルロース、酢酸
プロピオン酸セルロースなどを挙げることができる。 この支持体は、感光層を通過したあとの露光幅射線を吸
収したり、支持体からの好ましからぎる反射を防ぐため
に、着色したポリマ一層からなるフィルタ一層またバー
・レーション防止層を有することもできる。 黄色色素を含有した重合体結合剤の層(重合体結合剤と
して上述のポリマーを用いることができる)ハ、紫外線
幅射線ft露光線として用いるときには、ハレーション
防止層とし【特に有効である。 この要素は、ついで活性輻射線によって画像露光され、
支持体上に画像を形成する。露光は、密線プリント法、
レンズによる投射、反射、複反射により画(I!a−有
するオリジナルからまたはその他の告知の方法によりこ
れ全行なうことができるっ光硬化性成分を含んでいる場
合には、輻射線に爆光したのちに、輻射線感光層の非露
光域を選択的に溶かす溶液で輻射線感光層″′をフラッ
シング、ソーキング、スワツビイングして、またげその
他の処理によりこれを現像することができる。 本発明の光重合性組成物は、リングラフ版、フォトレジ
スト、レリーフ型の作成、光学的複製等の広範囲の目的
に使用することができる。 本発明に従う焼き出しカブリ防止剤の一部を含有する感
光性組成物に関しては、スプレーグらの特許(特公昭μ
l−λ//I&及び同≠3−一17t2)がある。すな
わち、スプレーグらは活性剤として、次のような化合物
をあげている。 (a)  一般式R−8H(式中、Rは一般にシアニン
染料化学に用いられる複素環の核である)t−有するメ
ルカプト化合物 (b)  R−8−8−R型の二硫化物(式中Rげ上記
(a)と同じ意味を有する) 中R’ iH,低級アルキル及びアリールより群から選
ばれる基である)、を有する二硫化物(d)  チオ尿
素化合物 (e)  非環状チオアセトアニリド すなわち、上記(clにおいて、本発明の請求範囲に示
した一般式(I)における、lがjの場合に相当するも
のが含まれている。 スプレーグらは、これらの特許の中で、上記の硫黄含有
有機化合物を次のような目的で添加剤として用いている
。即ち、焼き出し剤それ自身の焼き出し感度および像の
濃度を増加する、あるいは、ある場合に焼き出し画像の
色調を青色方向へ移動させることを目的としている。ま
た、添加量もロイコ色素に対して0./−10重量部で
ある。 これに対して、本発明者等の目的は、先にも述べたよう
に、光重合系中に安定な焼き出し系を組み込むことであ
る。そのためにはまず第一に、光重合性組成物が調液時
の溶液状態において、長時間又は高温度下に変色しない
ように安定化させるための添加剤を提供することである
。第二に、このような添加剤を含む光重合性組成物を塗
布して乾燥させた感光層を含むエレメントが、溶液状態
におけるのと同様にすぐれた焼き出しカブリ防止効果を
失うことな(、かつ、感光層中の光硬化性成分の活性輻
射線に対する感度を低下させないような添加剤全提供す
ることであり、スプレーグらの目的とは全(異なるもの
である。 さらに、本発明においては、添加量がロイコ色素に対し
て//1000−1710重量部であり、スプレーグら
の添加fil(0、/〜10fg貴部)では、本発明の
光重合性組成物の感度の減少が著しく、目的を達成する
ことはできないことが明らかになった。逆に、本発明の
添加量でに、スプレーグらの系の目的全達成するには不
十分である。 以上、本発明の目的及び方法は、スプレーグらの場合と
完全に異なるものであることを示したつ「実施例」 以下本発明を、実施例により、更に詳細に説明する。 実施例 1 下記に示すA液t−調製した後、A液に対して本願発明
のカブリ防止剤である化合物例(I)またハ(2)のメ
チルエチルケトンの弘チ溶液をo 、 −2op添加し
、更に下記に示すBit添加して感化換金調製した。 また比較のために、カブリ防止剤全添加しないもの、ま
た本願発明の化合物の代りに、一般に光重合性化合物の
ラジカル禁止剤として知られているアミン、ヒドラジン
、ホスフィン類である下記に示す(イ)〜例の化合物の
メチルエチルケトンの弘チ溶液をそれぞれO,コop添
加した感光物を調製した。 (A液) L                  J、りog(
B液) (ラジカル禁市剤) (イ) トリエタノールアミン (ロ) メチルジエタノールアミン ヒ→ ジエチルエタノールアミン に)N−(J−ヒドロキシエチル)モルホリン(ホ)ジ
アザビシクロ(J、J、ココオクタン(へ)ベンゼンス
ルホニルヒドラジド ())  アセチルフェニルヒドラジン(ト) トリフ
ェニルホスフィン 得られた上記の感光物を室温でコグ時間放置したのち、
