JPS6181870A - 動力操舵制御装置 - Google Patents

動力操舵制御装置

Info

Publication number
JPS6181870A
JPS6181870A JP20074184A JP20074184A JPS6181870A JP S6181870 A JPS6181870 A JP S6181870A JP 20074184 A JP20074184 A JP 20074184A JP 20074184 A JP20074184 A JP 20074184A JP S6181870 A JPS6181870 A JP S6181870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
rear wheel
power cylinder
amount
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20074184A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Katsuhiro Suzuki
勝博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP20074184A priority Critical patent/JPS6181870A/ja
Publication of JPS6181870A publication Critical patent/JPS6181870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ゛ 本発明は油圧式・臂ワーステアリング装置によって前輪
とともに後輪をも操舵制御するようにした車両の4輪操
舵装Rに係シ、特に後輪の追従遅れを改善し、車の走行
安定性と操安性を向上させるだめの前後輪操舵制御装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、車両の小回シ性能を良くするだめ、あるいは車線
変更、スラローム走行をし易くする観点から、前輪とと
もに後輪を操舵する前後輪操舵方式が採用され、前後輪
の操舵にもパワーシリンダを用いるようになっている。
しかし、後輪操舵を機械的なリンク手段等によυ車速等
の条件で制御しているため、リンク機械本来のもつ誤差
等によシどうしても後輪に追従遅れが生じ、車両の最適
運動条件と、実際の運転者の好みにあった操作感覚とが
必ずしも適合しないという問題があった。
上記の問題は、車両の旋回走行時遠心力によυ車体に生
ずる横加速度gが大きいほど後輪の、転舵が遅れ、所定
の旋回半径からのずれが大きくなるために起る。
この点を改良した前後輪操舵装置が特願昭59−681
82号および特願昭59−.159944号に提案され
ている。前記従来装置では、操舵軸に同期して移動する
同軸2連のコントロールバルブを使用し、該コントロー
ルバルブをして、前輪の操舵と同時に後輪の操舵が行な
われるように前後操舵用の各パワーシリンダの出力制御
を行なっている。特に、後輪用パワーシリンダは開ルー
プによる出力制御が行なわれている。すなわち、前輪操
舵量から求められた後輪転舵量に必要な圧油の供給量を
予じめコントローラに記憶させ、該コントローラからの
圧油供給量指令信号に基いて後輪用フントロールバルブ
を制御し、所定の後輪転舵量を得ていた。
〔発明が解決しよりとする問題点〕
しかし、同軸2連のフントロールバルブを使用したもの
においては、バルブスプールの摺動抵抗および該バルブ
スプールを作動させるためのギヤ、その他のシール等の
摩擦抵抗からなる前輪操舵系の摩擦力によってハンドル
を操作するのに必要な操舵力と、その操舵による一定出
力の範、囲が続く場合においてハンドルを一定の舵角に
保持するのに必要な保舵力との間に若干力の差が生じて
いた。
この力の差が大きい、すなわち操保舵比(=保舵力/操
蛇力)が小さいと、旋回など一定の舵角を必要とする走
行時において、一定の・操舵出力を得たハンドルが急に
軽くなるので、運転者は切シ増し操作をすることになり
ハンドルが切れ過ぎて危険である。すなわち目標舵角よ
シ大き目に舵角がとられ、車両の向きが目標よりやや大
きく変えられる傾向がある。そのため、運転者は、常に
ハンドルの操作力を加減して舵角を修正し、正しい走行
が行なわれるように制御しなければならず、非常に高度
な熟練を要していた。また、後輪転舵はてはすベシ等に
よ多目標の後輪転舵量に後転を転舵させることができな
いという問題があった。
この発明の目的は、後輪転舵量を横加速度の大きさによ
って決定し−1・後輪の追従遅れの改善および後輪を正
しい転舵量に制御して走行安定性を確保すると同時に、
操保舵比を大きくして操安性の向上を図ることで委る。
〔問題点を解決するための手段〕
この第1発明に係る動力操舵制御装置は、前輪操舵用お
よび後輪操舵用の各パワーシリンダと、操舵軸の回動、
に同期させてバルブスプールを作動させ、前輪操舵用パ
ワーシリンダへの作動流体供給方向を切換えるコントロ
ールバルブと、後輪用パワーシリンダへの流体供給路途
中に設ブられ、車両横加速度に応じて流体の圧力制御を
