JPS6186281A - 多色厚肉模様の形成方法 - Google Patents

多色厚肉模様の形成方法

Info

Publication number
JPS6186281A
JPS6186281A JP59209333A JP20933384A JPS6186281A JP S6186281 A JPS6186281 A JP S6186281A JP 59209333 A JP59209333 A JP 59209333A JP 20933384 A JP20933384 A JP 20933384A JP S6186281 A JPS6186281 A JP S6186281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
recess
thick
uncured
multicolor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Onodera
英雄 小野寺
Keijirou Nanba
系治郎 難波
Yasuhisa Watanabe
渡辺 康久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP59209333A priority Critical patent/JPS6186281A/ja
Publication of JPS6186281A publication Critical patent/JPS6186281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/10Intaglio printing ; Gravure printing

Landscapes

  • Color Printing (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、不織布、フェルト、合成皮革、熱可塑性樹脂
シート等の基材上に多色の厚肉模様を一つの凹版でしか
も一回の加熱・加圧操作で形成するようにした多色厚肉
模様の形成方法に関する。
〔発明の従来技術−およびその問題点〕スポーツウェア
やカバン等には自社製品の宣伝や提携有名ブランドの誇
示等を目的としてワンポイントマークやワッペン(厚肉
模様を有する画像形成物)が付されている。従来、これ
らは刺繍、ウェルダー、植毛転写、熱転写等によって作
成されているが、いずれの方法によっても立体感に富む
厚肉模様を形成することは期待できない。一方、最近は
、多色で立体感に富むワンポイントマークやワッペンが
好まれる傾向にあり、立体感に富む多色厚肉模様の形成
方法の開発が強く望まれている。このような状況下、立
体感に富む多色厚肉模様を形成する方法として、「所望
の色に着色した熱可塑性樹脂を凹版の全ての凹部に充填
した後、所望の凹部に充填してある熱可塑性樹脂を第一
番目に除去し、次に未充填となった凹部のみに他の色に
着色した熱可塑性樹脂を充填する工程を所望回数繰り返
し、凹版の所望の凹部に所望の色に着色した熱可塑性樹
脂を充填したら、凹版の版面上に基材を重ね合わせ、加
熱・加圧して該基材面に凹部中に充填の熱可塑性樹脂を
転写・固着させ、しかる後冷却させてから基材を凹版版
面から剥離し、所望の多色厚肉模様を基材上に施すこと
を特徴とする多色厚肉模様の形成方法(特願昭57−1
06587号)」が提案されている。この方法は、熱可
塑性樹脂から成る多色厚内模様が極めて立体的に形成で
きる優れた方法ではあるが、熱硬化性樹脂から成る多色
厚肉模様の形成には適用できない。
一方、多色厚肉模様形成用の材料としてシリコーンゴム
が耐熱性、耐寒性、耐候性、耐溶剤性、耐油性等に優れ
ているということで注目されている。ところが、シリコ
ーンゴムは、加熱硬化した後に再び加熱し、軟化・溶融
させ、熱圧ブレスl。
て基材に密着させるという工程を採用できず、従って上
記多色厚肉模様の形成方法により多色厚肉模様を形成す
ることはできない。多色厚肉模様形成用の凹部を形成し
てある凹版を利用して基材上にシリコーンゴムから成る
多色厚肉模様を形成する場合、凹部に充填のシリコーン
ゴムは、基材に転移するまでは未硬化の状態にしておか
なければならない。従って、多色厚肉模様形成用の凹部
を有する凹版とシリコーンゴムとを利用し、基材上にシ
リコーンゴムから成る多色厚肉模様を形成するには、定
量ディスペンサを使用して所望の色に着色した未硬化の
シリコーンゴムを所望の凹部のみに選択的に分配するか
、あるいはシリコーンゴムを入れたくない凹部を順次マ
スキングしながら所望の凹部のみに所望の色に着色した
未硬化のシリコーンゴムを順次充填する方法等を採用し
なければならない。しかし、これらの方法は、模様が細
か(、近接していると、シリコーンゴムの充填が困難に
なったり、能率が極めて悪(なり、大量で良好な多色厚
肉模様を形成する方法としては好ましくない。。
〔発明の目的〕
本発明は以上の事情に着目して鋭意検討の結果酸された
ものであり、多色厚肉模様形成用の凹部を有する凹版を
使用し、シリコーンゴムから成る多色厚肉模様をフェル
トや布等の基材上に効率良く形成できるようにした多色
厚肉模様の形成方法の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成すべく成された本発明は、多色厚肉模様
形成用の凹部が複数個形成してある凹版の該凹部の総て
に未硬化のシリコーンゴムを充填した後、シリコーンゴ
ムを吸収するシートを該凹版の版面に圧接することによ
り凹部内の未硬化のシリコーンゴムの一部を吸い取り、
加熱、硬化させておいてから、まず所望の凹部から硬化
させたシリコーンゴムな取り除いて該所望の凹部内を空
にすると共に、空にした該所望の凹部内に他の色に着色
した未硬化のシリコーンゴムを充填してからシリコーン
ゴムな吸収するシートを該凹版の版面に圧接することに
より所望の凹部内の未硬化のシリコーンゴムの一部を吸
い取る操作を(厚肉模様の色の数−2)回だけ繰り返し
、しかる後、凹部内にまだ残りている硬化したシリコー
ンゴムの中から所望のシリコーンゴムを取り除いてから
所望の凹部を空にし、更に他の色に着色した未硬化のシ
リコーンゴムな空になった凹部と前の工程で形成された
凹部の間隙とに充填し、次いで該凹版の版面上に基材を
重ね合わせ、加熱、加圧し、該基材面の該凹部中に充填
のシリコーンゴムを転写、固着させてから該基材を該凹
版面から剥離し、シリコーンゴムかも成る多色厚肉模様
を該基材上に形成することを特徴とする多色厚肉模様の
形成方法を要旨とするものである。
「発明の詳述〕 以下、本発明の一実施例を図面を参照にして詳細に説明
する。第1図は本発明の工程説明図である。図中、(1
)は多色厚肉模様形成用の凹部(2)、(3)、(4)
が複数個形成してある凹版であり、鉄、黄銅、銅、アル
ミニウム等から成る。それぞれの凹部(2)、(3)、
(4)は彫刻法やエツチング法で形成する(第1図口参
照)。
本発明においては、まず複数個の凹部(2)、(3)、
(4)の総てに所望の色に着色した未硬化のシリコーン
ゴム(5)を充填した後(第1図口参照)、シリコーン
ゴムを吸収するシート(6)、具体的には和紙、不織布
、合成皮革、布等を凹版(1)の版面に圧接しく第1図
口参照)、凹部(2)、(3)、(4)内の未硬化のシ
リコーンゴム(5)の一部を吸い取り、凹部の上部に間
隙(7)を作り出す(第1図口参照)。厚肉模様の高さ
が例えばQ、 3 mm である場合は、この間隙はQ
、 1〜0.4 mm 、好ましくは0.1〜0.3 
ffLm  程度に設定してお(とよい。次に、凹部内
に残っているシリコーンゴム(5)を加熱し、硬化させ
る。
続いて、所望の凹部(2)から前記工程で硬化させたシ
リコーンゴムな取り除き、所望の凹部(2)を空にする
と共に(第1図口参照)、空にした所望の凹部(2)に
所望の他の色に着色した未硬化のシリコーンゴム(8)
を充填し、しかる後シリコーンゴムを吸収するシートを
凹版(1)の版面に圧接し、所望の凹部(2)内のシリ
コーンゴム(8)の一部を吸い取る操作を(厚肉模様の
色の数−2)回だけ繰り返す。
この操作においては、各操作の終了後能の色に着色した
未硬化のシリ、コーンゴムを加熱し、硬化させてもよい
。また、この実施例においては厚肉模様の色は3色であ
るので、上記操作は1回だけ行えばよい。このときの状
態を示すのが第1図へである。
以上の工程に引き続き、凹部(3)、(4)内にまだ残
っている硬化済みのシリコーンゴム(5)から所望のシ
リコーンゴム(この場合は凹部(3)に充填のシリコー
ンゴム(5))を取り除き、凹部(3)を空にし、しか
る後所望の他の色に着色した未硬化のシリコーンゴム(
10)を空になった凹部(3)と前の工程で形成された
凹部上の間隙とに充填する(第1図口参照)。
この際、先に充填した未硬化のシリコーンゴムと後で充
填の未硬化のシリコーンゴムとが凹版内で混ざり合うこ
とが危惧されるが、シリコーンゴムの粘度を高く設定し
ておけば混ざり合うことはなくなる。途中の工程で加熱
を施す場合はシリコーンゴムが混ざり合うことはないの
で、使用し得るシリコーンゴムの設定範囲は広くできる
以上のようにして凹部の総てに未硬化のシリコーンゴム
(5)、(8)、(10)を充填し終ったら、凹版(1
)の版面にフェルト、合成皮革、不織布等の基材Ql)
を重ね合わせ、加熱・加圧しく第1図口参照〕、凹部(
2)、(3)、(4)中に充填のシリコーンゴム(5)
、(8)、(10)を基材(11)に転写、固着させる
。続いて、凹版(1)を冷却させてから基材(11)を
凹版面から剥離すると、基材(11)上に立体感に富む
多色厚肉模様が形成されたものが得られる。転写時、凹
部(4)のシリコーンゴム(5)は既に硬化し、凹部(
2)、(3)のシリコーンゴム(8)、(10)は未硬
化であるが、基材Ql)への転写には何ら支障がなく、
両者は一体となって基材(11)上へ転移する。基材(
11)の表面には必要に応じて通常の方法でプライマー
処理を施しておいてもよい。第1図りは以上のようにし
て得られたものを示しており、基材(11)上に異色に
着色された厚肉模様(13)、(14)、(15)が形
成されて(・る。
このような構成の画像形成物は、スポーツウェアー、帽
子、手袋、運動靴、リーラフサツク、カバン、サンダル
等の一部に貼り付けるワッペンとして、あるいは家庭電
器製品、玩具等に取り付けるエンブレムとして利用でき
る。
□ 〔発明の効果〕 本発明は以上のような構成であるので次のような諸効果
を奏する。
■作業は若干複雑になるが、1個の版を使用し、1回の
加熱・加圧操作でシリコーンゴムかう成る多色の厚肉模
様が見当のバラツキ無く形成できる。
■非常に細い厚肉模様でも、非常に接近した厚自模様で
も凹版さえ形成できれば、シリコーンゴムから成る厚肉
模様が多色で形成できる。
■厚肉模様の高さはそれぞれ自由に選択でき、しかも他
の印刷方式では得られない高さとすることが可能。
■多色厚肉模様の再現性が非常に良好である。
