JPS6175623A - 符号化する方法 - Google Patents

符号化する方法

Info

Publication number
JPS6175623A
JPS6175623A JP60141428A JP14142885A JPS6175623A JP S6175623 A JPS6175623 A JP S6175623A JP 60141428 A JP60141428 A JP 60141428A JP 14142885 A JP14142885 A JP 14142885A JP S6175623 A JPS6175623 A JP S6175623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
data stream
stream
time
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60141428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588570B2 (ja
Inventor
レギナルド アルフレツド キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6175623A publication Critical patent/JPS6175623A/ja
Publication of JPH0588570B2 publication Critical patent/JPH0588570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログ波形を符号化する方法に関し、主とし
て音声を表わすアナログ波形を符号化する方法に関する
ものである。
〔従来技術とその問題点〕
人間の音声から得られる電気波形は複雑であり、5oo
az以下から3 kM2以上にわたる重要な成分と広い
ダイナミック・レンジとを持っている。
かかる波形は、パルス符号変調(PCIM ) 、デル
タ変調または時間符号化といったような既知の方法でデ
イジタル・データのストリームに変換される。
PCMでは、アナログ音声波形がサンプルされ、ディジ
タル符号が各サンプルに指定されて、サンプルが取られ
た時点のアナログ波形の瞬時振幅を表示する。しかし、
受は入れられる品質を得るためには、サンプリング・レ
ートは波形の帯域幅の少なくとも2倍でなければならな
い。さらに、振幅を表わすディジタル符号は常時、少な
くとも1個の8ビット符号を含む。したがって、音声波
形の帯域幅を3 k、 Hz  とすれば、デイジタル
・データ・ストリームは48にビット/秒を含有するこ
とが分かる。大部分の商業用には、帯域幅が4 * H
zにとられるので64にビット/秒が作られる。
デルタ変調では、アナログ音声波形はPOMの場合と同
様にサンプルされる。次に1ビツトの記述子符号が各サ
ンプルに指定されて、前のサンプルに関してサンプル振
幅を説明する。しかし、1ビツトの記述子符号が使用さ
れるので、POMよりも高いサンプル・レートを使用す
る必要があり、商業用には、最小321C−ット/秒の
サンプル・レートが要求される。したがって、作られる
デイジタル・データ・ストリームは32にビット/秒を
含む。
時間符号化では、アナログ波形の真の0の位置は時間領
域内で量子化することによって決定される。次に、連続
するOの間の波形の形状は、連続する真の00間の波形
にある事象の数、例えば最大または最小の数を調べるこ
とによって決定される。一連の符号記号は、連続する0
とそれらに組み合わされる事象とをまとめることによっ
て作られる。これらの記号はTES記号として知られ、
アナログ音声波形はそれらから作り直すことができる。
アナログ音声波形の帯域幅は制限されているので、限定
された数の符号記号のみが要求される。
例えば、20にサンプル7秒のサンプリング・レートで
300 Hz〜3・3kHzの帯域幅を持った音 ゛声
涙形では、半サイクルの持続時間において制限された変
動のみが生じ得る。最高周波数3.3kHmでは半サイ
クルの持続時間は約3量子であり、最低周波数300 
Hzでは半サイクルの持続時間は約34量子である。マ
ツぎング論理を適用することによって、約27個のTE
S記号のアルファベラトラ用いてアナログ音声波形を定
め得ることが判明した。記号は32個より少ないので、
5ビツトの一定長さく直線)の2進語が各TIS記号を
表わすのに割り当てられる。したがって、TIS記号の
ストリームは、5ビツトの一定長さく直線)のデータ語
のデイジタル・データ・ストリームによって表わされる
。しかし実際には、各記号が(5十m)ビットの一定な
長さく直線)のデータ語(ただしnは常時1〜6ビツト
の符号語)によって表わされる振1隔情報のような追加
データが含まれることがある。時間符号音声(TIS 
)の原理は英国特許第2,020,517号に詳しく説
明されている。時間符号化を採用することによって、受
は入れられる品質を維持しながら、約12にビット/秒
のビット・レートを持つデイジタル・データ・ストリー
ムによってアナログ音声波形を表わすことができる。
ディジタル符号音声欠記憶することがしばしば所望され
るが、既存の符号化方法では、アナログ音声波形の毎秒
記憶すべきディジタル情報のビット数が多いので、音声
の比較的短かい周期な記憶するのに大きなメモリが要求
される。所要メモリを減少させるには、デイジタル・デ
ータ・ストリームのビット・レートを減少させることが
望ましくかつ必要である。
〔発明の解決しようとする問題点及び効果〕本発明の1
つの目的は、データを表わすデイジタル・データ・スト
リームのビット・レートを既存の方法で得られるものか
ら大幅に減少させるデータ符号化の方法を提供すること
である。したがって、本発明の方法は、音声なディジタ
ルの形で記憶する必要がある場合に特に適している。さ
らに、有線または無線による伝送では、ビット・レート
が小であることは、伝送に狭い帯域幅が使用できること
を意味する。狭い帯域幅が使用されない場合は、与えら
れた量のデータを伝送する所要時間は減少され、これは
データを電話ti IJンクによって伝送する場合に特
に有利である。
〔発明の構成〕
本発明により、アナログ波形を符号化する方法であって
、アナログ波形からデイジタル・データ・ストリームを
導く段階と、デイジタル・データ・ストリームを周期の
特しい連続する多数の時間フレームに分割する段階と、
連続する時間フレームについてデイジタル・データ?記
憶する段階と、アナログ波形から時間符号記号のストリ
ームを導く段階と、時間符号記号のストリームをデイジ
タル・データ・ストリームの連続する時間フレームに対
応する連続する時間フレームに分割する段階と、連続す
る時間フレームに関する時間符号記号の分′;f5を決
定・比較する段階と、連続する時間フレームに島する時
間符号記号の比較結果次第で、記憶されたデイジタル・
データおよび導かれたデイジタル・データからデイジタ
ル・データ・ストリームを作り直す段階と、を含むこと
を特徴とする前記方法が提供される。
時間フレームの周期は10〜20ミリ秒であることか望
ましい。
1個以上の時間フレームについて記憶されたものから等
かれるデイジタル・データは、すぐ前の時間フレームに
記憶されたデイジタル・データを含む。
作り直されたデイジタル・データ・ストリームは記憶さ
れる。
作り直されたデイジタル・データ・ストリームは伝送さ
れる。
デイジタル・データ・ストリームはパルス符号変調によ
ってアナログ波形から導かれる。
デイジタル・データ・ストリームは時間符号化によって
アナログ波形から導かれる。
デイジタル・データ・ストリームは、ディジタル符号化
の他の任意な方法によってアナログ波形から導かれる。
〔実施例コ 本発明の実施例を付図についてこれから説明する。
図画から、例えばアナログ音声波形のよったアナログ波
形は、例えばパルス符号変調、デルタ変調、または時間
符号化のような任意な既知の方法によってデイジタル・
データ・ストリームにデイゾタル化される。次に、デイ
ジタル・データ・ストリームは周期の等しい多数の連続
する時間フレ−ムに分割されかつ記憶される。この例で
は10罵秒の周期が選択されたが、これより持続時間が
長かったり短かい周期も使用することができる。
ディジタル情報の量を記憶するのに適した任意な記憶装
置を用いて、デイジタル・データの時間フレームを記憶
することができる。デイジタル・データ・ストリームを
連続する時間フレームに分割するのは、所要の10ミリ
秒おきのデーティングによって達成される。
アナログ音声波形は、TBS記号のストリームにも時間
符号化される。この目的に適した装置は英国特許第2,
020,517号に説明されている。
TE01記号のストリームは、周期の等しい多数の連続
する時間フレームにも分割・記憶され、それによってT
I3記号ストリームについて記憶された時間フレームは
デイジタル・データ・ストリームについて記憶された時
間フレームに時間および持続時間の両面で対応する。
連続する時間フレームについて記憶された’I’BS記
号の分布がいま決定・比較される。前述の通り、TKS
アルファベットは27個のTES記号から成り、したが
って記憶された各TBS記号は5ビツトの2進語で表わ
される。連続する時間フレームについて記憶された各T
E8記号の正体は、したがって、記憶された5ビツトの
2進語を読むことによって容易に決定される。任意なT
ES記号が生じる周波数は、それぞれの5ビツトの2進
語が認識される度にカウンタを増分することによって決
定される。
この方法では、連続する時間フレームの間、記憶された
TBS記号の分布を示す表が形成される。表に含まれる
情報は、コンピュータのようなこの目的に適した任意の
装置で発生・記憶される。
第2図はかかる表に含まれる情報を示す。第2図は任意
な時間フレーム内のでES記号の分布を明示する。例え
ば音声の10ミリ秒を時間符号化することによって作ら
れるTE8記号を表わす時間フレーム1においては、’
rgs記号1〜5のが導かれかつ’rE8記号2が最も
多く生じることが分かるO第2図からか分かるように、
時間フレーム1〜7でTE8記号が生じる周波数の変化
はほとんどなく、したがってこれらの時間フレームにお
けるTES記号の分布の変化はほとんどない。この限定
された分布の変化は、TBS記号が導かれた音声波形に
おいて、時間フレーム1〜7で生じた音声の性質に変化
がほとんどなかったことを示す。しかし、時間フレーム
8および9における’I’ES記号の分布は前の時間フ
レームと異なるだけではなく、相互に異なり、これは1
つの音声サウンドから別の音声サウンドへの変移を示す
ことが分かると思う。時間フレーム11は時間フレーム
10と同一であり、これは音声の性質がこの20ミ!J
秒間で本質的に不変であったことを示す。
時間フレーム10および11について記憶されたTES
記号は同一であるが、例えばパルス符号変調により作ら
れたデイジタル・データ・ストリームの同じ時間フレー
ムについて記憶されたディジTES記号の分布はかなり
の反復冗長度の発生を示す数10ミリ秒の周期を通して
事実上一定に保たれることは音声から導かれたTEtS
記号ストIJ −ムのセグメントヲ分析して決定された
が、本発明の符号化方法はこの反復冗長度の割合を除去
するためにTIS記号ストリームの連続する時間フレー
ムについて記憶されたTl記号間の比較の結果次第でデ
イジタル・データ・ストリームを作り直すことを提案し
ている。
デイジタル・データ・ストリームは、連続する時間フレ
ームについて記憶されたデイジタル・データを呼び戻す
ことによって作り直される。しかし、任意の特定な連続
する時間フレームについて記憶されたデイジタル・デー
タは、当該時間フレームについて記憶されたTFiS記
号の分布が1つ以上前の時間フレームについて記憶され
たTKS記号の分布と比較されるまで呼び戻されない。
次にこの比較の結果は、特定の時間フレームにあるデイ
ジタル・データが作り直されるデイジタル・データの一
部を構成するように呼び戻されるかどうか、または当該
時間フレームにあるデイジタル・データが他のデイジタ
ル・データ、例えば前の時間フレームの反復が同様なT
mS記号分布に代えられることを示す反復信号、により
代えられるかどうかを決定する。この反復デイジタル・
データは、2飼の時間フンーム間のTmS記号分布が事
実上同一であれば前の時間フレームについて記憶された
デイジタル・データから構成され、またはこれらの前の
時間フレームにおけるTES記号の分布の差が所定の制
限内にあれば前の数個の時間フレームについて記憶され
たデイジタル・データから構成される。
この手順は第2図から一段と明かにされる。
王ず時間フレーム10および11について、これらのフ
レームにあるTES記号の分布を比較すると、2個の時
間フレームの分布が同じであることが認められると思う
。この比較の結果として、時間フレーム11について記
憶されたデイジタル・データは呼び戻されず、時間フレ
ーム10について記憶されたデイジタル・データが時間
フレーム11について記憶されたデータに代わるように
反復すべきことを示す反復信号が作られる。
この反復信号は時間フレーム11について記憶されたデ
ータに代わり、したがって符号化されたデイジタル・デ
ータ・ストリームのビット・レートは、POMのような
既知の方法でアナログ音声波形なディジタル化すること
により導かれるデイジタル・データ・ストリームのビッ
ト・レートに比べて減少される。
いま第2図に示される時間フレーム1〜7から、もしT
mS記号分布間の比較が行われるならば、時間フレーム
1〜70間の変化はほとんどないことが分かる。しかし
、同様な’I’lS記号分布を持つ時間フレームが数個
存在するので、符号データから作り直された音声の性質
に影響を及ぼさずに、これらの時間フレームのどれでも
1つを7回反復することは不可能であるかもしれない。
したがって、作り直されたり符号化されたデータのスト
リームは、選択された時間フレームの反復が生じるとき
を示すように作られる反復信号と共に、選択されたより
少数のこれら時間フレームについて記憶されるデイジタ
ル・データの反復から構成される。
この方法で、反復時間フレームは反復信号によって符号
データ・ストリームにおいて代えられ、それによってデ
ータ・ストリームのビット・レートが減少される一方、
データから作り直される任意な音声の性質が保たれる。
第2図の時間フレーム7.8および9に関して、これら
のフレームは相互に著しく異なり、したがってこれらの
フレーム内のTBS記号分布の比較は十分な類似性を示
さないので、これらのフレームでは反復方式は採用され
ない。
第2図の時間フレーム21〜30に関して、時間フレー
ム21〜25におけるTES記号の分布はほとんど同一
であるが、T1n5記号γおよび9の周波数は小さな変
動があることが分かる。その結果、時間フレーム21〜
25について記憶されたデイジタル・データは呼び戻さ
れず、作り直されたデイジタル・データ・ストリームに
おいて、選択された時間フレームが時間フレーム1〜7
について前に説明した通り反復されるときを示す反復信
号によって代えられる。同Sな手順は、これらの時間フ
レーム内のTmS記号分布の変動もわずかであるのでセ
グメント26〜28ならびにセグメント29および30
にも適用される。作り直されたデイジタル・データ・ス
トリームに代えられるデイジタル・データは、作り直さ
れた音声の受は入れられる品質を保ちながら最大限の減
少を可能にする所定のガイドラインに従って導かれる。
したがって、本発明の方法を採用することによって、音
声波形は連続する時間フレームについて記憶されたTm
S記号分布の比較結果により導かれたデイジタル・デー
タのフレームとインタリープされるPOMのような既知
の方法により直接導かれるデイジタル・データの部分を
含むデイジタル・データのストリームに符号化される。
作り直されたデイジタル・データ・ストリームは伝送さ
れたり、既知の方法で続いて伝送するために記憶された
りする。
本発明の方法は、デイジタル・データ・ストリームがT
ISデイジタル・データ・ストリームを含むときにも適
用できる。この場合、反復信号の存在は、例えば選択さ
れたTIS記号または’I’lS記号群が伝送ビット・
レートY減少させるように比較されている時間フレーム
を通じて省略されるのを示すことが望ましい。受入れま
たは作り直しにより、残りのTKS記号またはTEiS
記号群は、もとの音声波形の受は入れられるWw作り直
すために、省略のために選択された記号または記号群を
代えるように反復される。
さらに本発明は第1次確率分布に関して説明されたが、
高位の確率分布または別の確率分布は本発明と共に具合
よく同等に使用されることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による符号化の方法を示す流れ図、第2
図は音声の短かい周期を表わす時間符号記号の分布を表
わす表を示す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ波形を符号化する方法であつて;アナロ
    グ波形からデイジタル・データ・ストリームを導く段階
    と、デイジタル・データ・ストリームを周期の等しい連
    続する多数の時間フレームに分割する段階と、連続する
    時間フレームについてデイジタル・データを記憶する段
    階と、アナログ波形から時間符号記号のストリームを導
    く段階と、時間符号記号のストリームをデイジタル・デ
    ータ・ストリームの連続する時間フレームに対応する連
    続する時間フレームに分割する段階と、連続する時間フ
    レームに関する時間符号記号を記憶する段階と、連続す
    る時間フレームに関する時間符号記号の分布を決定・比
    較する段階と、連続する時間フレームに関する時間符号
    記号の比較結果次第で、記憶されたデイジタル・データ
    および導かれたデイジタル・データからデイジタル・デ
    ータ・ストリームを作り直す段階と、を含むことを特徴
    とする前記アナログ波形を符号化する方法。
  2. (2)導かれたデイジタル・データは、作り直されたデ
    ータ・ストリームを復号すべきときに、任意な時間フレ
    ームについて記憶されたデイジタル・データを反復すべ
    き旨を表わす反復信号を含む、ことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載による方法。
  3. (3)特定の時間フレームに関する導かれたデイジタル
    ・データは、特定の時間フレームのすぐ前の時間フレー
    ムについて記憶されたデイジタル・データを含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載による方法。
  4. (4)導かれたデイジタル・データは、1個以上の時間
    フレームについて記憶されたデイジタル・データから導
    かれるデイジタル・データを含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載による方法。
  5. (5)時間フレームの周期が10〜20ミリ秒であるこ
    とを特徴とする前項までの特許請求の範囲のいずれか1
    つの項記載による方法。
  6. (6)作り直されたデイジタル・データ・ストリームが
    記憶されることを特徴とする前項までの特許請求の範囲
    のいずれか1つ項記載による方法。
  7. (7)アナログ波形から導かれたデイジタル・データ・
    ストリームは時間符号記号のストリームを含み、また反
    復信号はデイジタル・データ・ストリームにある選択さ
    れた時間符号記号または記号群が作り直されるデイジタ
    ル・データ・ストリームにおいて省略されるべきか反復
    されるべきかを表わす、ことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項、第5項または第6項のいずれか1つの項記載
    による方法。
  8. (8)デイジタル・データ・ストリームはパルス符号変
    調(PCM)によつてアナログ波形から導かれることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    か1つの項記載による方法。
  9. (9)デイジタル・データ・ストリームはデルタ変調に
    よつてアナログ波形から導かれることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1つの項記載
    による方法。
  10. (10)アナログ波形は音声波形を含むことを特徴とす
    る前項までの特許請求の範囲のいずれか1つの項記載に
    よる方法。
JP60141428A 1984-06-28 1985-06-28 符号化する方法 Granted JPS6175623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848416496A GB8416496D0 (en) 1984-06-28 1984-06-28 Encoding method
GB8416496 1984-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175623A true JPS6175623A (ja) 1986-04-18
JPH0588570B2 JPH0588570B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=10563121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60141428A Granted JPS6175623A (ja) 1984-06-28 1985-06-28 符号化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5101433A (ja)
EP (1) EP0166592B1 (ja)
JP (1) JPS6175623A (ja)
AT (1) ATE63020T1 (ja)
DE (1) DE3582615D1 (ja)
GB (2) GB8416496D0 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020084C (en) * 1989-06-29 1994-10-18 Kohei Iseda Voice coding/decoding system having selected coders and entropy coders
US5278944A (en) * 1992-07-15 1994-01-11 Kokusai Electric Co., Ltd. Speech coding circuit
US5787387A (en) * 1994-07-11 1998-07-28 Voxware, Inc. Harmonic adaptive speech coding method and system
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6301562B1 (en) 1999-04-27 2001-10-09 New Transducers Limited Speech recognition using both time encoding and HMM in parallel
US20010047473A1 (en) 2000-02-03 2001-11-29 Realtime Data, Llc Systems and methods for computer initialization
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US7417568B2 (en) 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713858A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Nec Corp Adaptive quantization device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382160A (en) * 1960-03-31 1968-05-07 Asada Tahei Process for inorganically coloring aluminum
US3499996A (en) * 1966-12-30 1970-03-10 Octronix Inc Bandwidth compressor and expander
US3609244A (en) * 1969-12-18 1971-09-28 Bell Telephone Labor Inc Conditional replenishment video system with variable length address code
GB1471419A (en) * 1973-04-12 1977-04-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Signal conversion system
GB2020517B (en) * 1978-04-04 1982-10-06 King R A Methods and apparatus for encoding and constructing signal
CA1172366A (en) * 1978-04-04 1984-08-07 Harold W. Gosling Methods and apparatus for encoding and constructing signals
US4412306A (en) * 1981-05-14 1983-10-25 Moll Edward W System for minimizing space requirements for storage and transmission of digital signals
GB2145864B (en) * 1983-09-01 1987-09-03 King Reginald Alfred Voice recognition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713858A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Nec Corp Adaptive quantization device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166592A3 (en) 1988-11-17
DE3582615D1 (de) 1991-05-29
EP0166592B1 (en) 1991-04-24
US5101433A (en) 1992-03-31
GB8516291D0 (en) 1985-07-31
EP0166592A2 (en) 1986-01-02
JPH0588570B2 (ja) 1993-12-22
GB2162025B (en) 1987-09-16
GB2162025A (en) 1986-01-22
GB8416496D0 (en) 1984-08-01
ATE63020T1 (de) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100684051B1 (ko) 비트스트림신호의데이터처리
KR101237413B1 (ko) 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법, 오디오 신호의부호화 및 복호화 장치
US4700360A (en) Extrema coding digitizing signal processing method and apparatus
JPS6175623A (ja) 符号化する方法
KR910008975A (ko) 오디오 신호 처리 방법
JPS5875950A (ja) 2値データの伝送方法
US5594443A (en) D/A converter noise reduction system
US4382160A (en) Methods and apparatus for encoding and constructing signals
US3803358A (en) Voice synthesizer with digitally stored data which has a non-linear relationship to the original input data
US5054025A (en) Method for eliminating errors in block parameters
JPS6175624A (ja) 時間符号デ−タを符号化する方法
US5355430A (en) Method for encoding and decoding a human speech signal by using a set of parameters
US20060009967A1 (en) Sinusoidal audio coding with phase updates
JPS5875341A (ja) 差分によるデ−タ圧縮装置
JPH0516101B2 (ja)
WO1997016818A1 (en) Method and system for compressing a speech signal using waveform approximation
JP3081047B2 (ja) デジタル信号のデータ流中の直流電圧成分低減のためのコード化方法
Rheem et al. A nonuniform sampling method of speech signal and its application to speech coding
JP2001211082A (ja) Pcm信号符号化方法及び復号化方法
JP3617804B2 (ja) Pcm信号符号化装置及び復号化装置
JP2848610B2 (ja) 音声分析合成装置
JP3731993B2 (ja) 適応ビットadpcm符号化方法および適応ビットadpcm符号化装置
JPS63231500A (ja) 音声符号化方式
Wong Issues on speech storage
JPS6029027A (ja) 信号変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees