JPS6183711A - 地盤の液状化防止方法 - Google Patents

地盤の液状化防止方法

Info

Publication number
JPS6183711A
JPS6183711A JP20142484A JP20142484A JPS6183711A JP S6183711 A JPS6183711 A JP S6183711A JP 20142484 A JP20142484 A JP 20142484A JP 20142484 A JP20142484 A JP 20142484A JP S6183711 A JPS6183711 A JP S6183711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
pipe
porous concrete
liquefaction
water pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20142484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044411B2 (ja
Inventor
Tsutomu Tsubahara
鍔原 劭
Hidenori Kodera
秀則 小寺
Takuya Sakami
卓也 酒見
Shizuko Kushida
串田 志津子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZAWA CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
OZAWA CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OZAWA CONCRETE KOGYO KK filed Critical OZAWA CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP20142484A priority Critical patent/JPS6183711A/ja
Publication of JPS6183711A publication Critical patent/JPS6183711A/ja
Publication of JPH044411B2 publication Critical patent/JPH044411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/34Foundations for sinking or earthquake territories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く1〉産業上の利用分野 本発明は地震時に発生する過剰間隙水圧を消散させ、構
造物の周辺や直下地盤の液状化防止をはかる、地盤の液
状化防止方法に関するものである。
く■〉従来の技術 地震時には、砂礫、砂、粘土等の粒子の間隙を満たして
いる地下水に大きな水圧が発生し、粒子間の地下水が地
盤の砂や砂礫共々大きく移動するなど、地盤の構造が破
壊され地盤が液体のように流動化してしまう液状化現象
が発生する。
こうした地盤の液状化に対して、従来では予め次にあげ
る幾つかの工法を施すことによって、地盤を改良、強化
するにとどまっていた。
(イ)置換え工法 ゛ 対象地盤を液状化しない材料に置換える工法。
(ロ)締固め工法 対象地盤を転圧したり、振動を与えることで圧密し地盤
を締固める工法。
(ハ)補強工法 薬液等なんらかの材料を用いて対象地盤の強度を増す工
法。
(ニ)砕石ドレーン工法 対象地盤中に透水性の良好な砕石による柱を多数造成し
、載荷重によって地盤中の地下水を排水し、地盤を脱水
強化する工法等。
<]l>本発明が解決しようとする問題点上記したよう
な各工法は単に軟弱地盤の改良に寄与するにとどまり、
また次にあげる諸点により既設の構造物直下の地盤にた
いしては充分な対策とはなりえなかった。
すなわち、 (イ)置換え工法 既設構造物が構築されている地盤を他の地盤材料と置換
えることは事実上困難である。
(ロ)締固め工法 既設構造物の直下を締固めることができず、さらに周辺
地盤に振動、転圧等を行なうと既設構造物に沈下や傾斜
等の悪影響を与えてしまうことがある。
(ハ)補強工法 既設の構造物の構築地盤に施すことも可能であるが、充
分な効果を得るためにはコストがかかりすぎる。
(ニ)砕石ドレーン工法 充分な透水性を得ることが難しく、地震時に反応が遅く
液状化発生を完全に抑止することは難しい。
本発明は以上のような諸工法が単に地盤の改良、強化を
目的とするにとどまるのに対し、地震時における既設構
造物の構築地盤の液状化現象を防止する、地盤の液状化
防止方法を提供することを目的とする。
〈■〉問題点を解決するための手段 本発明では、多孔質コンクリートパイプによるドレーン
材を、既設構造物を包囲するように地盤内に設置するこ
とによって、ドレーン材周囲の間隙水圧を減圧し、所定
の地盤の液状化を防止する手段を採用した。
〈v〉作用 対象の既設構造物の構築地盤を包囲するように多孔質コ
ンクリートパイプのドレーン材を打込む。
ドレーン材に包囲されたパイプ域内地盤とパイプ域外地
盤内の地下水がドレーン材内に浸透して一定の水位に達
する。
地震発生に際して、バイブ域内地盤、及びパイプ域外地
盤の間隙水圧が増し、地下水が砂等の地盤の粒子をとも
なって流動化する。
ところが対象の既設構造物はドレーン材によって包囲さ
れており、包囲されたバイブ域内地盤とパイプ域外地盤
内の地下水は、多孔質コンクリートパイプのドレーン材
内に集中し排出される。
すなわち、建込んだ多孔質コンクリートパイプの周囲の
地下水がパイプ内に噴出するためパイプの周囲の間隙水
圧が減圧されることになる。
こうして対象の構造物に働く地盤の液状化の影響は極め
て小さいものとなる。
< vI>実施例 次に本発明の一実施例を図面にもとづいて説明するが、
その前に本発明に使用するドレーン材について説明する
(イ)ドレーン材(第1図) 本発明で使用するドレーン材は、同径の複数の多孔質コ
ンクリート筒を接続して形成した多孔質コンクリートパ
イプ1である。
すなわち、ドレーン材は、連続気泡を有し目詰まりをし
ない範囲の透水性を有する多孔質コンクリート筒を接続
し、その外周面を、砂等を透過させない金網等のノイル
ターFで覆って形成する。
