JPS618640A - 交流電動機のトルク検出装置 - Google Patents

交流電動機のトルク検出装置

Info

Publication number
JPS618640A
JPS618640A JP12866284A JP12866284A JPS618640A JP S618640 A JPS618640 A JP S618640A JP 12866284 A JP12866284 A JP 12866284A JP 12866284 A JP12866284 A JP 12866284A JP S618640 A JPS618640 A JP S618640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
loss
equation
torque
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12866284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishi
西 祥男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12866284A priority Critical patent/JPS618640A/ja
Publication of JPS618640A publication Critical patent/JPS618640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、交流電動機または交流電動機の動力伝達ト
ルクを軸トルク計を使用せずに、入力電力と速度とから
電気的に算出するようにした交流電動機のトルク検出装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。第
1図に於て、1は軸トルク計、2は交流電動機(又は発
電機)、6は被試験機への出力軸、4は上記交流電動機
(又は発電機)の回転数を計測する計測装置である。第
2図は、上記の軸トルク計1の内部構造を示す図である
。1aは軸にひずみを起させるためのトーションバー、
1bはひずみを電気的変化に変換するためのひずみゲー
ジ。
1cは電気信号を固定側、に休えるためのスリップリン
グ、1dは上記スリップリング1cと対になったブラシ
でlる。
次に動作について説明する。第1図に示した交流電動機
2は1発電機としても動作できるため、軸トルクの伝達
方向は可逆であるが、説明は電動機動作で行うことにす
る。上記の電動機2に駆動力が与えられた場合、出力軸
6を介して被試験機にトルクが伝えられるが、中間に設
置された軸トルク計1の内部にあるトーションノ(−1
1には)く−のねじれによるひずみが生じる。このひず
み量がひずみゲージ1bにて電気量に変換され、スリッ
プリング1c、ブラシ1dを経由して、外部に取出され
、メータ等に表示される。
従来の軸トルクのひずみを計測する装置は以上のように
構成されているので、電動機と被測定器の間にトルク計
設置スペースが必要であシ、かつ、構造が複雑なため、
精度維持のための保守がむづかしいものであった。また
、軸トルク計に設けられたトーションバーは通常ひずみ
量を大きくとやため、弾性となシ軸系のねじれ振動の共
振周波数が下がり、−被試験機の種類によっては、異常
振動を起しやすく、測定しにくいなどの欠点がちった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除表するた
め(なされたもので、交流電動機(又は交流発電機)の
出力トルクを軸トルク計を使用せずに、入力電力と速度
とから電気的に算出し、トルクに比例した電気信号を得
るようにした交流電動機のトルク検出装置を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下に、この発明の一実施例を説明するに、まずはその
概略を説明する。
一般に、軸伝達トルクTは、次式によって表わし得るの
は1周知の事実である。
T=軸軸トルクα−帽 P=入力電力(KW) L=全損失 (KW) N=回転速度(rpm) 上記の(1)大円の入力電力2%回転速[Nは、簡単に
計測可能であシ、その誤差を数チ内にする事はそれす1
ど困難ではない。しかし、全損失りは、電動機の運転速
度や負荷状態により、変化しかつ、交流電動機では、そ
の値が大きいため、精度の面で、難点があシ、実用には
ならないと考えられていた。
この発明は、上記の全損失りを入力電力Pと回転速度N
の関数と、求めるトルク値Tの関数で表わし、トルク計
測を高精度で、実用可能にするものであシ以下に詳述す
る。
以下、この発明の一実施例を第8図について説明する。
第8図において、2は交流電動機、4は回転速度検出装
置で従来と同じ機能を持つものである。5は、交流電動
機に可変周波数、可変電圧金与えるためのインバータ装
置で以下インバータと略称する。、6はvvvFに直流
電源を与えるだめの直流電源装置、7は商用電源である
。8は直流電圧検出器、9は直流電流検出器である。1
0はトルク演算装置のブロック図を示す。トルク演算装
置10内の計算内容について次に説明する。
10aのブロックは、式(1)の入力電力Pを求める。
P=Ed−Id                  
  −・−■・・・ 式(2)%式% 力お、Edは直流電圧検出器8により検出された測定値
であシ、Idは直流電流検出器9により検出された測定
値である。
式(1)の回転速度は、回転速度検出装置4により検出
された測定値である。また、式(1)の全損失りは、イ
ンバータ5の損失と、交流電動機2の損失およびインバ
ータ5から交流電動機2に至る電線の損失を統計したも
のとなる。第8図の10b〜10fは損失を求めるため
のブロックである。まず10bブロツクにて、5!流出
力電流Iaを求める。Iaは、直接計測してもよいが、
計測装置が必要かつ計測しても必らず誤差が増加するか
ら後述の式(3)に示すように、求めるトルク値の函数
で表わす。これは、第4図に示す交流機の励磁分電流I
sとトルク分電流工、を分離して制御する方式において
、精度よく演算されるので、特に有効である。周波数と
電圧のみを制御する方式においても、特に低速運転しな
い限シ、精度よい値が得られる。
