JPS6177840A - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置

Info

Publication number
JPS6177840A
JPS6177840A JP20117284A JP20117284A JPS6177840A JP S6177840 A JPS6177840 A JP S6177840A JP 20117284 A JP20117284 A JP 20117284A JP 20117284 A JP20117284 A JP 20117284A JP S6177840 A JPS6177840 A JP S6177840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanning
afterglow
sheet
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20117284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Noguchi
勝 野口
Kenji Takahashi
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20117284A priority Critical patent/JPS6177840A/ja
Publication of JPS6177840A publication Critical patent/JPS6177840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は蓄積性螢光体シートに蓄積記録された放射線画
像情報を読み取るための装置に関し、さらに詳細には、
蓄積性螢光体シートに蓄積記録された放射線画像情報に
応じて該シートより放射される輝尽発光光を正確に読み
取ることのできる放射線画像情報読取装置に関するもの
である。
(発明の技術的背景および従来技術) ある種の螢光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、電
子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギー
の一部が螢光体中に蓄積され、この螢光体に可視光等の
励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じて螢
光体が輝尽発光を示すことが知られており、このような
性質を示す螢光体は蓄積性螢光体と呼ばれる。
この蓄積性螢光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報を一旦蓄積性螢光体からなる層を有するシート
(以下、「蓄積性螢光体シート」あるいは単に「シート
」と言う。)に蓄積記録し、この蓄積性螢光体シートを
レーザー光等の励起光で走査して輝尽発光せしめ、生じ
た輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を得、この
画像信号を処理して診断適正の良い被写体の放射線画像
を得る放射線画像情報記録再生方法が提案されている。
(例えば特開昭55−12429号、同56−1139
5号、同55−163472号、同56−104645
号、同55−116340号など) 以下に、上述の如く提案されている放射線画像情報記録
再生方法に用いられる放射線画像情報読取装置を第4図
に示し、これによりその機構を説明する。
励起光としてレーザー光源101から一定強度のレーザ
ー光101aをガルバノメータミラー102に入射させ
、このガルバノメータミラー102によって、ガルバノ
メータミラー102の下方に置かれたシート103の幅
方向にレーザ光が主走査(矢印へ方向の走査)するよう
に、レーザ光を偏向してシート103に照射する。シー
ト103は、例えばエンドレスベルト装置109上に吸
着されて、矢印B方向へ搬送されるため、副走査とほぼ
直交する角度で主走査が繰り返され、シート103の全
面にわたるレーザ光101t)による2次元的走査が行
なわれる。
レーザ光101bによる走査に従ってレーザ光101b
の照射されたシートの個所は、そこに蓄積記録された画
像情報に応じて輝尽発光し、この発光光が、シート近傍
において主走査線に平行に入射端面104aが配された
透明な集光体104の入射端面104aから集光体10
4に入る。この集光体104はシート103近傍に位置
する前端部104bが平板状に形成されるとともに、後
端側に向かって次第に円筒状になるように形成され、そ
の後端部104Cにおいてほぼ円筒状となってフォトマ
ル105と結合しているので、入射端面104aから入
った輝尽発光光は後端部104Cに集められ、輝尽発光
