JPS6182956A - ノズル詰り検知装置 - Google Patents

ノズル詰り検知装置

Info

Publication number
JPS6182956A
JPS6182956A JP20199584A JP20199584A JPS6182956A JP S6182956 A JPS6182956 A JP S6182956A JP 20199584 A JP20199584 A JP 20199584A JP 20199584 A JP20199584 A JP 20199584A JP S6182956 A JPS6182956 A JP S6182956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
nozzle
weight
change
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20199584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Ishikawa
石川 智美
Masamichi Sakaki
榊 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20199584A priority Critical patent/JPS6182956A/ja
Publication of JPS6182956A publication Critical patent/JPS6182956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level
    • B22D11/183Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level by measuring molten metal weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野j この発明は、連続鋳造設備を構成する取鍋(レードル)
から溶鋼を流し出すノズルの詰りを検知するノズル詰り
検知装置に関する。
[発明の技術的背景] 製鉄所の連続鋳造設備においては、電炉なとで作られた
溶鋼をレードルと呼ばれる取鋼に蓄積し、次にこの溶鋼
をこのレードルからタンディツシュと呼ばれる中間鋼に
供給して一時的に蓄積し、このタンディツシュに蓄積さ
れた溶鋼をタンディツシュの底部に取付けられたノズル
を介して連続的に取出して鋳型に流し込み、ここで冷却
してスラブやビレットなどの所望の鋼材を形造している
ところで、このような連続鋳造設備において、例えばし
−ドルに蓄積された溶鋼の温度が低下し過ぎたり、溶鋼
内の鋼滓などが流出した場合には、タンディツシュに至
るノズルが詰り、溶鋼がスムーズに流出しないというト
ラブルが発生することがある。そして、このようにノズ
ルか詰ると、タンディツシュに溶鋼が供給されず、プラ
ン1−の操業中断などの大きな問題になる。従って、ノ
ズルが完全に詰る前に可能な限り早くこのようなノズル
の詰りを検出することが重要である。
従来、このようなノズルの詰りを検出するために、第3
図に示すように、溶fJA3を蓄積したし一ドル1の底
部に開閉用のゲート5を介して取付レフられたタンディ
ツシュく図示せず)に溶鋼を供給するノズル7の周囲に
コイル41を巻回し、ノズル7内に溶鋼がスムーズに流
れている場合と溶鋼がノズル7の上端部で詰って溶鋼が
流れていない場合とによってコイル41のインダクタン
スが変化することを利用していた。そして、このコイル
41を発振器43に接続し、コイル41のインダクタン
スの変化によって変わ″る発振器43の発振出力をヘテ
ロダイン変換器47に供給するとともに、このヘテロダ
イン変換器47には更に標準発掘器45からの標準の周
波数の信号が中間周波数として供給されている。ヘテロ
ゲイン変換器47は、このように供給さ社でいる標準発
振器45と発振器43との岡山力信号の周波数の差の周
波数の信号を出力するものであるが、標準発掘器45の
標準周波数は、溶鋼がノズル7内をスムーズに流れてい
る場合におけるコイル41のインダクタンスで発振器4
3が発振する第1の周波数に等しいように設定されてい
る。従って、溶鋼かノズル7内をスムーズに流れている
場合には、発振器43の周波数は標準発振器45の標準
周波数に等しいので、ヘテロゲイン変換器47から差の
周波数の出力信号は発生しないが、ノズル7カー乙って
溶鋼が流れない場合にはコイル41のインダクタンスが
変化し、発振器43の発振周波数は変化づるので、ヘテ
ロダイン変換器47が画周波数の差の出力信号を発生す
る。この出力信号はフィルタ49を介した後、F/V変
換器51で電圧に変換され、弁別器53から詰り信号S
Oとして出力される。なお、第3図において、9はゲー
ト駆動部であり、このゲート駆vJ部9によりゲート5
の開度が制御されるようになっている。
[背景技術の問題点] このようにノズル7の周囲に巻回されたコイル41を使
用した従来のノズル詰り検知装置においては、ゲート駆
動部9によりゲート5を開閉制御する時に発生する電気
的ノイズがコイル41に誘導され、これによって誤動作
し、信頼性上問題がある。また、ノズル7にコイル41
を直接巻回することができないため、別途円筒コイルを
製作し、これをノズル7に取付ける必要がある。このた
め余計なスペースが占有される上、更にし一ドル1の交
換に伴い当該円筒コイルの取付けや取外しなどの作業を
必要とし、作業効率の向上が図れないという問題がある
。更に、最近ノズル7の周囲を蛇腹などで覆い、不活性
ガスによるシーリングを行なうことが多いが、このよう
な場合に(よコイル41を取付けることができないとい
う問題もある。
[発明の目的] この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、現状の連続鋳造設備を変更することなく
、そのままの状態で使用でき、かつ操業上の負担を増加
せずに高い信頼性でノズルの誌りを検知し得るノズル詰
り検知装置を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、この発明は、取鍋から溶鋼を
中間鋼に供給して一時蓄積し、当該中間鍋から溶鋼を鋳
型に連続的に供給する連続鋳造設備にあ(プる前記取鍋
から中間鋼に溶鋼を供給するノズルの詰りを検知する装
置であって、11n記中間鍋に蓄積された溶鋼の重量を
検出する重量検出手段と、前記重量検出手段で検出され
た溶鋼の重量の変化率を検出する重n1変化率検出手段
と、前記重量変化率検出手段で検出された重量の変化率
の大小に基づいて前記ノズルの詰りを判断する詰り判定
手段とを有することを要旨とする [発明の実施例] 以下図面を用いてこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すものである。
同図において、レードル1には図示せぬ電炉なとで作ら
れる溶!43が蓄積されている。このし−ドル1の底部
下側にはゲート5を介してノズル7が取付けられ、この
ノズル7の下方にノズル7から流出される溶鋼を一時的
に受ける中間鋼であるクンディツシュ11が設Cノられ
ている。タンディツシュ11の底部下側には更にゲート
13を介してノズル17が取付けられ、このノズル17
の下端部に鋳型1つが設けられている。タンティッシュ
11からノズル17を介して鋳型19に供給された溶鋼
はここで冷却され、スラブやビレットなどの鋼材21に
形造される。
上記ゲート5にはゲート駆動部9が連結され、このゲー
ト駆動部9はタンディツシュ重量コントローラ15から
供給される制御信号によりゲート5の開度を制御し、ノ
ズル7にレードル1から流出する溶鋼の通を制御する。
このゲート5の開度はゲート開度発信器23(通常装備
)により検知され、増幅器25を介して変化率演算器2
7に供給されている。変化率演算器27は、ゲート5の
開度信号を受信してその変化率を演算するものである。
ゲート5の開度は、シードル1内の溶鋼のヘッド高さ、
すなわち深さおよび溶鋼の温度の高さに反比例して囲く
。すなわち、シードル1内の溶鋼のヘッド高さが高い程
開度は小さく、ヘッド高さが低い程開度は大きくなり、
また溶鋼の温度が低くなる程、溶鋼は固くなるので、開
度は開く。
そして、定常状態においては、第2図(C)の曲線C−
1で示すように、レードル1から溶鋼が流出するにつれ
てシードル1内の溶鋼のヘッド高さが低くなるので、ゲ
ート5の開度は徐々に大きくなる。そして、例えば溶鋼
の温度が低下し始めるなどによりノズル7を流出する溶
鋼が詰り始めると、第2図(C)の曲線C−2で示すよ
うにゲート5の開度は大きくなり、この詰りをカバーし
ようとする。そして、更に詰りが著しくなると、曲線C
−3に示すように開度100%まで開く。
また、タンディツシュ11の底部は、鋳造制御の必要上
、通常ロードセル29によって支持されている。各ロー
ドセル2つはそれぞれに加重されるタンディツシュ11
およびこのタンディツシュ11内に蓄積されている溶鋼
の重量を測定し、これを加算器31に供給する。加算器