行なうとともに、前記所定の圧力流体を車速に基いて流
体送帰方向を切換える圧力方向制御ノ5ルプと、変位セ
ンサで検出した後輪転舵量生前輪操舵量から求められた
目標後輪転舵量とを比較し、前記両転乾量の偏差が零と
なるように後輪用・ヤワーシリンダへの圧油供給量指令
信号を出力すると同時に、舵角および車速から求めた後
輪転舵方向に対する後輪用パワーシリンダへの圧油供給
方向指令信号を出力し、前記両指令信号に基いて前記圧
力方向制御”バルブを制御−するコントローラと、を具
備したもの・である。
また、第2発明に係る動力操舵制御装置は、前輪操舵用
および後輪操舵用の各・臂ワーシリンダと、操舵軸の回
動に同期させてバルブスプールを作動させ、前輪用パワ
ーシリンダへの作動流体供給方向を切換えるコントロー
ルバルブと、前記コントロールバルブへの流体供給量又
V、前記コントロールバルブのバルブスプール変位量を
車速に応じて制御する前輪用パワーシリンダ出力制御手
段と。
後輪用・ザワーシリンダへの流体供給路途中に設けられ
、車両横加速度に応じて流体の圧力制御を行なうととも
に、前記所定の圧力流体を車速に基いて流体送帰方向を
切換える圧力方向制御バルブと。
変位センサで検出した後輪転舵量と前輪操舵量から求め
られた目標後輪転舵量とを比較し、前記両転乾量の偏差
が零となるように後輪用・fワーシリンダへの圧油供給
量指令信号を出力すると同時に、舵角および車速から求
めた後輪転舵方向に対する後輪用/ぐワーシリンダへの
圧油供給方向指令信号を出力し、前記両相・令信号に基
いて前記圧力方向制御バルブを、!IJ御するコントロ
ーラと、を具gMμたものである。
〔作 用〕
上記第1発明の構成によると、前輪転舵量に対し望まし
い後輪転舵量まで後輪を前輪操舵とは独立して転舵させ
ることができ、後輪転舵の追従性を最適に維持して後輪
にナベシが生じることもなく安定した走行ができる。し
かも前記後輪転舵は前輪操舵量から求められた目標後輪
転量に対して後輪用パワーシリンダがフィードバック制
御され。
かつ該制御が前輪操舵とは機械的に無関係に行なわれる
ため、前輪操舵系の摩擦系の摩擦力等の影響を軽減しハ
ンドルの操保舵比を大きくでき、一定出力の旋回時に操
舵と保舵との異和感がなく。
正確に目標舵角に保持することができ、操安性が向上で
きる。
また、第2発明の構成によると、前輪は車速に応じて自
動的に操舵出力が補正制御される一方。
後輪は目標転舵量に対して後輪用パワーシリンダがフィ
ードバック制御されることにより横加速度に応じ前輪操
舵量に対して望ましい後輪転舵量まで後輪を転舵させる
ことができるため、前輪および後輪とも車速、横加速度
に応じて最適に制御され、高度な熟練を要することなく
車両の最適な運転条件を確保して高速走行安定性を得る
と共に、運転者のイメージ通りのハンドル操作ができる
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図および第2図は、第1発明の一実施例を示す動力
操舵制御装置である。この動力操舵制御装置は前輪1お
よび後輪2の操舵補助力を発生する前輪−用パワーシリ
ンダ3および後輪用t4ワーシリンダ4と、lx輪用パ
ワーシリンダ3への圧油供給分と方向を制御する前輪用
フントロールバルブ5および後輪用ノ9ワーシリンダ4
への圧油の圧力制御を行なうとともに、前記圧油を車速
に応じて圧油の供給方向を切換える圧力方向制御バルブ
6と。
前記両バルブ5.6を介して両パワーシリンダ3゜4に
圧油を供給する油ボングア、8と、圧力方向制御バルブ
6を作動する信号を送るコントローラ9と、変位セフt
50で検出した後輪転舵量と前輪操舵量から求められた
目標後輪転量とを比較し前記両転乾量の偏差が零となる
ように後輪用パワーシリンダ4への圧油供給方指令信号
を出力すると同時に、舵角および車速から求めた後輪転
舵方向に対する後輪用ノタワーシリンダ4への圧油供給
方向指令信号を出力し、前記両指令信号に基いて前記圧
力方向制御バルブを制御するコントローラと、から構成
されている。15は油タンクである。
前輪および後輪用ノ苧ワーシリンタ゛5,4に挿通され
たピストンの両端部は夫々前後輪におけるタイロッド1
0.11に連接されておシャシリンダ内への圧油の供給
−よりピストンを摺動させ、車輪1.2をそれぞれ転舵
するようになっている。
そして、圧力方向制御バルブ6は、第2図に示すように
、バルブスプール20の両端に片段き比例ソレノイド2
fA、21Bを配置し、該比例ソレノイドのいずれか一
方を励磁することによってバルブスプール20を一方向
に摺動させて圧油の供給方向を規定している。例えば、
コントローラ9からの指令信号によって比例ソレノイド
21Aが励磁されたとき、バルブスプール20はスゲリ
ング22Aの弾性力に抗してA矢示方向に移動し。
油ポンプ8からの圧油が管路23を通して後輪用パワー
シリンダ4の一方の圧力室に供給される。
また、比例ソレノイド21Bが励磁されると、スプリン
グ22Bに抗−してバルブスプール2oをB矢示方向に
移動し、もう一方の管路24を通して後輪用パワーシリ
ンダ4の他方の圧力室に供給される。
コントローラ9には車速センサ14から走行時の車速と
、タイロッド10に設置された荷重センサ15からの前