フィルターFは防錆加工された金属製の金網や耐塩性の
プラスチック製の網等を使用する。
そして本発明においては、容易かつ短時間に間隙水圧を
排出するために、多孔質コンクリートパイプ1を形成す
る多孔質コンクリート筒としては、1020m/sec
程度以上の透水系数を有することが望ましい。
そのために例えば以下の配合のコンクリートを次に上記
の多孔質コンクリートパイプ1を使用して行なう、地盤
の液状化防止方法について説明する。
(イ)ドレーン材の建込み(第2図) 公知の方法により、対象の既設構造物Tの構築地盤を包
囲するように、ドレーン材の多孔質コンクリートパイプ
1を地盤内に建込む。
そして多孔質コンクリートパイプ1で包囲された地盤を
パイプ域内地盤Aとし、パイプ域内地盤A外をパイプ域
外地盤Bとする。
(口>ya込み後の状態(第2図) パイプ域内地盤Aとパイプ域外地盤Bの地下水が多孔質
コンクリートパイプ1内に浸透し、パイプ域内地盤Aと
パイプ域外地WIB及び多孔質コンクリートバイブ1内
の水位が同一になる。
この点が本発明の特徴であって、従来のドレーン工法の
ようにパイプ内の排水を行なって周囲の水位を降下させ
る工法と根本的に異なるところである。
(ハ)地震発生時(第3図) 地震発生に際して、パイプ域内地盤A、及びバイブ域外
地盤B内の間隙水圧が増し、地下水が砂等の地盤の粒子
をともなって流動化する。
ところが対象の既設構造物Tは多孔質コンクリートパイ
プ1によって包囲されており、包囲されたパイプ域内地
盤Aとパイプ域外地盤B内の地下水は、多孔質コンクリ
ートパイプ1のドレーン行内に集中し、急激に外部へ噴
出する。
すなわち、建込んだ多孔質コンクリートパイプ1の周囲
の地下水がバイブ内に噴出するため周囲の間隙水圧が減
圧されることになる。
こうして多孔質コンクリートパイプ1周辺の地盤の液状
化は防止され、多孔質コンクリートパイプ1で包囲され
た既設構造物Tは地震時に地盤の液状化の影響を受ける
ことがない。
(ハ)その他の実施例1(第4図) 上記実施例では、オイルタンク等の地上の既設構造物の
構築地盤を対象にしたが、第4図に示すように、矢板式
の護岸等におけるアンカーaの定着部a1の周辺地盤を
対象にして、液状化を防止することができることはもち
ろんである。
(ニ)その他の実施例2(第5図) さらに第5図に示すように、地中構造物tの直下まで、
斜めに多孔質コンクリートパイプ1を建込んで、埋設管
等の地中構造物を等の浮上りを防止するよう構成するこ
とも考えられる。
〈■〉発明の効果 本発明は以上説明したようになるので次のような効果を
期待することができる。
(イ)本発明では、対象の既設構造物の構築地盤を、多
孔質コンクリートパイプのドレーン材で包囲し、しかも
常時は排水を行なわない構造である。
そして地震時のみに地下水が多孔質コンクリートパイプ
内に集中し排出されるよう構成した。
よってパイプ周辺の地盤の間隙水圧が減圧される。
従って既設構造物は、地盤の液状化による浮力等の影響
をほとんど受けることがない。
(ロ)ドレーン材自体がコンクリートパイプという構造
体であるので、地盤の変形に抵抗し液状化に対抗するこ
とにもなる。
(ハ)斜めに施工することができるので既設構造物の直
下の地盤にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明に使用する多孔質コンクリートパイプの
説明図 第2図:多孔質コンクリートパイプのBIRt及び地下
水の水位の説明図 第3図:地震時における地下水の動きの説明図第4〜5
図:その他の実施例の説明図 1:多孔質コンクリートパイプ A:パイプ域内地盤 
B:パイプ域外地盤 T:既設構造物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質コンクリートパイプによるドレーン材を、既設構
    造物を包囲するように地盤内に建込み、常時には排水せ
    ず、地震時のみに上昇した間隙水圧による地下水を噴出
    できるよう構成した、地盤の液状化防止方法。
JP20142484A 1984-09-28 1984-09-28 地盤の液状化防止方法 Granted JPS6183711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20142484A JPS6183711A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 地盤の液状化防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20142484A JPS6183711A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 地盤の液状化防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183711A true JPS6183711A (ja) 1986-04-28
JPH044411B2 JPH044411B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=16440847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20142484A Granted JPS6183711A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 地盤の液状化防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183711A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389716A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Fujita Corp 地盤の液状化防止工法
JPH03137314A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Shimizu Corp 砂地盤の液状化防止工法
FR2660353A1 (fr) * 1990-03-30 1991-10-04 Technologies Speciales Ingenie Procedes et boucliers parasismiques.