メチルエチルケトンで10倍に希釈し吸光度を測定した
。その結果を第1表に示す。ただし、第7表のカブリの
値はロイコ色素の焼き出しピークであるjronmにお
ける吸収から、オレオゾールファストブルーの吸収を差
し引いた値を、カブリ防止剤なしの系のそれflooと
し【、それに対する相対値で示す。 更に、上記の感光物i/リエチレンの支持体上に、乾燥
膜厚がjQμになるように塗布乾燥したのち、感光層中
に結晶が存在するかどうか顕微鏡でチェックした。 第1表 「発明の効果」 第1表の結果から、本願発明の組成物は、公知のアミン
、ヒドラジン、ホスフィン類に比べて優れた焼き出しの
カブリ防止効果を有していることがわかる。 さらに、塗布乾燥後、感光層中に結晶が析出しない点も
優れている。 実施例 2 実施例1の番号1%コ、3、l/の感光物及び実施例1
のカブリ防止剤の代りに第−表にあげた有機リン化合物
のメチルエチルケトンの4A%溶液t−0,209添加
して感光物を調製した。これを、実施例1と同様、室温
でコグ時間放置したのち、tooCで2時間攪拌した。 このようにして得られた感光物は、実施例1と同様の方
法で吸光度の測定と塗布後の結晶の観察を行った。その
結果を第2表に示す。 第2表 「発明の効果」 実際に、調液した感光物t−塗布するとき、その中に含
まれる気泡が均一な感光層の形成を妨げることがしばし
ばある。このため、本実施例のように加熱攪拌する必要
がある場合がある。 さて、実施例1においては、(ホ)のトリフェニルホス
フィンも、本願発明の(I1、(21に対して比較的近
い値を示しているが、本実施例のような加熱の条件が加
わると、カブリの値が大幅に増大することがわかった。 これに対し、(I)、+2)H熱に対してもまりだ(安
定で、焼き出しのカブリ防止効果の減少がみられない点
も優れている。 実施例 3 実施例1の番号/、コ、3の感光物及び実施例1のカブ
リ防止剤の代りに一般に、光重合性組成物にラジカル禁
止剤、又は、安定剤として加えられることが知られてい
るフェノール、ジスルフィド類である下記の化合物(す
)〜(りのメチルエチルケトンの弘チ溶液0.209添
加して感光物を調製した。これ全実施例2と同様に、室
温で一2μ時間放置したのち、to 0cで2時間陵拌
し、吸光度の測定を行なった。更に、よい結果の得られ
た(I1、(2)及び(−1=+lK対して感度の比較
を行った。 感光は次のようにして測定した。 すなわち、ポリエチレンの支持体上に、乾燥膜厚がjO
μになるように塗布、乾燥したものを、銅板にラミネー
トし、光学濃度差o、izのステップウェッジ(/j段
)全通してORC社製ジェットライト(超高圧水銀灯、
2KW)で10カウント露光した。これf、/、/、/
 −トリクロロエタンで100秒間現像処理した。 感度μペタ段数で読みとり、カブリ防止剤なしの系のそ
れを基準とし【表した。表中、負の値は減感したことを
示す。 (男  カテコール     休)  レゾルシン(ホ
) ハイドロΦノン   し)  ビスフェノールA(
ワ) p−(メチルチオ)フェノール(効  λ−メト
午シー弘−メチルーフェノール(ヨ) ジーn−プチル
ジスルフイド レ)ジ−t−ブチルジスルフィド (Iジフェニルジスルフィド 「発明の効果」 第3表の結果から、本願発明の(I)、(2)及び銘)
レゾルシンセ焼き出しのカブリをおさえる効果が大きい
ことがわかった。 さらに、感度を調べたところ、いずれもカブリ防止剤な
しの系と比較すると、j−1段減感していた。 しかし、この間fflH次の実施例4に示すように、カ
ブリ防止剤の量を減らすことにより解決された。 実施例 4 本例の目的は、添加剤のメチルエチルケトン溶液の濃度
をいろいろ変化させて、カブリ金抑制する範囲で感度が
どの程度影響を受けるかを検討することである。 実施例1の感光物において、カブリ防止剤として本願発
明の(I)、(2)、(4)、(9)、翰及び悼)レゾ
ルシンの種々の濃度のメチルエチルケトン溶液を添加し
た。 このようにして調製された感光物を実施例2.3と同様
に室温で一2φ時間放置したのち、t、oocで2時間
撹拌した。これ金柑いて、吸光度及び感度の測定を行な
った。その結果を第参表に示す。 表中、カブリ防止剤の右に付記した数値は、ロイコメチ
ルバイオレットの@’に/としたときのカブリ防止剤の
重量部である。 「発明の効果」 第μ表の結果から、本願発明の焼き出しのカブリ防止剤
である(I)、(2)、(4)及び0υを、ロイコ色素
に対して1710〜17130重量部添加すると、感度
