JPS6181393A - フオ−クリフトにおける荷役装置 - Google Patents

フオ−クリフトにおける荷役装置

Info

Publication number
JPS6181393A
JPS6181393A JP20421284A JP20421284A JPS6181393A JP S6181393 A JPS6181393 A JP S6181393A JP 20421284 A JP20421284 A JP 20421284A JP 20421284 A JP20421284 A JP 20421284A JP S6181393 A JPS6181393 A JP S6181393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
hydraulic
forklift
mast
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20421284A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 達之輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP20421284A priority Critical patent/JPS6181393A/ja
Publication of JPS6181393A publication Critical patent/JPS6181393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フォークリフトの荷役装置に係り、詳しくは
リフトブラケット側に装着される油圧アクチュエータの
ための油圧配管に関する。
(従来の技術) 第3図は1、アタッチメントとしてコンテナスプレッダ
を備えた従来のフォークリフトにおける油圧配管を示し
たものである。ただし、アタッチメントとしてのコンテ
ナスプレッダ4及びリフ1〜ブラケツト3については略
示しである。一般に、コンテナスプレッダ4の場合は多
数の油圧アクチュエータを備えている。すなわち、コン
テナスプレッダ4はツイストロックシリンダ、スプレッ
ダ伸縮シリンダ、サイドシフトシリンダ、アングルシフ
トシリンダ(共に図示省略)等のアクチュエータを備え
ており、そして運転席側(車体側)に配置され、レバー
によって直接的に切換操作されるコントロールバルブ(
図示しない)と、上記の各アクチュエータとを配管20
(油圧ホースや油圧パイプ)によって接続するのが普通
であり、その場合の配管20はプーリ14(あるいはホ
ースリール)を利用してマスト2の内側又は外側に配列
すなわち、従来の配管方式では、車体側に配置されたコ
ン1へロールバルブとアタッチメント側の油圧アクチュ
エータとをマスト間を通して配管する関係で、し11圧
アクチユエータ数が増えると、それに応じてマストに沿
って配設される配管数も必然的に増加(通常、アクチュ
エータ1台に付き2本増加する)し、その結果、運転席
からの前方視野を著しく阻害するという欠点があった。
そこで本発明は、以−りの問題を解決するために、マス
トに沿って配設される油圧アクチュエータのための油圧
配管数を減少させることを、その解決すべき技術的課題
とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記課題解決のための技術的手段は、マストに沿って昇
降されるリフトブラケッ1〜に装着されるアタッチメン
トが複数の油圧アクチュエータを備えているフォークリ
フトにおいて、前記油圧アクチュエータに対する圧油の
給排を制御するためのコントロールバルブを前配り71
〜ブラケツト側に設けるとともに、該コントロールバル
ブと運転席側の操作手段とを電気的又は機械的に連繋し
てコントロールバルブを遠隔操作可能となしたことであ
る。
(実施例1) 以下、本発明の実施例1を第1図に基いて具体的に説明
する。図中1は車体、2は車体1の前部に前後傾可能に
装着されるマスト、3はマスト2に沿って昇降されるリ
フトブラケットであり、該リフトブラケット3にはアタ
ッチメントとしてのコンテナスプレッダ4が装着されて
いる。ただし、図では説明の都合上、上記各部材をそれ
ぞれ切放して示しである。
5はコンテナスプレッダ4に装備される油圧アクチュエ
ータ制御用のコントロールバルブであり、リフトブラケ
ット3の一側(図では左側)に寄せた状態で設置されて
いる。そして、コントロールバルブ5は一方が配管6.
7によって車体側の油圧ポンプならびに油圧タンク(共
に図示しない)と接続されるとともに、前方がそれぞれ
2木で対をなす配管8.9.10.11によってコンテ
ナスプレッダ4側の油圧アクチュエータである、たとえ
ばツイストロックシリンダ12やスプレッダ伸縮シリン
ダ13さらにはサイドシフトシリンダやアングルシフト
シリンダ(共に図示省略)等と接続されている。なお、
上記各配管6.7.8゜9.10.11は動きを必要と
する箇所についてはホースが使用され、その他の箇所に
ついてはパイプが使用されており、とくに油圧ポンプ用
及び油圧タンク用の配管6,7はマスト2の上端部に設
けたプーリ14を利用してマスト2に沿うよう配列され
ている。
しかして、本実施例ではコントロールバルブ5は電磁式
とされ、該電磁式コントロールバルブ5の各ソレノイド
が前記各油圧アクチュエータに対応して運転席に設けら
れた遠隔操作用の各スイッチ15とワイヤーハーネス1
6によって接続されており、該ワイヤーハーネス16は
、たとえば前記プーリ14の1つの溝を利用して油圧配
管6゜7と並列に配置されている。
本実施例は上述のように構成したものであり、従って運
転席上において、当該油圧アクチュエータに対応するス
イッチ15を操作し、電磁式コントロールバルブ5のソ
レノイドを作動させてその切換えをなすことによって、
油圧ポンプよりコントロールバルブ5に送られた高圧油
をアクチュエータ用の配管を経て所望の油圧アクチュエ
ータに送り込み、これを作動させることができる。
(実施例2) つぎに、本発明の実施例2を第2図に基いて説明する。
この実施例はコントロールバルブ5の遠隔操作を前記実
施例1の電気式から機械式に変えたものである。すなわ
ち、図示のように運転席に操作手段としての操作レバー
17を各油圧アクチュエータごとに対応して配置すると
ともに、それら操作レバー17をコントロールバルブ5
の各スプールとそれぞれプッシュプルケーブル18によ
って連結し、さらに各プッシュプルケーブル18を油圧
配管用のプーリ14を利用してマスト2に沿うように配
列したものである。従って、この実施例によるときも前
述の実施例1の場合と同様に。
運転席において、操作レバー17を使用しての遠隔操作
により、]ン1〜ロールバルブ5を適宜切換えて所望の
油圧アクチュエータを作動させることができる。また、
フォークリフトはその性格上、振動や衝撃を頻繁に受り
るbのであるが、上記した機械式の場合は振動や1ij
yに対する耐久性が高く、信頼性に秀れるものである。
なお、上述した実施例はコントロールバルブ5をリフト
ブラケット3に配置した構成としたが、これをアタッチ
メントであるコンテナスプレッダ4側に配置する構成と
しても差支えなく、またアタッチメントはコンテナスプ
レッダ4に限られるものではなく、比較的多数の油圧ア
クチユエータを備えるアタッヂメン1〜(たとえば、回
転クランプ)に特に有効である。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明はアタッチメント用油圧アク
