JPS6183696A - 液体肥料の製造方法 - Google Patents

液体肥料の製造方法

Info

Publication number
JPS6183696A
JPS6183696A JP59202527A JP20252784A JPS6183696A JP S6183696 A JPS6183696 A JP S6183696A JP 59202527 A JP59202527 A JP 59202527A JP 20252784 A JP20252784 A JP 20252784A JP S6183696 A JPS6183696 A JP S6183696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
parts
fertilizer
decomposition
liquid fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59202527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134960B2 (ja
Inventor
森 純生
保 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taki Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Chemical Co Ltd filed Critical Taki Chemical Co Ltd
Priority to JP59202527A priority Critical patent/JPS6183696A/ja
Publication of JPS6183696A publication Critical patent/JPS6183696A/ja
Publication of JPH0134960B2 publication Critical patent/JPH0134960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体肥料の製造方法、殊シこ、コーンステイ
ープリカー(以下「C8L、」という)を使用したζ変
体1茫料の製造方法に[ν1する。
近年、液体1112本Fは、施設[り11芸やドt1芸
fi= ?りの1λ培が″)!fグするに1′ヒい、そ
のl(1’i蒙、はとしくイ申長じている。
液体lll!!料を製造する方法は、従来、数多く提案
されてきたが、その多くは無目液体肥料の安定r上方法
、即ち、結晶析出を見ない欣安定1止ンこ澄れた液体肥
料の製造方法であって、例えば、ヒドロキンポリカルボ
ン酸をfl用する方法、界面活性剤を利用する方法、キ
レート剤をfll用する方法、肥料塩類の添加1順序を
工夫した方法、湿式りん酸を情卸し、これをfll用す
る方1去等である。
また、アIレコーレへり+1また液等の有膜nと無(賽
塩類とを混合した液体肥(トも開発されている。
然しなから、pFi:驕11巴(ト塩用のみを用いた敗
1′本11巴料は、土壌の荒1<(jを来たし、地力を
低下せしめ、作物の生育ンことっても・2、ずしも好1
吉果をもたらすものではない、 一方、有膜?TとjE則肥料塩川用fu睡1」シたもの
は、地力の向上、作物の生育にりtしてHGin果をも
たらすけ代とも、二曽分i+jil: ト見・θか’4
: J: Lζ1.<、杷仁ト塩項、不%f4 、’j
Hjこよる砧品が析出し、+1に安定性が充分でない。
そこで、本発明者らは、有機質と無機質の肥料塩類を含
有し、安定性の優れた液体肥料の製造方法について研究
を重ねた結果、とうもろこし澱粉製造時の副産物たるコ
ーンヌティーブリ力−(以下1’−C−3−L−Jとい
う)を特殊処理すれば、有機物を含有せる安定な液体肥
料を製造し得ることを発見し、かかる知見に基いて、以
下に詳記する本発明を完成するに至った次第である。
即ち、本節1の発明は、C−3−Lをアルカリ分解した
後、該分解液をりん酸液によってPI(7以下に調整し
、次いで肥料塩類を添加溶解することからなる液体肥料
の製造方法に関し、本節2の発明は、本節1の発明に更
1こ酵母を加えることによって液の安定性をより高める
方法Pこ関する。
本発明に利用するC−3−Lは、とうもろこし澱粉を5
9する際の副産物であって、とうもろこし粒内の弱酸性
で溶解する各成分を抽出し、ニれを乳酸論Hさせてから
Ik縮したものであり、クルタミン酸、ロイシン、アラ
ニン、750リン’J )7 ミノ酸の他、各種のビタ
ミン及びリン、カリウム、マグネシウム等の無機成分を
含み、植物生育上好適な養分を5含している。 現在、
市販されているC−8L、の成分は、凡そ、全窒素28
%以上、アミノ態窒素09%以上、乳酸9〜11%、水
分45〜50%であって、微生物工業用試験用培地とし
て、或いは乾・なして飼料として使われている。
本節1の発明の第1工程は、このC−8−L、をアルカ
リ性物質で分解することである。 アルカリ性物質とし
ては、苛性ソーダ、苛性カリ、アンモニア水、炭酸ソー
ダ、重炭酸カリ等を全て使用し得るが、1112料とい
う一点よりすればg素や加里を含有せるアンモニア水、
苛性カリ、重炭酸カリ等の他、トリエタノールアミン、
ジェタノールアミン、モノエタノールアミン等のアルカ
ノ−!レアミノ類が特に望ましい。
C・S−L、に対するアルカ’I ffJb物質の使用
割合は、その種類シ・こよっても異なるが、概ね、溶液
PHが8以上になるように添加する。 用いる装置とし
ては通常の撹拌機付反応装置の他、コロイドミ、・し?