JP2003056118A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ブロック状ガラスパネル
JP2015052253A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社アイ・シー・ジー 地盤改良/液状化対策用杭構造体及び地盤改良/液状化対策工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142815A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Shimizu Constr Co Ltd Liquefaction preventing method for sandy ground
JPS58127822A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Takechi Koumushiyo:Kk 基礎地盤の液状化防止構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142815A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Shimizu Constr Co Ltd Liquefaction preventing method for sandy ground
JPS58127822A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Takechi Koumushiyo:Kk 基礎地盤の液状化防止構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389716A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Fujita Corp 地盤の液状化防止工法
JPH03137314A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Shimizu Corp 砂地盤の液状化防止工法
FR2660353A1 (fr) * 1990-03-30 1991-10-04 Technologies Speciales Ingenie Procedes et boucliers parasismiques.
GR910100136A (en) * 1990-03-30 1992-06-30 Technologies Speciales Ing T S Antiseismic shields
TR25989A (tr) * 1990-03-30 1993-11-01 Technologies Speciales Ingenie Depremin yikici etkilerine karsi yapilarin korunmasina ait parasismik koruyucu.
JP2003056118A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ブロック状ガラスパネル
JP2015052253A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社アイ・シー・ジー 地盤改良/液状化対策用杭構造体及び地盤改良/液状化対策工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044411B2 (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1714227A (zh) 三拱开挖隧道的中隔墙结构及其建造方法
CN110016922A (zh) 一种新型整体式排水抗滑桩结构及其施工方法
CN110886317B (zh) 一种城市综合管廊钢板桩支护结构基槽土方回填施工方法
CN107513995A (zh) 一种桥梁灌注桩后压浆施工方法
CN110438938B (zh) 用于构建海绵城市的河道岸堤结构
CN112323560A (zh) 复杂软基环境下路基施工沉降控制系统和工法
CN108396761A (zh) 一种基坑内部非完全降水状态下的桩基础承台及制作方法
CN110589273A (zh) 一种高环境适应性装配式槽罐
CN107700521B (zh) 一种建筑物地基加固托换墩及其施工方法
CN207659986U (zh) 一种建筑物或构筑物地基加固托换墩
JPS6183711A (ja) 地盤の液状化防止方法
JPH09316874A (ja) 液状化対策支持杭
CN209412846U (zh) 一种地下室底板的引流机构
US4639168A (en) Hollow foundation body and method of making a foundation
JP2000136541A (ja) 液状化防止工法
CN212742561U (zh) 一种便于模块化安装的基坑支护结构
JP2730705B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
CN210504069U (zh) 一种高环境适应性装配式槽罐
JPH01239217A (ja) 液状化しやすい砂地盤における地中構造物の防護工法
CN208280156U (zh) 一种基坑内部非完全降水状态下的桩基础承台
JPH03206211A (ja) ドレーン材と、これを用いた軟弱地盤の改良構造及びその構造を用いた基礎杭の構造
CN110984244A (zh) 一种通过柔性吸能带消除桩基挤土效应的方法
JPH03286016A (ja) 液状化抑止杭および矢板
JPS58127822A (ja) 基礎地盤の液状化防止構造
CN214363520U (zh) 滨海软土深基坑边坡支护结构