JPS6178572A - 自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法 - Google Patents

自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法

Info

Publication number
JPS6178572A
JPS6178572A JP20094584A JP20094584A JPS6178572A JP S6178572 A JPS6178572 A JP S6178572A JP 20094584 A JP20094584 A JP 20094584A JP 20094584 A JP20094584 A JP 20094584A JP S6178572 A JPS6178572 A JP S6178572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
welding
workpiece
welding line
teaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20094584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeyama
竹山 博行
Naoki Noda
直樹 野田
Yasuto Matsudaira
松平 康人
Takaaki Yamada
高明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20094584A priority Critical patent/JPS6178572A/ja
Publication of JPS6178572A publication Critical patent/JPS6178572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 本発明は自動アーク溶接に11月)る位置ずれ検出方法
、特に予め設定されたティーチング溶接ラインと実際の
溶接ラインとのIQNずれを検出する方法の改良に関す
る。
C従来の技術1 従来より、例えばティーチングプレイバック方式を採用
し、予め所定の溶接ラインをコンピュータ等にティーチ
ングする自動アーク溶接方法が周知であり、この溶接方
法によれば、設定されたティーチング溶接ラインに沿っ
てトーチを移動しワークの溶接を自動的に行うことがで
きることから、例えば自動車の溶接工程及びその他の大
量生産ラインにおける繰返し溶接に幅広く用いられてい
る。
ところで、このようなティーチング溶接ラインに沿った
アーク溶接を良好に行うためには、溶接の対象となるワ
ークの実際の溶接ラインが、予め定められたティーチン
グ溶接ラインと一致するようにワークを正確に位置決め
することが必要とされる。
しかし、実際上、ワークそのものの寸法誤差、アーク溶
接時の熱歪み、ワークを位置決めする冶具の誤差等に起
因して、ティーチング溶接ラインに対するワーク設置位
置の位置ずれが発生することは避けられflこのように
してワークの位置ずれが発生すると、ワークに対する溶
接位置そのものがずれてしまい溶接不良、最恕の場合に
はワーク自体の溶接が全く行われなくなるという溶接欠
陥が発生する。
このため、従来このようなワーク設置位置の位Ift’
L検出方法として、ウィービング法が採用されている。
このウィービング法は、溶接ワイヤを溶接ラインと直交
する方向に所定振幅で交互に往10走査させるウィービ
ングを行い、溶接ラインを日うようにしてワークのアー
ク溶接を行うものである。この方法によればウィービン
グ時における溶接電圧及び溶接電流の位相ヂれからワー
クの位置ずれを検出することができる。
[発明が解決しようとするrn1題点]従来の問題点 ところで、このようなウィービング溶接は、単位距離当
りに発生する熱量が極めて大きい。これにもかかわらず
、従来のウィービング法によれば、溶接ラインを中心と
してその両方向に溶接ワイヤを所定振幅で交互に往復走
査しているため、ティーチング溶接ラインに沿って位置
決めされたー・対のワークの一方が薄板の場合にはこの
ウィービング時に発生する熱により薄板側のワークが溶
は落らてしまうという欠点があった。
特にこのようなウィービング法は、一方のワークが5〜
7mg+以下の薄板の場合には、前述したワークの溶は
落ちが簡単に発生するために全く用いることができず、
その有効な対策が望まれていた。
また、このような従来のウィービング法によれば、ティ
ーチング溶接ラインに沿って常に一定振幅で溶接ワイヤ
を往復走査しているため、アーク溶接を行う一対のワー
クのうちいずれか一方の幅がウィービングの振幅を下回
った場合には、ウィービング時のアーク走査が該ワーク
の端部からその外側に外れてしまう。そして、アーク走
査がワークの端部を通過する際、実際の溶接ライン位置
と同様なアーク変化が発生し1、ワークの位置ずれを正
確に検出することができないという欠点があった。
発明の目的 本発明clこのような従来の課題に鑑み為された乙ので
あり、その目的は、アーク溶接される一対のワークいヂ
れか一方が薄板の場合でも該ワークとティーチング溶接
