JPS6175316A - 光線路無瞬断切替方法及び切替器 - Google Patents

光線路無瞬断切替方法及び切替器

Info

Publication number
JPS6175316A
JPS6175316A JP19678084A JP19678084A JPS6175316A JP S6175316 A JPS6175316 A JP S6175316A JP 19678084 A JP19678084 A JP 19678084A JP 19678084 A JP19678084 A JP 19678084A JP S6175316 A JPS6175316 A JP S6175316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
waveguide
branched
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19678084A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yamamoto
良一 山本
Masaaki Matsuura
正明 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19678084A priority Critical patent/JPS6175316A/ja
Publication of JPS6175316A publication Critical patent/JPS6175316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、尤ファイバ心線よりなる光線路内を伝搬りる
信号が瞬断されることなく、信Y)の伝搬経路を切nえ
る方法および切替器に関りるもの0ある。 (従来技術) 従来の銅線からなる心線にJjいCは、)Jib、い心
線をl/J #!Iλたい心線に接触ざUるだけで信号
を敗り出CJ−ことがぐさ、照@ Fli ”C:信号
の伝搬経路を合9Aに変更T:さた。 一方、光フアイバ心線から光線路を伝搬1.(いるll
’i jシを取り出11に(よ光フアイバ心線の一]7
に対しC精密に位置決めを行4fう必要があり、1本の
九ノ/71’バ心線からII、”’yを取り出)県る光
ノアイバ心線は1木だiJぐあ−)だ。 (発明が解決しようとJる問題点) したがっC1光フ7/イバ心線を用いて11号の伝搬経
路を切fJえる温合に、切替える前の心線をtよヂしC
から新しい心線を接続り゛るまCの間イム号は取り出せ
ず、照瞬1llJi切fキができ41いとい・)問題点
があった。 (発明の構成) 上記問題点を解決りるlこめ、第1の発明は1本の主光
導波路と分岐り向が互いに逆向きになる如く前記主光導
波路の両端側から分岐された2本の分岐光導波路と該分
岐光j!′)波路の各開放端に着脱自在に接続きれた1
本の連絡先導波路とからなる切t52iを光フ7ノイバ
心線にりなる光Fil路に所定間隔をあい−C複数個挿
入、接続しC’ d3き、光ファイバ心線切トX時に切
iff +、<間の両端の切替器の連絡先導波路を分岐
光導波路からはずし0代わりに臨時の光フッ・イバ心線
r )JJ ?v区間の両端のり8器の分岐先導波路を
接続し、しかる後切替器間の光フアイバ心線を1台え、
ra iUに切替器から臨時の光フi1イバ心線をはず
しC連絡)v、導波路を再び接続りることを1ff徴と
し、第2の発明は両端に光フアイバ心線をi’r l1
f2自任に接続できるようばした1本の主光導波路と分
岐方向が11いに逆向きになる如く前記主先導波路の両
端側から分岐された2本の分岐光導波路と該分岐光導波
路の各開放端に6脱自在に接続された1本の連絡光導波
路と協えたことを特徴とし、第3の発明は両端に光フ7
・イバ心線を着脱自在に接続できるようにした1本の主
先導波路と分岐方向がHいに逆向きに/fる如く前記主
光導波路の両端側から分岐された2本の分岐光)J波路
と該分岐先導波路の各開放端に着脱自在に接続されlこ
1本の連絡光セフ波路と協えた切替器に’ (ljい(
、前記1尤]・′)波′!11の分岐後のしさが、前記
分岐先導波1(路及び連絡光導波路長の和に等しくなる
。J、−)に構成したことを特徴とりる。 (作用) 第1の発明によれば、光線路k(13ける光7j/゛イ
バ心線を信号;= 納所で切替えることができる。、 
、−1、た、第2及び第3の発明に係る切t4器によれ
IJ、ヒ記号法をOτ1易か−)的Ii(「に実hI!
l’Jることが()S゛る。。 (実礪例) 第1図は本発明による切替器の光導波路系の3,4本構
成図(゛あり、口ま土尤ン:゛ン波路、2は分岐光シ゛
ン波路、3(、L連絡光)!7波路(ある。2本の分岐
先導波路2
【よ1−光導波路1 (1)両端側から11
.いに逆向さにくするJ、・)に分岐さII Cいる。 分岐光う9波路2は1光導波路1と反対側ぐ聞M ’f
i’、 /を−)(おり、2本の分岐光)り波路2の聞
敢喘を接続7Jる連絡光導波路3が設けられている。連
絡光セフ波路;3は一ト光導波路1お、J、び分岐光イ
)波路2から成るソC導波路系lIaにター1 シ’C
¥鋭iii能とする。1本発明によるVJ呂器の光39
波路系【、Lこのようになっているから、主光導波路1
に入射した信号光は第1図中へ点で二■、先導波路1と
分岐先導波路2どに分かれる。連絡光導波路3が分岐光
導波路2に接続されている場合は、Δ魚で分岐先導波路
2に入った信号光はA点−0点−り点−8点の経路を伝
搬1ノて主光導波路1をΔ+、’、j−B点の経路で伝
搬しCさ°/j信号光と8点−C合流し、第1図の光導
波路系4aに入射した信号光はほとlυどロスなくl’
 +、”、−から出<Hりる。また、連絡光導波路′3
が分岐光導波路2に接続されてい/1い場合はA点で分
岐光導波路2に分岐されたも一1号光は0点から出(ト
1し、L光導波路1に残った信号光はF点から出q・1
する。 182図(ま本発明による切ftr器を用いた光ノフイ
バ心線における無瞬断切替方法の手順を示すものであり
、図中3は連絡光導波路、4は切8器本体、5は光フア
イバ心線である。第2図中の切替器本体/l GEL第
1図中の主光導波路1と分岐光シマ波路2から成る第1
図中白線で囲まれた部分の先導波路系42]を含んでお
り、連絡′&)9波路3おLび光フアイバ心線5が゛1
ンクノz7↑9にJ、り接続で・3る」ζ−)にイC−
)(いる、。 第2図により本発明による切替器を用いた尤)7・イバ
心、腺の無瞬断切台ZJ法を説明りる1、第2図(a)
の状態で光フi・イバ心線5−εlを光“ノI・イバ心
線り−bに切#J ;?−る′「順【ま以下のとJメV
)cあろつ先・「、第2図(t)) +こ示りJ、)(
J1呂:譜ホ体4から連絡先jy’、4波路3 ’! 
+、Lずし、第1図中のOl、’、ミに川当りる出Q(
喘に臨1F7の光フフノイバ心線1)cを接続・ノる1
1次に第2図(C)に示iJ J、−) ’rr二光/
l・rバ心榛5−5】からtI′iシい)■ファイバ心
線5−すに1台える。、最後に第2図(d)に示・1よ
)に臨11,1の光フアイバ心線(5−cをはずし連絡
光導波路3を接続する。以上の切替手順にJ5いC信号
光が絶える瞬間Cま(?γ+ ti:r−光フアイバ心
線の照吋断切酋が実現される。但し、連絡光導波路31
′J光フフ2イバ心線5の取りはfし時1;11.−i
 3光のパワーが失なわれる。第1図中にJ5りる主光
うσ波路1と分岐光導波路2とのパワ 分岐比が1/2
の場合、jr:月光のパワーR,l失がIi1人どなる
の(ま;11!絡ン穎)−(波路3をはずしCからI一
時の光フアイバ心線5−cを接続りるまぐ0.1云敞(
゛さ・るL3号光のパワー【ま第2図(a)あるいは同
図(d)の状態の1/4以下どなる。しかし、切?Y 
;i:;本体4の光導波路系4aに、Iiい−C1切賛
える尤ノpイバ心線側の主光どλ波路1と分岐光1”1
波路2のパワー分岐比を1光り波路1にパワーが多く分
岐りるように設定りること(二より、伝搬′Cきるf1
ζ8光のパワーを第2図(a)あるいは同図((j)の
状態の最大1./2まで増やすことができる。 第3図は本発明による切替器の第1の実施例を示1゛断
面図て゛ある。第3図中1は士″/C)9波路、2 。 は分岐光導波路、5′は連結用光フアイバ心線、6は誘
電体基板、7は光=1ネクタ、8はICつ置決め用V溝
基板、9はrで体である。主光導波路1(1jよび分岐
光導波路2は誘電IA j、木板6上に誘電体基板6よ
りも屈折率を高くツろことにより作製する。 誘電体基板6としては透明【【光学結晶や光学ガラスを
用いることができる。その表面近くに第3図のような形
状の先導波路を形成りるには誘電体1.41反(5+7
) !y4而に、光y2汲)8糸の形状U−灼応りるJ
、うに不純物Far)膜のパターンを形成し、これを熱
拡散’j ル/’J’ ?A ヤ)、il’i ’+ 
II” L/ メFrl折H(、g) r:、 イ6j
’j’ /4’誘雷休のl〈而に均一に形成し、これを
[ツチングにより所望の形状に加−U (t’ろ方法が
利用可能である。 筺体9内の光〕7’−(ハ心ね5−の」アを一ト光導波
路1 A’iるいは分岐光導波路2に1合わせて位qi
決め川V !11’i 基板8笠ニ、)り固定り゛る。 A、!、:、17体S)内の光フilイバ心線5′の他
端は光]ネクタ7ぐ:f!!喘。き−れてJメリ、F令
1木9の外へ1;の羞−ノン・【バ心線5ど光−1−ン
ク′17を通しく1と(プlニートれろ0.第3しll
Jお4Jる誘電体基板610主″N:”、I波路1お、
Lび分岐光導波路2、光フアイバ心線5′により第1図
に示り光導波路系4aが実現できる。したがって、第3
図に承り切?S 器IL、より第2図′C説明したJ、
うに光)1イバ心線の無瞬[Oi 1,7J Mが容易
に実現できる。 第4図は本発明による切替器の第2の実施例を示す断面
図ぐある。、第4図中I C,L ’:f−光i、7波
路、2は分岐光導波路、5′は連結用光)j・イバ心線
、6は一1電体す板、7 LL ンに1≠クク、ε3は
位置決め用V i#’i基板、9はr;<xcある。こ
の実施1sII ’tQは第3図にお(Jる1−光導波
路1の長さを人さく ry −> r、第1図の基本光
71”、1波路41+1成におい(、A +j、i c
−分岐された後の分岐光導波路2上の△貞−D点 BF
ユの行路長と主先導波路1上のA点−13点の行路長を
等しくしたちのCdうる。したがって、高速度イこ))
を伝送する際に、行路長j・;]による位相ずれから生
じる伝送性劣化を改訳できる。 (発明の効果) 以上説明したように第1の発明によれば、1本の主光ン
を導波路と分岐方向がLJいに逆向きに−なる如く前記
主光導波路の両端側から分岐された2本の分岐光導波路
と該分岐光39波路の各開放端に6脱自在に接続された
1本の連絡光導波路どからなる切替器を光フ1イバ心線
より4rる光線路に所定間隔を43いて複数個挿入、接
続しCd3さ、光ファイバ心線l、IJP1時に1呂区
間の両端の切替器の連絡先導波路を分岐光導波路からは
zrシて代わりにl1llX11.1の光フ1フィバ心
線ぐ切Fh fス間の両端の切替器の分岐光ノ9波路を
接続し、しかる1す91呂:ソ::間のη′、ノアイバ
心線を切t)え、最1(に切替器からIIIA It;
’[の光フン・イバ心線をt、lずしC連i11尤尋波
路をi’lj U接続;lるJ、うにしたの(゛、光〕
77・fバ心線の無h’? rF切t々を実現できる利
点がある。したがって、例λば、ン1―線路における移
転r ’C’:’+ C光フアイバ心線を一曳切Fli
 ’Jる尼1′片か(bろ、」、)4j1易含Cbリ 
1゛スを中断しないぐ1串を実施て゛さる。よIご、第
2の発明によれば、両端に光フアイバ心線を看脱臼C[
に接続く・きるようにした1ホの主光導波路と分岐方向
が豆いに逆向きになる如く前記主光導波路の両端側から
分岐された2本の分岐光と2波路と該分岐先導波路の各
開放端にるn;2自在に接続された1本の連絡光ン°マ
波路と備えたのて・、第1の発明方法を容易かつ的確に
実現′C″きる。さらに第3の発明によれば、両端に光
フアイバ心線を着ル2自在に接続でさるようにした1本
の主光導波路と分岐方向が万いに逆向きになる如く前記
主光とり波路の両端側から分岐された2本の分岐先導波
路と該分岐先導波路の各開放端に4脱自在に接続された
1本のiすi絡光尋波路とぴ^えた切U器にd3いC1
前記主先導波路の分岐後の長さが、前記分岐先導波路及
び)W絡先導波路艮の和に笠しくなるにうに構成したの
で、第2の発明の効果に加え、高速1哀信号を伝送する
際に、行路長差による位相ずれから生じる伝送性劣化を
改善できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるLll is器の先導波路系の基
本構成図、第2図(F])・〜(d)は本発明にJ、る
り8器を用いた光フフイハ心線の無瞬断切t5方法の手
順図、第3図は本発明による切替器の第1の実施例を示
1断面図、第4図は本発明による切替器の第2の実施例
を示8j断面図である。 1・・・主光導波路、2・・・分岐先導波路、3・・・
連絡先導波路、4・・・切F3器本体、5・・・光フア
イバ心線、6・・・aA電(A基板、7・・・光:1ネ
クタ、8・・・位置決めITJ V ii4 !!板、
9−= E 体特許出願人  1木電信電話公社 代理人弁理士 +!+ Ill  鞘孝第1図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1本の主光導波路と分岐方向が互いに逆向きにな
    る如く前記主光導波路の両端側から分岐された2本の分
    岐光導波路と該分岐光導波路の各開放端に着脱自在に接
    続された1本の連絡光導波路とからなる切替器を光ファ
    イバ心線よりなる光線路に所定間隔をおいて複数個挿入
    、接続しておき、光ファイバ心線切替時に切替区間の両
    端の切替器の連絡光導波路を分岐光導波路からはずして
    代わりに臨時の光ファイバ心線で切替区間の両端の切替
    器の分岐光導波路を接続し、しかる後切替器間の光ファ
    イバ心線を切替え、最後に切替器から臨時の光ファイバ
    心線をはずして連絡光導波路を再び接続すること特徴と
    する光線路無瞬断切替方法。
  2. (2)両端に光ファイバ心線を着脱自在に接続できるよ
    うにした1本の主光導波路と分岐方向が互いに逆向きに
    なる如く前記主光導波路の両端側から分岐された2本の
    分岐光導波路と該分岐光導波路の各開放端に着脱自在に
    接続された1本の連絡光導波路と備えたことを特徴とす