を減することな(、優れたカブリ防止効果を発揮できる
ことがわかった。 さらに、比較例とし【実施例3においても扱ったレゾル
シンに対しても減感を少な(すべ(、添加量を減らした
が、//10ですでに大きくかぶってしまい、しかも、
減感を抑制することができなかった。 本願発明のチウラムスルフイツト類は、この点非常に優
れているといえる。 実施例 5 実施例1と同様にA液、B液を調製し、更に、本願発明
の(4)を添加剤として、ロイコメチルバイオレットに
対して17ioo重置部添加した。このようにしてV@
製された感光物@to’cで2時間攪拌したのち、室温
でλμ時間放置した。 これヲ、ポリエチレンテレフタレートの支持体上に乾燥
膜厚λjμになるように塗布、乾燥させた。このとき、
1つの感光液から一枚の塗布シートを作り、7枚は室温
で(以下この試料を「フレッシュ」と表す)、もう7枚
は弘j0C1相対湿度7!優に保たれた恒温恒湿槽中に
入れ(以下この試料を「サーモ」と表子)それぞれμ日
間後に、焼き出しカブリを測定した。 さらに、それぞれについて焼き出しの感度を測定した。 すなわち塗布乾燥したものを実施例3で用いたORC社
製ジェットライト(超高圧水銀灯1.2KW)で20カ
ウント露光したのち、吸光度の測定を行った。これらの
結果t−it表及び第6表に示した。 第j表 第を表 「発明の効果」 第5表の結果より、フレッシュ時における未露光部の濃
度は、カブリ防止剤を加えることによってかなり抑えら
れる。サーモによるカブリもほとんどないといえる。 第を表の結果より、コントラスト、即ち、4光部の濃度
と未露光部の濃度の差にはほとんど変化がないことがわ
かる。言いかえれば、本願発明の添加剤を加え【も、コ
ントラストには影響を与えないと言うことができる。 以上のことから、本願発明の添加剤(4)H、ロイコ色
素廻対してわずか17100重量部添加するだけで、フ
レッシュ時の濃度及びサーモによるカブリを抑え、さら
に、露光時のコントラストには何ら悪影響をおよぼさな
いという点において、非常に優れ【いるといえる。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和!2年ノー月e日 特許庁長官殿                勢′1
、事件の表示    昭和32年 特願第202264
号2、発明の名称   光重合性組成物 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人式 4、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書を次の通り補正する。 l)第6頁lワ行日の 「チウラムスルフイツト」を 「チウラムスルフィド」 と補正する。 −)第7頁3行目の 「チウラムスルフイツト」を 「チウラムスルフィド」 と補正する。 3)第7頁13行目の 「チウラムスルフイツト」を 「チウラムスルフィド」 と補正する。 ぴ)第1j頁/1行目の 「ベンゾイソイソプロピル」ヲ 「ベンゾインイソプロピル」 と補正する。 り第1り負is行目の 「ルフイツド」を 「ルフイド」 と補正する。 6)第23頁1行目の 「曝光」を 「曝光」 と補正する。 7)第2を頁≠行目の 「感化物」を 「感光物」 と補正する。 r)第3を頁7行目の 「tyto−t/lzo」を r///!0−//10」 と補正する。 ′?)第36頁/j行目の 「チウラムスルフイツト」を [チウラムスルフィド」 と補正する。 10)第37貞70行目の 「・・・測定した。」を 「・・・測定した。この結果を第3表に示した。」を挿
入する。 //)第37貞70行目の 「これらの結果を第3表及び」を 「この結果を」 と補正する。 手続補正書 ヨ 1、事件の表示    昭和!り年特願第コOλ−jj
号2、発明の名称  光重合性組成物 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人名 称(520
)富士写真フィルム株式会社本 補正の対象  明細書
の「特許請求の範囲」の欄、「発明の詳細な説明」 の欄 & 補正の内容 明NAvの「特許請求の範囲」の項の記載を別紙−7の
通り補正する。 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通プ
補正する。 (I)第7頁6行目の と補正する。 (2)  第7頁io行目の 「異なるものでもよい。」の後K 「また、R1とR2及び/又はR3とR4は窒素原子と
ともに脂肪族J−4員環状アミンを形成してもよい。」 を挿入する。 (3)第り頁/参行目の 「等のアミノトリアリールメタン類」を「、ヒス(p−
