JPS6185746A - ヒユ−ズ回路ユニツト - Google Patents
ヒユ−ズ回路ユニツトInfo
- Publication number
- JPS6185746A JPS6185746A JP20629784A JP20629784A JPS6185746A JP S6185746 A JPS6185746 A JP S6185746A JP 20629784 A JP20629784 A JP 20629784A JP 20629784 A JP20629784 A JP 20629784A JP S6185746 A JPS6185746 A JP S6185746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- fuse
- case
- electromagnetic switch
- circuit unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fuses (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明はヒユーズ回路ユニットに関し、特に電磁スイッ
チに脱着可能なヒユーズ回路ユニットに関する。
チに脱着可能なヒユーズ回路ユニットに関する。
(従来技術)
車輌には各種の電装品が搭載されてるが、自動二輪車の
ように特に取付スペースの小さい車輌においては、成る
電装品に当該電装品に関連する他の電装品又は部品等を
配設するようにした設計が数多く取り入れられている。
ように特に取付スペースの小さい車輌においては、成る
電装品に当該電装品に関連する他の電装品又は部品等を
配設するようにした設計が数多く取り入れられている。
例えば、始動回路を開閉する電磁スイッチに車輌の各負
荷とバッテリとを接続する主回路のメインヒユーズを一
体的に組付けるようにしたタイプの電磁スイッチがある
(実願昭53−97974)。
荷とバッテリとを接続する主回路のメインヒユーズを一
体的に組付けるようにしたタイプの電磁スイッチがある
(実願昭53−97974)。
しかしながら、電磁スイッチとランプ等の負荷回路のヒ
ユーズとは電気的には相互に何ら関係がなく、前述の電
磁スイッチのように特に電磁スイッチにヒユーズを一体
的に組付けなければならない必然性は無い、このため、
従来の車輌においては電磁スイッチとヒユーズとは独立
して設けられている。従って、製造側においては前記ヒ
ユーズが設けられないタイプの電磁スイッチも継続して
供給する必要があり、この結果、ヒユーズ付の電磁スイ
ッチとヒユーズ無しの電磁スイッチとの2種類の電磁ス
イッチを生産しなければならず、量産性、在庫管理等の
点において橿めて不具合がある。
ユーズとは電気的には相互に何ら関係がなく、前述の電
磁スイッチのように特に電磁スイッチにヒユーズを一体
的に組付けなければならない必然性は無い、このため、
従来の車輌においては電磁スイッチとヒユーズとは独立
して設けられている。従って、製造側においては前記ヒ
ユーズが設けられないタイプの電磁スイッチも継続して
供給する必要があり、この結果、ヒユーズ付の電磁スイ
ッチとヒユーズ無しの電磁スイッチとの2種類の電磁ス
イッチを生産しなければならず、量産性、在庫管理等の
点において橿めて不具合がある。
(発明の目的)
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ヒユーズ回
路をユニット化して電磁スイッチに脱着可能とし、必要
に応じて電磁スイッチにヒユーズ回路を装着するように
し、電磁スイッチを同一規格化して量産性の向上を図る
ことを目的とする。
路をユニット化して電磁スイッチに脱着可能とし、必要
に応じて電磁スイッチにヒユーズ回路を装着するように
し、電磁スイッチを同一規格化して量産性の向上を図る
ことを目的とする。
(発明の概要)
上記目的を達成するために本発明においては、ケースに
固着されるカバーの外方に入、出力端子の接続用ボルト
部と該ケースに収納されるコイルの接続端子とが突出す
