JPS6176922A - 炎検出装置 - Google Patents

炎検出装置

Info

Publication number
JPS6176922A
JPS6176922A JP59198459A JP19845984A JPS6176922A JP S6176922 A JPS6176922 A JP S6176922A JP 59198459 A JP59198459 A JP 59198459A JP 19845984 A JP19845984 A JP 19845984A JP S6176922 A JPS6176922 A JP S6176922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
flame
carbon dioxide
resonance line
radiant energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59198459A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iseda
徹 伊勢田
Eiji Yanagisawa
栄治 柳沢
Kunihiro Asakino
朝来野 邦弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DORAIKEMIKARU KK
AGC Inc
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Original Assignee
NIPPON DORAIKEMIKARU KK
Asahi Glass Co Ltd
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DORAIKEMIKARU KK, Asahi Glass Co Ltd, Nippon Dry Chemical Co Ltd filed Critical NIPPON DORAIKEMIKARU KK
Priority to JP59198459A priority Critical patent/JPS6176922A/ja
Publication of JPS6176922A publication Critical patent/JPS6176922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は輻射エネルギーにより炎の存在を検出する装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来提案されて〜・る炎検出装置としては、赤外線又は
紫外線の特定波長域の輻射エネルギーが所定の大きさに
あるか否かにより検出するタイプのもの、あるいは、二
波長方式と云われる炭酸ガスの共鳴線の4.4μm帯の
輻射エネルギーと共鳴線以外の波長(例えば3.5μm
)の輻射エネルギーを測定し、前者の輻射エネルギーが
大きいことを検知して炎を検出するタイプのものがある
〔発明が解決しようとしている問題点〕かかるタイプの
装置は、誤報があり信頼性の点で不充分なものであった
。即ち、装置近傍に存在する物体からの輻射エネルギー
、太陽光等の炎以外の輻射エネルギーも当然検出装置に
入射する。その結果、上記前者のタイプのものにあって
は所定のエネルギーのレベルを検出した場合、それが炎
からのものであるか否かを充分に判別できないまま警報
を発生するので、それが誤報になることが多い。また、
後者のタイプのものにあっては、2つの波長におけるエ
ネルーレベルの関係が炭酸ガスの共鳴線の輻射エネルギ
ーレベルのそれと同じにあるような輻射エネルギーが、
炎以外から入射した場合には誤報を発生する。
本出願人等は、かかる難点のない装置として炭酸ガスの
共鳴線における輻射エネルギーを検出する炭酸ガスエネ
ルギー検出手段と、所定波長範囲における全輻射エネル
ギーを検出する全輻射エネルギー検出手段と、一方の検
出手段により検出されたエネルギーに基づき他方のエネ
ルギーを算出するエネルギー算出手段と、他方の検出手
段により検出されたエネルギーと、該エネルギー算出手
段により算出されたエネルギーとを比較し炎を感知する
比較回路とからなる炎検出装置を提案した。
本発明は、かかる装置の改良であって、低コスト化を図
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は炭酸ガス共鳴線の波長帯の赤外線を選択的に透
過し又は反射するビームスプリッタ−と、該ビームスプ
リッタ−の透過光を受光する位置に設けた第1の受光素
子と、該ビームスプリッタ−の反射光を受光する位置に
設けた第2の受光素子とからなり、両受光素子の信号を
処理することにより炎を検出する装置である。
以下図面に基づいて説明する。第1図は本発明による装
置の原理図であり、第2図は輻射エネルギーの分光分布
を示す図である。
第2図において、曲線Aは炎の放射スペクトルに対する
もので、炭酸ガスの共鳴線として波更4.4μm付近に
鋭いピークを示し、2〜3μm付近に小さなピークがあ
る。曲線Bは太陽光あるいは比較的高温の物体からの輻
射エネルギー分布で、2μmより短い波長にピークを有
する。
曲線Cはこれとは逆に比較的低温度の物体からの輻射エ
ネルギー分布で4.4μmより長い波長にピークがある
本発明は、かかるへ曲線と炎以外の曲線B又はCとを炭
酸ガスの主共鳴線に相当する波長λ1′からλ、′の波
長範囲の輻射エネルギー11icと波長λ、からλ1′
およびλ、′からλ、における波長範囲の輻射エネルギ
ーZaとに基づいて、次のように区別する。即ち、予め
炎の分光分布から求めておいた比11Xc/Eaの値a
と、測定して求めた比Kc/Eaの値すとを対比し、b
がaとほぼ同じか、大きいときに炎からの輻射エネルギ
ー、即ち曲線Aであると判断する。かかる波長範囲λ1
〜λ2は特に限定されるものではないが、実用的には炭
酸ガスの共鳴線を含む赤外領域、具体的には1〜15μ
mが使用される。可視光を含んでもよい。また、波長範
囲ス、′〜λ8′は4〜5μmの波長域を使用するのが
感度が高く実用上好ましい。
具体的には第1図に示すように、第1図の装置において
、輻射源15からの輻射エネルギーを集光する集光レン
ズ1の後方にビームスプリッタ−2が設けである。ビー
ムスプリッターハ光軸に対し、約45度傾斜しており、
集光された輻射エネルギーの一部はビームスプリッタ−
を透過し、一部はビームスプリッタ−によす反射される
本発明におけるビームスプリッタ−は赤外線を透過する
基板上に多層膜を形成し、炭酸ガス共鳴線に相当する波
長域の赤外線を選択的に透過する、いわゆるバンドパス
フィルター特性を有する。この透過光を受光する位置に
は第1の受光素子3が、また、上記反射光を受光する位
置には第2の受光素子4が設けである。これら受光素子
3および4で発生した電気信号は、増巾率を増減できる
増巾回路5及び6により増巾される。この増巾率は自動
増巾率調整回路7により調整が可能である。
8及び9は周波数0.1〜20 H2の信号を透過スる
バンドパスフィルターである。炎より放射される輻射エ
ネルギーの強度は時間的に変動しており、その周波数は
0.1〜20 H,である。
従ってこのバンドパスフィルターを設けること忙より装
置の信頼性が増す。かかるバンドパスフィルターを設け
る代りに、上記周波数範囲に感度を有する焦電型受光素
子を3,4に使用してもほぼ同等の効果が得られる。
10は演算回路で、フィルター8及び9からの信号を比
較する。
上記装置においては、ビームスプリッタ−上の多層膜が
炭酸ガス共鳴線に相当する波長域の赤外線を選択的に透
過するように形成されていたが、かかる赤外線を選択的
に反射するように形成してもよい。
第3図は本発明による別の装置であり、集光レンズ21
の後方に赤外線ファイバー20が接続され、その後方に
ケース22が設けである。
このケースには窓が設けられ、そこに炭酸ガス共鳴線に
相当する赤外線を選択的に透過し又は反Hするビームス
プリッタ−23が設けてあり、これを透過した赤外線が
第1の受光素子24に到達すると共に、ビームスプリッ
タ−で反射した赤外線はケース25に収容された第2の
受光素子26へ到達するようになっている。
本発明において用いられるビームスプリッタ−を構成す
る基板は、赤外線を透過する物質であればよく、具体的
に水晶、サファイヤ、シリコンが使用される。中でも水
晶は炭酸ガス共鳴線の波長域の長波長端側(約5μm)
に吸収端があるので、炭酸ガス共鳴線に相当する波長域
の短波長側のみ反射する多層膜を形成すれば目的とする
波長域の赤外線を選択的に透過するビームスプリッタ−
が形成され、ビームスプリッタ−の形成が容易であるこ
とにより特に望まし℃・。
〔効 果〕
本発明はビームスプリッタ−基板上に特定波長域の赤外
線を選択的に透過し又は反射する多層膜を形成したので
装置が極めて低コストで製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の原理図である。 第2図は、輻射エネルギーの分光分布図である。 第3図は、本発明による別の装置である。 1.21  −・集光レンズ 2.23   ・・・ビームスプリッタ−3、4,24
,26・・・受光素子 法 1 図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭酸ガス共鳴線の波長帯の赤外線を選択的に透過
    し又は反射するビームスプリッターと、該ビームスプリ
    ッターの透過光を受光する位置に設けた第1の受光素子
    と、該ビームスプリッターの反射光を受光する位置に設
    けた第2の受光素子とからなり、両受光素子の信号を処
    理することにより炎を検出する炎検出装置。
  2. (2)前記ビームスプリッターは、炭酸ガス共鳴線の波
    長帯の赤外線を選択的に透過する多層膜を板状水晶に形
    成したものである特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP59198459A 1984-09-25 1984-09-25 炎検出装置 Pending JPS6176922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198459A JPS6176922A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 炎検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198459A JPS6176922A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 炎検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176922A true JPS6176922A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16391454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198459A Pending JPS6176922A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 炎検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321132A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 炎感知器
US6756593B2 (en) 2001-11-30 2004-06-29 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kabushiki Kaisha Flame Sensor
JP2007278724A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Electric Corp 画像取得装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690399A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fire detector
JPS5979123A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Seiwa Denki Kk 炎感知器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690399A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fire detector
JPS5979123A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Seiwa Denki Kk 炎感知器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321132A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 炎感知器
US6756593B2 (en) 2001-11-30 2004-06-29 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kabushiki Kaisha Flame Sensor
JP2007278724A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Electric Corp 画像取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742236A (en) Flame detector for detecting phase difference in two different wavelengths of light
US4417822A (en) Laser radiometer
US4423726A (en) Safety device for laser ray guide
US4738266A (en) Apnoea monitor
US5026992A (en) Spectral ratioing technique for NDIR gas analysis using a differential temperature source
US8085157B2 (en) Smoke detectors
US20110133089A1 (en) Remote sensing of gas leaks
US4471221A (en) Infra-red flame detector
US3597755A (en) Active electro-optical intrusion alarm system having automatic balancing means
US5051590A (en) Fiber optic flame detection and temperature measurement system having one or more in-line temperature dependent optical filters
GB2188416A (en) Flame condition monitoring
JP3471342B2 (ja) 炎感知器
US4835381A (en) Wide field of view radiant energy receiver
JPS6176922A (ja) 炎検出装置
JPH05508911A (ja) 光検出器
JPH0337530A (ja) 放射温度計
JPS6138428A (ja) 火災感知器
JPH08145787A (ja) 焦電型赤外線センサ
JPS6046433A (ja) 炎検出装置
JPH05159174A (ja) 火災検知方法
JP2552148B2 (ja) 火災検知方法及び装置
JPS6098381A (ja) 物体検知装置
JPS6153549A (ja) 光学的測定装置
KR100191209B1 (ko) 파장변환물질을 이용한 복사형 광온도 감지 시스템
JP2003227751A (ja) 炎感知器