ジメチルアミノフェニル)−フェニルメタン、トリス(
参−ジメチルアミノーコーメチルフェニル]メタン、ト
リス(弘−ジエチルアミノ−1−メチルフェニル)メタ
ン、トリス(ダージメチルアミノフェニル)メタン等の
アミノトリアリールメタン類」と補正する。 (4)  第73頁/4行目の「特公昭3!−」から第
14A頁7行目の「リレート等」までを削除し、別紙−
一を挿入する。 (5)第20頁j行目の 「ブタノール等の」を 「ブタノール、2−メトキシエタノール、/−メトキシ
ーコープロ/叱ノール、コーメトキシプUパノール等の
」 と補正する。 (6)  第32頁λ行目の「といえる。」の次の行以
下に、別紙−3を挿入する。 別紙−7 特許請求の範囲 ロイコ色素、光酸化剤、モノマーおよび必要ならば、光
重合開始剤を含む光重合性組成物であって、該組成物が
一般式(I)で示される少なくとも一つのチウラムスル
フィド類を、ロイコ色素1重合部に対して1yiooo
z量部から///all量部含有することを特徴とする
。 一般式(Il ここで、R1,R2、R’a s R4は、水素原子、
アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリー
ル基を表わし、また、R,、R2、R3、R4は同じも
のであってもよいし、異なるもので形成してもよい。ま
た、tはλ〜10の整数を表わす。 別紙−2 ジ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、ジ(
テトラメチレングリコール)ジメタクリレート、トリ(
テトラメチレングリコールンジアクリレート、トリ(テ
トラメチレングリコール)ジメタクリレート、テトラ(
テトラメチレングリコール)ジアクリレート、テトラ(
テトラメチレングリコール)ジメタクリレート、ペンタ
(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、ペンタ
(テトラメチレングリコールンジメタクリレート、ヘキ
サ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、ヘキ
サ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレート、ヘ
プタ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、ペ
プタ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレート、
オクタ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、
オクタ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレート
、ノナ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、
ノナ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレート、
デカ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、デ
カ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレート、ウ
ンデカ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、
ウンデカ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレー
ト、ドデカ(テトラメチレングリコール)ジアクリレー
ト、ドデカ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレ
ート、トリデカ(テトラメチレングリコール)ジアクリ
レート、トリデカ(テトラメチレングリコール)ジメタ
クリレート、テトラデカ(テトラメチレングリコール)
ジアクリレート、テトラデカ(テトラメチレンクリコー
ル)ジメタクリレート、ペンタデカ(テトラメチレング
リコール)ジアクリレート、ペンタデカ(テトラメチレ
ングリコール)ジメタクリレート、ヘキサデカ(テトラ
メチレングリコール)ジアクリレート、ヘキサデカ(テ
トラメチレングリコール)ジメタクリレート、ヘプタデ
カ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、ヘプ