るタイプの電磁スイノナの前記カバーに脱着可能に装着
され一端にヒユーズの一方の端子を保持する保持部が、
他端に前記入力端子のボルト部に脱着可能に嵌合する孔
が設けられた第1端子と、一端に前記ヒユーズの他方の
端子を保持する保持部が、他端に前記コイルの接続端子
と並んで配置される出力端子部が設けられた第2端子と
、前記第1、第2端子の各保持部を囲むヒユーズ収納部
と前記第2端子の出力端子部及び該出力端子部に隣接し
前記コイル接続端子が遊貫する孔を囲む端子収納部とを
有し且つ前記第1、第2端子を保持するケースと、該ケ
ースの側面から垂下し前記電磁スイッチのカバーに突設
された突子に係合する係止部とを一体的に樹脂成形して
ヒユーズ回路ユニットを形成し、必要に応して前記電磁
スイッチに前記ヒユーズ回路ユニットを取り付けるよう
にしてヒユーズ回路の有、無に係らず電磁スイッチの規
格を同一化して量産性の向上を図るようにしたヒユーズ
回路ユニットを提供するものである。
固着されるカバーの外方に入、出力端子の接続用ボルト
部と該ケースに収納されるコイルの接続端子とが突出す
るタイプの電磁スイノナの前記カバーに脱着可能に装着
され一端にヒユーズの一方の端子を保持する保持部が、
他端に前記入力端子のボルト部に脱着可能に嵌合する孔
が設けられた第1端子と、一端に前記ヒユーズの他方の
端子を保持する保持部が、他端に前記コイルの接続端子
と並んで配置される出力端子部が設けられた第2端子と
、前記第1、第2端子の各保持部を囲むヒユーズ収納部
と前記第2端子の出力端子部及び該出力端子部に隣接し
前記コイル接続端子が遊貫する孔を囲む端子収納部とを
有し且つ前記第1、第2端子を保持するケースと、該ケ
ースの側面から垂下し前記電磁スイッチのカバーに突設
された突子に係合する係止部とを一体的に樹脂成形して
ヒユーズ回路ユニットを形成し、必要に応して前記電磁
スイッチに前記ヒユーズ回路ユニットを取り付けるよう
にしてヒユーズ回路の有、無に係らず電磁スイッチの規
格を同一化して量産性の向上を図るようにしたヒユーズ
回路ユニットを提供するものである。
(発明の実施例)
以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明に係るヒユーズ回路ユニット1を電磁ス
イッチlOに装着する場合の組立斜視図で、ヒユーズ回
路ユニット1は取付端子3,5を介して後述するように
電源ケーブル30.31と共に電磁スイッチ10の固定
接点部材13.14に脱着可能に締着固定される。
イッチlOに装着する場合の組立斜視図で、ヒユーズ回
路ユニット1は取付端子3,5を介して後述するように
電源ケーブル30.31と共に電磁スイッチ10の固定
接点部材13.14に脱着可能に締着固定される。
ヒユーズ回路ユニット1はケース2及び該ケース2に一
体的に固定される取付端子3,4.5から成り、第2図
に示すように取付端子3の一端3aにはヒユーズ接続用
の接続端子部3Cが設けられ、他端3bには取付孔3d
が穿設されている。接続端子部3Cは第3図に示すよう
に略T字状をなして両側に矩形状の張出部3e、3e’
が対称に形成され、こられの各張出部3e、3e’は夫
々第2図及び第4図に示すように中央部3 a Iに向
って且つ一側に対称に彎曲され、各張出部3e、3e’
の側端面3g、3g’は夫々中央部3 a lの平坦面
と所定の間隔dで対向する。この間隔dはメインヒユー
ズ例えばブレードヒユーズ20の端子21の板厚よりも
僅かに狭い間隔に設定される。また取付孔3dの孔径は
電磁スイッチ10の固定接点部材13のボルト部13a
の外径よりも僅かに大径に設定されている。
体的に固定される取付端子3,4.5から成り、第2図
に示すように取付端子3の一端3aにはヒユーズ接続用
の接続端子部3Cが設けられ、他端3bには取付孔3d
が穿設されている。接続端子部3Cは第3図に示すよう
に略T字状をなして両側に矩形状の張出部3e、3e’
が対称に形成され、こられの各張出部3e、3e’は夫
々第2図及び第4図に示すように中央部3 a Iに向
って且つ一側に対称に彎曲され、各張出部3e、3e’
