JPS6176450A - 芳香族系ビスシアネ−ト化合物 - Google Patents

芳香族系ビスシアネ−ト化合物

Info

Publication number
JPS6176450A
JPS6176450A JP19642584A JP19642584A JPS6176450A JP S6176450 A JPS6176450 A JP S6176450A JP 19642584 A JP19642584 A JP 19642584A JP 19642584 A JP19642584 A JP 19642584A JP S6176450 A JPS6176450 A JP S6176450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
biscyanate
aromatic
formula
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19642584A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Aritomi
有富 充利
Hideyori Fujiwara
英資 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP19642584A priority Critical patent/JPS6176450A/ja
Publication of JPS6176450A publication Critical patent/JPS6176450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積層板、注型材、塗料、ガラス繊維補強用フ
ェス等に用いる樹脂として有用な芳香族系ビスシアネー
ト化合物に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、回転電気機器、電気配線回路基板などにおいては
、その大電気容量化と小型軽量化が進むに従って、これ
らに使用される絶縁材料においても、その耐熱性の極め
て優れた熱硬化性樹脂が要望されている。また、従来、
種々の耐熱性高分子材料の研究が広くおこなわれている
が、積層板用、塗料用、含浸用の耐熱は高分字材料の場
合、その成形加工時にボイド(空隙)が残らないことが
重要な要件のひとつである。この要件を満たす材料とし
ては付加硬化型の耐熱性高分子材料が知られており、広
く研究されている。
この様な付加硬化型の耐熱極高分子材料とし゛ては、特
公昭46−23”250号公報に示されるようなビスマ
レイミド樹脂などの付加重合型ポリイミド樹脂が提案さ
れている。乙のビスマレイミド樹脂は、二重結合へのジ
アミン類の付加、及び、二重結合の重合によって便化し
、高度の耐熱性を与える硬化樹脂となる。しかし、ビス
マレイミド樹脂は、硬化速度が遅く、硬化に長時間装す
る等改良すべき点が多い。
また、同様に重合性官能基としてシアネート基(−0−
C=N)を有する化合物が知られている(特公昭41−
1928等)。即ち、ビスフェノールA1ノボラツク樹
脂等の芳香族多価フェノールとハロゲン化シアンとを塩
基の存在下反応させて得られる芳香族多価シアネート化
合物がある。
これらの芳香族多価シアネート化合物は200〜300
℃で加熱することによってシアネート基が王量項化しシ
アスル環を有する硬化物を与える。
しかし、得られた硬化物は、耐アルカリ性、耐酸性等の
化学的安定性また、耐熱性等に劣るものである。したが
って、これらの芳香族多価シアネート化合物はビスマレ
イミド樹脂、エポキシ樹脂等との組成物として用いて耐
熱性に優れた硬化物を得ることが検討されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、温和な条件下で加熱硬化でき、しかもすぐれ
た耐熱性、可撓性、成形加工性を有する化合物を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決する具体的手段〕 上記′の目的は、一般式(I) (I) CH3 〔式中、Xは−C−、−CH2−l−8−1−8O2−
1H3 一〇〇−またはn1t(隣接するフェニル基が直接結合
してビフェニル構造を有している)であり;Yは一8O
2−または−CO−である。nは1〜10の数である。
〕 で示される芳香族系ビスシアネート化合物を用いること
により達成される。
(製造) 上記芳香族系ビスシアネート化合物は、次式(1)で示
されるビスフェノールオリゴマーとハロゲン化シアンと
を溶媒中、塩基の存在下でハロゲン化シアンの沸点以下
の温度、好ましく’!’r、−1o℃〜+20℃の温度
で1〜5時間反応させることによシ製造される。
〔式中のX1Yおよびnの定義は、式(1)と同じであ
る。〕 上記式(U)で示されるビスフェノールオリゴマーは、
芳香族ビスハロゲン化合物と過剰量のビスフェノール化
合物とを塩基の存在下に反応させることにより製造する
ことができる。また、芳香族ビスハロゲン化合物と過剰
量のビスフェノール化合物のアルカリ金属塩とを反応さ
せることによっても製造することができる。
原料のビスフェノール化合物としては、例えば、2.2
−ヒス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、4.4’−ジヒドロキ
シジフェニルスルフィド、4.4′−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、414’−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、4.4’−ジヒドロキシビフエニルなどを使用でき
る。また、芳香族ビスハロゲン化合物としては、4.4
’−ジクロロジフェニルスルホン、4.4’−ジクロロ
ベンゾフェノン、4,4′−ジブロモスルホン、4.4
′−ジブロモベンゾフェノン等が使用できる。また塩基
としては、炭酸カリウム、炭酸カルシウム等のアルカリ
金属、又はアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等が使用
される。また、溶媒としては、ジメチルスルホキシド、
N−メチル−ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメ
チルホルムアミド等の極性溶媒が使用できる。
本発明の新規な式(I)で示される芳香族ビスシアネー
ト化合物は、前記の方法によって得られたビスフェノー
ルオリゴマーとハロゲン化シアンとを塩基の存在下溶媒
中で反応させることによって製造される。かかるハロゲ
ン化シアンとしては、クロルシアン、ブロモシアンが用
いラレル。ハロゲン化シアンの使用量は、前記一般式(
1)で表わされるビスフェノールオリゴマー1モルに対
して、2〜10モルの範囲が適当である。好ましくは、
ビスフェノールオリゴマー1七ルニ対して、2.5〜4
モル使用する。
脱酸剤として使用する塩基としては、アルカリ金属又は
アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、第三
級アミン等を使用することができる。例えば、次のもの
が挙げられる。NaOH。
KOH、Ca(OH)z、Na2CO3、K2CO3、
NaHCOs、トリメチルアミン、トリエチルアミン、
トリプロピルアミン、ジエチルアニリン、ピリジン。特
に好ましいものは、トリエチルアミン等の有機塩基であ
る。塩基の使用量は、ビスフェノールオリゴマーのフェ
ノール基1当量に対して、0.8〜1.1当量の範囲が
適当である。好ましくは、0.9〜1.0当量の範囲が
適当である。
溶媒としては、ハロゲン化シアンに対して不活性であれ
ばよく、例えば、メタノール、エタノール等のアルコー
ル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、ジ
エチルエーテル等のエーテル類、酢酸エチル等のエステ
ル類、ジメチルポルムアはド、ジメチルアセトアミド等
の非プロトン性極性溶媒、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素等を
使用することができる。
本発明の新規な芳香族ビスシアネート化合物は、150
〜250℃の加熱により容易に硬化させることが可能で
ある。また、得られた硬化物は、耐熱性、耐薬品性、機
械的性質等に優れた不溶不融の耐熱性高分子材料を与え
るものである。
本発明の新規な芳香族ビスシアネート化合物は、無機光
てん剤、難燃剤、顔料等を配合することによって成形用
樹脂として用いることができる。また、有機溶剤溶液(
フェス)とすることによ)、含浸用、積層用、接着用、
フィルム用、プリプレグ用のフェスとして使用すること
もできる。
次に本発明を実施例をもって更に具体的に示す。
文中、全て重量部である。
実施例は、本発明の範囲を拘束するものではない。
ビスフェノールオリゴマーの 迭 攪拌装置、温度計、水分離器、窒素導入管を装着した容
Wkxtの40フラスコ内に、水酸化ナトリウム20部
を水20部に溶解し、次いで、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン57部、ヅメ。チルスルホキ
シド300部およびトルエン200部を加え、窒素気流
下、160℃3時間共沸脱水にて反応系中の水を分離し
た。
次いで、4.4’−ジクロロジフェニルスルホンを加え
、160℃3時間反応させた。
反応終了後、反応液を10倍量の水中に投入し、反応生
成物を析出させた。濾過、洗浄後、減圧下60℃で1昼
夜乾燥さ、せた。生成物の収量は83部であった。この
生成物をIRスペクトル、NMRスペクトル、GPCに
よシ分析したところ、下記構造を有するビスフェノール
オリゴマーであることが確認された。
n=1 同様な反応にて繰り返し単位の平均値(i)が2、及3
のビスフェノールオリゴマーを製造した。
実施例1 攪拌装置、滴下ロートおよび温度計を装着した容量1t
の3日フラスコ内に、前記例1で得られたビスシアナー
トオリゴマー(’n = 1 ) 67 部ヲアセトン
300dに溶解し、更にブロムシアン25部を加え、5
℃に保った。次に、トリエチルアミン21部をアセトン
30mを溶解し、得られた溶液を5℃以下の温度で上記
ビスシアナートオリゴマー、ブロムシアン溶液に攪拌下
、滴々加えた。
その後、5〜10℃の温度で2時間反応させた。
反応終了後、反応に際して生成したトリエチルアミン塩
酸塩を炉別し、得られたF液を10倍量の水に投入し、
反応生成物を析出させ、濾過、洗浄し、減圧下1昼夜乾
燥させた。
生成物の収量は68部であった。この生成物をIRスペ
クトル、NMRスペクトル、GPcにより分析したとこ
ろ下記構造式であられされるビスシアナート化合物であ
った。収率は94%であった。IRスペクトルを第1図
に示す。この化合物の融点は70℃〜72℃であった。
(n=1) 実施例2 1J例1のビスフェノールオリゴマー(n=1)67部
のかわりにビスフェノールオリゴマー(n=2)を11
1部およびアセトン3QQm/の代りに400dを用い
た以外は実施例1と全く同様にして生成物110部を得
た。
この生成物をIRスペクトル、NMRスペクトル、GP
Cによシ分析したところ下記構造式であられされるビス
シアナート化合物であった。収率は96%であった。
(以下余白) CHa       OCH3 (n=2) IRスペクトyHを第2図に示す。この化合物の融点は
95℃〜97℃であった。
実施例3 1i例1のビスフェノールオリゴマー(n=1)67部
のかわりに、ビスフェノールオリゴマー(n=3)を1
55部およびアセ) :/ 3.00mlの代りに50
0m/を用いた以外は実施例1と全く同様にして生成物
155部を得た。
この生成物をIRスペクトル、NMRスペクトル、GP
Cにより分析したところ下記構造式であられされるビス
シアナート化合物であった。−収率は97%であった。
(n=3 ) IRスペクトルを第3図に示す。融点は100℃〜10
2℃であった。
比較例 実施例1のビスフェノールオリゴマーのかわりニ、2,
2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンヲ用い
て、212’−ビス(4−シアナートフェニル)プロパ
ンを合成した。
応用例1 実施例1〜3で得られた新規なビスシアナート、化合物
および2,2′−ビス(4−シアナートフェニル)プロ
パンをそれぞれ、200〜2500 で4時間加熱した
ところ、不溶、不融の硬化物を得た。
また、これらの新規なビスシアナート化合物の示差熱分
析(DSC)を行ったところ、いずれの化合物も180
℃〜300℃付近に発熱ピークを示した。この時点にお
いてシアネート基の環化三量化反応が起り、本発明の新
規なビスシアナート化合物は架橋網状化するものと考え
られる。
上記3種類の硬化物の加熱減量特性(TGA)を表1に
示す。このように耐熱性がすぐれていることがわかる。
表1 応用例2 実施例1〜3で得られた新規なビスシアナート化合物を
150℃で溶融させ、離型剤を塗布した金属の型゛の中
に注入し、200℃、220℃、240℃各2時間硬化
させた。型から取り出すと、透明な茶褐色の成形材料が
得られた。これらの成形材料の荷重たわみ温度を表2に
示す。
(以下余白) 表2 (JIS  K6911による) 応用例3 実施例1〜3で得られた新規なビスシアナミド化合物を
それぞれ、アセトンに溶解し、固形分60%のフェスを
調製した。
上記フェスをアミノシラン処理されたガラスクロスに含
浸し、80℃、10分間乾燥させて樹脂含浸醗40〜5
0%のプリプレグを作成した。次いで、各プリプレグを
8枚重ね、圧力20〜40Kg/ tyl、温度200
〜220℃で1時間硬化させ、更に240℃2時間後硬
化させて厚さ約1.6mの積層板を作成した。得られた
積層板は、内部に気泡、はがれ等なく、表面平滑性にす
ぐれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図1屯それぞれ実施例1.2
抄よび3で得た芳香族系ビスシアネート化合物の■Rス
ペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、次式で示される芳香族系ビスシアネート化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼、−C
    H_2−、−S−、−SO_2−、−CO−またはni
    lであり;Yは−SO_2−、−CO−である。nは1
    〜10の数である。〕
JP19642584A 1984-09-19 1984-09-19 芳香族系ビスシアネ−ト化合物 Pending JPS6176450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19642584A JPS6176450A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 芳香族系ビスシアネ−ト化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19642584A JPS6176450A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 芳香族系ビスシアネ−ト化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176450A true JPS6176450A (ja) 1986-04-18

Family

ID=16357630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19642584A Pending JPS6176450A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 芳香族系ビスシアネ−ト化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249960A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Sumitomo Chem Co Ltd ポリフエニレンオキシドのシアン酸エステル
JP2002322271A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd ポリエーテルケトンおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249960A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Sumitomo Chem Co Ltd ポリフエニレンオキシドのシアン酸エステル
JPH0811747B2 (ja) * 1986-04-21 1996-02-07 住友化学工業株式会社 ポリフエニレンオキシドのシアン酸エステル
JP2002322271A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd ポリエーテルケトンおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107897B1 (en) Polyamino-bis-imide resin
JP7361029B2 (ja) 硬化性化合物
JPS62292822A (ja) 熱硬化加工特性を有する熱可塑性重合体組成物
WO2019244693A1 (ja) 硬化性組成物
EP0249262A2 (en) Thermoplastic polymer composition having thermosetting processing characteristics
US5525704A (en) Resin forming compositions
KR0139001B1 (ko) 방향족 디아민 경화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물
JPS6026494B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3435496B2 (ja) 硬化性難燃樹脂組成物、これより製造したプリプレグ及び難燃電気用積層板
US5003017A (en) Heat-curable bismaleimide-alkenyl heterocyclic molding material
WO2005060382A2 (en) Synthesis of oligomeric cyanate esters
JPH05301852A (ja) シアン酸エステルおよびシアン酸エステルプレポリマーならびにそれから製造した電気用積層板
JP3874089B2 (ja) 熱硬化性ppeのオリゴマー体
JPS6176450A (ja) 芳香族系ビスシアネ−ト化合物
US5104962A (en) Thermosetting resin composition from pentaphenylene diamine
JP2695524B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
CA2002741A1 (en) Curable resin compositions
CN108137458B (zh) [(2-乙氧基-5-反式-1-丙烯-1-基)-苯氧基]封端化合物
JP4061532B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その成形硬化物、電子回路基板用樹脂組成物、これを用いた電子回路基板、及びシアン酸エステル化合物
JPH05301960A (ja) 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法
US5032668A (en) Thermosetting polyimide prepolymers
JP3874096B2 (ja) 熱硬化性ppeのオリゴマー体
WO2022075324A1 (ja) 硬化性化合物製品
JP2545604B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2792209B2 (ja) 可撓性ビスイミド化合物