タデカ(テトラメチレングリコール)ジメタクリレート
、オクタデカ(テトラメチレングリコール)ジアクリレ
ート、ノナデカ(テトラメチレングリコール)ジアクリ
レート、エイコサ(テトラメチレングリコール)ジアク
リレート等のポリ(テトラメチレングリコール)ジアク
リレートおよびポリ(テトラメチレングリコール)ジメ
タクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エ
チレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリ
エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレン
グリコールジアクリレート、テトラエチレングリコール
ジメタクリレート、ペンタエチレングリコールジアクリ
レート、ハンタエチレングリコールジメタクリレート、
ヘキサエチレングリコールジアクリレート、ヘキサエチ
レングリコールジメタクリレート、ヘプタエチレングリ
コールジアクリレート、ヘプタエチレングリコールジメ
タクリレート、オクタエチレングリコールジアクリレー
ト、オクタエチレングリコールジメタクリレート、ノナ
エチレングリコールジアクリレート、ノナエチレングリ
コールジメタクリレート、デカエチレングリコールジア
クリレート、デカエチレングリコールジメタクリレート
、ウンデカエチレングリコールジアクリレート、ウンデ
カエチレングリコールジメタクリレート、ドデカエチレ
ングリコールジアクリレート、ドデカエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリデカエチレングリコールジア
クリレート、テトラデカエチレングリコールジアクリレ
ート、テトラデカエチレングリコールジメタクリレート
、平均分子量が200.弘00又はtooのポリエチレ
ングリコールのジアクリレート、平均分子量が200%
4too、又はtOOのポリエチレングリコールのジメ
タクリレート、ジプロピレングリコールシアクリレート
、シフロピレンクリコールジメタクリレート、トリプロ
ピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリ
コールジメタクリレート、平均分子量が≠00のポリプ
ロピレングリコールのジアクリレート、又はジアクリレ
ート ート、7.3−ブチレングリコールジアクリレート、 
 /、弘−ブチレングリコールジアクリレート、/、係
−ブチレングリコールジメタクリレート、/、4−ヘキ
サングリコールジアクリレート、/、4−ヘキサングリ
コールジメタクリレート、ネオインチルグリコールジア
クリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート
、2..2’ビス(弘−アクリロキシプロポキシフェニ
ル)プロノ櫂ン、λ、2′ビス(4cmメタクリロキシ
プロポキシフェニル)フロノン、λ、−′−ビス(≠−
アクリロキシエトキシフェニル)プロパン、−12′−
ヒス(≠−メタクリロキシエトキシフェニル)プロパン
、λ 21−ビス(ターアクリロキシジェトキシフェニ
ル)プロパン、J、!’−ビス(ターメタクリロキシジ
ェトキシフェニル)プロノぐン、コ、λ′−ビス(≠−
アクリロキシトリエトキシフェニル)フロパン、λ、2
′−ビス(弘−メタクリロキシトリエトキシフェニル)
プロパン、J、J’−ビス(4L−アクリロキシジプロ
ポキシフェニル)プロパン、コ、2′−ビス(ターメタ
クリロキシジプロポキシフェニル)プロパン、!、2’
−ビス(弘−アクリロキシトリプヮポヤ、/7エ=ヤ)
プ1彦・、2.ユ・−13(≠−メタクリロキシトリプ
ロポキシフェニル)プロパン、トリメチロールプロパン
ジアクリレート、トリメチロールプロノぞンジメタクリ
レート、ジアクリロキシジエトキシフェニルスルホン、
ステアリン酸のペンタエリスリトールモノエステルトリ
オールのジアクリレート、無水マレイン酸とエチレング
リコールからのオリゴエステルジオールのジアクリレー
ト、無水フタル酸とエチレングリコールからのオリゴエ
ステルジオールのジアクリレート、ジ(2−メタクリロ
キシエチル)−2゜μ−トリレンジウレタン、ジー(−
一アクリロキシエチル)へキサメチレンジウレタン、又
はポリオールとジイソシアネートとを予め反応させて得
られる末端インシアネート化合物)に更にβ−ヒドロキ
シアルキルアクリレートを反応せしめることで得られる
アクリルウレタンオリゴマー、トリメチロールプロパン
トリアクリレート、トリメチロールプロ7セントリメタ