の側端面3g、3g’は夫々中央部3 a lの平坦面
と所定の間隔dで対向する。この間隔dはメインヒユー
ズ例えばブレードヒユーズ20の端子21の板厚よりも
僅かに狭い間隔に設定される。また取付孔3dの孔径は
電磁スイッチ10の固定接点部材13のボルト部13a
の外径よりも僅かに大径に設定されている。
かかる形状の取付端子3は例えば銅部材等の薄板で一体
に形成され、従って、張出部3e、3e’は彎曲部にお
いて拡開方向に弾性を有し、接点部として充分に機能し
得る。
に形成され、従って、張出部3e、3e’は彎曲部にお
いて拡開方向に弾性を有し、接点部として充分に機能し
得る。
取付端子4の一端4aには前記ヒユーズ20の接続用の
接続端子部4Cが、他端4bには2股状の接続端子部4
d、4d’が接続端子部4Cと平行に設けられ、接続端
子部4Cは前記取付端子3の接続端子部3Cと全く同様
に形成される。この取付端子4も取付端子3と同様に銅
の薄板で形成される。そして、これらの2つの取付端子
3,4の各接続端子部3c、4cがブレードヒユーズ2
0の各接続端子21,2.2に接続すると共に当該ブレ
ードヒユーズ20を保持する。
接続端子部4Cが、他端4bには2股状の接続端子部4
d、4d’が接続端子部4Cと平行に設けられ、接続端
子部4Cは前記取付端子3の接続端子部3Cと全く同様
に形成される。この取付端子4も取付端子3と同様に銅
の薄板で形成される。そして、これらの2つの取付端子
3,4の各接続端子部3c、4cがブレードヒユーズ2
0の各接続端子21,2.2に接続すると共に当該ブレ
ードヒユーズ20を保持する。
取付端子5はカブラユニット1を電磁スイッチ10に取
付ける際の固定用の補強端子であり、一端5aは斜めに
切欠かれ他端5bには前記取付端子3の取付用孔3dと
同様の取付用孔5dが穿設されている。この取付端子5
は電気的には無関係であり、単にヒユーズ回路ユニット
1の取付時における機械的強度を補強するためのもので
ある。
付ける際の固定用の補強端子であり、一端5aは斜めに
切欠かれ他端5bには前記取付端子3の取付用孔3dと
同様の取付用孔5dが穿設されている。この取付端子5
は電気的には無関係であり、単にヒユーズ回路ユニット
1の取付時における機械的強度を補強するためのもので
ある。
これらの各取付端子3.4.5は第2図に示すように配
置され、第5図に示すように合成樹脂部材で一体成形さ
れ、ヒユーズ回路ユニット1が形成される。取付端子3
.4の各接続端子部3c。
置され、第5図に示すように合成樹脂部材で一体成形さ
れ、ヒユーズ回路ユニット1が形成される。取付端子3
.4の各接続端子部3c。
4Cは周壁2aにより囲繞され、この周壁2aによりヒ
ユーズ収納部6が形成される。取付端子4の接続端子部
4d、4d’は周壁2bにより囲繞され、これらの接続
端子部4d、4d’の側方には電磁スイッチの接続端子
16.17が遊貫する孔2c(第1図)が設けられてい
る。この周壁2bにより端子収納部7が形成される。更
にケース2の両側面2d、2d’には取付端子3.5の
各他端3b、5b側の下方に垂下する係止部2e、 2
e“が設けられ、これらの各係止部2e、2e“には係
止の孔2f、2f’が設けられている。更にケース2の
両側面2d、2d’には周壁2aの略中央位置に係止用
突子2g(一方のみ図示)が突設されている。
ユーズ収納部6が形成される。取付端子4の接続端子部
4d、4d’は周壁2bにより囲繞され、これらの接続
端子部4d、4d’の側方には電磁スイッチの接続端子
16.17が遊貫する孔2c(第1図)が設けられてい
る。この周壁2bにより端子収納部7が形成される。更
にケース2の両側面2d、2d’には取付端子3.5の
各他端3b、5b側の下方に垂下する係止部2e、 2
e“が設けられ、これらの各係止部2e、2e“には係
止の孔2f、2f’が設けられている。更にケース2の
両側面2d、2d’には周壁2aの略中央位置に係止用
突子2g(一方のみ図示)が突設されている。
第1図に戻り電磁スイッチ10はケース11と該ケース