31はそれぞれのロードセル29から供給される重量を
加算して全体のillを算出し、これを増幅器33を介
して変化率演算器35に供給している。変化率演算器3
5は、このように供給される重量から一定であるタンデ
ィツシュ11の重量を減じた溶鋼の重量、ずなわちタン
ディツシュ11内に蓄積されている溶鋼の重量の変化率
を演算する。シードル1内の溶鋼の重量W1の変化は、
溶鋼を例えばマニュアル操作により一定量タンディツシ
ュ11内に供給後に鋳造制御が開始された後、定常状態
においては第2図(a)の曲線A−1に示すように、溶
鋼の流出とともに徐々に低減しているが、ノズル7が詰
り始めると曲線△−2に示すようにその低減度合は減少
し、更に完全に詰ると曲線A−3に示すように停止する
。このようなシードル1内の溶鋼のff1ffiの変化
に対して、タンディツシュ11内の溶鋼の玉量W11は
、レードル1がら溶鋼を一定量供給された後に鋳造制御
が開始された後、定常状態においてはノズル7を介して
常に溶鋼がタンディツシュ11に供給されているので、
第2図(b)の曲線B−1に示すように、一定であり変
化しないが、ノズル7が詰り始めし一ドル1からの溶鋼
の供給が減ってくると曲線B−2で示すように低減し始
め、ノズル7が完全に詰ると曲線8−3で示すように急
激に低減して完全になくなり、ゼロになる。なお、第2
図(a )、(b)、(C)においては点線は定常状態
を示す。
変化率演算器27からのゲート5の開度の変化率信号お
よび変化率演算器35がらのタンディツシュ11内の溶
鋼重量の変化率信号は、それぞれ引算器37に供給され
ている。この引韓器37においては、ゲート5の開度変
化率をαどし、タンディツシュ11内の溶鋼の重量変化
率をβとすると、開度変化率αから重量変化率βを引い
て両省の差を算出し、この差を次段の比較器39に供給
する。比較器3つにJ5いては、この変化率の差を所定
の基準値Hc 1と比較して詰りか発生したが否かを判
定している。この場合において、ノズル7が詰り始めた
場合の開度変化率αは増加する正方向の変化であり、重
量変化率βは減少する負方向の変化であるので、詰りを
判定する式は次のようになる。
α−(−β)=α十β≧Hc 1 すなわち、この式に示すように、ノズル7が詰ったこと
の判定は、開度変化率αと重量変化率βとの和になるの
で、開度変化率αおよび重量変化率βが小ざい場合にも
加算された値は大きくなり、恰も増幅されたようになっ
て、高分解能で詰りの変化を検出し得るようになってい
る。
なお、タンディツシュ歪量コントローラ15は、増幅器
33の出力であるタンディツシュ11内の溶鋼の重量変
化を監視し、この変化に基づき重量が低減してきた時に
は、ゲート駆動部9を介してグー(〜5を開くように制
御している。
次に作用を説明する。
まず、正常状態においては、シードル1内の溶鋼はゲー
ト5およびノズル7を介してタンディツシュ11内にス
ムーズに供給され、またタンディツシュ11に供給され
た溶鋼はゲート13およびノズル17を介して鋳型19
に供給され、ここで冷却されてスラブやビレットなどの
鋼材に形造されている。この場合、タンディツシュ11
から流出する溶鋼とタンディツシュ11から流出する溶
鋼とは、同じ量であるように制御されているので、タン
ディツシュ11内の溶鋼の重量は第2図(Ll)の曲線
B−1に示すように一定である。従って、重量変化率演
算器35はその変化率を検出することはできない。また
、シードル1内の溶鋼の流出とともにゲート5はタンデ
ィツシュlff1コントローラ15の制御のもとに第2
図(c)の曲′l;Ac −1に示すように一定の割合
で徐々に開く。従って、開度変化率演算器27は、ゲー
ト5の開度の急激な変化率の増加がないので、出力を発
生しない。
この結果、引棹器37の出力は比較器39において詰り
信号を発生することはない。
次に、シードル1内の溶鋼がその温度の低下または溶鋼
内の鋼滓などによりノズル7で詰り始めた場合には、タ
ンディツシュ11内の溶鋼の重量は第2図(b )の曲
線B−2で示1ように低減し始める。これは、ロードセ
ル29により検出され、加算器31および増幅器33を
介して変化率演算器35およびタンディツシュ重量コン
トローラ15に供給される。タンディツシュ重量コン1
〜ローラ15は、この溶鋼の重量の低減に応じて、この
低減を回復するのに十分な溶鋼を流出させるべくゲート
駆動部9を介してゲート5の開度を@量の低減率に応じ
て比較的急速に開く方向に第2図<C)の曲線C−2で
示すように制御する。回度変化率演算器27は、上述し
たようなゲート5の開度の変化をゲート開度光信器23