    る切替器。
  3. (3)両端に光ファイバ心線を着脱自在に接続できるよ
    うにした1本の主光導波路と分岐方向が互いに逆向きに
    なる如く前記主光導波路の両端側から分岐された2本の
    分岐光導波路と該分岐光導波路の各開放端に着脱自在に
    接続された1本の連絡光導波路と備えた切替器において
    、前記主光導波路の分岐後の長さが、前記分岐光導波長
    路及び連絡光導波路長の和に等しくなるように構成した
    ことを特徴とする切替器。
JP19678084A 1984-09-21 1984-09-21 光線路無瞬断切替方法及び切替器 Pending JPS6175316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678084A JPS6175316A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 光線路無瞬断切替方法及び切替器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678084A JPS6175316A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 光線路無瞬断切替方法及び切替器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175316A true JPS6175316A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16363507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19678084A Pending JPS6175316A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 光線路無瞬断切替方法及び切替器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255750A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Mitsubishi Motors Corp オートテンシヨナ
JP2008095364A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用ウインドウレギュレータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255750A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Mitsubishi Motors Corp オートテンシヨナ
JP2008095364A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用ウインドウレギュレータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004315A (en) Optical cable and optical cable line
JP3524336B2 (ja) 光学装置
CN112334804B (zh) 分光器芯片、分光器组件、分光器装置和光纤盒
CN108205172B (zh) 宽带偏振分束器
WO2006013928A1 (ja) 光回路装置
JPS6175316A (ja) 光線路無瞬断切替方法及び切替器
JPS5868713A (ja) 光多重分波回路
JP2001108846A (ja) 導波路グレーティングルータ
US6639702B1 (en) Optical module for access networks to wide band communication systems and relevant production method
JP2783362B2 (ja) 導波路型光スターカプラ
JP2907844B2 (ja) 光分岐回路
JP3107246B2 (ja) スターカプラー
JPS60179704A (ja) 光分岐・結合回路
JPS62100742A (ja) マツハツエンダ干渉計形光合分波器
KR100342533B1 (ko) 파장 가변형 광파장 분할기 및 그 제조 방법
JPH0196605A (ja) 波長多重分波素子
JPH08271744A (ja) 光分岐デバイス
JPS63296006A (ja) 3波長用双方向光合波分波装置
JP2862630B2 (ja) 導波路型光アイソレータ
JPS6298305A (ja) 導波形光合分波回路
JPS58223114A (ja) 光分波合波器
JPH05333220A (ja) 集積光近接カプラ
JPS62172308A (ja) 偏光分離結合導波路
JPH01118815A (ja) 多点間光通信用光信号合流分岐装置
JP2021157130A (ja) 光導波路素子