11に固着されるカバー12とから成り、カバー12に
は固定接点部材13.14及び可動接点部材15 (第
6図)が配設され、固定接点部材13.14のボルト部
13a、14aはカバー12の上面1’2aから上方に
垂直に突出している。
11に固着されるカバー12とから成り、カバー12に
は固定接点部材13.14及び可動接点部材15 (第
6図)が配設され、固定接点部材13.14のボルト部
13a、14aはカバー12の上面1’2aから上方に
垂直に突出している。
また、カバー12の上面12aには後述するコイル接続
端子16.17が固定接点部材13.14の各ボルト部
13a、14aと平行をなして上方に垂直に突設されて
いる。このカバー12の両側部には前記ヒユーズ回路ユ
ニット1の係止用孔2「。
端子16.17が固定接点部材13.14の各ボルト部
13a、14aと平行をなして上方に垂直に突設されて
いる。このカバー12の両側部には前記ヒユーズ回路ユ
ニット1の係止用孔2「。
2f’に嵌合する係止用突子12b、12b’が突設さ
れている。
れている。
ケース11内には第6rl!Jに示すようにコイル18
及び該コイル18の中央孔に図示しない復帰ばねを介し
て人出可能に嵌挿されたプランジャ19が収納されてお
り、コイル18の両端末は夫々カバー12に突設された
接続端子16.17に当該ケース11内で接続される。
及び該コイル18の中央孔に図示しない復帰ばねを介し
て人出可能に嵌挿されたプランジャ19が収納されてお
り、コイル18の両端末は夫々カバー12に突設された
接続端子16.17に当該ケース11内で接続される。
そして、カバー12はケース11に嵌合されカシメ止め
により強固に固着される。
により強固に固着される。
カプラ40は本体41とカバー42とから成り、本体4
1はヒユーズ回路ユニット1の端子収納部7に上方から
嵌挿され、カバー42はヒユーズ収納部6の上部に外嵌
される。このカバー42の両側面には係止片42a (
一方のみ図示)が垂下して設けられその先端にはケース
2の周壁2aの両側面に突設された突子2gと係合する
係止爪42bが設けられている。また、本体41内には
取付端子4の各接続端子部4d、4d’及び電磁スイッ
チ1のコイル接続端子16.17と接続する接続端子(
いずれも図示せず)が配設されており、これらの各接続
端子には夫々線45〜48の各一端が接続され、これら
の各線45〜48の各他端は後述する各電装品に接続さ
れる。
1はヒユーズ回路ユニット1の端子収納部7に上方から
嵌挿され、カバー42はヒユーズ収納部6の上部に外嵌
される。このカバー42の両側面には係止片42a (
一方のみ図示)が垂下して設けられその先端にはケース
2の周壁2aの両側面に突設された突子2gと係合する
係止爪42bが設けられている。また、本体41内には
取付端子4の各接続端子部4d、4d’及び電磁スイッ
チ1のコイル接続端子16.17と接続する接続端子(
いずれも図示せず)が配設されており、これらの各接続
端子には夫々線45〜48の各一端が接続され、これら
の各線45〜48の各他端は後述する各電装品に接続さ
れる。
さて、電磁スイッチ10にヒユーズ回路ユニット1を装
着する場合には、先ず、ヒユーズ回路ユニット1の取付
端子3.4の各接続端子部3c。
着する場合には、先ず、ヒユーズ回路ユニット1の取付
端子3.4の各接続端子部3c。
4cにブレードヒユーズ20の各接続端子21゜22を
圧入嵌挿する。これにより取付端子3と4とはブレード
ヒユーズ20を介して電気的に接続され、且つ当該ブレ
ードヒユーズ20はケース2の前記ヒユーズ収納部6内
に収納される。次いで、第1図に示すように当該電磁ス
イッチ10のカバー12の上方から固定接点部材13.
14の各ボルト部13a、14aに取付端子3.5の各
取付孔3d。
圧入嵌挿する。これにより取付端子3と4とはブレード
ヒユーズ20を介して電気的に接続され、且つ当該ブレ
ードヒユーズ20はケース2の前記ヒユーズ収納部6内
に収納される。次いで、第1図に示すように当該電磁ス
イッチ10のカバー12の上方から固定接点部材13.