ボールミル等各種粉砕機能を兼備する装置が効果的であ
る。
分解時間は分解装置のa類、分解PH+こよって異なる
が、概ね10〜60分間であり、この際、加温すると更
に分解時間を短媚することができる。 分解後の液はり
ん酸液でPHを7以下に調整する。 りん酸f夜は、特
tこ、乾式りん酸または精製りん酸が好ましく、PHは
液安定性の点からみて6〜5が殊に望ましい。 とりわ
け、二層分離現象防止に関してはPH5〜6が、また、
結晶析出防止に関してはpH6+tiT後乃至は2以下
が良い。
第2の工程は、このようにしてアルカリ分解後、りん酸
液によって?H副調整た(コ・SLに肥、1−)塩類を
添加4゛;解することであるが、該塩類としては、Ti
1j酸カルシウム、?111i酸カリウム、りんN、?
アンモニウム、りんt12カリウム、尿J”、塩化カル
シウム、ti(l−アンモニウム、硝酸アンモニウムそ
の池の肥料塩及び微量要素を使用する。
肥料塩の添7Xl量に関して云えば、使用する把料塩の
種類、成分含誼、アルヵり分解に要したアルカリ物質量
、中和に要したりん酸量等によっても異なるが、先に使
用したC−8−L、I 00重量部(以下、「重量部」
を「部」とい′1)に対して、概ね10〜80部を添加
し、充分tこ撹拌し、溶解させる。
尚、本節1の発明の肥料塩の添加は、if述の如(C−
3−L、をアルカリ分解し、りん酸で中和後に肥料塩を
添加するが、91」の方法としてC−8−L。
をアルカリ分解したものに肥料塩を先に添加しりん酸で
中和を行なったものは、不安定であって沈澱物の生成が
速く、液安定性が悪くなる。
この事からり巴料塩の添加時JJlは本発明に於て、搾
めて重要である。
このようにして得られた本節1の発明の液体lll!!
料は、り期間に亘って、γ夜の二層分!A1[及び沈設
を生ずることなく、液安定j生lこ少れている。
次(こ、木簡2の発明の製偕方法Vこ関して云えば、C
−5−LとともにN母をアルカリ分解するものであり、
これによって、本第1発明における液安定性を一層高め
た製造方法である。 木簡2の発明に使用する酵母とし
ては、一般に知られる酵母、例えば、パルプ酵母、パン
酵母、ビー/し酵母、飼料用酵母、及びこれらの酵母を
原料とし核酸製造に用いた脱核酵母等である。
使用する酵母は、C−3−L、 I O0部に対して、
凡。
そ3〜20部が良い。
3部未満では、液安定効果の向上を大ぎく期待すること
が出来ず、20部を超えると面の粘度が増大し、液体肥
料としての特質が失われるから、却って好ましくない。
C−3−L 、と酵母をアルカリ分解後、りん酸液によ
ってPF(、¥1.I1gしたものには、とうもろこし
の繊維状物質や穀粒皮、酵母の細胞壁が残存しているこ
とがあるから、肥料塩類添加後に、コロイドミル等によ
って、再度、湿式粉砕を行い、要すればp過工程を弁用
すると、更に良質なZ′&体肥料を得ることができる。
 尚、木簡2の発明に於けるアルカリ分解時間は、酵母
量によって異なるが、概ね、20〜120分くらいであ
る。
木簡2の発明の前記以外の工程は、木簡1の発明を踏襲
すればよい。
このようにして得られた本発明の液体肥料は極めて安定
であって、有機質及び無機質成分を含有し、甚だ肥効性
の高いものである。
尚、本発明の液体肥料に界面活性剤、キレート剤、#1
1#廃液その池の可溶性有機物等を加えて、更に液安定
性を高めたり、肥料成分を調整したりすることは何ら差
支えない。
以下に本発明の実施例を挙げ更に説明するが、本発明は
これら実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中%は特tこことわらない限り重貴%を示す
実施例I C・S−L、 (T−N 2.9%、T−P、0,3.
