JPS6179731A - 熱延高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

熱延高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6179731A
JPS6179731A JP20202284A JP20202284A JPS6179731A JP S6179731 A JPS6179731 A JP S6179731A JP 20202284 A JP20202284 A JP 20202284A JP 20202284 A JP20202284 A JP 20202284A JP S6179731 A JPS6179731 A JP S6179731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel
sheet
steel sheet
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20202284A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuto Honda
厚人 本田
Koichi Hashiguchi
橋口 耕一
Minoru Nishida
稔 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20202284A priority Critical patent/JPS6179731A/ja
Publication of JPS6179731A publication Critical patent/JPS6179731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高張力を有するf!!8延−板の製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 従来、高張力を有する熱延鋼板の製造方法として、例え
ば、特公昭57−16170号公報に記載されテイルヨ
うに、00.OR〜0.17 %、Mn 0.40〜1
.80%の範囲のf:SMnを主化学成分とする鋼のか
間圧延に際し、高強度を得るため、熱間圧延後の鋼板の
冷却速度を高くして第2相の骨を多くする方法が一般的
に既知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述したような従来方法では、強度が上
昇するにしたがって、すなわち、第2相の稲が増加する
とともに伸びが急激に減少するという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述した間組を解決することを目的とし、本
発明によれば、C0.03〜0.17%、Kn0.40
〜1.80%、P 0.15%以下残部Feと不可避的
不純物からなる鋼を熱間圧延後、0.5秒以内に20’
C/秒以上の平均冷却速度で冷却した後、400 ’C
を越える温度で巻取ることによって、フェライト・パー
ライト組織からなる強度延性バランスの優れた熱延高張
力鋼板を製造する。
(作用) 本発明によれば、上記化学成分組成の鋼を熱間圧延後、
0.5秒以内に、例えば、水冷により20’C/秒以上
の平均冷却速度で冷却を開始することによって、r粒成
長を抑制し、あるいは粒内に歪を蓄積したままr→α変
態点にまで冷却させる。
これにより、α粒を微細にするとともに多量に生成させ
、さらに第2相をも微細に分数させる。巻取温度を40
0℃以上にすることによって、第2相を五としてパーラ
イト組織とする。かようにして、従来の同一強度を有す
る鋼板に比べ著しくすぐれたElを得ることができる。
また、本発明忙よれば、特開昭57−1137452号
公報で開示しているように、2相分離効果および固溶強
化能を有するPを鋼に添加することにより、さらに優れ
た特性を有する列を製造することができる。
本発明による鋼成分範囲の限定理田は以下の通りである
C! : o、oa〜0.17% Cは強度確保のため0.08%以上必要であり、0.1
7%を超えると溶接性、延性の劣化が著しいため0.0
3〜0.17%の範囲に限定した。
Kn  :  0.40〜1.80  %Inは強度確
保のため0.40%以上必要であり、1.80%を超え
るとベイナイト変態を助長し、第2相の量が増加するた
め0.60〜1.80%の範囲に限定した。
P : 0.04〜0.15% Pは0.15%を超えると固溶Pによりフェライトが強
化され過ぎ、高YR1低Elとなり、加工時脆性破壊し
易くなるため0.15%以下の範囲に限定した。またP
は特に0.04%以上でフェライトの生成を促進させる
効果があるため、これ以上の添加が好ましい。
通常のr域圧延では、r粒は圧延後0.5秒以内に再結
晶し、粒成長を始める。したがって、本発明によれば上
述したように、r粒内に歪が残存する熱間圧延後0.5
秒以内に水冷を開始し、その歪を変態点まで残すことに
よってフェライト変態を促進させ、この結果α粒と第2
相を做細く分数させるものであり、この場合、冷却速度
を20’C/秒以上とすることがα粒と第2相を微細に
分数させる上で有効である。これに反し、従来のホラト
ス) I+ツブミルにおいては、仕上圧延機の出側に板
温度測定、板厚測定等のための各種の計器が設置されて
いることもあって、仕上圧延(幾重側に7〜8mの空冷
ゾーンが存在し、この空冷ゾーンを通過することによっ
て鋼板は0.5〜数秒にわたり空冷されるため圧延によ
りr粒内に蓄えられた歪は再結晶により解放され、さら
にr粒が粒成長する。
また、本発明によれば、フェライト・パーライト組織と
するため、巻取温度を400″C以上にする必要がある
(実綱例) 第1表に示す組成の@A 、 Bを転炉出鋼後、125
0°Cに加熱し、粗圧延で85謂の厚さのシートバーと
し、これを7スタンド熱間仕上圧延機で3.2711の
厚さに仕上げた。圧延条件は、仕上圧延機出側鋼板温度
830°C1巻取温度450″C1冷却速度50°C/
secを一定とし、仕上圧延後の水冷開始までの時間を
変えてテストした。このテストの結果を第1図に示す。
(発明の効果) 本発、明によれば、第1図から明らかなように、強度延
性バランスが著しく改善された。
【図面の簡単な説明】
第1図は実殉例に示す鋼板A、Bの圧延後水冷開始まで
の時間と強度延性バランス(TSxEl )との関係f
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、C0.03〜0.17%、Mn0.40〜1.80
    %、P0.15%以下を含有する鋼を熱間圧延後、0.
    5秒以内に20℃/秒以上の平均冷却速度で冷却した後
    、400℃を越える温度で巻取ることを特徴とするフェ
    ライト・パーライト組織からなる強度延性バランスの優
    れた熱延高張力鋼板の製造方法。
JP20202284A 1984-09-28 1984-09-28 熱延高張力鋼板の製造方法 Pending JPS6179731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202284A JPS6179731A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 熱延高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202284A JPS6179731A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 熱延高張力鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179731A true JPS6179731A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16450623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20202284A Pending JPS6179731A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 熱延高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179731A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194112A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Nippon Steel Corp スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS63149321A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nisshin Steel Co Ltd 加工性の良好な高強度亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPS63286523A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Nisshin Steel Co Ltd 加工性の良好な高強度Zn−Al系複合溶融めっき鋼板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194112A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Nippon Steel Corp スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0359125B2 (ja) * 1985-02-21 1991-09-09 Nippon Steel Corp
JPS63149321A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nisshin Steel Co Ltd 加工性の良好な高強度亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPS63286523A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Nisshin Steel Co Ltd 加工性の良好な高強度Zn−Al系複合溶融めっき鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100401272B1 (ko) 박강판 및 박강판의 제조방법
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JP2652539B2 (ja) 張出し成形性及び疲労特性にすぐれる複合組織高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6179731A (ja) 熱延高張力鋼板の製造方法
JPH06264183A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JPS62192539A (ja) 高f値熱延鋼板の製造方法
JP3546963B2 (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2002256389A (ja) 高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP2658706B2 (ja) 耐時効性の優れた高強度高延性冷延鋼板の製造方法
JPS6179730A (ja) 複合組織を有する高張力熱延鋼板の製造方法
JPS6148531A (ja) 深絞り性の優れた低炭素薄手熱延鋼板の製造方法
JPS61170518A (ja) 成形性にすぐれた高強度熱延鋼板の製造方法
JP3050083B2 (ja) 高ヤング率熱延鋼板の製造方法
JPH06264181A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JP4002315B2 (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPS6184330A (ja) 熱延高張力鋼板の製造方法
JPS5828329B2 (ja) 厚肉高靭性鋼板の製造方法
JPS5841326B2 (ja) 加工用高張力熱延鋼板の製造方法
JPH07224324A (ja) 精密打ち抜き用高強度鋼板の製造方法
JPS5848616B2 (ja) 延性の優れた低降伏比熱延高張力鋼板の製造方法
JPS586936A (ja) 加工用熱延高張力鋼板の製造法
JP2002105540A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH06264182A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JPS60100630A (ja) 延性と曲げ加工性の良好な高強度薄鋼板の製造方法