14の各ボルト部13a、14aに取付端子3.5の各
取付孔3d。
5dを嵌合させて下動させ、ケース2の両側の係止部2
e、2e′の各係止孔2f、2f’にカバー12の各突
子12b、12b’を嵌合させる。この状態において、
ヒユーズ回路ユニット1はカバー12上に載置係止され
、固定接点部材13.14のボルト部13a、14aが
取付端子3.5の取付孔3d、5dを貫通し、コイル接
続端子16゜17がケース2の孔2Cを遊貫して当該ケ
ース2内に取付端子4の接続端子部4d、4d’と並ん
で上方に垂直に配置される。
e、2e′の各係止孔2f、2f’にカバー12の各突
子12b、12b’を嵌合させる。この状態において、
ヒユーズ回路ユニット1はカバー12上に載置係止され
、固定接点部材13.14のボルト部13a、14aが
取付端子3.5の取付孔3d、5dを貫通し、コイル接
続端子16゜17がケース2の孔2Cを遊貫して当該ケ
ース2内に取付端子4の接続端子部4d、4d’と並ん
で上方に垂直に配置される。
次いで、固定接点部材13のボルト部13aに電源ケー
ブル30の一端が接続された圧着端子32を嵌合し、ワ
ッシャ34を介してナツト36を螺合し、取付端子3と
圧着端子32とを共線固定する。この結果、取付端子3
は固定接点部材13に電気的及び機械的に接続固定され
る。また固定接点部材14のボルト部14aに電源ケー
ブル31の一端が接続された圧着端子33を嵌合し、ワ
ッシャ35を介してナツト37を蝮合し、取付端子5と
圧着端子33とを共線固定する。斯くして、ヒユーズ回
路ユニットlは電磁スイッチ10のカバー12上に強固
に固着される。
ブル30の一端が接続された圧着端子32を嵌合し、ワ
ッシャ34を介してナツト36を螺合し、取付端子3と
圧着端子32とを共線固定する。この結果、取付端子3
は固定接点部材13に電気的及び機械的に接続固定され
る。また固定接点部材14のボルト部14aに電源ケー
ブル31の一端が接続された圧着端子33を嵌合し、ワ
ッシャ35を介してナツト37を蝮合し、取付端子5と
圧着端子33とを共線固定する。斯くして、ヒユーズ回
路ユニットlは電磁スイッチ10のカバー12上に強固
に固着される。
そして、電磁スイッチ10にヒユーズ回路ユニット1を
装着した後ケース2の上方からカプラ40を装着し、本
体41を端子収納部7に嵌挿して各接続端子4d、4d
’、16.17に対応する接続端子を接続すると共にカ
バー42によりヒユーズ収納部6の上部を覆蓋してヒユ
ーズ20を覆い、係止用突子2gに係止爪42bを係合
させてケース2にカブラ40を係止する。
装着した後ケース2の上方からカプラ40を装着し、本
体41を端子収納部7に嵌挿して各接続端子4d、4d
’、16.17に対応する接続端子を接続すると共にカ
バー42によりヒユーズ収納部6の上部を覆蓋してヒユ
ーズ20を覆い、係止用突子2gに係止爪42bを係合
させてケース2にカブラ40を係止する。
電源ケーブル30.31の各他端は第6図に示すように
夫々バッテリ50の正極端子、スタータモータ51の接
続端子に接続される。また、ヒユーズ回路ユニットの取
付端子4の接続端子部4dは線45及びメインスイッチ
52を介して負荷53に、接続端子部4d’は線46及
び整流器54を介してエンジンに装着された交流発電機
55の出力端子に接続される。電磁スイッチ10の一方
のコイル接続端子16は線47を介して接地され、(を
方の接続端子17は線48及びスタータスイッチ56を
介してメインスイッチ52の負荷側接続端子に接続され
る。
夫々バッテリ50の正極端子、スタータモータ51の接
続端子に接続される。また、ヒユーズ回路ユニットの取
付端子4の接続端子部4dは線45及びメインスイッチ
52を介して負荷53に、接続端子部4d’は線46及
び整流器54を介してエンジンに装着された交流発電機
55の出力端子に接続される。電磁スイッチ10の一方
のコイル接続端子16は線47を介して接地され、(を
方の接続端子17は線48及びスタータスイッチ56を
介してメインスイッチ52の負荷側接続端子に接続され
る。
メインスイッチ52を閉成(オン)すると負荷53がヒ
ユーズ20を介してバッテリ50に接続され、当該負荷
53への電力の供給が可能となる。
ユーズ20を介してバッテリ50に接続され、当該負荷
53への電力の供給が可能となる。
次いで、スタータスイッチ56を閉成すると、コイル1
8が付勢されプランジ中19が図示しない復帰ばねのば
ね力に抗して吸引下動され、可動接点部材15が図示し
ない接点ばねのばね力により固定接点部材13.14に
圧接して電磁スイッチ10が閉成され、スタータモータ
51が始動する。
8が付勢されプランジ中19が図示しない復帰ばねのば
ね力に抗して吸引下動され、可動接点部材15が図示し
ない接点ばねのばね力により固定接点部材13.14に
圧接して電磁スイッチ10が閉成され、スタータモータ
51が始動する。
これによりエンジン(図示せず)始動される。エンジン
始動後スタータスイッチ56を開成(オフ)すると、コ