光を選択的に透過するフィルタ(図示せず)を介してフ
ォトマル105に伝えられる。フォトマル105におい
て、輝尽発光光は電気信号に変換され、得られた電気信
号は画像情報読取回路106に送られて処理された後、
例えばCRT107に可視像として出力せしめられたり
、磁気テープ108に記録されたり、あるいは直接写真
感光材料等にハードコピーとして記録されたりする。
上記読取りの際、集光体104は、その入射端面104
aが主走査線に平行でシート103のほぼ全幅にわたる
幅を有するため、入射端面104aを見込むことができ
る個所からの光はすべて読み取ることになり、レーザ光
101bが入射した個所からの輝尽発光光だけでなく、
入射端面104aを見込むことのできるシート103上
の他の個所からの光も全て読み取ってしまう。この入射
端面104aに入射して読み取られる1尽発光光以外の
光として、シート103の発する残光が問題となってく
る。この残光には、瞬時発光残光と輝尽発光残光とがあ
る。
瞬時発光残光とは、シートに画像情報を記録するために
放射線を照射した時のシートの瞬時発光光が、放射線の
照射を断った後もその発光が消えないで減衰しながら発
光し続ける現象を言う。この瞬時発光残光の特性は、シ
ートに用いられる蓄積性螢光体の種類によって異なるが
、一般的には第5図に示すようなものである。第5図は
縦軸に発光強度、横軸に時間(1)を示したグラフであ
り、放射線照射を時刻t1からt2までの△t2時間行
なった後、照射を断つと、発光強度のA′の瞬時発光光
はその強度が直ちに0とはならず、徐々に時定数が大き
くなる指数関数に沿ってその強度が低下する瞬時発光残
光が示されている。
この瞬時発光残光の発光強度の減衰は、具体的には、た
とえば放射線照射後約180秒(すなわち、(is−j
z >=180秒)の時点“l t311における瞬時
発光残光の発光強度゛B IIが、オーダー的には励起
光走査により発生する輝尽発光光の強度の約104倍程
度となる。
このため、シートに被写体を通して放射線を照射して画
像情報を記録した後、この画像情報を読み取るまでに所
定時間経過すれば瞬時発光残光はその強度が十分低下し
、無視できる位になる。しかしながら、放射線画像情報
を記録後直ちに読み取りを行なう場合、たとえば本出願
人が既に出願した特願昭58−66730号に開示され
ているような放射線画像情報読取装置に画像情報記録部
が一体的に組み込まれたもの(すなわち放射線画像情報
記録読取装置)を用いて、記録および読み取りを連続的
に、高速且つ大国に行なう場合には、輝尽発光光ととも
に瞬時発光残光をその発光強度が十分減衰しないうちに
読み取ることとなり、読み取った画像情報に対する瞬時
発光残光の影響が大きくなる。
また、輝尽発光光は、励起光が入射した極く小さな面積
の個所から発光するのに対し、瞬時発光残光は放射線が
照射された全面から発光するため、第4図において示し
た集光体104の入射端面104aからは、輝尽発光光
と、入射端面104aを見込むことのできる個所すべて
からの瞬時発光残光とが同時に取り込まれてフォトマル
105に送られる。この場合、シート103のレーザ光
が照射される個所の面積に比べて、集光体104の入射
端面104aを見込むことのできる個所の面積が桁外れ
に大きいため、前述のように放射線の照射後所定時間経
過して、瞬時発光残光の強度が輝尽発光光の強度と比較
して無視できる程小さくなったとしても、フォトマル1
05に伝わる光mとしては、瞬時発光残光の光量は無視
できなくなる。
一方、輝尽発光残光とは、シートに蓄積記録された放射
線透過画像を読み取るために励起光(たとえばレーザ光
)を照射して輝尽発光させた後励起光を遮断しても、輝
尽発光光が遮断と同時には消えないで減衰しながらも発
光し続ける現象を言う。この輝尽発光残光の特性は、シ
ートに用いられる蓄積性螢光体の種類によって異なるが
、一般的には第6図に示すようなものである。第6図は
縦軸に発光強度、横軸に時間(1>を示したグラフであ
り、励起光を時刻t4からt5までのΔt、時間照射し
た後、これを遮断すると、発光強度II CITの輝尽
発光光はその強度が直ちに0とはならず、徐々に時定数
が大きくなる指数関数に沿ってその強度が低下する。(
すなわち、最初は急速に強度が低下し、その後徐々に低
下率が小さくなる。) この輝尽発光残光の発光強度の減衰は、具体的には、た
とえば初期の時定数が1マイクロ秒程度である。すなわ
ち発光強度が1/e (D/C−1/e)になる時間(
is  is)が1マイクロ秒程度である。ところで一
般にガルバノメータミラーによって励起光を蓄積性螢光
体シート上に走査(主走査)させる時の速度は、約50
ヘルツ程度であるので、1回の走査に約20,000マ
イクロ秒要する。このため、初期時定数1マイクロ秒の
指数関数に沿って減衰する輝尽発光残光の強度は輝尽発
光光の強度と比較して桁違いに小さくなり、各点におけ
る輝尽発光残光は強度としてはほとんど無視できる程度
のものとなる。
しかしながら輝尽発光光は励起光が入射した極く小さな
面積の個所から発光するのに対し、輝尽発光残光は励起
光により走査された而すべてから発光するため、第4図
において示した集光体104の入射端面104aからは
、輝尽発光光と、入射端面104aを見込むことのでき
る個所すべてからの輝尽発光残光とが同時に取り込まれ
てフォトマル105に送られる。この場合シート103
に励起光が入射して輝尽発光する個所の面積に比べて、
励起光の走査により輝尽発光残光が生じている個所の面
積が瞬時発光残光の場合と同様桁外れに大きいため、前
述のように輝尽発光残光の強度が、輝尽発光光の強度と
比較して無視できる程小さくても、フォトマル105に
伝わる光量としては、輝尽発光残光の光量は無視できな
くなる。
このように輝尽発光光と同時に読み取られる残光は、放
射線透過画像の画像信号のノイズ成分となり正確な放射
線画像情報の読み取りが困難となる。
とくに瞬時発光残光は放射線画像情報を蓄積性螢光体シ
ートへ記録後直ちに読み取りを行なう場合に問題となり
、輝尽発光残光は放射線透過画像が記録された蓄積性螢
光体シート上を励起光が走査するスピードが速くなると
特に問題となってくる。
次に残光が画像情報に与える影響を第7A図及び第7B
図を用いて具体的に説明する。第7A図はシート103
aに例えば人体頭部の放射線画像情報を記録したものを
示し、第7B図には線aに沿って励起光(レーザ光)に
よって走査した時の集光体を介してフォトマルに伝わる
光量が、横軸に線aの走査に対応する位置をとって示さ
れている。第7B図において、実際に7オトマルに伝わ
る光量は破線9.tで示され、この破線免1で示される
光量のうち残光(瞬時発光残光および輝尽発光残光を合
わせたもの)量を鎖線12,3で、輝尽発光量を実線9
.zで示す。すなわち、残光It 9.3と輝尽発光1
9= zを加え合わせたものが、フォトマルに伝わる光
量応1である。この先Ji 9Jtはフォトマルで電気
信号に変えられた後対数変換(10G変換)され、この
対数変換された信号によって再生画像が得られる。この
場合、フォトマルに伝わる光I L tを電気信号に変
え対数変換した時と、輝尽発光量9.zのみを電気信号
に変えこれを対数変換した時とではその値が異なり、フ
ォトマルに伝わる光量5!、Lによる値を用いて画像再
生を行なえば、再生画像は実際の画像とは異なった画像
になる。すなわち、再生画像が不正確もしくは不明瞭に
なり診断適性上重大な問題となる。
上記のような残光問題の他に、レーザ光101bの一部
がシート103の表面で反射し、この反射光が更に集光
体104の入射端面104aで反射してシート103の
不特定の表面へ回帰して、その部分の螢光体を励起して
輝尽発光を起してしまう場合がある。かかる被走査部外
から発生する輝尽発光光が読み取られると画像信号のノ
イズ成分となり、画像の鮮鋭度を低下させてしまう。
(発明の目的) 本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであ
り、1llFR発光残光、輝尽発光残光および被走査部
外から発生する輝尽発光光が集光体に入射するのを防止
し、読取りに対する影響を減少させることにより高精度
な読取りを行なうことのできる放射線画像情報読取装置
を提供することを目的とするものである。
(発明の構成ン 本発明の放射線画像情報読取装置は、シート表面と集光
体の入射端面の間に、シート表面の走査位置から自らの
焦点距離だけ離れかつ前記入射端面と平行になるように
主走査方向に主走査長さ以上にわたって延びたシリンド
リカルレンズを設け、走査位置から発せられる輝尽発光
光を前記シリンドリカルレンズにより平行光に変えた後
集光体の入射端面に入射させるようにし、さらに前記集
光体の、前記入射端面から垂直に延びた平板部の外面に
全反射防止層を設け、前記シリンドリカルレンズの焦点
である走査位置以外から発せられ、前記集光体に斜めに
入射した光を吸収または透過させるようにしたことを特
徴とするものである。このような構成により、集光体内
部を斜めに進む前記走査位置以外から発せられた光は集
光体の平板部においてカットされ、集光体内を進んで光
検出器に至ることがなくなるので、前記走査位置から発
せられた光のみが効率よく光検出器に受光される。
(実施態様) 以下、図面を参照して本発明の実施態様について説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施態様による読取装置の走査
部近辺の構造を示す断面図である。
蓄積性螢光体シート3は矢印B方向に副走査のために移
動される。励起光としてのレーザ走査光1bは前記シー