および増幅器25を介して受信し、ゲート5の正方向の
開度変化率αを算出する。また、重量変化率演算器35
は、上述したように、タンディツシュ11内の溶鋼の重
量の変化をロードセル29、加算器31、増幅器33を
介して受信し、タンディツシュ11内の溶鋼重量の第2
図(b )の曲線B−2で示ず負方向の変化率βを算出
する。このようにして変化率演算器27および35でそ
れぞれ算出されたゲート開度変化率αおよび溶′dA重
葦変化率βは、引綽器37において前)ホした式に示づ
゛ように加算され、その加算出力は比較器39において
前記所定の基準値と比較される。この結果、ゲート5が
詰り始めた場合の開度変化率αと重量変化率βとの加算
出力が前記基準値より大きいと、比較器39はすぐに詰
り信号を出力し、グー!〜5が詰り始めたことを報知す
る。この結果、ゲート5が完全に詰る前に早めにその詰
り始めたことを知ることができるので、早急に必要な対
策をたてることができるのである。
なお、本実施例では、ゲート開度変化率αと溶鋼重量変
化率βとに基づいてノズルの詰りを検知するように構成
されているが、いずれか一方の変化率のみに基づいてノ
ズルの詰りを検知するようにしてもよい。すなわち、重
量変化率βに基づく場合には、第1図におけるロードセ
ル29、加算器31、増幅器33、変化率演算器35、
比較器3つを禍成要件とし、前記第2図<b>に示づ−
如く、ノズルの詰りに伴うタンティッシュ11内の溶鋼
重量の低下率を所定の基準値と比較するようにすればよ
い。また、開度変化率αに基づく場合には、第1図にお
けるゲート開度光信器23、増幅器25、変化率演算器
27、比較器39を面成要件とし、前記第2図(C)に
示づ−如く、ノズルの詰りに伴うレードルグート開度の
急激な増加率を所定の基準値と比較するようにすればよ
い。
[発明の効果j 以上説明したように、この発明によれば、中間鋼内に一
時的に蓄積される溶鋼の重量の変化率を検出し、この重
量変化率の大小に基づいて取鋼から中間鋼に至るノズル
の詰りを検出している。そして、館記容器内の溶鋼の小
量を検出する手段は、通常の連続鋳造設備が有する重量
計を流用することができ、また重量変化率の算出および
比較も通常の設備が有している装置の比較的簡単な回路
またはソフトの追加または変更などで達成することがで
き、大幅なプラントの変更も生じることがなく、経済的
にノズルの詰りを検出することができる。また、従来の
ようにゲートの開閉によるノイズの影響を受けるような
こともなく、装置の信頼性を向上することができ、確実
にノズルの詰りを検出することができる。更に、この装
置を作動させるのに特別な操作が不用であるので、操作
者や保守者に特別な操業の負担をかけない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すノズル詰り検知装置
の構成図、第2図は第1図の作用を説明する特性図、第
3図は従来のノズル詰り検知装置ηの構成図である。 1・・・レードル、     3・・・溶鋼、5・・・
ゲート、      7・−・ノズル、11・・・タン
ディツシュ、2つ・・・ロードセル、31・・・加算器
、    35・・−変化率演算器、37・・・引算器
、    3つ・・・比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取鍋から溶鋼を中間鋼に供給して一時蓄積し、当該中間
    鍋から溶鋼を鋳型に連続的に供給する連続鋳造設備にお
    ける前記取鋼から中間鍋に溶鋼を供給するノズルの詰り
    を検知する装置であって、前記中間鍋に蓄積された溶鋼
    の重量を検出する重量検出手段と、前記重量検出手段で
    検出された溶鋼の重量の変化率を検出する重量変化率検
    出手段と、前記重量変化率検出手段で検出された重量の
    変化率の大小に基づいて前記ノズルの詰りを判定する詰
    り判定手段とを有することを特徴とするノズル詰り検知
    装置。
JP20199584A 1984-09-28 1984-09-28 ノズル詰り検知装置 Pending JPS6182956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199584A JPS6182956A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 ノズル詰り検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199584A JPS6182956A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 ノズル詰り検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182956A true JPS6182956A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16450193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20199584A Pending JPS6182956A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 ノズル詰り検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106955984A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 宝山钢铁股份有限公司 处理连铸浇注通道堵塞的自动控制方法及系统
CN113426974A (zh) * 2021-06-11 2021-09-24 北京科技大学 一种连铸水口结瘤分析方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106955984A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 宝山钢铁股份有限公司 处理连铸浇注通道堵塞的自动控制方法及系统
CN106955984B (zh) * 2016-01-08 2019-04-23 宝山钢铁股份有限公司 处理连铸浇注通道堵塞的自动控制方法
CN113426974A (zh) * 2021-06-11 2021-09-24 北京科技大学 一种连铸水口结瘤分析方法
CN113426974B (zh) * 2021-06-11 2022-03-29 北京科技大学 一种连铸水口结瘤分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312807B1 (ko) 금속의연속주조몰드내의액체금속레벨을조절하는방법및장치
US4235276A (en) Method and apparatus for controlling caster heat removal by varying casting speed
JPS6182956A (ja) ノズル詰り検知装置
US3941281A (en) Control device for regulating teeming rate
JPH0985407A (ja) 連続鋳造機におけるモールド内溶鋼レベル制御方法
JPS59112230A (ja) 容器の底部における溶解金属を測定する方法及び装置
JPH02200362A (ja) 連続鋳造装置におけるノズル詰まり予測方法およびノズル詰まり抑制方法
JP3549318B2 (ja) 連続鋳造における非定常バルジング検知方法
JPH06304727A (ja) 鋳造速度制御装置
JPS619966A (ja) 取鍋残溶鋼量の推定方法
KR100293227B1 (ko) 연속주조공정에서의침적노즐막힘현상예측및보상방법
JPH0211257A (ja) 連鋳鋳片の介在物系内質欠陥診断方法及びこの方法を用いた連続鋳造方法
JPS6056580B2 (ja) 連続鋳造における取鍋−タンデイツシユ間のロ−タリーノズル使用による溶湯自動注入法
JP2006263812A (ja) 連続鋳造機の鋳型内湯面レベル制御方法及び連続鋳造鋳片の製造方法
JPS61279351A (ja) 連続鋳造方法およびその鋳型
JPS62192246A (ja) 連続鋳造設備のモールド湯面レベル制御装置
EP0045658A1 (en) Gas inlet orifice monitoring
JPS58125350A (ja) 溶融金属連鋳鋳型内注入ノズル詰り検出方法
JP3610036B2 (ja) 取鍋注入口最小開度判定方法及び判定装置
JP3251415B2 (ja) 鋳片の請求明細調整方法
JPH04172159A (ja) 連続鋳造における浸漬ノズル内異常検知方法
JPH07178525A (ja) 複層鋼板の連続鋳造における表層用溶鋼の注湯量制御方法
JPH0620627B2 (ja) 溶滓流出防止方法
JPS5931424B2 (ja) 連続鋳造における溶湯注出制御方法
JP2941597B2 (ja) 溶融金属の注入流量測定法