輪用パワーシリンダの出力と、操−舵軸に設けられた舵
角センサ17からの舵角と。
変位センサ30からの後輪用・97−シリンダ4のピス
トンロッドの移動f(後輪転舵量)と、が入力される。
このコントcx−29では、前輪操舵系に関する情報と
車速から第3図に示す車両の横加速度を演算し、この横
加速度に応じた目標後輪転舵量を求めるとともに、車速
に応じて後輪の転舵方向を決定する。そして後輪の転舵
量と方向を加味した指令信号に基いて比例ソレノイド2
1A、21Bのいずれか一方を作動し、所定の転舵量に
必要な圧油が後輪用・ザワーシリンダ4に供給される。
後輪用パワーシリンダ4が作動し、該/!ワーシリンダ
の出力軸の移動量を変位センサ5oで検出する。この出
力軸の移動骨、すなわち後輪転舵量と前記目標転舵量と
の偏差が零となるように前記圧力方向制御バルブ6がフ
ィードバック制御される。
つぎに、上記第1発明の実施例の作用を説明する。
車両の低速時では、ハンドルを操作して操舵軸を回転さ
せると、操舵軸にギヤを介して連結されたコントロール
バルブ5が作動し、油ポングアから送られる圧油が前記
コントロールバルブ5を通して前輪用パワーシリンダ3
に供給される。前記圧油によって得られる前輪用ノ4ワ
ーシリンダ3の出力は、該パワーシリンダのピストンに
連結されたタイロッド10を介して前輪1を操舵する。
この前輪1の操舵量は、操舵軸の回転角(舵角)に応じ
たコントロールバルブ5の変位置に基づくパワーシリン
ダの出力によって定まる。一方、コントローラ9には、
操舵時の車速か入力され、との車速と前輪操舵系の操舵
時のデータ(舵角、)々ワークリンダの出力など)に基
いて後輪転舵量を演算し、かつ車速に応じて後輪の転舵
方向を定める。
例えば、低速時には、旋回半径を小さくして小回υ特性
を良くするために、後輪を前輪の操舵方向とは逆方向に
転舵するように後輪用ノ臂ワーシリンダ4が制御される
。したがって、コントローラ9は前記データに基いて圧
力方向制御バルブ6のバルブスプール20の変位量およ
び変位方向に関する指令信号を出力する。前記指令信号
によって比例ソレノイド21A、21f3のいずれか一
方が動作し、バルブスプールが摺動して油ポンプ8から
送られる圧油を最適な後輪転舵量に必要な圧油とし、後
輪用パワーシリンダ4に供給される。後輪2はパワーシ
リンダの出力に応じて転舵されるが、前記転舵量は変位
センサ30で検出され、コントローラ9に入力される。
そして、前輪操舵量から求められた目標後輪転舵量と前
記変位置/す5゜で検出された後輪転舵量が比較され、
該両転乾量との偏差が零となるように圧力方向制御バル
ブ6がフィードバック制御され、圧油の圧力が調整され
る。ここで、圧力方向制御パルf6は前輪操舵系から独
立して配置されているため、後輪転舵のためのバルブな
どの機器による摩擦抵抗は前輪操舵系から取シ除かれ、
軽減されている。したがって、定常旋回時においてハン
ドルに与えるカは操舵時と操舵時とにおける差が小さく
なり、異和感のないハンドル操作による運転ができ、操
安性が向上する。
一方、中高速時には、操舵による車両の横加速度が大き
くなるので、これを考慮した最適な後輪転舵量がコント
ロール9にて演算される。また、後輪の転舵方向は、追
従遅れをなくすために前輪と同方向にとられる。このよ
うにして、中高速度には、変更区間での後輪の追従を転
舵方向に予測して合せることができるので、車線変更、
スラローム走行を安全かつ安定して行なうことができる
続いて、第2発明の実施例を第6図に基いて説明する。
なお、第1発明の実施例と同一機能を有するものには同
一符号を付して説明を省略する。
この動力操舵制御装置は、第1発明において、前輪1の
操舵量を車速の増加に応じて制限するようにしたもので
ある。前記速度感応温前輪パワーステアリングは、前輪
用パワーシリンダ3を制御するコントロールバルブ5の
バルブスプールの両端に配置された油圧反力室(図示せ
ず)に速度に応じた圧油を供給することによって操舵反
力を高め高速走行時におけるハンドルの切り過ぎを防止
するようにしたものである。前記反力室には油ポン/7
によってパワーシリンダ5に送られる圧油の一部を反力
制御電磁弁40を動作させることによって供給し、バル
ブスプールの移動を抑制する。
この反力制御電磁弁40は、コントローラ9からの車速
に応じた指令信号によって制御される電磁可変オリフィ
スから構成され、圧力制御電磁弁40の可変オリフィス
部は主油路16からの分岐路46に固定オリフィス42
を介して接続され、圧力制御電磁弁40の可変オリフィ
スの下流はタンクに導かれると共に、上流側は管路41
を通して前記コントロールバルブ50反力室(図示せず
)へと導かれる。
つぎに上記実施例の作用を説明する。この動力操舵制御
装置の動作は、基本的に第1発明のものと変らないので
、ここでは操舵時の前輪動力操舵系の車速感応制御につ
いてのみ説明する。
コントローラ9は、車速に応じた反力室の内圧を演算し
、前記内圧を得るために必要なオリフィス開度を維持す
るための信号を出力するので、車速が成る設定値を超え
ると、次第に減少する傾向の路面抵抗を補うべくコント
ロールバルブ5のバルブスプールの両端に反力圧油を作
用させ、バルブスプールの移動を規制する。したがって
、運転者には、反力室に供給される圧油が操舵軸を介し
て反力として伝わり、ハンドルが重くなったことを感じ
るので、低速から高速になった時の路面抵抗の減少に基
因したノ1ンドルの切り過ぎを防止でき操安性を維持で
きる。
なお、上記実施例では、前輪用・臂ワーステアリング装
置として反力制御型を便用しているが、パワーシリンダ
の供給作動油量を制御してパワーアシスト力を直接制御
する流量制御型にも同様に適用できる。また、上記第1
および第2発明の実施例では、圧力方向制御バルブ6を
片段き比例ソレノイドを使用している力ζ両投きソレノ
イドとすることもできる。
〔発明の効果〕
上述のとおり、第1発明によれば、走行状態に応じて後
輪が転舵されるため、後輪の追従遅れがなく、安定した
最適な走行を可能とすることができ、かつ前輪操舵系か
ら後輪用/ぐワーシリンダの制御バルブを切離し、別個
に配置するとともに、後輪用パワーシリンダの出力をフ
ィードバック制御したことによシ、路面などの走行状況
において、操舵力と保舵力との差が小さくかつ一定旋回
時における操舵の異和感がなくなり、走行安定性および
操安性が確実に向上される。また、第2発明によれば、
前輪動力操舵装置を速度感応型にしたから、上記第1発
明の効果に加えて更に、低速から高速域になった場合に
おいてハンドルの切り過ぎを防ぎ安定した操舵が保証さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1発明に係る実施例を示す動力操舵制御装
置の構成図、第2図は圧力方向制御バルブを示す構成図
、第3図は前輪動力操舵装置の出力又は圧力と、車速と
横加速度の相関図、第4図は第2発明に係る実施例を示
す動力操舵制御装置の構成図である。 3.4・・・前輪、後輪用パワーシリンダ、5・・・コ
ントロールバルブ、 6・・・圧力方向制御バルブ、 9・・・コントローラ、  15・・・荷重セ/す、1
7・・・舵角センサ、  60・・・変位センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪操舵用および後輪操舵用の各パワーシリンダ
    と、操舵軸の回動に同期させてバルブスプールを作動さ
    せ、前輪操舵用パワーシリンダへの作動流体供給方向を
    切換えるコントロールバルブと、後輪用パワーシリンダ
    への流体供給路途中に設けられ、車両横加速度に応じて
    流体の圧力制御を行なうとともに、前記所定の圧力流体
    を車速に基いて流体送帰方向を切換える圧力方向制御バ
    ルブと、変位センサで検出した後輪転舵量と前輪操舵量
    から求められた目標後輪転舵量とを比較し、前記両転舵
    量の偏差が零となるように後輪用パワーシリンダへの圧
    油圧力指令信号を出力すると同時に、舵角および車速か
    ら求められた後輪転舵方向に対する後輪用パワーシリン
    ダへの圧油供給方向指令信号を出力し、前記両指令信号
    に基いて前記圧力方向制御バルブを制御するコントロー
    ラとから成る動力操舵制御装置。
  2. (2)前輪操舵用および後輪操舵用の各パワーシリンダ
    と、操舵軸の回動に同期させてバルブスプールを作動さ
    せ、前輪用パワーシリンダへの作動流体供給方向を切換
    えるコントロールバルブと、前記コントロールバルブへ
    の流体供給量又は前記コントロールバルブのバルブスプ
    ール変位量を車速に応じて制御する前輪用パワーシリン
    ダ出力制御手段と、後輪用パワーシリンダへの流体供給
    路途中に設けられ、車両横加速度に応じて流体の圧力制
    御を行なうとともに、前記所定の圧力流体を車速に基い
    て流体送帰方向を切換える圧力方向制御バルブと、変位
    センサで検出した後輪転舵量と前輪操舵量から求められ
    た目標後輪転舵量とを比較し、前記両転舵量の偏差が零
    となるように後輪用パワーシリンダへの圧油圧力指令信
    号を出力すると同時に、舵角および車速から求められた
    後輪転舵方向に対する後輪用パワーシリンダへの圧油供
    給方向指令信号を出力し、前記両指令信号に基いて前記
    圧力方向制御バルブを制御するコントローラとから成る
    動力操舵制御装置。
JP20074184A 1984-09-26 1984-09-26 動力操舵制御装置 Pending JPS6181870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20074184A JPS6181870A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 動力操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20074184A JPS6181870A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 動力操舵制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181870A