イル18が消勢され、プランジャ19が前記復帰ばねの
ばね力により上動して可動接点部材15を前記接点ばね
のばね力に抗して押し上げ固定接点部材13.14から
離隔させる。この結果、電磁スイッチ10が開成されス
タータモータ51が停止する。
始動後スタータスイッチ56を開成(オフ)すると、コ
イル18が消勢され、プランジャ19が前記復帰ばねの
ばね力により上動して可動接点部材15を前記接点ばね
のばね力に抗して押し上げ固定接点部材13.14から
離隔させる。この結果、電磁スイッチ10が開成されス
タータモータ51が停止する。
前記エンジンが始動されると当該エンジンにより発電機
55が駆動され、該発電機55の交流出力は整流器54
で直流に変換された後、取付端子4、ヒユーズ20、取
付端子3、電源ケーブル30を介してバッテリ50に供
給され、当該バッテリ50を充電する。
55が駆動され、該発電機55の交流出力は整流器54
で直流に変換された後、取付端子4、ヒユーズ20、取
付端子3、電源ケーブル30を介してバッテリ50に供
給され、当該バッテリ50を充電する。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、ケースに固着され
るカバーの外方に入、出力端子の接続用ボルト部と該ケ
ースに収納されるコイルの接続端子とが突出するタイプ
の電磁スイッチの前記カバーに膜着可能に装着され、一
端にヒユーズの一方の端子を保持する保持部が、他端に
前記入力端子のボルト部に脱着回部に嵌合する孔が設け
られた第1端子と、−一端に前記ヒユーズの他方の端子
を保持す保持部が、他端に前記コイルの接続端子と並ん
で配置される出力端子部が設けられた第2端子と、前記
第1、第2端子の各保持部を囲むヒユーズ収納部と前記
第2端子の出力端子部及び該出力端子部に隣接し前記コ
イル接続端子が遊貫する孔を囲む端子収納部とを有し且
つ前記第1、第2端子を保持するケースと、該ケースの
側面から垂下し前記電磁スイッチのカバーに突設された
突子に係合する係止部とを一体的に樹脂成形してヒユー
ズ回路ユニットを形成し、必要に応じて前記電磁スイッ
チに前記ヒユーズ回路ユニットを装着するようしにした
ので、ヒユーズ回路の有、無に係らず電磁スイッチの規
格を同一化することができ、且つ電磁スイッチのみの生
産を行うことができるため、量産を図る上で極めて有効
である。また、前記ヒユーズ回路ユニットの第1端子を
前記電磁スイッチの入力端子に締着するようにしている
ために当該ヒユーズ回路ユニットを前記電磁スイッチに
強固に固着することができると共に、電気的にも確実に
接続し得る。更に、第1.第2の各端子はモールド成形
により固定されるためにガタ付き或はピッチずれが生じ
ることがなく前記ヒユーズ回路ユニットを高い精度で形
成することができる等の効果がある。
るカバーの外方に入、出力端子の接続用ボルト部と該ケ
ースに収納されるコイルの接続端子とが突出するタイプ
の電磁スイッチの前記カバーに膜着可能に装着され、一
端にヒユーズの一方の端子を保持する保持部が、他端に
前記入力端子のボルト部に脱着回部に嵌合する孔が設け
られた第1端子と、−一端に前記ヒユーズの他方の端子
を保持す保持部が、他端に前記コイルの接続端子と並ん
で配置される出力端子部が設けられた第2端子と、前記
第1、第2端子の各保持部を囲むヒユーズ収納部と前記
第2端子の出力端子部及び該出力端子部に隣接し前記コ
イル接続端子が遊貫する孔を囲む端子収納部とを有し且
つ前記第1、第2端子を保持するケースと、該ケースの
側面から垂下し前記電磁スイッチのカバーに突設された
突子に係合する係止部とを一体的に樹脂成形してヒユー
ズ回路ユニットを形成し、必要に応じて前記電磁スイッ
チに前記ヒユーズ回路ユニットを装着するようしにした
ので、ヒユーズ回路の有、無に係らず電磁スイッチの規
格を同一化することができ、且つ電磁スイッチのみの生
産を行うことができるため、量産を図る上で極めて有効
である。また、前記ヒユーズ回路ユニットの第1端子を
前記電磁スイッチの入力端子に締着するようにしている
ために当該ヒユーズ回路ユニットを前記電磁スイッチに
強固に固着することができると共に、電気的にも確実に
接続し得る。更に、第1.第2の各端子はモールド成形
により固定されるためにガタ付き或はピッチずれが生じ
ることがなく前記ヒユーズ回路ユニットを高い精度で形
成することができる等の効果がある。
第1図は本発明に係るヒユーズ回路ユニットを電磁スイ
ッチに装着する場合の一部切欠組立斜視図、第2図は本
発明に係るヒユーズ回路ユニットの取付端子の一実施例
を示す配置図、第3図は第図の取付端子のヒユーズ接続
端子部の展開図、第4図は第2図の取付端子のヒユーズ
接続端子部の端面図、第5図は本発明に係るヒユーズ回
路ユニットの斜視図、第6図は電磁スイッチに本発明に
係るヒユーズ回路ユニットを装着した場合の電気回路の
一実施例を示す回路図である。 1・・・ヒユーズ回路ユニット、2・・・ケース、3〜