Ia=タaコ下肩フー Ia=交流出力電流囚 Iy=)ルク分電流囚 IR=励磁分電流囚 ■〒0:T(出力トルク)であるから Ia”z6〒−j;ア了−(Ix)’    ・・・・
・・式(3)%式%(1 10cブロツクでは、次の式(4)により、インバータ
内の損失を求める Lni=IalIK11+Ia−KI2+K11  ・
e”s・一式(4)%式% 10dブロツクでは次の式(5により、電動機及び配線
での銅損を求める LuH:= I♂・KM、      ・・・・・・・
・・・・式(5)%式% 10eブロツクでは次の式(6)により、電動機の機械
損を求める LMt −N−KLI 十N”・KL、    ・・・
・・・・・式(6)KL、=比例定数=摩擦トルク分 KLz=比例定数=風損 10fブロツクでは次の式(7)により、電動機の鉄損
を求める LM3 =背−15・ KM、         、・
・・・・・・ 式(ηKM2=比例定数二鉄損 10gブロックでは次の式(8)により、電動機軸トル
クを求める T=K・CP−L・・−L・・−L・・−L・・)・付
・・・式(8)%式% LxN+ LMtの中にIa!が含まれておシ、Ia=
ffflとなっているので、次に示す式(9)によるや
や複雑な式となる。これは、Tについて解けば4次式と
なシ簡単には解けない。
T=K・〔p−J胃震シ・KI、−((T−に〒)2+
I B” j”・ここで、式(9)を一般解として直接
解かず、あらかじめ求めるトルクTと全損失りの関係を
回転速度Nをパラメーターとして、計算すると、第5図
の結果を得る。さらに求めるトルクTと入力電力の値は
、回転速度Nをパラメータとして計算すると第6図の結
果を得る。
第6図は、本来P=f(T’)で表わされる4次式であ
るが、P=f(T’)で近似される近似式としても、1
%程度の誤差しか生じない。
したがって式(3)〜(7)を元にして求めたNをパラ
メータとした損失計算結果から第6図の各値を計算し、
その値から近似式P = AT”+BT+C(A 。
B、CはパラメータNを含む定数)をTについて2次式
の一般解を求め、 により、求めるトルク値Tが導出される。
式ell)は2次式の解であるので、2値を有するが、
ス側の数値となる。
上記の演算は、−見手間がかかる様に見えるが、定数計
算、はちらかしめ可能であシ、弐Ql)の平方根計算も
、マイクロプロセッサ−使用の演算器を使用すれば、高
速かつ高精度の計算が容易である。
なお上記実施例では、各比例定数は一定値を使用したが
、交流電動機2、インバータ5の温度を計測して、定数
補正を行なえば、さらに精度向上が可能になる。
また、上記実施例では、入力電力を直流側にて測定した
が、インバータの出力側あるいは、商用電源側に交流電
力計を入れて電力測定を行っても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、入力電力と回転速度
を、電気的に測定し、数値演算のみ行うので、取扱い、
保守が簡単で取付スペースも不用かつ、軸ねじれ振動等
機械的条件が変わる事のない、精度の高いものが得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の軸トルク計測装置図、第2図は軸トル
ク計の内部構造図、第3図はこの発明の一実施例による
トルク検出装置のブ四ツク図、第4図は交流電動機の出
力電流のベクトル図、第5図は一実施例における損失と
出力トルクの関係を示すグラフ、第6図は上記実施例に
おける出力トルク検出結果を示すグラフである。 1・・・軸) IVり計、 1 a・・・トーションバ
ー、1b・・・ひずみゲージ、1c・・・スリップリン
グ、1d・・・ブラシ、2・・・交流電動機、6・・・
出力軸、4・・・回転数検出器、5・・・インバータ装
置、6・・・直流電源装置、7・・・商用電源、8・・
・直流電圧検出器、9・・・直流電流検出器、10・・
・トルク演算装置、10a、・・電力計算ブロック、1
0b・・・交流出力電流計算ブロック、10c〜10f
・・・損失計算ブロック、10g・・・トルク演算ブロ
ック。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人   三菱電機株式会社 第2図 第4図 第6図 ドルクー−〉二1ウリョクク1ラフ 手続補正書(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定機に直結された交流電動機と、上記交流電動機と
    直流電源装置との間に介在されたインバータと、上記直
    流電源装置の出力側に設けられた直流電圧検出器ならび
    に直流電流検出器と、上記交流電動機の回転数を計測す
    る回転数速度検出装置と、上記直流電圧検出器と直流電
    流検出器からの出力により上記交流電動機の入力電力を
    計測する回路と、上記交流電動機の交流出力電流を求め
    る回路と、上記インバータの損失を求める回路と、上記
    交流電動機ならびに配線間における銅損を求める回路と
    、上記交流電動機の機械損を求める回路と、上記交流電
    動機の鉄損を求める回路と、上記入力電力、交流出力電
    流、インバータ損失、交流電動機ならびに配線間におけ
    る銅損、交流電動機の機械損、交流電動機の鉄損より上
    記交流電動機の軸トルクを求める回路とを備えた交流電
    動機のトルク検出装置。
JP12866284A 1984-06-22 1984-06-22 交流電動機のトルク検出装置 Pending JPS618640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12866284A JPS618640A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 交流電動機のトルク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12866284A JPS618640A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 交流電動機のトルク検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618640A true JPS618640A (ja) 1986-01-16