ラインとの位置ずれを正確に検出づることができ、しか
も前記一対のワークのいずれか一方の幅が狭い場合であ
ってらそのワークとティーチング溶接ラインとの位置ず
れを正確に検出する位置ずれ検出方法を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] 旬記目的を達成するため、本発明の方法は、一方のワー
ク表面と平行にかつティーチング溶接ラインと交差する
方向に溶接ワイヤの往復アーク走査を行い、該U復アー
ク走査を前記一方のワーク側から他方のワーク側へ順次
近接するように繰返して行う。
そして、この往復アーク走査時に発生するアークの変化
に基づき、ティーチング溶接ラインとワークの実際の溶
接ラインとのずれ幅を検出する。
[作用] 従って、本発明の方法によれば、前記往復アーク走査を
厚板側のワークから薄板のワークへ順次近接するように
繰返して行うことにより、アーク溶接される一対のワー
クの一方が薄板の場合でも、薄板ワークの溶は落ちを引
き起すことなくワークの実際の溶接ラインとティーチン
グ溶接ラインとのずれ幅を正確に検出することができる
また、本発明の方法によれば、アーク溶接される一対の
ワークのうち片方の幅が極めて狭い場合であっても、一
方のワーク側からこの幅狭のワーク側へ前記往復アーク
走査を順次近接するように繰返して行うことにより、ワ
ークの実際の溶接ラインとティーチング溶接ラインとの
ずれ幅を正確に検出げることがでさる。
[実施例1 次に本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。
第2図には本実施例にJヌいて用いられる自動アーク溶
接技1εが示されでおり、実施例の装置は、溶接ロボッ
ト10に設りられたアーム12の先端にトーチ14を取
1q固定し、該トーチ14をアーム12の動作により三
次元的に移動可能に形成している。
+Wi記溶接トーチ14は、その先端がら溶接ワイヤ1
6が送給可能に形成されてJ3す、溶接゛心源18から
ワーク20と溶接ワイヤ16との間に所定の溶接電圧を
印加することにより、両者の間にアークを発生し、ワー
ク20のアーク溶接を行っている。
このようなアーク溶接を行うと、溶接ワイヤ16の先端
は順次消耗していくため、その消耗部に対応した長さの
溶接ワイヤ16を順次補給づる必要がある。このため実
施例の装置にJ5いては、溶接ワイヤ16が予め所定l
ドラム22に巻装されており、このようにして巻装され
た溶接ワイヤ16を送給モータ24により消耗量に応じ
て順次連続的に供給している。
更に、実施例の装置は、ガスシールド用ボンベ26内に
封入されたシールドガスをトーチ14を介して溶接ワイ
ヤ16の先端方向に向は噴出し、ワーク20の溶接を良
好なものとしている。
また、実施例の装置は、前記アーク溶接に先立ってワー
ク20の溶接ラインが予めティーチングされ、ティーチ
ング溶接ラインとしてロボットυ1111!I!!28
内のメモリにプログラムされている。
そして、ロボット制御I盤28は、図示しない冶具によ
りワーク20が設置される毎に溶接ロボット10をυ制
御しティーチング溶接ラインに沿って該ワーク20の溶
接を行う。
第3図には、基本となる一方のワーク20aに対し他方
のワーク20bが予め定められた所定のティーチング溶
接ライン200に沿って位置決めされた場合が示されr
Jす、第2図に示り自動7−ク溶18装rにより、ティ
ー1ング溶接200に沿って7−り溶接を行うことによ
り、一方のワーク20aに他方のワーク20bが確実に
アーク溶接されることになる。
ところで、図中鎖線で示すごとく基本となるワーク2O
a上において、他方のワーク20bがティーチング溶接
ライン200に対し所定のずれ幅dだけずれて位置決め
された場合には、予め設定されたティーチング溶接ライ
ン200が実際の溶接ライン+00とずれてしまい、両
ワーク20a。
20bのアーク溶接を行うことができないくなるという
問題がある。
第1図にはこのようなティーチング溶接ライン200と
実際の溶接ライン100とのずれ幅検出lJ作が示され
ている。
本発明の特徴的1項は、一方のワーク20a表面と平行
にかつティーチング溶接ライン200と交差する方向に
溶接ワイヤ16の往復アーク走査を行い、該ff復アー
ク走査を一方のワーク20a側から他方のワーク2Ob
側へ順次近接Jるよう繰返して行うことにより、この際
発生Jる7−りの変化に基づきティーチング溶接ライン
200と実際の溶接ライン100とのずれ幅を検出する
ことにある。
本発明の方法においては、アーク溶接される一対のワー
ク20a、2C1のうら、厚板側のワークを一方のワー
ク20aとして選択し、薄板側のワークを他方のワーク
20bとして選択することが好ましく、このようにする
ことにより往復アーク走査により発生するアーク熱の薄
板側への影響を極めて小さくし、薄板側のワーク20b
が5〜7■の厚さしかない場合においても、亥薄板の溶
は落ちを発生することなく、ティーチング溶接ライン2
00と実際の溶接ライン100とのずれ幅を検出するこ
とが可能となる。
実施例において、前述した溶接ワイr16の往復アーク
走査は、ティーチング溶接ライン200を始点として開
始され、第1図中矢印■、■、■。
■・・・で示すごとく一方のワーク20a側からfl!