2%、T−に、03.0%)100部eコ苛性力’I 
(T−に+ 080.6%)9部を加え、80°Cで撹
拌しながら、1時間、アルカリ分解を行った。 この分
解液のPHは95であった。 抜液を乾式りん酸(T−
P−0+54’、’o ) 6.6 a部で中和した。
この時の倣ptqは65てあった。続いて、塩化カリウ
ム(T−に1060%)164部、硝酸アンモニウム(
ANI7%、N−N17%)124部、塩化アンモニウ
ム(A−N26%)38部、尿素(T−N46%)18
4部、水4812部を加え、充分、攪拌溶解させ、液体
肥料とした。 該液肥の肥料成分は、T−N2O%、A
−N1.5%、N−N 1.0%、T  P+Os 3
.0%、T−に、05.0%であった。
該液肥の液安定性を試験するため、上澄み液生成量及び
沈澱物発生量を測定した。
その結果を第1表tこ示す。(木簡1の発明例)また、
比較のために前記C・S−L、100部eこ、塩加カリ
ウム94部、硝酸アンモニウム124部、りんΔダ1カ
リウム(T  K+054 ’、’o 、T−1’+O
+ 52%)688部、塩化アンモニウム38部、 尿
素184部、水4912部を加え、充分、攪拌溶解させ
て、液体肥料とした。
該液肥は上澄み液が速く、かつ大量に生成し、かつ沈澱
物発生短が多く、を夜安定性が悪い結果となった。(比
較例−1) 更に、別途、前記C−3−L、100部に、乾式りん酸
664部、塩化カリウム+5.34部、硝酸アンモニウ
ム124部、塩化アンモニウム3.8部、尿素184部
、水4542部を加え、充分、攪拌溶解させて、液体弓
巴料とした。
該液肥も液層分離が遠く、かつ沈澱物発生量が多く、液
安定性は良くなかった。  (比較例次いで、別途、前
記C−8−L、 I O0部に苛性力99部を加え、8
0°Cて撹拌しながら、1時間ア7tyカリ分解を行っ
た。 この分14ifのPF(は95てあった。抜液に
塩化カリウム164部、繭重アンモニウム124部、塩
化アンモニウム38部、尿素184部を加え、 撹拌分
散させた後、乾式りん酸664部で中和し水4812部
を加え、充分攪拌溶解させ、液体脂(トとした。 該液
肥漣 も前二者に比べ、二層分離現宋がモ<、かつ沈澱物発生
量が多く、腋−安定性が悪かった。
(比較例5) 第1表 (液安定性の試験方法) (1)  上澄み液生成愈 液体肥料を11の共栓付メスシリンダーに標線まで入れ
、ろ0°Cの恒温器中で一定期間静置後、上澄み液の容
積を測定した。
(2)沈澱物発生量 γ反体肥料11を共栓付メスシリンダーeこ標線まで入
れ、30°Cの恒温器中で一定期間静置後シリンダーの
底部eこ沈降した流動性を示さない沈澱の容積を沈澱物
の発生f)とした。
実施例2 M記C・3−L、 l O0部と酵母6部に苛性ソータ
(T−Na+ 076.7%)7部を加え、80°Cて
撹拌しながら1時間、アルカリ分解を(テっだ。 この
分解液のPHは93であった。抜液を乾式りん酸664
部で中和した。 この時のγイグPHは60であった。
 続いて、塩化カリウム13.54部、硝酸アンモニウ
ム12.4 M 、 塩化 アンモニウム58部、尿素
184部、水3242部を加え、充分、撹拌溶解させ、
液体肥料とした。
該液肥の上澄み液生成量及び沈澱物発生景を測定したと
ころ、長期間eこ亘って、上澄みは殆ど生じず、即ち全
くと云って良い程、液層分離を起さず、かつ沈澱は発生
しなかった。 かように結果は、格別良好であった。(
末弟2の発明例) 上記末弟2の発明例に管ける岬はの使用の他は、末弟1
の発明例と全く同一の操作によってγ嵌体肥料をpン信
し、該2罠佃の上どグみril生、設置及び沈澱物発生
量を測定し1こところ、長期間に亘って、殆ど上澄みを
生じず、即ち、殆どgf、Fet分離を起さずかつ沈澱
は瓶<僅しか発生しなかった。 かように、結果は良好
であった。  (末男1の発明例) これら結果を、第2表に示す。
第2表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コーンスティープリカーをアルカリ分解した後、
    該分解液をりん酸液によってPH7以下に調整し、次い
    で、肥料塩類を添加溶解することからなる液体肥料の製
    造方法。
  2. (2)コーンスティープリカーとともに酵母をアルカリ
    分解した後、該分解液をりん酸液によってPH7以下に
    調整し、次いで、肥料塩類を添加溶解することからなる
    液体肥料の製造方法。
JP59202527A 1984-09-26 1984-09-26 液体肥料の製造方法 Granted JPS6183696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202527A JPS6183696A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 液体肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202527A JPS6183696A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 液体肥料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183696A true JPS6183696A (ja) 1986-04-28
JPH0134960B2 JPH0134960B2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=16458967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202527A Granted JPS6183696A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 液体肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183696A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206341A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 San-Ei Sucrochemical Co Ltd 有機肥料およびその製造方法
WO2010097843A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人帯広畜産大学 施肥方法、液肥の製造方法、灌漑用水の改質方法及び各方法を実施する装置
JP2019099409A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 片倉コープアグリ株式会社 尿素及びアンモニウム塩を含む液体肥料
KR20190095313A (ko) * 2016-12-19 2019-08-14 단스타 퍼멘트 에이쥐 식물 성장을 개선시키기 위한 방법 및 조성물

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206341A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 San-Ei Sucrochemical Co Ltd 有機肥料およびその製造方法
WO2010097843A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人帯広畜産大学 施肥方法、液肥の製造方法、灌漑用水の改質方法及び各方法を実施する装置
JP2010202427A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 施肥方法、液肥の製造方法、灌漑用水の改質方法及び各方法を実施する装置
KR20190095313A (ko) * 2016-12-19 2019-08-14 단스타 퍼멘트 에이쥐 식물 성장을 개선시키기 위한 방법 및 조성물
JP2020514213A (ja) * 2016-12-19 2020-05-21 ダンスター フェルマン アーゲー 植物生長を向上させるための方法及び組成物
US11377393B2 (en) 2016-12-19 2022-07-05 Danstar Ferment Ag Method and composition for improving plant growth
JP2019099409A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 片倉コープアグリ株式会社 尿素及びアンモニウム塩を含む液体肥料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134960B2 (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6861009B1 (en) Deicing compositions and methods of use
JP2585868B2 (ja) 有機中性液状肥料の製造方法
US2074880A (en) Molecular addition compound of calcium sulphate and urea
US3962484A (en) Method for preparing liquid feed supplements containing calcium chloride
JPS6183696A (ja) 液体肥料の製造方法
US4398936A (en) Process for the preparation of a granular NPK fertilizer and granular NPK fertilizers obtained by this process
US1881195A (en) Process of producing magnesium ammonium phosphate
US1950459A (en) Salt mixtures
US20060169947A1 (en) Deicing compositions and methods of use
JPS59141478A (ja) 液体肥料の製法
RU2075466C1 (ru) Торфо-гуминовое удобрение, способ получения сухого торфо-гуминового удобрения и способ приготовления жидкого торфо-гуминового удобрения
JPS5830273B2 (ja) 醗酵廃液を固形化した肥料の製造方法
US1784286A (en) Process of making easily soluble stable hypochlorites
US1802083A (en) Preservation of grain and the like
JP2790270B2 (ja) 有機中性液状肥料
Buchanan et al. The solubility of mono-and diammonium phosphate
CN115417721B (zh) 一种高纯螯合稀土肥料制备方法
JPS61222980A (ja) 液状肥料の安定化方法
US2049525A (en) Fertilizer base material
US5476527A (en) White atoxic urea fertilizer composition
JPS60226478A (ja) ペ−スト肥料の製造方法
US1849988A (en) Method of preparing fertilizer mixtures
US1475471A (en) Process of manufacturing yeast
RU2071457C1 (ru) Способ получения комплексного nрк-удобрения
AT215275B (de) Futtermittelmischung für Haustiere

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees