JPS6180204A - 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法 - Google Patents

可とう性イメ−ジフアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS6180204A
JPS6180204A JP59202048A JP20204884A JPS6180204A JP S6180204 A JPS6180204 A JP S6180204A JP 59202048 A JP59202048 A JP 59202048A JP 20204884 A JP20204884 A JP 20204884A JP S6180204 A JPS6180204 A JP S6180204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
strands
glass
clad
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59202048A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Mogi
昌春 茂木
Hiroo Matsuda
松田 裕男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59202048A priority Critical patent/JPS6180204A/ja
Publication of JPS6180204A publication Critical patent/JPS6180204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は可とう性イメージファイバの製造方法に係る。
〈従来の技術と問題点〉 従来の可とう性イメージファイバの製造方法の一つとし
て溶出法が知られている。この方法は例えば米国特許第
3 、004 、368号明細書に示されているように
、比較的高屈折率のコアとこのコアを囲む比較的低い屈
折率のクラッドと更にその外側を取囲む酸に可溶性の酸
可溶性ガラスからなる光学繊維を、酸に可溶な可溶性ガ
ラス外套管中に多数本平行に配列し、加熱融溶後、延伸
して所定の硬い画像伝送用光学繊維束即ちコンジットを
製作し、このコンジットの両端を熱収縮性チューブなど
でシールして酸溶液中に吊り下げて浸漬して、酸可溶性
ガラス部分のみを溶かし出すことによって、熱収縮チュ
ーブでシールした部分だけが硬化部として残された可と
う性イメージファイバの製造方法が知られている。
この方法では可溶性被覆を溶出させるのに溶出液に長時
間沈積放置しなければならない。このため製品を得るの
に時間がかかり作業性が悪い欠点があった。この点を改
良した方法として特開昭47−2037号が公知11さ
れているが、この方法ではファイバ素線の数が通常のフ
ァイバより減ってしまい画像伝送特性が大巾に低下する
欠点があった。またイメージファイバの両端の固定につ
いても可溶性クラッド部分を円周上にカバーするだけで
断面方向の保鰻がされていない為ファイバの中央まで溶
出が進むあいだに、末端固定部がばらけてしまいイメー
ジファイバとしての機能を失なう危険がある。この方法
も溶出部を溶出するに溶出液中に放置する方法であり溶
出時間がかかる欠点があった。
本発明は従来技術のこのような欠点に鑑みてなされたも
ので、高速な強制溶出を行なって、溶出部を溶出する可
とう性イメージファイバの製造方法を提供することを目
的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 かかる目的を達成した本発明による可とう性イメージフ
ァイバの製造方法は、可溶性被覆層を備えたマルチファ
イバ素線を多数平行に配列して束ねる工程、かかるマル
チファイバ素線束を加熱し、素線同志間に間隙を残す形
態で、上記可溶性被覆層を溶融し、素線同志を融着させ
たプリフォームを製造する工程、該プリフォームを加熱
し、線引きして、素線間に間隙を残したマルチファイバ
を製造する工程、該マルチファイバの両端末の可溶性被
覆ガラスを溶出し、両端に、コア・クラッドからなる素
線を露出させる工程、両端露出部の軸方向にある長さを
残し、両端末を可溶性被覆ガラスの溶出液に不溶な合成
樹脂を含浸し、一体面化する工程、上記マルチファイバ
の両端固定部を残して上記マルチファイバの外周を密閉
する管状治具をかぶせる工程、上記管状治具の一方から
他方に向って、上記マルチファイバ素線間の間隙に上記
可溶性被覆ガラスの溶出液を強制送給させることにより
、マルチファイバのコア・クラッド素線を融着している
可溶性ガラスを溶出する工程からなることを特徴とする
ものである。
〈実施例〉 本発明による可とう性イメージファイバの製造方法の一
実施例を図面によって説明する。
第1図はコア・クラッド・可溶性クラッドからなるファ
イバ素線の断面図である。第1図中、1は比較的高い屈
折率のコア、2はコアを取囲むように被覆された比較的
低い屈折率のクラッド、3はクラッド2の外周を取囲む
ように被覆した可溶性クラッドである。
本発明の可とう性イメージファイバの製造方法によりば
、第1図に示すようなコア・クラッド・可溶性クラッド
からなる、ファイバ素線を多数本例えば1oooo本程
度平行にかつ稠密に配列して束ねてファイバ素線束を形
成する。次にかかるファイバ素線束を束の状態であるい
は可溶性ガラス管内に配列し、これを加熱し、コラプス
して第2図に示す如く、コア・クラツド素線4同志間に
間隙5を残した状態で、上記可溶性クラッド3を溶融し
、コア・クラッド素線4同志を可溶性クラッドガラス3
′で互に融着させたプリフォームを製造する。かかるプ
リフォームを更に高温に加熱し、線引きして素線間に間
隙を残したマルチファイバを製造する。次に、マルチフ
ァイバ6の両端部の数ミリないし数センチを溶出液に浸
漬して、両端部の可溶性クラッドガラス3′を溶出し、
第3図に示す如く、コア・クラッドからなる素線4を露
出させる。更に第4図に示す如く、この露出部6aの末
端から数ミリないし数十ミリの所1で合成樹脂例えばエ
ポキシ樹脂のような溶出液に不溶々合成樹脂で含浸し、
一体面化し、固定部6bを形成する。ここに使われる合
成樹脂の粘度は比較的誦く、速硬化性の材料がよい。粘
度が低いと、毛管現象で産出部6a全体が樹脂でひたさ
れ固化してしまうので都合が悪い。次に第5図に示す如
く、マルチファイバ6の非露出部を溶出液に不溶なテー
プあるいは樹脂管等でマルチファイバ6の外周を密閉す
る管状治具7を施し、さらに管状治具7の一端あるいは
両端に漏斗状の、溶出液をマルチファイバの素線間の間
隙に注入するための治具8を取りつける。漏斗状治具8
の狭搾部Aはマルチファイバの管状治具7の端部に密着
される。漏斗状治具8の開口端Bは溶出液を送給するポ
ンプの配管に接続され、溶出液は矢印の如く送給される
。即ち、第6図に示す如く、溶出液を送給循環するポン
プ9の配管10にマルチファイバの漏斗状治具8は接続
される。ポンプ9は溶出液をマルチファイバ露出部6a
から素線間の間隙を矢印で示す如く通じて強制循環させ
る。溶出液がマルチファイバ素線間の間隙を通じて強制
循環されることによって、マルチファイバ6のコア・ク
ラッド素線を融着している可溶性クラッドガラス3′が
急速に溶出され、管状治具7内でマルチファイバ6は素
線相互間が全くばらばらに離れた状態に保たれる。かく
してきわめて可とり性に富んだイメージファイバを得る
ことができる。このようにして得られた可とう性イメー
ジファイバは、両端の固定部6bでの画素配列は固定さ
れており、優れた画像伝送特性を示す。またポンプ9で
溶出液を強制循環して十分に素線間の不溶性クラッドガ
ラス3′が溶出した後は、勿論純水で素線間を洗浄乾燥
する必要がある。かぐして得られ゛たイメージファイバ
は管状治具7及び漏斗状治具8を取り外しその代りに可
とり性のある被覆でつつみ、従来のものと同様に、イメ
ージファイバに保護被覆を施す必要がある。尚、本発明
に使用されるファイバ素線はコア・クラッド型でも屈折
率分布型のいずれでもよい。
次に本発明による可とう性イメージファイバの製造方法
の具体的数値例について説明する。
コア・クラッドψ可溶性クラッドからなるマルチファイ
バ素線はVAD法による焼結母材より線引した石英系素
線である。可溶性クラツドハケルマニウムドープした石
英でクラッドの約10倍の溶解度をもつものであった。
かかるマルチファイバを約io、ooo本平行にかつ稠
密に配列してマルチファイバ素線束とし、ついで線引温
度よりやや低い温度で熱処理して素線間同志に間隙を残
して素線同志は可溶性クラッドガラスで融着されたプリ
フォームを形成した。次いでこのプリフォームを高温で
加熱し、従来の場合と同様直径約2Uのマルチファイバ
を線引した。約2mのマルチファイバを切り取り、両端
から10mgの部分を90°G60%の水酸化ナトリウ
ム中に超音波による振動を加えながら36時間漬け、可
溶性クラッドガラス3′を溶出し、洗浄・乾燥後エポキ
シ樹脂を両端から2111までの所を一体固定した。次
いで第6図に示す如く、マルチファイバ6の一方の端か
ら15w1のところまで厚内のゴム製治具8(これは治
具7を兼ねる)を通し、治具8の他端をポンプ9の配管
10に継いだ。マルチファイバ6全体を治具8と共に約
800G 60%の水酸化ナトリウム水溶液11中に浸
し、ポンプを働かして治具8の他端から溶出用水溶液1
1を吸引強制的にマルチファイバ6の素線間間隙内を通
過させ素線間を融着している可溶性クラッドガラス3′
を急速に溶出した。強制溶出を開始し約16時間後に素
線間が離間されたきわめてiilとう性に富むイメージ
ファイバが得られた。マルチファイバ6をゴム管に入れ
て強制溶出せず、単に約80℃の60%水酸化ナトリウ
ム水溶液中にひたしただけの場合は16時間紅過しても
マルチファイバ6はクラッドのままで町と9性は得られ
なかった。
尚、本発明によるものは、強制溶出処理し、素線間を離
間した後、純水で洗浄し、乾燥しついでゴム管8の代り
に可どう性保@被榎を施して可とう性イメージファイバ
の製品を得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明による可とう性イメージファイバの製遣方法によ
れば、マルチファイバ素線間を融着した可溶性クラッド
ガラスを、マルチファイバ素線間の間隙に溶出水溶液を
強制送給することによって、きわめて急速に素線間の可
溶性クラッドガラスを溶出することができた。かくして
特に石英等のマルチファイバのように非常に溶けにくく
かつ溶解度差をあまり大きくとれない材料の場合でも、
急速にかつ均一に可溶性クラッドガラス部分を溶出する
ことができ、短時間で可とり性が極めて優れた石英系イ
メージファイバが作れるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の可とう性イメージファイバの製造方法
に用いられるファイバ素線の断面図、第2図はプリフォ
ームの一部断面図、第3図はマルチファイバ末端の露出
部の側面図、第4図はマルチファイバの末端部の側面図
、第5図はマルチファイバに管状治具と漏斗状治具を取
付けた状態を示す図、第6図はマルチファイバ(の可溶
性被覆ガラスを強制溶出する装置の構成図である。 図面中、 ■はコア、 2はクラッド、 3は可溶性クラッド、 4はコア・クラッド素線、 5は間隙、 6はマルチファイバ、 6aは露出部、 6bは固定部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可溶性被覆層を備えたマルチファイバ素線を多数本平行
    に配列して束ねる工程、かかるマルチファイバ素線束を
    加熱し、素線同志間に間隙を残す形態で、上記可溶性被
    覆層を溶融し、素線同志を融着させたプリフォームを製
    造する工程、該プリフォームを加熱し線引きして、素線
    間に間隙を残したマルチファイバを製造する工程、該マ
    ルチファイバの両端末の可溶性被覆ガラスを溶出し、両
    端にコア・クラッドからなる素線を露出させる工程、両
    端露出部の軸方向にある長さを残し、両端末を溶出液に
    不溶な高分子化学物質で含浸し、一体固化する工程、上
    記マルチファイバの両端固定部とこれに続く露出部を残
    して、上記マルチファイバの外周を密閉する管状治具を
    かぶせる工程、上記管状治具の一方から他方に向って上
    記マルチファイバ素線間間隙に上記可溶性被覆ガラスの
    溶出液を強制送給させることによりマルチファイバのコ
    ア・クラッド素線を融着している可溶性被覆ガラスを溶
    出する工程からなることを特徴とする可とう性イメージ
    ファイバの製造方法。
JP59202048A 1984-09-28 1984-09-28 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法 Pending JPS6180204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202048A JPS6180204A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202048A JPS6180204A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180204A true JPS6180204A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16451064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202048A Pending JPS6180204A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350338A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Asahi Optical Co Ltd 可とう性光学繊維束の製造方法
JPH03285837A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Hisankabutsu Glass Kenkyu Kaihatsu Kk 赤外イメージバンドルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350338A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Asahi Optical Co Ltd 可とう性光学繊維束の製造方法
JPH03285837A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Hisankabutsu Glass Kenkyu Kaihatsu Kk 赤外イメージバンドルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU608876B2 (en) Method of making an economical fiber coupler
CN1028801C (zh) 光纤连接器的增强件及其增强方法
US4336047A (en) Method for fabricating single-mode and multimode fiber optic access couplers
KR870002463A (ko) 저손실 섬유광학 결합기 및 그 제조방법
US3669772A (en) Method for producing flexible image transporting fiber optic conduit
JPS6180204A (ja) 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法
US7003985B2 (en) Method and apparatus for removing polymeric coatings from optical fiber in a non-oxidizing environment
KR910018823A (ko) 중합체 광 도파관용 광 커플러의 제조방법
JPS61120106A (ja) 単一モ−ド光フアイバの接続方法
JPS60233603A (ja) 可撓性イメ−ジフアイバとその製造方法
JP2006343403A (ja) 光ファイバー束の製造装置及びその製造方法
JPS6035642B2 (ja) 光フアイバにおける融着接続部の強化処理方法
JPS6184610A (ja) 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法
JPH03144601A (ja) ファイバ光導杆の製造方法
JPS62267710A (ja) 光コネクタのフエル−ル
JPS622283B2 (ja)
JPS5850506A (ja) 光フアイバ心線の接続部補強方法
JP2618362B2 (ja) 光ファイバ永久接続器
JPS5828706A (ja) 可撓性を有する光学繊維束の製造方法
JPH03233413A (ja) 光ファイバ心線接続部への補強材被覆方法
JPS6180205A (ja) 可とう性イメ−ジフアイバの製造方法
JPS6186443A (ja) 可撓性イメ−ジガイドの製造方法
JPS58152211A (ja) 光フアイバ−心線の接続方法
JPS63189806A (ja) 石英系イメ−ジフアイバ
JPS6344607A (ja) プラスチツク光フアイバカプラ及びその製造方法