! irのワーク2Ob側へ順次近接するよう繰返して
行う。
ここにJjいて、該アーク走査がワーク20aの表面に
沿ってのみ行なわれている間は溶接ワイヤ16の先端と
該ワーク20aとの距離は一定であるため、この電流れ
るアーク′RFRも一定のViICとなる。
これに対し、アーク走査が、一方のワーク20aの表面
から他方のワーク20bの表面にさしかかると、溶接ワ
イヤ16の先端が他方のワーク2obの表面に急激に接
近し、ワイヤ16が余分に溶融する前に瞬間的にアーク
長さが短くなる。アーク部分はワイヤ自体に比べ抵抗値
が非常に高いため、このようにアーク長が短くなるとこ
の瞬間にはワイヤ16とアーク長の合計抵抗値が大幅に
低下し、その結果アーク電流は急増する。
従って、本実施例のごとく往復アーク走査を矢印■、■
、■、■・・・と繰返して行うと、矢印■。
■に示すごとく、実際の溶接ライン100を越え他方の
ワーク20bのアーク走査が開始されると同時にそのア
ーク電流が急増し、従ってこのアーク電流の変化を検出
することにより実際の溶接ライン100の位置を検出す
ることがで8″る。
なお、実施例においてはアークTi流により実際の溶接
ライン100の検出を行っているが、本発明はこれに限
らずアーク電圧の変化によっても同様にして実際の溶接
ライン100の位署検出を行うことができる。
そして、このようにして検出された実際の溶接ライン1
00の位置と、予めプログラムされたティーチング溶接
ライン200の位置と、かう、両溶接ライン100,2
00のずれ幅dを検出することができる。
本実施例においては、このようなずれ幅検出動作の終了
を、例えば溶接ワイヤ16の往復アーク走査1周期分の
時間下に対するアーク電流の変化時間tのν1合t/T
又はアーク電流の変化の最大fllIρに基づぎ行い、
厚板側のワーク20aから薄板鋼のワーク20bへ向け
た往復アーク走査の近接を終了する。
すなわち、アーク電流の変化時間の割合t/Tを用いて
ずれ幅検出動作の終了を検出する場合には、予めアーク
走査が実際の溶接ライン100を通過する際に発生する
t/Tt−M準割合いとして設定しておき、往復アーク
走査が行なわれる亀にt/Tがこの基準割合を上回った
が否かを判別する。そして、基準割合を下回った場合に
はずれ幅検出動作が終了しないと判断し往復アーク走査
を薄板側ワーク2Ob側へ近接するように繰返す。
また、t/Tが基準割合を上回った場合にはずれ幅検出
動作が終了したと判断し、往復アーク走査を薄板側ワー
ク20bから離れるように繰返す。
このようにして、本実施例においては、往復アーク走査
を行うことにより発生するアーク熱の薄板側アーク20
bへの影響を十分に低減し、Av板側(7)アーク20
bが5〜11IIIIl以下の厚さしがない場合におい
ても溶は落らを発生することなく、ティーチング溶接と
実際の溶接ラインとのずれ幅dを検出することができる
また、位置ずれ検出動作の終了をアーク電流の最大値1
dに基づき検出する場合には、前述した場合と同様に予
め所定の基準アーク電流を設定しておき、測定されたI
pがその基準アーク電流を上回るか否かを判別し前述と
同様にして往復アーク走査の薄板側ワーク20bへの近
接を制御すればよい。
そして、このようにして検出されたずれ幅に基づき、テ
ィーチング溶接ライン200を実際の溶接ライン100
と一致するように補正することにより、ワーク20a、
20bの設置位置の位置ずれにかかわりなくワーク20
a、20bを実際の溶接ライン100に沿って確実にア
ーク溶接することが可能となる。
また、本発明の方法によれば、このような往復アーク走
査をワーク20a、20bの溶接ラインにそったアーク
溶接用の走査とベクトル的に組合せて、溶接ワイヤ16
を溶接ラインに沿ってジグザグ状に往復アーク走査しテ
ィーチング溶接ライン200と実際の溶接ライン10o
とのずれ幅dを検出することも可能である。
また、本発明の位置ずれ検出方法は、アーク溶接される
ワーク20a、20bのうら一方のワークがamの場合
に有効であるのみならず、これ以外にもこれら両ワーク
20a、20bのうち一方のワーク表面が狭い場合にお
いても有効である。
例えば第4図に示すごとく一方のワーク20aの表面に
対して他方のワーク20bの表面が極めて狭い場合には
、溶接ワイヤ16の往復アーク走査を一方のワーク20
a表面と平行に行い、該一方のワーク20a側から他方
のワーク2Ob側へ往復アーク走査を順次近接するよう
に繰返して行えばよい。
このようにすることにより、ワーク20bの表面が狭い
19合でも、アーク走査がワーク20bの一部から外れ
ることがなく、ティーチング溶接ライン200と実際の
溶接ライン100とのfれ幅を正確に検出することが可
能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、アーク溶接され
る一対のワークのいずれか−hが薄板の場合であっても
、またそのワーク表面が極めて狭い場合であってもティ
ーチング溶接ラインど実際の溶接ラインとのずれ幅を正
確に検出することが可能となり、この結果、ワーク設置
位置の位置ずれに起因する溶接欠陥の発生を未然に防止
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な実施例を示す説明図、第2図は
本実施例に用いられるアーク溶接装置の説明図、 第3図はティーチング溶接ラインと実際の溶接ラインと
の位置関係を示す説明図、 第4図は本発明の他の実施例を示す説明図である。 16 ・・・  溶接ワイヤ、 20a、20b  ・=  ワーク、 100  ・・・ 実際の溶接ライン、200 ・・・
