JPS6182095A - 地下管路の補修装置 - Google Patents

地下管路の補修装置

Info

Publication number
JPS6182095A
JPS6182095A JP60012071A JP1207185A JPS6182095A JP S6182095 A JPS6182095 A JP S6182095A JP 60012071 A JP60012071 A JP 60012071A JP 1207185 A JP1207185 A JP 1207185A JP S6182095 A JPS6182095 A JP S6182095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
diameter
repair
split sleeve
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60012071A
Other languages
English (en)
Inventor
晃 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Co Ltd filed Critical Hakko Co Ltd
Priority to JP60012071A priority Critical patent/JPS6182095A/ja
Publication of JPS6182095A publication Critical patent/JPS6182095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 本発明は、例えば電気通信用ケーブルを引込むため地下
に布設されているような地下管路の補修において、折損
あるいは穴がおいている地下管路の損傷部分に、管内よ
り補修用スリーブを拡径して添着するように補修するた
めの補修装置に関するものである。
【発明が解決しようとする問題点] 例えば上述の電気通信用ケーブルを引込む地下管路は、
通常、道路下などの地下に直径7〜15m1の管体を複
数本、集合整列させた形態で布設しているもので、最初
の布設施工の際に将来、増設が見込まれている余分の空
管路を同時に布設しておいて、以後配線すべきケーブル
を、その空管路となっている任意の管路を選んで引込む
形態を採つている。
このような地下管路は、布設後の経年にお(・1て地盤
の変動や道路上を通行する車両の荷重などにより、管本
体が折れ曲ったり、ある(1(ヨ折損して段違いを生じ
、これが原因で不良の空管路となり新たなケーブルの引
込みに支障をきたす不都合がある。
かかる不良管路の補修において、従来、地下管路の内部
に管の矯正器具を通して段違6s状態の折損管を直線状
に修正したり、凹んだ個所を拡径するなどの補修方法が
実施されているが、管が折れていたり、穴がおいている
場合、上述のような管の矯正のみでは、その折れ目や穴
を塞ぐように補修することができず、損傷部分の補修が
完全でなかったつ そこで本出願人は、その補修工法として周方向に損傷が
生じている地下管路内に、ピストンを内装した油圧シリ
ンダと、上記ビス1〜ンに連結されて油圧シリンダの一
端より突出するピストンロッドとを有し、上記ピストン
ロッドが突出する側の油圧シリンダ端面に、拡径可能な
に1スリーブを成続してその外周に補修用スリーブを嵌
合保持させると共に、且つ割スリーブに圧入する拡径ヘ
ッドを上記ピストンロッドに取付(プて構成されるスリ
ーブ拡張器を挿入し、これを損傷が生じている個所で上
記拡張器を動作させることにより拡径ヘッドを割スリー
ブ内に圧入移動させ、割スリーブを介して外周の補修用
スリーブを拡径させて損傷部分の管内面に添着するよう
に補修する補修工法を別に提案した。
ここで問題となるのは、拡径ヘッドの圧入移動により、
割スリーブを介して、その外周に嵌合保持する補修用ス
リーブを拡径させて損傷部分の管内面に添着させた後、
脱出にあたって、その補修スリーブを残して、割スリー
ブのみを管内から脱出させる際、補修スリーブと割スリ
ーブとの剥離が確実に行なわれず、スリーブ拡張器の移
動が円滑に行なわれ難いことである。
この場合、拡径ヘッドは、拡径動作時に、こhに取付け
たピストンロッドに座屈が起らないようにピストンロッ
ドの収縮によって割スリーブの先端開放側より、割スリ
ーブ内に引き込まれるように圧入され、油圧シリンダ側
に向けて引き寄せられるように圧入進行する形態を採る
が、かかる形態において、拡径動作後、上述の補修用ス
リーブと割スリーブとの剥離を確実にするには、拡径ヘ
ッドを、割スリーブに対して、その補修スリーブを嵌合
保持する部分の長さよりも長く、割スリーブの内方部分
く油圧シリンダ側)まで深く圧入進行する形態にせざる
を得ない。このような形態にすると、割スリーブは、補
晦用スリーブを嵌合保持する部分の長さよりも長く、そ
の延長部を長く構成ヒざるを(りないから、スリーブ拡
張器の全長も長くなり、曲管部のある地下管路では使用
不能に陥いる不都合があった。
【発明の目的] 本発明は、上述の問題を解決すべく提案されたもので、