true JPS6181870A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16429395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20074184A Pending JPS6181870A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 動力操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014801A (en) * 1988-02-10 1991-05-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and device for rear-wheel steering of automotive vehicle
JPH03167076A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Nissan Motor Co Ltd 四輪操舵装置の制御装置
US5123497A (en) * 1990-12-20 1992-06-23 Ford Motor Company Automotive apparatus and method for dynamically determining centripetal force of a vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128054A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 Mazda Motor Corp 車両の4輪転舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128054A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 Mazda Motor Corp 車両の4輪転舵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014801A (en) * 1988-02-10 1991-05-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and device for rear-wheel steering of automotive vehicle
JPH03167076A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Nissan Motor Co Ltd 四輪操舵装置の制御装置
US5123497A (en) * 1990-12-20 1992-06-23 Ford Motor Company Automotive apparatus and method for dynamically determining centripetal force of a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473128A (en) Vehicular power steering system
EP0682618B1 (en) Four-wheel steering system for vehicle
JPS58161667A (ja) パワ−ステアリングの操舵力制御装置
US5337850A (en) Rear wheel steering control system for automotive vehicles
US4970646A (en) Vehicle having secondarily steered front and rear wheels
JPS6181870A (ja) 動力操舵制御装置
JPH0464914B2 (ja)
JPH0512187B2 (ja)
JPS6181869A (ja) 動力操舵制御装置
JPS61146683A (ja) 動力操舵制御装置
JP2004066877A (ja) パワーステアリング装置
JPH0717209B2 (ja) 動力操舵制御装置
JPH0242713B2 (ja)
JP2722881B2 (ja) 舵角制御装置
JP3553009B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0435263Y2 (ja)
JP2531704B2 (ja) 車両の操舵方法
JP3981622B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH043352B2 (ja)
JP2522844Y2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0327902Y2 (ja)
JPH0428587B2 (ja)
JPS62101582A (ja) 前後輪操舵装置
JPS628864A (ja) パワ−ステアリング装置
KR970034287A (ko) 차량의 능동 롤 제어장치