ト3上を走査線3aに沿って主走査され、レーザ走査光
1bが照射されたシート3上の走査位置からは輝尽発光
光1Cが発せられる。
またシート3の上方には、主走査方向に主走査長さ以上
にわたって延びたシリンドリカルレンズ7が、レーザ走
査光1bの走査位置から自らの焦点距離だけ離れた状態
で設けられている。前記輝尽発光光1Cはこのシリンド
リカルレンズ7に入射して通過した後平行な光となる。
さらにこのシリンドリカルレンズ7の上方にはシリンド
リカルレンズの光軸に対して垂直な入射端面4aから垂
直に(前記光軸に対して平行に)延びた平板部4bを備
えた集光体4が設けられている。上記のように平行光と
なった輝尽発光光1cは前記平板部に平行に入射し、そ
のまま導光されてフォトマル5に達する。一方シート3
の走査前の部分3Aからは蓄積記録時の瞬時発光の残光
1Aが発せられており、走査直後の部分3Bからは輝尽
発光の残光1Bが発せられている。これらの残光が前記
集光体4内を導光されてフォトマル5に至ることを防止
するために、集光体4の平板部4bの外面には全反射防
止層である黒色ペイント等による光吸収層6Aが設けら
れている。すなわち、上記のような残光はシート3上の
、シリンドリカルレンズ6の焦点である走査位置とはず
れた位置から発せられているために、シリンドリカルレ
ンズ7を通過後、前記平板部4bに平行に入射すること
がなく、平板部外面の光吸収層6Aに入射することにな
るのでそれにより吸収され、前記フォトマル5に至るこ
とが防止される。例えば瞬時発光の残光1Aが生じるシ
ート3上の3Aで示す部分の中の3b点から発せられる
残光の光路は図中破線で示すようになっており、シリン
ドリカルレンズ7を通過後集光体4に斜めに入射して平
板部4bの上側の光吸収層6Aにより吸収される。
また、前記全反射防止層としては上記のような光吸収層
に限らず、第2図に示す本発明の第2の実施態様におけ
るように入射した光を透過させる光透過層6Bであって
もよく、この場合にも集光体4に斜めに入射した残光等
は光透過H6Bを透過して集光体4外に出てしまうので
集光体内を導光されてフォトマル5に至ることはない。
ざらに前記シリンドリカルレンズ7は必ずしも集光体4
から離して設ける必要はなく、第3図に示すように集光
体4の入射端面4a上に設けてもよく、また集光体4と
一体化させてもよい。
なお本発明の放射線画像情報読取装置を構成す  2る
集光体の形状は第4図に示されるような単一の光検出器
を有するものに限られるものではなく例えば本出願人が
先に出願した特願昭58−227543号に記載されて
いるように、射出端面が複数に区画され、各々の区画に
フォトマル等の光検出器が接続されているような形状で
あってもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の放射線画像情報読
取装置においては、走査位置に焦点を有し走査位置から
発せられる輝尽発光光のみを集光体の平板部に平行に入
射させるシリンドリカルレンズが設けられ、また前記平
板部の外面に全反射防止層が設けられるので、走査位置
以外から発せられる光は全反射防止層により吸収または
透過され、残光や、励起光の反射により走査位置以外か
ら発せられる輝尽発光光等はフォトマルに至ることがほ
とんどなくなり、従って読み取りにおける残光等の影響
を大きく低減させて鮮鋭度の高い画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の第1、
第2および第3の実施態様による読取装置の走査部近辺
の構造を示す断面図、 第4図は従来の放射線画像情報読取装置の一例を示す概
略図、 第5図は瞬時発光残光の経時特性を示すグラフ、第6図
は輝尽発光残光の経時特性を示すグラフ、第7A図は人
体頭部の放射線画像情報を記録したシートを示し、 第7B図はM7A図の放射線画像情報の記録されたシー
ト上を励起光により走査した時の集光体を介してフォト
マルに伝わる発光強度を示すグラフである。 1b・・・レーザ走査光    1C・・・輝尽発光光
3・・・蓄積性螢光体シート  4・・・集光体4a・
・・入射端面      4b・・・平板部5・・・フ
ォトマル      6A・・・光吸収層6B・・・光
透過層 7・・・シリンドリカルレンズ 第5図    第6FA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性螢光体シート上
    を励起光により主走査して輝尽発光光を生ぜしめる主走
    査手段、 前記シートと励起光を相対的に主走査方向とほぼ直角な
    方向に移動させて側走査する副走査手段、前記主走査の
    方向に延びた入射端面を有し、この入射端面に垂直に延
    び、外面に全反射防止層を有する平板部を備え、前記入
    射端面から入射し前記平板部を通過した光のみを射出端
    面まで案内する集光体、 この集光体の射出端面に接続された光検出器、および 前記シート表面と前記集光体の入射端面の間に、シート
    表面の走査位置から自らの焦点距離だけ離れかつ前記入
    射端面と平行になるように、主走査方向に主走査長さ以
    上にわたって設けられたシリンドリカルレンズを備えた
    ことを特徴とする放射線画像情報読取装置。
JP20117284A 1984-09-26 1984-09-26 放射線画像情報読取装置 Pending JPS6177840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117284A JPS6177840A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 放射線画像情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117284A JPS6177840A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 放射線画像情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177840A true JPS6177840A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16436554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20117284A Pending JPS6177840A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 放射線画像情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177840A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046166A (ja) 放射線画像情報読取装置
US5877508A (en) Radiation image storage panel
US5483081A (en) Method for detecting light emitted by two surfaces of a stimulable phosphor sheet
US4743758A (en) Light collector for photo-stimulable phosphor imaging apparatus
JPH0519694B2 (ja)
JPS59232337A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH04213100A (ja) 刺激可能の記憶蛍光体を有する記憶蛍光板
JPH0533377B2 (ja)
EP0358705B1 (en) Transparent sheet light collector for photostimulable phosphor imaging
US6621094B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS6177840A (ja) 放射線画像情報読取装置
US6570178B2 (en) Method of and apparatus for reading out radiation image data
US6768129B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS5974545A (ja) 放射線画像読取方法
JPH0523536B2 (ja)
JP2987668B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JPH0448022B2 (ja)
JP2002072387A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6177841A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS61290857A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2952453B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JPH0558213B2 (ja)
JP2571116B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS63250634A (ja) 画像情報記録読取方法
JPH02235042A (ja) 放射線画像情報読取装置