拡径ヘッドの圧入移動により割スリーブを介して、その
外周に嵌合保持する補修用スリーブを拡径させ、この補
修スリーブを損10部分の管内面に添着させた後、補修
スリーブを残して別スリーブのみを脱出させるに際し、
削スリーブを前述のように長く構成しないでも、円滑に
割スリーブを補修用スリーブから剥離して脱出し得るよ
うに構成された地下管路の補修装置を提供しようとする
ものである。
(発明の構成1 この目的を達成するため、本発明は、補修用スリーブを
拡径、添着さ・せるスリーブ拡張器に関して、その拡径
ヘッドを、拡径動作前には上記割スリーブの先端開放側
に位置させ、ピストンロッドの収縮によって拡径動作時
には上記先端開放側より割スリーブ内に圧入するように
引込まれて割スリーブ、補線用スリーブを拡径動作した
後、拡径動作終了模には再び割スリーブの先端開放部に
押し戻して脱出させるように動作させることを特徴とす
るものである。
【実 施 例] 以下、本発明の一実廁例を添付図面によって説明する。
第1図は折損が生じている地下管路への管内に本発明の
スリーブ拡張器Bが導入されている状態を示す。上述の
スリーブ拡張器Bは、内部にピストン2を内装した油圧
シリンダ1をベースとして次のように構成される。すな
わち油圧シリンダ1には、その一端に上記ピストン2と
連結されるピストンロッド21が突出されており、この
ピストンロッド21の突出端に鉄球型をした拡径ヘッド
3が締付ボルト31で締結固定されている。上記拡径ヘ
ッド3の前端には、牽引ロープ4が接続されていて、こ
れを引くことでスリーブ拡張器Bが管内に沿って移動で
きるようにしている。また油圧シリンダ1は、油圧ホー
ス12.継手13.油路14.15を介して上記ピスト
ン2の一方側の油室1a内に作動油が供給されることで
ピストンロッド21が収縮動作し、また作動油を油圧ボ
ース16.継手17を介して他方の油室1b側に供給す
ることでピストンロッド21か伸長動作するように構成
されている。
上記ピストンロッド21が突出されている側の油圧シリ
ンダ1の端面1Gには、着脱ボルト11を介して拡径可
能な割スリーブ5が接続されている。この割スリーブ5
は、第2図にみられるように部方向に延びるスリット5
1が、円周方向に所定の等ピッチをあけて複数個(図示
のものは6個)平行に設けてあり、且つこのスリット5
1は、割スリーブ5の先端側に向けて開放され、先端側
が分割形態となって、その先端開放側より前記拡径ヘッ
ド3が圧入することで外側に拡がり易くしている。しか
して割スリーブ5は、その部方向において先端開放側の
過半部が拡径部5a、内方側が延長部5bとして、前記
拡径ヘッド3がピストンロッド21の収縮動作により拡
径部5a内を通過して延長部5b内まで圧入進行可能に
なつている。
上記割スリーブ5の外周には、その拡径部5aの外側に
位置して短管状の補修用スリーブ6が嵌合保持される。
これは上記割スリーブ5により外側に拡径されて地下管
路Aの補修部分管内に添着されるもので、しかして補修
用スリーブ6は、第3図に示されるように薄肉円筒状の
もので拡径容易な肉厚に形成されてあり、また拡径時に
保持位置が内方(拡径ヘッド3の圧入方向)にずれない
ように補修用スリーブ6の内方端は、割スリーブ5の外
周面に突出した段部52に係止されている。なおこの補
修用スリーブ6は、スチールパイプ類のものであるが、
これは拡径容易な材料のものであつ−でもよい。
なお上記′h1Jスリーブ5の内周側には、第4図に示
されるようなコイル状リング7と、さらにその内周側に
は第5図に示されるようなスリット付きリング8とが内
装される。これらのコイル状リング7およびスリット付
きリング8は、いずれも前記拡径ヘッド3の圧入進行の
際、所要の拡径寸法を確保するために導入されるもので
ある。すなわら前記割スリーブ5は、その肉厚を所要以
上に厚くすると拡径動作が阻害されることからこれを所
要以上に厚くできないため、上記コイル状リング7およ
びスリット付きリング8を削スリーブ5の内周側に導入
したものであるが、これらのコイル状リング7およびス
リット付きリング8は、前記割スリーブ5の形態を工夫
して、これが所要の拡径寸法を確保する肉厚を有しつつ
、しかも拡径容易な形態であるならば、そのコイル状リ
ング7およびスリット付きリング8を省略してもよい。
次に上述のように構成されるスリーブ拡張器Bの使用例
および作動について説明する。
まず補修を要する地下管路Aに対し、その開放口となる
マンボールから、例えばパイプカメラを当該地下管路A
に挿入して損傷状態を観察し、その観察結果、折損によ
り段違い状態を生じている場合は、予め当該管路に公知
の管矯正器具を挿通して段違い状態を修正する。
その修正後、一方のマンホール側から当該地下管路Aの
内部に本発明のスリーブ拡張3Bを導入し、他方のマン
ホール側より牽引ロープ4を引くことでそのスリーブ拡
張器Bを管内に沿って移動させ、その損傷が生じている
個所Aaにおいて移動を停止させる。この停止時、予め
観察された結果により損傷個所Aaの切れ目において補
修用スリーブ6が両折損管の管端にブリッヂするような
形態に位置させる。
次にこの状態で油圧ポンプ等により作動油を油圧ホース
12.継手13.油路44.15を介して油圧シリンダ
1の油室1aに導入するもので、これによりピストン2
は油圧シリンダ1に対して右方に移動し、ピストンロッ
ド21の収縮動作によって拡径ヘッド3が割スリーブ5
の先端開放側より引込まれるようにスリット付きリング
8内に圧入される。
これにより拡径ヘッド3のテーパ面3aで、スリット付
きのv1スリーブ5およびこれに嵌合した補修用スリー
ブ6が外側に押し拡げられるような押圧力が発生し、そ
の押圧力は、コイル状スプリング7および割スリーブ5
を介して周方向に均等に分イ11され、補修用スリーブ
6を一端から順次拡径するように外側に塑性変形させて
管路Aの内周面に添着させる。
この際、本発明では、拡径動作前にはピストンロッド2
1の突出端に取付けられる拡径ヘッド3が割スリーブ5
の先端開放側に位置し、ビス1ヘンロツド21の収縮に
よって、拡径動作時には、拡径ヘッド3が、割スリーブ
5の先端開放側より引き込まれるようにスリット付リン
グ8内に圧入され、そして油圧シリンダ1側に向tノで
引き寄せられるように圧入進行Jる形態となっており、
この形態によると、ピストンロッド21に座屈が起きな
い構成となるから、ビス1ヘンロツド21が比較的細い
小径のものであっても、拡径方向に充分な押圧力を発揮
できるようになる。
また上述の拡径ヘッド3の圧入進行により、その頂部周
面3bによって補修用スリーブ6の内周面が、管路Aの
内周面と同一面をなすように拡径され、さらに管路△自
体も拡径されて、拡径ヘッド3が割スリーブ5の延長部
5b内まで進行する状態では、第7図に示すように管路
Aの内面に補修用スリーブ6が突出しない状態でその損
傷個所Aaの切れ目を塞ぐように管内面に補修用スリー
ブ6が添着される。なお補修用スリーブ6は、これが塑
性変形して拡径されることから管内面に添着された状態
を保つが、一方、割スリーブ5およびコイル状リング1
.スリット付リング8は、それ自体に一部弾性歪(スプ
リングバック)が残存していることから、拡径ヘッド3
の進行後、その先端開放側が縮径された状態となる。
そして本発明においては、特に、上述の管路Aの損傷個
所Aaに対する補qスリーブ6の添着が終ると、圧油を
油圧ホース16.継手17を介して油圧シリンダ1の他
方の油室1bに導入し、これによりピストン2を左方に
移動してピストンロッド21の伸長動作により拡径ヘッ
ド3が、その圧入方向とは反対に、割スリーブ5の先端
開放側に向けて押し出されるように脱出させる。
このような脱出によって、塑性変形により拡径された補
修用スリーブ6に対し、内側の割スリーブ5.コイル状
リング7、スリット付リング8はそれ自体に一部残存し
ている弾性歪の作用で縮径することから、これらは補修
用スリーブ6から完全に剥離され、補店用スリーブ6を
残して管内面から脱出される。(第8図参照) なお、その後、牽引ロー14を巻取ってスリーブ拡張器
Bを前方に引き出すか、あるいは油圧ホース12を引い
てスリーブ拡張器Bを後方に引出した後、着脱ボルト1
1により使用済の割スリーブ5を取外し、ここに再び新
しい削スリーブ5を取付けて次の補修に移るものである
【発明の効果1 本発明は、以上説明したような構成であるから次の効果
が得られる。
(1)  まず、本発明によれば、折損や穴などの損傷
が生じている地下管路の補修において、そのlfl傷部
分の管内に、布設状態のまま、管内より補修用スリーブ
を拡径させてその損傷部分の管内に添着するように補修
するものであるから、切れ目や穴などを塞ぐように補修
することができる。
(2)  また、上述の補修を行なうスリーブ拡張器B
は、その拡径ヘッド3が、拡径動作前には割スリーブ5
の先端開放側に位置し、ピストンロッド21の収縮によ
って拡径動作時にはその先端開放側より割スリーブ5内
に引込まれるように圧入してその外周に嵌合保持された
補修用スリーブ6を損傷部分の管内に拡径、添着させた
侵、その拡径動作終了後には、再び上記圧入方向と反対
の割スリーブ先端側に向けて押し戻1にうに作動させる
ものであるから、この押し戻しによって、管内面に添着
された補修スリーブに対し、割スリーブを、それ自体に
残存する弾性歪みを利用して剥離、脱出させることがで
き、よって割スリーブは、これを長く構成する必要がな
いことより、スリーブ拡張器の全長を短く構成できるか
ら、スリーブ拡張器を、曲管部を有する地下管路の補修
にも適するように構成することができ、補修対象となる
地下管路の適用範囲を1成犬することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は地下管路内に本発明の一実施例に係葛スリーブ
拡張器を導入した状態の全体図、第2図はスリーブ拡張
器における削スリーブを一部断面で示した側面図と半端
面図、第3図は補修用スリーブを一部断面で示した側面
図と半ナサ面図、第4図はコイル状リングを一部断面で
示した側面図、第5図はスリット付リングを一部断面で
示した側面図と半端面図、第6図は補琺用スリーブの拡
径前の状態を示す説明図、第7図は、同補湛用スリーブ
の拡径中の状態を示′Tf説明図、第8図は補修Ill
スリーブの拡径終了後、拡径ヘッドを押出した状態の説
明図である。 1・・・油圧シリンダ、2・・・ピストン、21・・・
ピストンロッド、3・・・拡径ヘッド、4・・・牽引ロ
ーブ、5・・・割スリーブ、6・・・補修用スリーブ、
7・・・コイル状リング、8・・・スリット付リング、
11・・・着説ボルト、12.16・・・油圧ホース、
13.17・・・継手、A・・・地下管路、Aa・・・
損傷個所。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周方向に損傷が生じている地下管路内に、ピストンを内
    装した油圧シリンダと、上記ピストンに連結されて油圧
    シリンダの一端より突出するピストンロッドとを有し、
    上記ピストンロッドが突出する側の油圧シリンダ端面に
    、拡径可能な割スリーブを接続してその外周に補修用ス
    リーブを嵌合保持させ、且つ割スリーブに圧入する拡径
    ヘッドを上記ピストンロッドに取付けて構成されるスリ
    ーブ拡張器を挿入し、これを損傷が生じている個所で上
    記拡張器を動作させることにより拡径ヘッドを割スリー
    ブ内に圧入移動させ、割スリーブを介して外周の補修用
    スリーブを拡径させて損傷部分の管内面に添着するよう
    に補修するものにおいて、上記拡径ヘッドは、その拡径
    動作前には上記割スリーブの先端開放側に位置し、ピス
    トンロッドの収縮によって拡径動作時には上記先端開放
    側より割スリーブ内に圧入するように引込まれて割スリ
    ーブ、補修用スリーブを拡径動作した後、拡径動作終了
    後には再び割スリーブの先端開放部に押し戻して脱出さ
    せるように動作させることを特徴とする地下管路の補修
    装置。
JP60012071A 1985-01-25 1985-01-25 地下管路の補修装置 Pending JPS6182095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60012071A JPS6182095A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 地下管路の補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60012071A JPS6182095A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 地下管路の補修装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182095A true JPS6182095A (ja) 1986-04-25

Family

ID=11795362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60012071A Pending JPS6182095A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 地下管路の補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182095A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930542A (en) Method for restoring underground pipelines
JP7299042B2 (ja) 耐震管推進敷設工法用推進力伝達装置
JPS6182095A (ja) 地下管路の補修装置
JPS62155709A (ja) 地下管路の補修装置
JPS62156433A (ja) 地下管路の補修装置
JPS62155710A (ja) 地下管路の補修工法
JPS62155712A (ja) 地下管路の補修装置
JPS62155715A (ja) 地下管路の補修工法
JPS6182094A (ja) 地下管路の補修装置
JPH0366553B2 (ja)
JP2005106229A (ja) 耐震管推進敷設工法および推力伝達装置用フック掛け治具
JPS62155711A (ja) 地下管路の補修工法
JPS62155713A (ja) 地下管路の補修工法
JPS6182093A (ja) 地下管路の補修工法
JP2001280540A (ja) 老朽既設管の更新方法
JP3410979B2 (ja) 引込み装置及びカプラー並びに前記引込み装置を用いた引込み方法
JPH0511978Y2 (ja)
JPS62160014A (ja) 地下管路の管体矯正工法
JP2000054786A (ja) 曲線用特殊中押装置
JP4480262B2 (ja) 埋設管撤去工法に使用する圧接具
JPS62160013A (ja) 地下管路の管体矯正工法
JP3519287B2 (ja) 自走式新管推進装置及び地中埋設管更新方法
JPS62155714A (ja) 地下管路の補修工法
JPS5927195A (ja) 損傷管の補修方法
JPS6110189A (ja) 地中埋設管路補修装置