■高級感と立体感に富むものが安価に作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る多色厚肉模様の形成方法の説明図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多色厚肉模様形成用の凹部が複数個形成してある
    凹版の該凹部の総てに未硬化のシリコーンゴムを充填し
    た後、シリコーンゴムを吸収するシートを該凹版の版面
    に圧接することにより凹部内の未硬化のシリコーンゴム
    の一部を吸い取り、加熱、硬化させておいてから、まず
    所望の凹部から硬化させたシリコーンゴムを取り除いて
    該所望の凹部内を空にすると共に、空にした該所望の凹
    部内に他の色に着色した未硬化のシリコーンゴムを充填
    してからシリコーンゴムを吸収するシートを該凹版の版
    面に圧接することにより所望の凹部内の未硬化のシリコ
    ーンゴムの一部を吸い取る操作を(厚肉模様の色の数−
    2)回だけ繰り返し、しかる後凹部内にまだ残っている
    硬化したシリコーンゴムの中から所望のシリコーンゴム
    を取り除いてから所望の凹部を空にし、更に他の色に着
    色した未硬化のシリコーンゴムを空になった凹部と前の
    工程で形成された凹部の間隙とに充填し、次いで該凹版
    の版面上に基材を重ね合わせ、加熱、加圧し、該基材面
    の該凹部中に充填のシリコーンゴムを転写、固着させて
    から該基材を該凹版面から剥離し、シリコーンゴムから
    成る多色厚肉模様を該基材上に形成することを特徴とす
    る多色厚肉模様の形成方法。
JP59209333A 1984-10-05 1984-10-05 多色厚肉模様の形成方法 Pending JPS6186281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209333A JPS6186281A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 多色厚肉模様の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209333A JPS6186281A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 多色厚肉模様の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186281A true JPS6186281A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16571207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209333A Pending JPS6186281A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 多色厚肉模様の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186281A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856267A (en) Transfer printing metal substrates
US5407729A (en) Light diffracting material having improved launderability
JPS6241794B2 (ja)
GB2126951A (en) Flock transfer
JP4050366B2 (ja) 工程離型紙
JPS6186281A (ja) 多色厚肉模様の形成方法
US5932052A (en) Process for applying indicia onto an elastomeric component
KR20130076439A (ko) 오프셋인쇄 방식의 무늬를 가진 가열용 전사지 및 그 제조방법
JPS61108785A (ja) 多色厚肉模様の形成方法
JPS6184278A (ja) 多色厚肉模様の形成方法
JPS6189081A (ja) 多色厚肉模様の形成方法
JPH10217695A (ja) エンボスホログラム付きシート
TW201208860A (en) Manufacturing method of silicone texture transfer film
KR100502048B1 (ko) 고무라벨 및 그의 제조방법
CN110202971B (zh) 一种在纺织基材上形成皮面发泡效果的印花工艺
JPS58222873A (ja) 多色厚肉模様の形成方法
KR100321941B1 (ko) 전사지의 제조방법 및 그 전사지
KR100476020B1 (ko) 합성피혁에 승화잉크를 전사하는 방법
JPH0239395B2 (ja)
JP3288017B2 (ja) プリント方法及びプリント用離形紙
JP2001328210A (ja) 滑り止めシートおよびその製造方法
JP2000094893A (ja) 転写シート及びその製造方法
JPS6410191B2 (ja)
TW470704B (en) Method for manufacturing a screen printing or non-screen printing light-guiding plate by transfer printing or stamp printing
JP2003182292A (ja) 再帰反射領域が形成されたシート及び再帰反射領域の形成方法