クリ・レート、ペンタエリスリトールトリアクリレート
、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチ
ロールエタントリアクリレート、トリメチロールエタン
トリメタクリレート、/、J、j−)す(アクリロキシ
エチル)トリアジントリオン、ペンタエリスリトールテ
トラアクリレート、ジペンタエリスリトールインタアク
リレート、ジはンタエリスリトールへキサアクリレート
グリセリンへのプロピレンオキシド付加物のトリアクリ
レート、トリメチロールプロパンへのプロピレンオキシ
ド付加物のトリアクリレート等の多官能アクリル酸エス
テル又はメタクリル酸エステル、テトラエチレングリコ
ールモノフェニルエーテルアクリレート、テトラエチレ
ングリコールモノp−ノニルフェニルエーテルアクリレ
ート、テトラプロピレングリコールモノp−ノニルフェ
ニルエーテルアクリレート、−一ヒトロキシー3−フェ
ノキシプロピルアクリレート、フタル酸モノアクリロキ
シエチルエステル、コハク酸モノアクリロキシエチルエ
ステル等のモノアクリレート又はモノメタクリレート別
紙−3 実施例t また、本願発明の添加剤を、いわゆるアルカリ現像型の
感光性組成物に対しても有効であることを確認した。 下記に示す感光物を調製したのち、本願発明の添加剤を
加えた。 得られた上記の感光物を室温で7λ時間放置したのち、
実施例1と同様の方法で吸光度の測定を行った。その結
果を第7表に示した。 第7表 第7表の結果から、本願発明の焼出しのカブリ防止剤で
ある(2)、(4)及び(7)を、ロイコ色素に対して
l/コ00,1710重量部添加すると、感度を減する
ことなく、アルカリ現像型感光性組成物に対しても有効
に作用することがわかった゛。 さらに、実施例/に示したような結晶の析出が全くみら
れない点でも非常に優れているといえる。 手続補正書 昭和60年丈月3ρ日 l、事件の表示    昭和”年特願第−202246
号2、発明ノ名称   光重合性組成物 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「特許請
求の範囲」の欄、「発明の詳細な説明」 の掴 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙−lの通
り補正する。 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 (I)  第7頁を別紙−2と差し替える。 (2)第2頁の化合物例(I1の後に 」 を挿入する。 別紙−7 特許請求の範囲 ロイコ色素、光酸化剤、七ツマ−および必要ならば、光
重合開始剤を含む光重合性組成物であって、該組成物が
一般式(I)で示される少なくとも一つのチウラムスル
フィド類を、ロイコ色素7重食部に対して17iooo
重量部から1710重量部含有することを特徴とする。 一般式(I) ここで、R1、R2、R3、R4は、水素原子、アルキ
ル基、置換アルキル基、アリール基、置換ル、ハロゲン
化アルキル、アミン、カルボン酸、R3、R4は同じも
のであってもよいし、異なるものでもよい。 またRIX R2、R3、R4は、それぞれが結合して
いる窒素原子とともにイミン又は、ヘテロ原子を含むj
〜を員環を形成してもよい。更にこの環は炭素数1.J
−個のアルキル基、アリール基を有していてもよい。 また、lはλ〜IOの整数を表わす。 別紙−一 長い時間放置したあとにおいても、変色することがなく
安定であり、保存中の暗反応が抑制された。 機構は明確ではないが、チウラムスルフィド類が安定剤
として作用していると思われる。 一般式(I) 11%  R2、R3、R4は水素原子、アルキル基、
置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、不飽和
アルキル、ヒドロキシアルキル、ハロゲン化アルキル、
アミン、カルボン酸、カルボン酸エステルを表わし、ま
た、R1、R2、R3、R4は同じものであってもよい
し、異なるものでもよい。 また、R1、R2、R3、R4はそれぞれが結合してい
る窒素原子とともにイミン又は、ヘテロ原子を名む!〜
を員環を形成していてもよい。更に、この環は炭素数/
−j個のアルキル基、アリ−ル基を有していてもよい。 また、1lfiコ〜10の整数を表わす。 本発明の光重合性組成物において、最も特徴的な成分で
ある安定剤のチウラムスルフィド類には、具体的には下
記のようなものがあるが、これらだけに限定されるもの
ではない。 手続補正書 1、事件の表示    昭和!2年特願第20227.
4号2、発明の名称  光重合性組成物 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人4、補正の対象
  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載全下記の通り
補正する。 (I)第を頁コ行目の(3)の化合物 「 と補正する。 (2)第ざ頁/行目の(8)の化合物 「 S 」 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロイコ色素、光酸化剤、モノマーおよび必要ならば、光
    重合開始剤を含む光重合性組成物であつて、該組成物が
    一般式( I )で示される少なくとも一つのチウラムス
    ルフイド類を、ロイコ色素/重合部に対して1/100
    0重量部から1/10重量部含有することを特徴とする
    。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R_1、R_2、R_3、R_4は、水素原子
    、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリ
    ール基を表わし、また、R_1、R_2、R_3、R_
    4は同じものであつてもよいし、異なるものでもよい。 また、lは2〜10の整数を表わす。
JP20226684A 1984-09-27 1984-09-27 光重合性組成物 Pending JPS6187147A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20226684A JPS6187147A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 光重合性組成物
DE19853534527 DE3534527A1 (de) 1984-09-27 1985-09-27 Photopolymerisierbare zusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20226684A JPS6187147A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 光重合性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187147A true JPS6187147A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16454690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20226684A Pending JPS6187147A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 光重合性組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6187147A (ja)
DE (1) DE3534527A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274853A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法およびこれに用いるネガ型ホトレジスト組成物
JP2000029211A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nichigo Morton Co Ltd ラミネート方法
US6249931B1 (en) 1999-04-08 2001-06-26 Toshiko Sato Air wiper

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3735088A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch
DE3834299A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Hoechst Ag Verfahren zum stabilisieren einer leukofarbstoffloesung und durch strahlung polymerisierbares, einen leukofarbstoff enthaltendes gemisch
JPH07114183A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sony Corp 光重合性組成物及びこれを用いた硬化塗膜パターンの形成方法
DE102009010503B4 (de) 2009-02-25 2017-02-16 Carl Zeiss Ag Hochbrechende Immersionsflüssigkeiten und ihre Verwendung
DE102009010504B4 (de) * 2009-02-25 2012-03-29 Carl Zeiss Jena Gmbh Immersionsflüssigkeit und Verfahren zur Herstellung einer organischen Verbindung für eine Immersionsflüssigkeit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274853A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法およびこれに用いるネガ型ホトレジスト組成物
JP2000029211A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nichigo Morton Co Ltd ラミネート方法
US6249931B1 (en) 1999-04-08 2001-06-26 Toshiko Sato Air wiper

Also Published As

Publication number Publication date
DE3534527A1 (de) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598036A (en) Print-out compositions
US3617288A (en) Propenone sensitizers for the photolysis of organic halogen compounds
CA1154995A (en) Photoimaging compositions containing substituted cyclohexadienone compounds
EP0019219B1 (en) Improved photoimaging systems with cyclic hydrazides
JPH0820733B2 (ja) ドライフイルムレジスト用光重合性組成物
US5498641A (en) Polymerizable composition containing pyrromethene type coloring matter and titanocene compound
US4271251A (en) Photosensitive compositions
JPH0651737B2 (ja) 感光性組成物
JPS61172139A (ja) 光重合性組成物
PT97079A (pt) Processo par a preparacao de misturas fotopolimerizaveis e de material para artes graficas produzido a partir das mesmas
US4923781A (en) Photopolymerizable composition containing 3,6-diaminofluoran compounds
JPS6187147A (ja) 光重合性組成物
JPS62210443A (ja) 感光性記録素子
JPS62276542A (ja) 光重合性組成物及び光重合性記録材料
US4308338A (en) Methods of imaging photopolymerizable materials containing diester polyether
US3954468A (en) Radiation process for producing colored photopolymer systems
AU628865B2 (en) Process for stabilizing a leuco-dye solution and radiation-polymerizable mixture containing a leuco dye
GB1587476A (en) Photopolymerizable compositions and elements and methods of imaging
US4033773A (en) Radiation produced colored photopolymer systems
JPS60202437A (ja) 感光性像形成性組成物
JPS60239744A (ja) 感光性組成物
JPS62291633A (ja) 感光性記録素子
JPS59219742A (ja) 発色画像形成性組成物
JPS60263144A (ja) 感光性組成物
UST883018I4 (en) Defensive publication