JPS6175869A - 絣染金属加工糸の製造方法 - Google Patents

絣染金属加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPS6175869A
JPS6175869A JP19344784A JP19344784A JPS6175869A JP S6175869 A JPS6175869 A JP S6175869A JP 19344784 A JP19344784 A JP 19344784A JP 19344784 A JP19344784 A JP 19344784A JP S6175869 A JPS6175869 A JP S6175869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
transfer roller
kasuri
contact
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19344784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329031B2 (ja
Inventor
安留 勝敏
渡辺 和裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanashi Prefecture
Original Assignee
Yamanashi Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanashi Prefecture filed Critical Yamanashi Prefecture
Priority to JP19344784A priority Critical patent/JPS6175869A/ja
Publication of JPS6175869A publication Critical patent/JPS6175869A/ja
Publication of JPS6329031B2 publication Critical patent/JPS6329031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、絣染加工糸の製造装置に関し、特に絣染金属
加工糸の製造に好適な装置に関する。
(従来の技術) 従来、絣染金属加工糸の製造は、あらかじめ別工程にお
いて染色および/またはその他の処理を施した糸に対し
て、機械的に、金属粉等を接着剤で部分的に付着させる
方法によシ行なわれている。
金属粉等を糸に部分的に付着させる装置としては、一般
に絣染装置として知られる装置が使用される。
絣染装置の一例としては特開昭59−82461号公報
に開示されるものがある。この装置によれば、絣染すべ
き糸の走行経路上の染色ローラの前後の適所にカム体を
回転自在に設け、糸を染色ローラに接離させながら走行
させることにより絣染めするようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のような従来の装置では、絣の現出
は機械的に行なわれるため、リピート長は任意にできる
ものの、同−i?ターンの絣染が繰り返される。したが
って、この加工糸を用いて織物を作製する場合には、絣
ぐせが出現し、製品の品位が損なわれる問題がある。
また、従来の装置では、あらかじめ別工程において染色
および/またはその他の処理を施しておいた糸に対して
紐条または紐条金属加工を行なう構成となっているので
、染色糸またはその他の処理系に紐条金属加工を施す場
合には、2度の工程を要し、時間的、経済的に得策では
なかった。
そこで、本発明の目的は、糸の表面に部分的に金属粉等
によって顕出させる金属絣部分を任意の長さで、しかも
ランダムに加工するための紐条加工糸の製造装置を提供
することにあシ、これによって、従来の紐条金属加工装
置では表現できなかった多彩で変化に富んだ美麗な金属
絣模様を複雑に1本の糸に任意なリピートでランダムに
顕出するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は、糸を操シ出す
給糸装置と1、糸に染料、防水剤等による処理を施すた
めの浸漬槽と、処理後の糸の水分を絞υ出すための圧搾
ローラと、糸を乾燥させるための乾燥装置と、接着剤に
金属粉類および/または染料類を混入した染液を乾燥糸
に付着させるための転着ローラと、該染液の付着した糸
を乾燥させる乾燥装置とを順次上流側から配設するとと
もに、転着ローラに関連して、糸を転着ローラに接触さ
せあるいは転着ローラから離間させる接離装置と、接離
装置の作動を・ぞターン制御する制御装置とを設けたこ
とを特徴とするものである。
以下、図面によりさらに詳細に説明すると、図面は本発
明に係る紐条加工糸の製造装置の概要を示すもので、図
中1は紐条加工すべき糸を示す。
糸1は、給糸装置2によシ繰り出され、ガイドローラ3
を通っ゛て浸漬槽5に導かれろ。浸漬槽5には、糸1に
染色を施す場合には染料または顔料等が、糸1に防水性
等を付与する場合には防水剤等が満たされている。浸漬
槽5に導入された糸1は槽中のジンクロールを通ってガ
イドロール6へと導出されるが、その間浸漬槽5におい
て染色、その他の処理が施される。このように処理され
た糸は、ガイドロール6を経て圧搾ローラ7にかけられ
、ここで、任意の絞り塞で圧搾・脱液される。
圧搾ローラ7は、公知の、対向配置された2つのローラ
から成り、シリンダー等により任意の圧下率に調整可能
に構成されている。圧搾ローラ7を出た糸1は乾燥装置
8に通され、水分を蒸発させて乾燥される。乾燥装置8
としては、ゾーン乾燥機、熱ンリングー等任意の公知乾
燥装置が使用できるが、省スに一スの観点からは熱シリ
ンダーが好適に使用される。熱シリンダーの数は図示の