5・・・取付端子、10・・・電磁スイッチ、2o・・
・ヒユーズ、30.31・・・電源ケーブル、40・・
・カプラ。 出願人 株式会社 本田ロック 同 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡 部 敏 音 間 長門侃二 ′A10 ′A2図 箔3図 篤4図
ッチに装着する場合の一部切欠組立斜視図、第2図は本
発明に係るヒユーズ回路ユニットの取付端子の一実施例
を示す配置図、第3図は第図の取付端子のヒユーズ接続
端子部の展開図、第4図は第2図の取付端子のヒユーズ
接続端子部の端面図、第5図は本発明に係るヒユーズ回
路ユニットの斜視図、第6図は電磁スイッチに本発明に
係るヒユーズ回路ユニットを装着した場合の電気回路の
一実施例を示す回路図である。 1・・・ヒユーズ回路ユニット、2・・・ケース、3〜
5・・・取付端子、10・・・電磁スイッチ、2o・・
・ヒユーズ、30.31・・・電源ケーブル、40・・
・カプラ。 出願人 株式会社 本田ロック 同 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡 部 敏 音 間 長門侃二 ′A10 ′A2図 箔3図 篤4図
Claims (1)
- 1、ケースに固着されるカバーの外方に入、出力端子の
接続用ボルト部と該ケースに収納されるコイルの接続端
子とが突出するタイプの電磁スイッチの前記カバーに脱
着可能に装着され、一端にヒューズの一方の端子を保持
する保持部が、他端に前記入力端子のボルト部に脱着可
能に嵌合する孔が設けられた第1端子と、一端に前記ヒ
ューズの他方の端子を保持する保持部が、他端に前記コ
イルの接続端子と並んで配置される出力端子部が設けら
れた第2端子と、前記第1、第2端子の各保持部を囲む
ヒューズ収納部と前記第2端子の出力端子部及び該出力
端子部に隣接し前記コイル接続端子が遊貫する孔を囲む
端子収納部とを有し且つ前記第1、第2端子を保持する
ケースと、該ケースの側面から垂下し前記電磁スイッチ
のカバーに突設された突子に係合する係止部とを一体的
に樹脂成形したことを特徴とするヒューズ回路ユニット
。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20629784A JPS6185746A (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | ヒユ−ズ回路ユニツト |
US06/780,395 US4692835A (en) | 1984-10-03 | 1985-09-26 | Fuse circuit unit for combination with an electromagnetic switch |
DE8585307066T DE3582467D1 (de) | 1984-10-03 | 1985-10-02 | Stromkreissicherungselement. |
EP85307066A EP0177349B1 (en) | 1984-10-03 | 1985-10-02 | Fuse circuit unit |
DE198585307066T DE177349T1 (de) | 1984-10-03 | 1985-10-02 | Stromkreissicherungselement. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20629784A JPS6185746A (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | ヒユ−ズ回路ユニツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6185746A true JPS6185746A (ja) | 1986-05-01 |
JPS6258098B2 JPS6258098B2 (ja) | 1987-12-04 |
Family
ID=16520965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20629784A Granted JPS6185746A (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | ヒユ−ズ回路ユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6185746A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6348113B1 (en) | 1998-11-25 | 2002-02-19 | Cabot Corporation | High purity tantalum, products containing the same, and methods of making the same |