 ティーチング溶接ライン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予めプログラムされた所定のティーチング溶接ラ
    インに沿って一対のワークを位置決めし、溶接ワイヤを
    ティーチング溶接ラインに沿つて移動しワークのアーク
    溶接を行う自動アーク溶接方法において、 一方のワーク表面と平行にかつテイーチング溶接ライン
    と交差する方向に溶接ワイヤの往復アーク走査を行い、
    該往復アーク走査を一方のワーク側から他方のワーク側
    へ順次近接するように繰返し、この往復アーク走査時に
    発生するアークの変化に基づきティーチング溶接ライン
    と実際の溶接ラインとのずれ幅を検出することを特徴と
    する自動アーク溶接における位置ずれ検出方法。
JP20094584A 1984-09-25 1984-09-25 自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法 Pending JPS6178572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20094584A JPS6178572A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20094584A JPS6178572A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178572A true JPS6178572A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16432911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20094584A Pending JPS6178572A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178572A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444479A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Ibm Sealed cooler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444479A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Ibm Sealed cooler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307143C (en) Method and apparatus for controlling weld bead shape to eliminate microfissure defects when shape melting austenitic materials
EP1486283B1 (en) Method of controlling the welding of a three-dimensional construction by taking a two-dimensional image of the construction and adjusting in real time in the third dimension
EP1123769A2 (en) Robot welding
CN1473085A (zh) 一种自动焊接头的对准和引导系统及其方法
JP2000167666A (ja) 自動溶接及び欠陥補修方法並びに自動溶接装置
US6294753B1 (en) Resistance welding machine control method
CN104772554A (zh) 步进电弧焊接式的脉冲钨极氩弧焊弧压传感熔透控制方法
JPS6178572A (ja) 自動ア−ク溶接における位置ずれ検出方法
JP3675304B2 (ja) アーク溶接条件設定方法およびアーク溶接条件設定装置
SU1320030A1 (ru) Способ автоматического регулировани глубины проплавлени при дуговой сварке
JPS6171184A (ja) 自動ア−ク溶接方法
JP2617545B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接方法
KR0137686B1 (ko) 가변개선폭에 대한 용접선추적과 다층용접을 위한 제어방법
JP3382787B2 (ja) 溶接位置検出装置および方法
JP2719203B2 (ja) 溶接ロボットの教示方法
JPH05161971A (ja) スパイラル鋼管の内面溶接方法と装置
JPS6174781A (ja) 自動ア−ク溶接方法
JPH05277738A (ja) 管の自動溶接装置
JPS6174780A (ja) 自動ア−ク溶接方法
CN117921146A (zh) 一种基于单v坡口的汽车吊臂主焊缝mag横焊方法
JPH01289572A (ja) クラッド鋼管の溶接装置
Engström et al. Adaptive process control in laser robotic welding
JPH0420711B2 (ja)
JPS61226179A (ja) 多層振分け自動溶接方法
JP2644049B2 (ja) 溶接終了前のクレータ処理方法