例では3個となっているが、必要に応じて適宜個数を選
択することができる。
乾燥装置8により乾燥された糸1に対してはさらに紐条
加工が施されろ。すなわち、乾燥装置8を出た糸1は、
紐条装置10に送給されろ。紐条装置10は、基本的に
は、たとえば接着剤に金属粉等を混入した染液を容れた
染液槽11と、染液槽11に関連して設けられ、染液槽
11中の染液を糸1に転着させる転着ローラ12と、転
着ローラ12に関連して設けられ、糸1を任意に上下運
動させて糸1を転着ローラ12に接離させる接離装置1
3とから構成される。この接離装置13の上下運動によ
シ、糸1は転着ローラ12に対して接離を繰り返す。糸
1が転着ローラ12に接触して通過したときは染液が付
着され、離間したときは付着されない。このようにして
、絣調が顕出される。
接離装置13の機構は、たとえば、油圧シリンダー、空
気シリンダー、ソレノイド等を用いることができる。あ
るいは、糸1の走行速度が高速の場合には、可変型回転
枠機構等を用いて、高速で糸の上下運動を行なわせるよ
うにしてもよい。
接離装置13には、あらかじめパターンを記憶せしめた
指令装置14から所定の信号が増幅器15を介して入力
される。この指令装置としてはたとえばマイクロコンビ
ーータを用いることができる。なお、紐条に同一ノクタ
ーンの繰返しがないい ようにし6合には、指令装置14に記憶されるノ4ター
ンをランダムなものとすることができる。
信号増幅器15は、シリンダー、ソレノイド等を用いる
場合は、指令装置14からの信号に忠実に応答するスイ
ッチ機能を、また可変型回転枠等を用いる場合は、指令
装置14からの信号を可変速回転可能な信号に変換でき
る機能を有する。転着ローラ12で金属粉類が部分的に
付着された糸1は、乾燥装置16を経て巻取り装置17
で巻き取られる。
なお、上記したような本発明装置において、染液槽11
中の染液は、好ましくは、金属粉等の沈澱が生じないよ
うに、たとえばポンプによシ循環される。また、転着ロ
ーラ12の回転は通常、その周速度が糸1の走行速度と
同一速度となるよう行なわれる。
接離装置13は、図示の例証おいては転着ローラ12の
上流位置に設けられているが、転着ローラ12に送給さ
れる糸1を転着ローラ12に対して接離自在にできる位
置であれば、上流位置に限られず、たとえば下流側に設
けてもよい。しかしながら下流側に設ける場合には、接
離装置13が糸1上の接着剤に干渉するおそれがち9、
接離装置13の前段に乾燥装置等が必要となる場合もあ
シ、この観点から、一般には、上流側に設ける方が好ま
しい。
また、上記説明においては、本発明装置を併架金属加工
糸製造に用いる場合を示したが、本発明は紐条金属加工
糸の製造に限らず、一般の染料等による紐条にも適用さ
れる。この場合、染液槽11には、染料等が供給される
(作用) 上記したように、本発明装置では、染色および/または
その他の処理を施された糸は圧搾ローラ7により水分が
絞られた後乾燥される。したがって、染色その他の処理
後、連続的に紐条加工が可能となる。乾燥に先立って圧
搾ローラによ多水分が絞られるので、乾燥におけるエネ
ルギーを節減することができる。また、本発明の装置で
は、制御・ぐターンに基いて走行糸を上下動させ、転着
ローラ12に対して接離自在となしている。これによっ
て、全くランダムな紐条加工が可能となる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、染色またはその他の加
工を行いながら連続的に紐条加工が可能となるので、所
望の紐条加工糸特に紐条金属加工糸を一工程で得ること
ができ、時間的、経済的に大変有利である。また、紐条
のリピート、およびパターンを全くランダムなものとす
ることができ、従来、機械的紐条装置の欠点であった絣
ぐせを回避することができ、多彩で変化に富んだ美麗な
絣模様を実現させることができる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明装置の一例を示す概要図である。 1・・糸、2・・・給糸装置、5・・・浸漬槽、7・・
・圧搾ローラ、8・・・乾燥装置、10・・・紐条装置
、11・・・染液槽、12・・転着ローラ、13・・・
接離装置、14・・・指令装置、15・・・信号増幅器
、16・・・乾燥装置、17・・・巻取シ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)糸を繰り出す給糸装置と、糸に染料、防水剤等に
    よる処理を施すための浸漬槽と、処理後の糸の水分を絞
    り出すための圧搾ローラと、糸を乾燥させるための乾燥
    装置と、接着剤に金属粉類および/または染料類を混入
    した染液を乾燥糸に付着させるための転着ローラと、該
    染液の付着した糸を乾燥させる乾燥装置とを順次上流側
    から配設するとともに、転着ローラに関連して、糸を転
    着ローラに接触させあるいは転着ローラから離間させる
    接離装置と、接離装置の作動をパターン制御する制御装
    置とを設けたことを特徴とする絣染加工糸の製造装置。
JP19344784A 1984-09-14 1984-09-14 絣染金属加工糸の製造方法 Granted JPS6175869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19344784A JPS6175869A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 絣染金属加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19344784A JPS6175869A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 絣染金属加工糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175869A true JPS6175869A (ja) 1986-04-18
JPS6329031B2 JPS6329031B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=16308142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19344784A Granted JPS6175869A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 絣染金属加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201169A (en) * 1990-03-01 1993-04-13 Toru Miyashita Metallic-foil-covered fancy yarn and method of fan apparatus for manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519075A (ja) * 1974-07-03 1976-01-24 Exxon Research Engineering Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519075A (ja) * 1974-07-03 1976-01-24 Exxon Research Engineering Co

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201169A (en) * 1990-03-01 1993-04-13 Toru Miyashita Metallic-foil-covered fancy yarn and method of fan apparatus for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329031B2 (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800565A (en) Continuous yarn dyeing machine
DE3570097D1 (en) A method for controlling shrinkage and/or stretching of a paper web in the drying section of a paper machine, in the form of a cylinder drier and/or fan dryer, transversely to the feed direction of the web; and arrangements for carrying out the method
GB1353183A (en) Producing patterns upon flat textiles
JPS6175869A (ja) 絣染金属加工糸の製造方法
US2450022A (en) Cloth finishing
DE3629963C2 (ja)
US2653372A (en) Nylon fish netting
ES450683A1 (es) Procedimiento para producir una tonalidad de fondo coloreadasobre un material textil sintetico.
US1090799A (en) Process for the treatment of hides and skins.
US3879966A (en) Continuous yarn dyeing machines
JPS6136112B2 (ja)
US3272643A (en) Process for making cockled paper
DE1696156A1 (de) Verfahren und Einrichtung zum Herstellen doppelseitig bestrichener Papierbahnen od. dgl.
US4446606A (en) Continuous compressive preshrinking and drying method
GB1472428A (en) Treating sheet material
US3692466A (en) Method for space dyeing yarns
DE3163097D1 (en) Method of continuously applying a dye bath to a wet textile sheet material
CN107723954B (zh) 一种面料子母印染方法
DE439187C (de) Verfahren und Vorrichtung zum UEberziehen oder Traenken von Papier oder aehnlichen Stoffbahnen
CN107641919B (zh) 一种面料印染方法
SU763494A1 (ru) Способ ут желени натурального шелка
GB1210103A (en) Decoration of sheet materials
US3045318A (en) Process for the production of puffed surfaces on textile fabrics
JPS606469B2 (ja) 布帛のかさ高乾燥方法
JPS5982461A (ja) 絣染装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term