WO2009081535A1 (ja) | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | 電磁スイッチ装置 |
WO2017093158A1 (de) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Elektromagnetisches relais, insbesondere starterrelais für eine startvorrichtung |
-
1984
- 1984-10-03 JP JP20629784A patent/JPS6185746A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6348113B1 (en) | 1998-11-25 | 2002-02-19 | Cabot Corporation | High purity tantalum, products containing the same, and methods of making the same |
WO2009081535A1 (ja) | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | 電磁スイッチ装置 |
EP2226826A1 (en) * | 2007-12-26 | 2010-09-08 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | Electromagnetic switch device |
EP2226826A4 (en) * | 2007-12-26 | 2013-08-21 | Honda Lock Kk | ELECTROMAGNETIC SWITCHING DEVICE |
WO2017093158A1 (de) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Elektromagnetisches relais, insbesondere starterrelais für eine startvorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6258098B2 (ja) | 1987-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7663466B1 (en) | Corner-mounted battery fuse | |
US5132653A (en) | Electromagnetic switch | |
US4169282A (en) | Multiphase full-wave rectifier assembly | |
EP0177349B1 (en) | Fuse circuit unit | |
EP0206781B1 (en) | Electromagnetic switch for use in a vehicleand a vehicle battery | |
US6319013B2 (en) | Wiring structure for motorcycle with busbars | |
JPS6185746A (ja) | ヒユ−ズ回路ユニツト | |
US4992765A (en) | Electromagnetic contactor | |
US4447684A (en) | Automotive horn switch structure on steering wheel | |
JPS6238298Y2 (ja) | ||
JPS6191820A (ja) | ヒユ−ズ回路ユニツト | |
KR100755031B1 (ko) | 배터리용 퓨즈박스의 장착구조 | |
JPH07111749A (ja) | コイル線材とリード線の接続構造 | |
CA1293011C (en) | Electromagnetic switch | |
JPH03117683A (ja) | 自動車の内燃エンジン点火コイル用高圧誘電装置 | |
KR200436538Y1 (ko) | 퓨즈박스의 버스바 장착구조 | |
KR100823337B1 (ko) | 버스바 장착구조 | |
JPH024433Y2 (ja) | ||
JP3768315B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP2002010445A (ja) | 電装品装着ブロック | |
JPS6320155Y2 (ja) | ||
JPH10313521A (ja) | 電気接続箱 | |
JPH11312454A (ja) | 自動車用大電流ヒューズ | |
RU214U1 (ru) | Электромагнитное реле | |
JPH11127526A (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |