JPS6180996A - 水中送波器 - Google Patents

水中送波器

Info

Publication number
JPS6180996A
JPS6180996A JP20162984A JP20162984A JPS6180996A JP S6180996 A JPS6180996 A JP S6180996A JP 20162984 A JP20162984 A JP 20162984A JP 20162984 A JP20162984 A JP 20162984A JP S6180996 A JPS6180996 A JP S6180996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
box
water
outside
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20162984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Suzuki
正史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20162984A priority Critical patent/JPS6180996A/ja
Publication of JPS6180996A publication Critical patent/JPS6180996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/72Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using ultrasonic, sonic or infrasonic waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、水中送波器の内外圧力のバランス及び水深を
検知できるようにした水中送波器に関する。
〔発明の背景〕
水中送波器は、通常船から吊り下げられ、水深0〜10
00mで曳航される。
このようにして、水深0〜iooomにて吊下げ曳航し
ている水中送波器から、音波を発信し、海底構造や障害
物等を探索する。
然しなから、深度が増減するにつれ水圧が変化し、水中
送波器内の音波を発信する部材に加わる圧力に圧力差を
生じるので、音響特性が著しるしく変化し、水中送波器
本来の目的が達成できない。また深度を測定することは
水中送波器の強度及び深度調整の点から必要であるが、
これができない等の問題点があった。
この問題を解決したものとして、特開昭57−2057
99号及び特開昭58−517593号が公開されてい
るが、これらはいづれも、外部水圧と水中送波器内の圧
力を高圧空気によってバランスさせ、音響特性の変化を
防止したものである。
これを第2図を用いて更に詳しく説明すると、振動板1
は、支持枠7に固定されたベローズ9によって自由支持
されている。ボビン2に巻かれたボイスコイル5に信号
電流を流すと、センターボール4と永久磁石5及びヨー
ク6とから成る磁気回路によってボイスコイル3が[動
シ、これによりボビン2が振動板1を駆動し、音響油1
1と、音響ゴム10を介して水中に音波が送出される。
又磁気回路の周囲は、空気又はガス ′が満され、筐体
8によって密閉されている。
即ち、筐体8内の圧力が、深度に応じて変化する水圧に
応じて、減圧弁14によって圧力調節し、内外圧力をバ
ランスさせ、実質的に振動板1に圧力が作用しない状態
を保持し、水深による電気音響効果を一定に保つように
している。
然しなから、実際に筐体内外の圧力がバランスされ、所
定の音波が水中に送出されているかどうかの確認ができ
ないこと、及び深度の確認ができないことから、水中送
波器としての信頼性が低く、これについての技術開発が
急がれているのが実情である。
〔発明の目的〕    ゛ 本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、筐体内
外の圧力バランス及び水深を検知できるようにした水中
送波器を提供せんとするものである。
〔発明の概要〕
即ち本発明は、高圧空気によって、筐体内外の圧力をバ
ランスさせるようにした水中送波器において、筐体内と
外部水中とに連通ずる管路の途中に圧力検出器を設け、
筐体内の圧力と外部水圧とを同時に検出し、筐体内外の
圧力バランスを検出すると共に同時に検出された水圧に
よって深度を検知するようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について詳細に説明する。第1図
において、第2図で説明した従来と同一部分は同一符号
をもって示し、これについての説明は、省略する。
図において、16は、筐体8の内側と水中に連通ずる管
路17の途中に設けられた圧力検出器である。18は圧
力検出器16を保護するためのカバーである。
このように構成した本実施例において、深度に応じて変
化する水圧(外圧力)に応じて、圧力H!fJ器15に
よって圧力調節された空気又はガス12が、筐体8内に
注入され、振動板1は、実質上圧力が作用していない状
態で振動し、音響油11及び音響ゴム10を介して水中
に音波が送出される。
この音波退出中常時圧力検出器16は、管路17を介し
て、筐体8内の圧力と水圧(外圧)を同時に検出し、そ
の差圧によって、筐体内外の圧力がバランスしているか
どうかを検出する。
又、同時に水圧(外圧)も検出されるので、この水圧か
ら逆に深度を演算し、水深を知る。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り本発明による水中送波器によれば、筐
体内に高圧空気を注入して水圧に対する筐体内外の圧力
バランスを行なう水中送波器において、筐体内と水中に
連通ずる管路に圧力検出器を設け、同時に筐体内の空気
圧力と外部の水圧力を検知してその差圧を検出するよう
にしたので、深度に適応した筐体内外の圧力バランスを
知ることができ、水中送波器としての信頼性を向上する
ことができた。
又圧力検tOB器によりて検出される水圧によって、そ
の時の深度を知ることができ、実月面においても顕著な
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であり、水中送波器の縦断
面図である。 第2図は、従来の水中送波器の縦断面図であ。 る0 1・・・振動板、 2・・・ボビン、 3・・・ボイスコイル、 4・・・センターボール、 5・・・永久磁石、 6・・・ヨーク、 7・・・支持枠、 8・・・筐体、 9・・・ベローズ、 15・・・圧力調節器、 オ 1 図 fz圀 に+?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水密筐体内に振動板発信装置を収容し、筐体内内に高圧
    空気を注入して外部水圧と筐体内の圧力を自動的にバラ
    ンスさせるようにした深度可変の水中送波器において、
    筐体内と外部水中とに連通する管距の途中に圧力検出器
    を設け、筐体内の圧力と外部水圧とを同時検出するよう
    にしたことを特徴とする水中送波器。