Family

ID=14990340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12866284A Pending JPS618640A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 交流電動機のトルク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163196A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 株式会社東芝 移動式炉心内計装系の検出器駆動装置およびその使用方法
EP0468499A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Centro Studi Automazione S.R.L. Measurement and control device particularly for asynchronous electric motors.
JP2004506887A (ja) * 2000-08-17 2004-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械のトルクの検出方法及び装置
WO2012007396A3 (de) * 2010-07-16 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bestimmung eines momentanen drehmoments einer elektronisch kommutierten elektrischen maschine sowie zur regelung des mittleren drehmoments

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834581A (ja) * 1971-09-04 1973-05-19
JPS505811A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22
JPS57206298A (en) * 1981-06-11 1982-12-17 Mitsubishi Electric Corp Torque detecting device for inverter driven three-phase induction motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834581A (ja) * 1971-09-04 1973-05-19
JPS505811A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22
JPS57206298A (en) * 1981-06-11 1982-12-17 Mitsubishi Electric Corp Torque detecting device for inverter driven three-phase induction motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163196A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 株式会社東芝 移動式炉心内計装系の検出器駆動装置およびその使用方法
EP0468499A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Centro Studi Automazione S.R.L. Measurement and control device particularly for asynchronous electric motors.
JP2004506887A (ja) * 2000-08-17 2004-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械のトルクの検出方法及び装置
WO2012007396A3 (de) * 2010-07-16 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bestimmung eines momentanen drehmoments einer elektronisch kommutierten elektrischen maschine sowie zur regelung des mittleren drehmoments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11171588B2 (en) Method for monitoring the operation of an electrical rotating machine
US6236227B1 (en) Method and apparatus for turn fault detection in multi-phase AC motors
US5003252A (en) Apparatus and method for measuring power factor and torque on the output of variable frequency drives
CA1044322A (en) Arrangement for detecting ground leaks in the rotor circuit of a brushless synchronous machine excited by rotating rectifiers
JPH0666653A (ja) 電動機の効率及び負荷を測定する方法及び装置
KR19980015274A (ko) 모터의 이상상태 감지장치 및 이상상태 감지방법
JPS618640A (ja) 交流電動機のトルク検出装置
Didier et al. Rotor cage fault detection in induction motor using global modulation index on the instantaneous power spectrum
JP2986718B2 (ja) 電動機の負荷測定方法及び装置
US20190013760A1 (en) Direct-current sensor, alternating-current sensor, and inverter having the same
de Morais Sousa et al. Vibration measurement of induction motor under dynamic eccentricity using optical fiber Bragg grating sensors
JPS6082826A (ja) 電気演算式交流ダイナモメ−タ
Dlamini et al. A non-intrusive compensated slip method for motor efficiency estimation using vibration signature analysis
Cabanas et al. A new methodology for applying the FFT to induction motor on-line diagnosis
SU672708A1 (ru) Способ косвенного контрол динамического эксцентриситета асинхронной электрической машины
JP2005098258A (ja) タービン発電機の軸ねじり振動検出方法
Szentirmai et al. Computerised fault diagnosis of induction motor drives
CN111504504B (zh) 确定电机温度的方法及装置
CN203672528U (zh) 一种新型电子式扭矩仪
JPH01308187A (ja) 誘導電動機の2次抵抗演算方法、制御方法、2次巻線温度推定方法、保護方法、異常検知方法
JPH06339300A (ja) 瞬時電力による発電機の軸ねじれトルク検出装置
JPS6026470B2 (ja) ブラシレス回転電機の地絡故障検出装置
JP2929843B2 (ja) ブラシレス励磁方式同期機の界磁巻線温度測定装置
US4416160A (en) Apparatus for detecting torque in electric dynamometer
JPS6117923A (ja) 交流動力計のトルク測定装置