JPS6175514A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPS6175514A
JPS6175514A JP19666384A JP19666384A JPS6175514A JP S6175514 A JPS6175514 A JP S6175514A JP 19666384 A JP19666384 A JP 19666384A JP 19666384 A JP19666384 A JP 19666384A JP S6175514 A JPS6175514 A JP S6175514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
particles
heating
lamp heater
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19666384A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Horiuchi
光明 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19666384A priority Critical patent/JPS6175514A/ja
Publication of JPS6175514A publication Critical patent/JPS6175514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、処理技術、特に、被処理物を加熱する加熱手
段を処理粒子から保護する技術に関し、例えば、半導体
装置の製造において、ウェハに成膜処理を施すスパッタ
リング技術に利用して有効な技術に関する。
〔背景技術〕
半導体装置の製造において、スパッタリング装置により
ウェハに成膜処理を施す場合、スパッタリング中にウェ
ハをランプヒータで加熱するように構成することが、考
えられる。
しかし、このようなスパッタリング装置においては、ス
パッタ粒子がランプヒータにまで達することがあるため
、スパッタ粒子がランプヒータに付着したり、ランプヒ
ータの表面を損傷したりすることにより、ランプヒータ
に曇が発生してしまい、被処理物に対する加熱温度に変
動が発生することにより、成膜処理精度が低下するとい
う問題点があることが、本発明者によって明らかにされ
た。
なお、スパッタリング技術を述べである例としては、株
式会社工業調査会発行rlc実装化技術」昭和55年1
月10日発行 P37〜P46、がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、飛翔して来る処理粒子から加熱手段を
保護することができる処理技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、本発明は、被処理物を加熱する加熱手段の手
前に多数の中空路を配設することにより、処理粒子を中
空路の内面で捕捉し、加熱手段による被処理物の加熱を
確保しつつ、加熱手段を保護するようにしたものである
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるスパッタリング装置を
示す縦断面図、第2図は拡大部分断面図、第3図は最良
値を求めるための実験データを示す線図、第4図はその
条件を説明するための断面図である。
本実施例において、このスパッタリング装置は処理室1
を備えており、処理室1にはタライオボンプや油拡散ポ
ンプ等のような真空ポンプ(図示せず)に接続されてい
る排気路2と、アルゴンガス等のような不活性ガスを導
入するための導入路3とがそれぞれ接続されている。
処理室1の内部には成膜する金属等を成分とするターゲ
ット4が配設されており、ターゲット4には高周波電圧
または直流電圧を印加するための電源5が接続されてい
る。ターゲット4の真下にはシャッタ6が開閉作動する
ように配設されており、シャッタ6はターゲット4を遮
蔽することによりスパッタ粒子の飛翔を制御するように
なっている。
シャッタ6の下方には、被処理物としてのウェハ7を保
持するためのホルダ8が複数、互いに周方向において等
間隔に環状に配設されており、各ホルダ8は間欠回転移
動されることによりシャッタ6の真下位置に順次移動し
得るように構成されている。各ホルダ8の内側位置には
、加熱手段としてのランプヒータ9がそれぞれ配設され
ており、このヒータ9はホルダ8に保持されたウェハ7
を輻射熱等により加熱するようになっている。
ホルダ8とランプヒータ9との間には、スパッタ粒子を
捕捉するための捕捉板lOがホルダ8に保持されたウェ
ハ7に対向し得るように配設されており、この捕捉板1
0は細長い中空路11を多数備えている蜂の巣構造に形
成されている。中空路11の両端開口はホルダ8に保持
されるウェハ7およびランプヒータ9にそれぞれ臨むよ
うに開設されており、中空路11はランプヒータ9によ
るウェハ7に対する加熱を低下させることがないように
構成されている。
中空路11はその長さLがスパッタ粒子のミーンフリー
パス(平均自由行程、気体分子同士が衝突せずに飛翔す
る距離の平均値。)以上になるように、その内径りが処
理室1におけるスパッタ粒子のミーンフリーパス以下に
なるように構成されている。
また、中空路11の長さと内径との関係は、第3図に示
されている関係に基づいてスパッタ粒子の底面への被着
率が可及的に小さくなる関係になるように設定すること
が望ましい。
すなわち、第3図は中空路の内径および長さの最良の関
係を求めるために行われた実験データを示す線図であり
、中空路11に相当する第4図に示されている凹部12
についての内径りと長さしの関係を変えて、ランプヒー
タ9の表面に相当する凹部12の底面13におけるスパ
ッタ粒子の被着高さhと、凹部の開口縁14におけるス
パッタ粒子の被着高さHとの比、すなわち、底面13へ
のスパッタ粒子の被着率を求めたものであり、凹部の底
面への被着率が小さい程、スパッタ粒子がランプヒータ
9に達する率が小さいことを意味している。
第3図において、横軸にはL/Dが、縦軸にはh/Hが
それぞれ取られており、曲線Aは処理室の圧力が5mT
orrの場合、曲線Bは2mT。
rrの場合、曲線Cは10mTorrの場合をそれぞれ
示している。
次に作用を説明する。
処理室1が排気口2の排気により所定の真空雰囲気にな
り、導入口3からアルゴンガス等が導入され、かつ、タ
ーゲット4が電源5により高周波電圧または直流電圧を
印加されると、ターゲット4からスパッタ粒子が飛ばさ
れる。このスパッタ粒子はシャッタ6が開放されると、
ウェハ7上に付着するため、ウェハ7にスパッタリング
による成膜が施されることになる。
このとき、ウェハ7とホルダ8との隙間からの漏洩や、
ウェハ7の不慮の破損等の理由により、スパッタ粒子が
ランプヒータ9に達した場合、ランプヒータ9の表面に
はスパッタ粒子の付着や、衝突による損傷等によって曇
が発生してしまう。
ランプヒータ9に曇が発生すると、加熱能力が低下ない
し不安定になるため、ウェハ7に対する加熱温度が不均
一になり、その結果、成膜精度の低下が発生ずる危険が
ある。
しかし、本実施例においては、ランプヒータ9に達しよ
うとするスパッタ粒子はヒータ9の手前に介設されてい
る捕捉板10における中空路11群により殆ど捕捉され
てしまうため、ランプヒータ9に曇が発生ずることはな
い。
すなわち、捕捉板10における中空路11はその長さL
をスパッタ粒子のミーンフリーパス以」二に、その内径
りをミーンフリーパス以下に設定されているため、ラン
プヒータ9に達しようとするスパック粒子15は中空路
11を通過しようとする間に中空路11の内面に衝突し
て捕捉されてしまうことになる。
なお、ランプヒータ9は捕捉板10を通してウェハ7を
加熱することになるが、捕捉板10は中空路11を多数
開設されることにより、輻射熱伝導においては実質的に
空間と略同様な条件となるため、捕捉板10の介在がヒ
ータ9のウェハ7に対する加熱作用に与える影響は殆ど
ないことになる。また、影響を可及的に回避するように
、中空路11の壁の厚さは薄くすることが望ましい。
〔効果〕
+1+  被処理物を加熱する加熱手段の手前に多数の
中空路を配設することにより、処理粒子を中空路の内面
で捕捉することができるため、加熱手段が処理粒子によ
り汚染されるのを防止することができる。
(2)被処理物を加熱する加熱手段の手前に多数の中空
路を配設することにより、中空路を通して被処理物を加
熱することができるため、加熱手段を保護しつつ、加熱
手段による被処理物の加熱を確保することができる。
(3)処理粒子によるランプヒータの曇を防止すること
により、所期の加熱温度を維持することができるため、
一定の処理精度を確保することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、加熱手段はランプヒータに限らず、熱線ヒータ
等であってもよい。
処理室、排気口、導入口、ターゲット、シャッタ、ホル
ダ等は前記実施例の構成に何等限定されるものではない
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるスパッタリング装置
に適用した場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、イオンブレーティング装置、分子線エピ
タキシャル装置等にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるスパッタリング装置を
示す縦断面図、 第2図は拡大部分断面図、 第3図は最良値を求めるための実験データを示す線図 第4図はその条件を説明するだめの断面図である。 1・・・処理室、2・・・排気口、3・・・導入口、4
・・・ターゲット、5・・・電源、6・・・シャッタ、
7・・・ウェハ(被処理物)、8・・・ホルダ、9・・
・ランプヒータ(加熱手段)、10・・・捕捉板、11
・・・中空路、12・・・凹部、13・・・底面、14
・・・開口縁、15・・・スパッタ粒子(処理粒子)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被処理物を加熱する加熱手段の手前に多数の狭小な
    中空路が処理粒子を捕捉するように配設されている処理
    装置。 2、中空路が、その内径をミーンフリーパスよりも小さ
    く、その長さをミーンフリーパスよりも長くそれぞれ設
    定されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の処理装置。 3、加熱手段が、ランプヒータであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の処理装置。
JP19666384A 1984-09-21 1984-09-21 処理装置 Pending JPS6175514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19666384A JPS6175514A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19666384A JPS6175514A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175514A true JPS6175514A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16361524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19666384A Pending JPS6175514A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175514A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133849A (en) * 1988-12-12 1992-07-28 Ricoh Company, Ltd. Thin film forming apparatus
US5171412A (en) * 1991-08-23 1992-12-15 Applied Materials, Inc. Material deposition method for integrated circuit manufacturing
US5223108A (en) * 1991-12-30 1993-06-29 Materials Research Corporation Extended lifetime collimator
US5330628A (en) * 1990-01-29 1994-07-19 Varian Associates, Inc. Collimated deposition apparatus and method
US5346601A (en) * 1993-05-11 1994-09-13 Andrew Barada Sputter coating collimator with integral reactive gas distribution

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133849A (en) * 1988-12-12 1992-07-28 Ricoh Company, Ltd. Thin film forming apparatus
US5330628A (en) * 1990-01-29 1994-07-19 Varian Associates, Inc. Collimated deposition apparatus and method
US5171412A (en) * 1991-08-23 1992-12-15 Applied Materials, Inc. Material deposition method for integrated circuit manufacturing
US5223108A (en) * 1991-12-30 1993-06-29 Materials Research Corporation Extended lifetime collimator
US5346601A (en) * 1993-05-11 1994-09-13 Andrew Barada Sputter coating collimator with integral reactive gas distribution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206970B1 (en) Semiconductor wafer processor, semiconductor processor gas filtering system and semiconductor processing methods
JPH0594950A (ja) 反応室の設計及び化学蒸着反応器における粒子発生を最小限にする方法
JP2924891B1 (ja) スパッタリング装置
US6083360A (en) Supplemental heating of deposition tooling shields
JPH1064986A (ja) 汚染抑制層を有する基板支持チャック及びその製造方法
JPS6175514A (ja) 処理装置
JP2005054244A (ja) 成膜装置の基板トレイ
JPH08191059A (ja) プラズマ処理装置
JPH07297266A (ja) 静電チャックとウェハ吸着方法
KR102194817B1 (ko) 이동하는 기판의 완전한 플라즈마 커버리지를 위한 동적 단계적 어레이 플라즈마 소스
US6930285B2 (en) Firing furnace for plasma display panel and method of manufacturing plasma display panel
KR20000053469A (ko) 기판 지지 척 상에 기판 스페이싱 마스크를 제조하기 위한방법 및 장치
JP2647061B2 (ja) 半導体基板加熱ホルダ
JPS63111621A (ja) エツチング処理装置
JP2001077184A (ja) 静電吸着装置及びこれを備えた真空処理装置
JPH0410622A (ja) ドライ洗浄装置
JP6871068B2 (ja) スパッタリング装置
JP2963145B2 (ja) Cvd膜の形成方法及び形成装置
JP2000336476A (ja) ガラス基板のスパッタリング方法及びスパッタリング装置
JPS6383261A (ja) スパツタリング装置
JPS63103068A (ja) スパツタリング装置
JPH0510354Y2 (ja)
JPH0831751A (ja) プラズマ処理装置
JPH0434399Y2 (ja)
JP3348223B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置