チコエ、−夕を制御するためのコントロールバルブをリ
フトブラケット側に設け、これを運転席において遠隔操
作できるようにしたことにより、車体側とリフトブラケ
ット側とをつなぐためにマストに沿って配列される油圧
配管を高圧用と低圧用との僅か2本に減少し得たもので
ある。またマストには上記油圧配管の他、コントロール
バルブの遠隔操作用としてのワイヤハーネス又は機械的
ケーブル等を配設されるが、該ワイヤハーネスや機械的
ケーブルは油圧配管に比較してきわめて細く、その占有
量が少ないものであり、従ってマストに沿って配列され
る前方阻害範囲が減少される結果、前方視野が良化され
、作業能率の向上ならびに安全性の向上に役立つもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す斜視図、第2図は実施
例2を示す斜視図、第3図は従来例を示す斜視図である
。 1・・・車体 2・・・マスト 3・・・リフトブラケット 4・・・コンテナスプレッダ 5・・・コントロールバルブ 15・・・スイッチ 16・・・ワイヤーハーネス 17・・・操作レバー 18・・・プッシュプルケーブル 出願人  株式会社 四田自動織機製作所代理人  弁
理士  岡  1) 英  彦茗2 図 1ム 貫3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マストに沿って昇降されるリフトブラケットに装着され
    るアタッチメントが複数の油圧アクチュエータを備えて
    いるフォークリフトにおいて、前記油圧アクチュエータ
    に対する圧油の給排を制御するためのコントロールバル
    ブを前記リフトブラケット側に設けるとともに、該コン
    トロールバルブと運転席側の操作手段とを電気的又は機
    械的に連繋してコントロールバルブを遠隔操作可能とな
    したことを特徴とするフォークリフトにおける荷役装置
JP20421284A 1984-09-28 1984-09-28 フオ−クリフトにおける荷役装置 Pending JPS6181393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20421284A JPS6181393A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 フオ−クリフトにおける荷役装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20421284A JPS6181393A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 フオ−クリフトにおける荷役装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181393A true JPS6181393A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16486690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20421284A Pending JPS6181393A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 フオ−クリフトにおける荷役装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219499A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Kaup Gmbh & Co Kg G Fuer Maschinenbau 昇降マストを有するフロア搬送機用の付設機器
JP2010013234A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Tcm Corp 荷役操作装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219499A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Kaup Gmbh & Co Kg G Fuer Maschinenbau 昇降マストを有するフロア搬送機用の付設機器
JP2010013234A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Tcm Corp 荷役操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678470A (en) Tilt priority scheme for a control system
US4286692A (en) Hydraulic control system for operating multiple remote devices with a minimum number of connecting conduits
US5511932A (en) Skid steer loader boom control system
US5049027A (en) Hydro-electric tool lock
US4215622A (en) Hydraulic control system
JPS6181393A (ja) フオ−クリフトにおける荷役装置
US8146356B2 (en) Procedure to align working equipment mounted to a liftable and lowerable hoisting frame of a working machine
JP2596105B2 (ja) フォークリフトの荷役装置
US5174190A (en) Moving speed regulator for hydraulically driven work implement
US3717073A (en) Proximity switch magnet control for bucket positioner
EP2446152B1 (en) Hydraulic main valve and auxiliary valve
US6782910B2 (en) Multi-function hydraulic valve assembly
JP3432095B2 (ja) リーチ式フォークリフト
US7210395B2 (en) System for handling a tool at a vehicle
EP0139644A1 (en) Pilot operated implement control system
KR820000855B1 (ko) 최소의 연결도관으로 다기능 원격장치를 작동시키는 유압제어장치
JPS60136605A (ja) フオ−クリフトにおける油圧アクチユエ−タの操作回路
US20230287652A1 (en) Working machine
EP1481168B1 (en) Multi-function hydraulic valve assembly
JPS5820638Y2 (ja) 産業車両における荷役安全装置
KR820000854B1 (ko) 유압 제어장치
JPH0756316Y2 (ja) 荷役車両のバルブ装置
JPH0738399Y2 (ja) ローディングショベルのバケット姿勢制御装置
JP2647771B2 (ja) バックホウの油圧回路
JP2726364B2 (ja) バックホウ