JP20162984A 1984-09-28 1984-09-28 水中送波器 Pending JPS6180996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20162984A JPS6180996A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 水中送波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20162984A JPS6180996A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 水中送波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180996A true JPS6180996A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16444234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20162984A Pending JPS6180996A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 水中送波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180996A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881001A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-02 Thomson Marconi Sonar Sas Transducteur électrodynamique pour acoustique sous-marine
JP2009060391A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホンユニットおよびコンデンサーマイクロホン
JP2011155347A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Canon Inc 音響波探触子
US20160047923A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Pgs Geophysical As Compliance Chambers for Marine Vibrators
GB2578765A (en) * 2018-11-07 2020-05-27 Fish Guidance Systems Ltd A pressure regulator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881001A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-02 Thomson Marconi Sonar Sas Transducteur électrodynamique pour acoustique sous-marine
FR2764160A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-04 Thomson Marconi Sonar Sas Transducteur electrodynamique pour acoustique sous-marine
JP2009060391A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホンユニットおよびコンデンサーマイクロホン
JP2011155347A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Canon Inc 音響波探触子
US20160047923A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Pgs Geophysical As Compliance Chambers for Marine Vibrators
US9612347B2 (en) * 2014-08-14 2017-04-04 Pgs Geophysical As Compliance chambers for marine vibrators
GB2578765A (en) * 2018-11-07 2020-05-27 Fish Guidance Systems Ltd A pressure regulator
US10999674B2 (en) 2018-11-07 2021-05-04 Fish Guidance Systems Ltd Pressure regulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3283293A (en) Particle velocity detector and means for canceling the effects of motional disturbances applied thereto
JPH07508864A (ja) 疎水性通気孔付き耐水性トランスデューサーハウジング
US2490595A (en) Hydrophone
GB1088469A (en) Method and underwater streamer apparatus for improving the fidelity of recorded seismic signals
JP3295087B2 (ja) 導管網中の漏れ箇所の特定装置および方法
US5117403A (en) Above and below water sound transducer
JPH01255398A (ja) 水中音響装置
JPS6180996A (ja) 水中送波器
US3333236A (en) Hydrophone unit
US2977573A (en) Pressure compensated underwater transducer
US5878000A (en) Isolated sensing device having an isolation housing
US3764966A (en) Underwater earphone
US5739600A (en) Underwater magnetrostrictive vibration device
US5744700A (en) Device for detecting and locating fluid leaks
CN210304435U (zh) 一种水下甚低频宽带声源
US3766333A (en) Shock insensitive transducer
CN110420824B (zh) 一种水下声源
US2915738A (en) Hydrophone detector
RU168944U1 (ru) Гидроакустический низкочастотный преобразователь
US2434900A (en) Sonic translating device
JP2578823B2 (ja) 骨伝導スピーカ
US2961639A (en) Underwater transducer
RU2624791C1 (ru) Двухкомпонентный приемник градиента давления и способ измерения градиента давления с его использованием
US4308603A (en) Ferrofluid transducer
US2755880A (en) Acoustic devices