JPS6181590A - ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法 - Google Patents

ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法

Info

Publication number
JPS6181590A
JPS6181590A JP19341084A JP19341084A JPS6181590A JP S6181590 A JPS6181590 A JP S6181590A JP 19341084 A JP19341084 A JP 19341084A JP 19341084 A JP19341084 A JP 19341084A JP S6181590 A JPS6181590 A JP S6181590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vane
plates
center hole
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19341084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okunishi
弘 奥西
Akira Yoshio
吉尾 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Kikai KK
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Kikai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Kikai KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19341084A priority Critical patent/JPS6181590A/ja
Publication of JPS6181590A publication Critical patent/JPS6181590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、iiL体或いは気体を吸入しこれを圧縮しテ
送出すベーンポンプにおけるロータの製造方法に関する
(従来の技術) ベーンポンプはシリンダの中心に対して偏位した箇所を
回転中心としたロータを備え、ロータのベーン溝に装入
したベーンをロータの回転に伴う遠心力で外側へ飛び出
させ、ベーン先端面をシリンダに一動させつつ、流体或
いは気体の吸入、圧縮、吐出を行うもので、カークーラ
ー用コンブレフす、オイルポンプ、パワーステアリング
用ポンプ等に広く用いられている。
斯かるベーンポンプのロータにはベーンを装入するベー
ン溝を形成する必要があり、そのためロータ素材に先ず
ベーン溝の荒加工をメ・タルンー等の7ライスにより行
い、ベーン溝仕上げは研削加工により行っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ベーン溝の切込み深さが大きいため荒加
工は複a回の加工を要し作業時間の短縮化を図れず、ま
た、メタルソー等の工具の剛性不足により良好な寸法精
度を得がたく、更に、仕−ヒげ研削時には研削やけや砥
石の早期摩耗等の問題を生じ量産には石適であった。
また5ベーンポンプのロータの製造法として特開昭57
−IH301号公報が知られている。この方法によれば
中心孔とベーン溝を形成した複数の薄板を設け、この薄
板より厚く中心孔とベーン溝を設けた二枚の厚板を設け
 前記複数の薄板を重ね合せその両端を前記厚板で挟持
してロータを得るものである。しかしながらこの方法で
は薄板、厚板を一体化するに際し、凹凸結合や或いはノ
ックピノ等を用いるため、薄板の構造が複雑となり、更
に組立一体化作業も効率良く行うことができない本発明
は前記不具合を解消すべく案出されたものであって1本
発明の目的とする処は、ベーン溝の荒加工を不要ならし
め、ベーン溝の仕上加工の軽減化又は廃止を図り、製造
を筒易化ならしめ量産に用いられて好適なベーンポンプ
におけるロータの製造方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記目的゛を達成するため、中心孔とへ一ン溝
を有する円形の金属製薄板を打抜き加工により複数形成
し、前記複数の金N製薄板を重ね合せ前記中心孔にシャ
フト部材を挿通し、前記複数の金属製薄板とシャフト部
材とをロー付接合により一体化したことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に従って説明する。
まず、第1図及びtfJZ図に示すように中心孔(1)
及びベーンIIII(2)を精密プレスにより打抜いた
円形の金属製薄板(3)を二枚と、1七1記と同寸法の
中心孔(1)及びベーン溝(2)ならびに軽量化のため
の肉抜き窓(0を精密プレスにより打抜いた円形の金属
製薄板(5)を複数設ける。実施例では前記金属製薄板
(3)、(5)の厚みは約11とした。
次いで金属製薄板(5)の両面に、また金属製薄板(3
)の接合面に夫々ロー材をコーティングする。
次いでロー材がコーティングされた複数の金属!li!
薄板(5)、・・・を重ね合せ、その両側に夫々金属製
薄板(3)、(3)を重ね合せ、第3図に示すように予
め加工用意した回転軸をなすシャフト部材(11)にセ
ットし、ロー付接合して金属製薄板(3)、(5) 。
ンヤフト部材(11)を一体化し第4図に示す如くロー
タ(12)を得る。
次に第2実施例について説明する。
前記第1実施例と同様に金属製薄板(3)を二枚と、金
属製薄板(5)を複数設ける。
次いで、複数の金属製薄板(5)を重ね合せ、その両側
に夫々金属製薄板(3)、(3)を重ね合せ、その中心
孔(1)にシャフト部材(II)を挿通し、重ね合せら
れた金属製薄板(3)、(5)の外周面にロー材をコー
ティングし、ロー材により金属製薄板(3)。
(5)、ンヤフト部材(11)を接合一体化する。尚。
金属製薄板(3)、(5)の径が大きい場合には、シャ
フト部材(11)にもロー材をコーティングしておくこ
とにより一層確実に接合一体化し得る。
従って本実施例によれば、予め精密プレスによリヘーン
溝(2)が形成された゛金属製薄板(3)、(5)を用
いるので、ベーン溝(2)の荒加工を省くことかでき、
更にベーン溝(2)の仕上研削加工も軽減化でさ へ−
ン溝(2)の打抜き精度、重ね合せ精度の如何によって
は仕上研削加工を省くことも61壱となる。
また金ff製薄板(3)、(5)の一体化をロー材で行
うようにしたので、従来例の如く金It製薄板(3)。
(5)に凹凸部を形成する必要はなく金属製薄板(3)
、(5)の構造の簡易化が図れ、またノックピン等も不
要となり金属製薄板(3)、(5)の接合一体化を効率
良く行え、ロータ(!2)の量産に用いられて好適であ
る。
また1両側の金属製薄板(3)、(3)で挟まれる複数
の金属製薄板(5)、・・・に肉抜き窓(4)を形成し
たのでロータ(!2)の軽量化を図ることができる。
尚、実施例においてはベーン溝(2)の形状をストレー
ト状に形成したが 第5[Δに示すようにベーン溝(2
)を形成する金属製薄板(3)、(5)の縁部部分に凹
凸部(21)を形成すればラヒリ/ス効果を得ることが
でき、またへ−ンの摩擦抵抗を小ならしめることができ
る。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば。
ロータのベーン溝の荒加工を不要ならしめ、ベーン溝の
仕上加工の軽減化又は廃止が図れ、ロータの製造を簡易
化し量産に用いられて好適である。
【図面の簡単な説明】
fiIJ1図及び第2図は金H製薄板の平面図、第3図
はシャフト部材の斜視図、第4図はロータの斜視図、第
5図はへ一ン溝の変形例を示す図である。 尚、図面中(1)は中心孔、(2)はベーン溝、(3)
、(5)は金属製薄板、 (II)はシャフト部材。 (12)はロータである。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社回   
  株式会社 京浜気化器 代理人 弁理士   下  1) 容一部間  弁理士
   大  橋  邦  部同  弁理士   小  
山    右第1図   第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  中心孔とベーン溝を有する円形の金属製薄板を打抜き
    加工により複数形成し、前記複数の金属製薄板を重ね合
    せ前記中心孔にシャフト部材を挿通し、前記複数の金属
    製薄板とシャフト部材とをロー付接合により一体化した
    ことを特徴とするベーンポンプにおけるロータの製造方
    法。
JP19341084A 1984-09-13 1984-09-13 ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法 Pending JPS6181590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19341084A JPS6181590A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19341084A JPS6181590A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181590A true JPS6181590A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16307494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19341084A Pending JPS6181590A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181590A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566979B2 (ja) * 1972-11-24 1981-02-14
JPS6068121A (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロ−タの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566979B2 (ja) * 1972-11-24 1981-02-14
JPS6068121A (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロ−タの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512066A (en) Method of fabricating scroll members
US4550480A (en) Method of producing scroll type compressor
US4649612A (en) Method of manufacturing a rotor for rotary fluid pumps
GB2168458A (en) Crankshafts
JPH0213173B2 (ja)
JP2002195261A (ja) ブッシュおよびブッシュの製造方法
US4510659A (en) Method for manufacturing a vane compressor having a lightweight rotor
EP0989316B1 (en) Torque transmitting member in automotive transmission, method for forming spline teeth, and apparatus for forming the same
US6952943B2 (en) Method and machine of manufacture of rotor elements
JPS6181590A (ja) ベ−ンポンプにおけるロ−タの製造方法
JPH04244319A (ja) 真空ポンプのための回転ピストンの製造法及びこの製造法により製造された回転ピストン
JPS62228329A (ja) 積層ブロ−チの製造法
SU1756072A1 (ru) Способ изготовлени рабочих кромок инструмента
JPH06269149A (ja) モータ用鉄心片の製造方法
JPH0451677B2 (ja)
JPS61241021A (ja) 組合せピニオンカツタ
JPH0519151Y2 (ja)
JPH08279424A (ja) レゾルバのロータ
JPS6174966A (ja) 積層式板金製リングギヤ
JP3118114B2 (ja) ステッピング・モータ用ステータの積層体の製造方法
JPS6181592A (ja) ベ−ンポンプ
JPS6068121A (ja) ロ−タの製造方法
JPS59162384A (ja) ロ−タシヤフトの製造方法
JPS6016319A (ja) 内歯車形シエ−ビングカツタ
JPH04129611A (ja) 歯車の製造方法