JPS617389A - 粉末固体燃料ガス化装置 - Google Patents

粉末固体燃料ガス化装置

Info

Publication number
JPS617389A
JPS617389A JP60035194A JP3519485A JPS617389A JP S617389 A JPS617389 A JP S617389A JP 60035194 A JP60035194 A JP 60035194A JP 3519485 A JP3519485 A JP 3519485A JP S617389 A JPS617389 A JP S617389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid fuel
gas
reactor
superheater
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035194A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・コルデイエ
マルセル・ルメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USINOR SA
Original Assignee
USINOR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USINOR SA filed Critical USINOR SA
Publication of JPS617389A publication Critical patent/JPS617389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/57Gasification using molten salts or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • C10K1/024Dust removal by filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • C10K1/026Dust removal by centrifugal forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/15Details of feeding means
    • C10J2200/152Nozzles or lances for introducing gas, liquids or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0983Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0983Additives
    • C10J2300/0996Calcium-containing inorganic materials, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1884Heat exchange between at least two process streams with one stream being synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1892Heat exchange between at least two process streams with one stream being water/steam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉末固体燃料、特に石炭のガス化用装置に関し
、特に液体金属浴上のガス化法を使用する型式のガス化
装置に関する。
液体鉄の浴上で石炭をガス化する方法は既知であり、C
OとH2に富み、CO2含有量の低いガスの生産を可能
とする。しかし、このガスは残存硫黄含有量があり、各
種使用目的に対して、特にガスを化学合成例えばメタノ
ール、アンモニア用原料として使用するためには硫黄を
できるだけ制限する必要がある。
本発明は高品質の合成用ガスを石炭の使用に関して効率
良く生産する装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明による粉末固体燃料のガス化装置は、粉末固体燃
料と燃焼用ガスを導入する少なくとも1個のノズルと、
生成ガス排出用出口オリフィスとを有する液体金属浴使
用ガス化反応炉を含む形式のものであって、反応炉の出
口オリフィスから反応炉を出るガスの運動方向に直列に
、ボイラーを形成する煙道と、ボイラーの供給する蒸気
を過熱する蒸気過熱器と、ダスト除去装置と、乾燥用流
体加熱用熱交換器と、調整塔と、フィルター装置と、ガ
ス貯留装置とを備え、過熱器の供給する蒸気と加熱器を
でる乾燥用流体とを使用して反応炉に供給する燃料と燃
焼用ガスの準備と供給用に使用する。
作用 喝−―□□1□ 本発明によるガス化装置は著しく効率が良く、更に、マ
ンガン、亜鉛による脱硫をはy完全に行なう作動温度で
運転され、高品質のガスを得る。
実施例 本発明による石炭ガス化装置は石炭ガス化反応炉lを有
し、同日出願のパ石炭ガス化反応炉”に詳述する。反応
炉1は断面として示し、液状鉄の浴2を有する。浴2の
周囲をスラグ層3で囲む。
粉状石炭1をフラックス含有石灰と脱硫黄添加剤と共に
鋳鉄の浴内にノズル4によって噴射する。
ノズル4に導管5を接続する。ノズル4は図示しない冷
却多層壁を有する構造物と組合せ、酸素噴射用にも使用
する。酸素に添加する蒸気は導管6を経て供給する。反
応炉1の上部に導管7を取付けて岩石添加素子を導入す
る。
反応炉lは傾斜しない形式であるが、直線運動可能の大
型とする。反応炉を取付ける滑動路によつて、摩耗した
反応炉に代えて新しい反応炉を取付け、反応炉修理のた
めのガス化装置の休止時間を最小にする。反応炉1には
排出装置を設け、非蒸発合金汚染の金属を更新し、又は
反応炉を直進運動させる前に排出する。
反応炉1内で生成したガスはオリフィス8、煙道9を経
て排出される。煙道9はガス流の方向に後述する冷却を
行なう。煙道9は高圧ボイラー9Aを有し、直接輻射式
で円錐形を有し、オリフィス8上のフードを形成する。
ガスは次に上昇導管10,4、下降導管lOBを通る下
降導管10Bは二重壁とし、ボイラー9Aを蒸気過熱器
11に接続する。反応炉1を出たガスは上述の3部分か
ら成る煙道9を通って冷却されて蒸気過熱器に入る。煙
道の部分10A、IOBも二重壁内を水を循環させるた
めボイラーの役割をする。ボイラー9Aと導管IOA、
10Bの二重壁即ちジャケット内を循環する水は通常の
図示しない分離装置に入る。
過熱器11を通った燃焼可能ガスは導管12を経て1個
以上のダスト除去サイクロン13に入る。
ダストを除去したガスはサイクロン13を出テ熱交換器
14に入り、導管15から調整塔16に入る。塔内に水
の霧を噴射する。調整塔内ではガスに湿度を与え、対向
流で降下方向の水の霧と共に冷却し、塔の基部で導出し
て導管18を経て乾式電気フィルタ17に送られる。サ
イクロン13、調整塔16、乾式電気フィルタ17で除
去されたダストは排出ホッパ19内に貯留される。ダス
トのない可燃ガスは電気フィルタ17の出口でスリーブ
内の図示しない水噴射によって飽和され、ガスタンク2
0に三路弁21を経て送られる。弁21はガスを急速に
トーチ22に送ることを可能にする。
湿式ガスタンク20内に貯留されたガスは他の後処理と
して、湿式電気フィルタ23内のガス清浄圧縮機24内
での圧縮、最終完全脱硫黄処理25を受けることもでき
る。
図示しない分離槽で分離した蒸気は導管26を経て過熱
器11に入り、導管27を経て導出される。導管27を
出た蒸気は一方では導管28を経て酸素ステーション2
9の図示しない圧縮機に入り、圧縮機を駆動する。他方
では、導管30を経て導管5に入り、ノズル4に供給す
る粉末石炭の搬送流体となる。酸素ステーション29は
ノズルに導管6を経て酸素を供給し、更に乾燥用流体と
なる窒素を供給し、導管32を経て石炭粉砕乾燥器33
に供給する。
粉砕乾燥器には粉砕すべき石炭をホッパ34によって供
給し、ホッパに供給する切込炭は石炭35の均質化貯蔵
設備から供給する。粉砕乾燥器33を出る乾燥粉末石炭
はサイクロン37を経て中間貯留ホッパ36に搬送され
る。
粉末石灰石は他の素子例えばマンガン鉱石、ドロマイト
、場合によってホッパ39内の亜鉛f ’a−む炉のダ
スト、と共にホッパ38内に貯留される。
ホッパ36.38.39はミクサ40の供給源を形成し
、ミクサ40からの中間ビン40では導管5内を搬送す
る粉末石炭の秤量及び供給調整を行なう。
各種添加素子例えば岩石、フラックス、スクラップ鉄を
収容するホッパ群42はそれぞれの貯留43から供給さ
れ、秤量ピン44を経て導管7を通り、添加素子として
供給される。
鉄の浴2を覆うスラグ層3は粉砕器45内で粉砕され、
貯留46となり、又は最終利用装置例えばセメントクリ
ンカに向けて排出される。
本発明の主要な特長は各種構成部分へ設計にあり、石炭
ガス化に際して反応炉1内で生成される可燃ガスの冷却
の所賛熱サイクルを得ることを可能にする。
即ち、反応炉1内で生成するガスの所要の脱硫を得るた
めに、ガスは所定期間所定温度レベルを保つ必要がある
脱硫は煙道9と熱交換器14との間のガス冷却間に行な
われ、調整塔16内での金属オキシ硫化物及び硫化物の
エアロゾルの凝結より前である。
脱硫は特に石炭のガ支化によって生成したガスの鉄及び
又はマンガン及び又は亜鉛及び又はその酸化物の同日出
願の特許願に記す過程によって工アロゾルの形式とした
蒸気の作用によって行なわれる。
この鉄の浴から出る鉄蒸気及びノズル4又は導管7によ
る添加素子の形式として導入′するマンガンの蒸気の効
果による脱硫は反応器1と調整塔16との間のガスの自
由内部容積の熱プロフィルの発生全期間について行なわ
れる。
亜鉛による強い補助脱硫は亜鉛蒸気をエアロツルの形式
として生成ガス内に、好適な例で過熱器11の出口とサ
イクロン13との間の位置に噴射して行なう。亜鉛蒸気
をエアロツルの形式として噴射する装置70を図に線図
として示す。
好適な例において、反応炉を出るガスの温度は約150
0℃であり、ボイラー9Aの出口で約1450℃に冷却
され、過発器1■の入口で約730〜750℃に冷却さ
れる。過熱器内で分離槽から出る蒸気は約400℃に過
熱され導管27を通って排出する。
過熱器11の出口でガスは約620℃の温度に戻り、サ
イクロン13の出口で約600℃に冷却される。熱交換
器14を出るガスは約380℃であり、乾燥用流体即ち
窒素の導管32を通る一加熱温度は約355〜360℃
である。
ガスは次に醐整塔16内で水の霧と共に処理され、塔の
ベースで約150℃で導出され、この温度で乾式義気フ
ィルタ17に入り、出口では水胞オ日で約55℃に冷却
されてガスタンク20に送られる。
反応炉1内で生成されたガスの冷却回路を構成する各種
素子内の停滞時間は脱硫の目的から例示として次の通り
である。
高温(1200℃以上)で1i秒。反応炉、フードを形
成するボイラー9A、第1の導管10A内であり、マン
ガン蒸気による脱硫が行なわれる。
中温(750℃以上)で%秒。第2の導管10B内で鉄
蒸気による脱硫が行なわれる。但しマンガンのない場合
低温(600〜750℃)で2秒。過熱器11汲びサイ
クロン13内でマンガン、及び過熱器11の下流で亜鉛
を導入したときに亜鉛、による強い脱硫が行なわれる。
極めて低温(350〜500℃)で1%秒。窒素熱交換
器14内で亜鉛と最終脱硫を行ない、比較的乾燥した極
めて低い硫黄官有量のガスとなって調整塔に入る。調整
塔内では350〜150℃で約7秒水添加され、金属オ
キシ硫化物及び硫化物のエアロゾルの凝結と脱硫とが完
了する。
発明の効果 上述によって明らかにされた通り、本発明ガス化装置は
脱硫を完全に行なう作動温度を保ち、高品質の合成用ガ
スが得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による石炭ガス化装置の線図である。 1 石炭ガス化反応炉 2 液体鉄の浴 4 ノズル 9 煙道 9A 高圧ボイラー 11 蒸気過熱器 13 サイクロン 14 熱交換器 16 調整塔 17.23 電気フィルタ 20 ガスタンク 29 酸素ステーション 33.45 粉砕乾燥器 36.38.39.42 ホッパ 44 秤量ビン (外5名) /ス国91190シーフーシュール・イベ゛ント、1ツ
ユfエール・ブロツソレット 3 手続補正書 昭和60年 V月lJ日 特許庁長官 志  賀    学殿 2、発明の名称 $6t[イオ メ・値イ斗 つ1′°ス化尖【y6、補
正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉末固体燃料と燃焼用ガスを導入する少なくとも1
    個のノズルと、生成ガス排出用出口オリフィスとを有す
    る液体金属浴使用ガス化反応炉を含む形式の粉末固体燃
    料ガス化装置において、反応炉の出口オリフィスから反
    応炉を出るガスの運動方向に直列に、ボイラーを形成す
    る煙道と、ボイラーによつて供給される蒸気を過熱する
    蒸気過熱器と、ダスト除去装置と、乾燥用流体加熱用熱
    交換器と、調整塔と、フィルター装置と、ガス貯留装置
    とを備え、過熱器の供給する蒸気と過熱器を出る乾燥用
    流体とを使用して反応炉に供給する燃料と燃焼用ガスの
    準備と供給用に使用することを特徴とする粉末固体燃料
    ガス化装置。 2、前記煙道がガス流の方向に、フードを形成する切頭
    円錐形の直接輻射ボイラーと、ジャケットを有する上昇
    導管と、ジャケットを有する下降導管とを備える特許請
    求の範囲第1項記載の粉末固体燃料ガス化装置。 3、前記ジャケット付き導管が過熱器供給用の少なくと
    も1個のボイラーを形成する特許請求の範囲第2項記載
    の粉末固体燃料ガス化装置。 4、前記過熱器の出口とダスト除去装置の入口との間の
    点で、反応炉から出るガス内に亜鉛蒸気又はその酸化物
    をエアロゾルの形として噴射する装置を備える特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項記載の粉末固
    体燃料ガス化装置。 5、生成された可燃ガスを約1500℃で反応炉から導
    出し前記ボイラーの出口で約1450℃の温度に冷却す
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項記
    載の粉末固体燃料ガス化装置。 6、前記可燃ガスをジャケット付き導管内で約730〜
    750℃の温度に冷却する特許請求の範囲第2項ないし
    第5項のいずれか1項記載の粉末固体燃料ガス化装置。 7、前記可燃ガスを過熱器内で約620℃の温度に冷却
    し蒸気を約400℃の温度に過熱する特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれか1項記載の粉末固体燃料ガ
    ス化装置。 8、前記可燃ガスをダスト除去装置内で約600℃の温
    度に冷却する特許請求の範囲第1項ないし第7項のいず
    れか1項記載の粉末固体燃料ガス化装置。 9、前記可燃ガスを熱交換器内で約300℃の温度に冷
    却し乾燥用流体を約355〜360℃の温度に加熱する
    特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項記載
    の粉末固体燃料ガス化装置。 10、前記可燃ガスを調整塔内で約350〜約150℃
    の間の温度で処理し、この温度で塔のベースから導出す
    る特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項記
    載の粉末固体燃料ガス化装置。 11、前記可燃ガスを乾式電気フィルタを好適とするフ
    ィルタ装置内で約150℃で処理し、フィルタ装置出口
    で約55℃に冷却して貯留する特許請求の範囲第1項な
    いし第10項のいずれか1項記載の粉末固体燃料ガス化
    装置。 12、前記フィルタ装置と貯留装置との間に三路弁を介
    挿する特許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれか
    1項記載の粉末固体燃料ガス化装置。 13、前記熱交換器内で加熱した乾燥用流体を原料燃料
    をノズル供給用に粉末にする粉砕乾燥器に供給し、加熱
    器からでる蒸気の一部を粉末燃料搬送用に使用し、加熱
    器をでる蒸気の他部を少なくとも1個の圧縮機駆動用と
    し、圧縮機のステーションは一方では固体燃料のガス化
    のための燃焼用酸素ノズルに供給し他方では乾燥流体と
    して使用する窒素の熱交換機に供給する特許請求の範囲
    第1項ないし第12項のいずれか1項記載の粉末個体燃
    料ガス化装置。
JP60035194A 1984-02-23 1985-02-23 粉末固体燃料ガス化装置 Pending JPS617389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8402770 1984-02-23
FR8402770A FR2560208B1 (fr) 1984-02-23 1984-02-23 Installation de gazeification de charbon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617389A true JPS617389A (ja) 1986-01-14

Family

ID=9301325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035194A Pending JPS617389A (ja) 1984-02-23 1985-02-23 粉末固体燃料ガス化装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4775392A (ja)
EP (1) EP0156676B1 (ja)
JP (1) JPS617389A (ja)
AT (1) ATE44757T1 (ja)
AU (1) AU580984B2 (ja)
BR (1) BR8500784A (ja)
CA (1) CA1269540A (ja)
DE (1) DE3571639D1 (ja)
FR (1) FR2560208B1 (ja)
IN (1) IN164244B (ja)
ZA (1) ZA851354B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540717A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 合成ガスの製造方法及びシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT394201B (de) * 1989-02-16 1992-02-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur erzeugung von brennbaren gasen in einem einschmelzvergaser
CA2037860C (en) * 1990-03-08 2001-07-31 Paul Katona Waste processing
US5538703A (en) * 1993-10-29 1996-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Hot gas desulfurization by injection of regenerable sorbents in gasifier-exit ducts
US7008459B1 (en) * 1997-04-09 2006-03-07 Arthur P. Fraas Pretreatment process to remove oxygen from coal en route to a coal pyolysis process as a means of improving the quality of the hydrocarbon liquid product
US20080000155A1 (en) * 2006-05-01 2008-01-03 Van Den Berg Robert E Gasification system and its use
US20070294943A1 (en) * 2006-05-01 2007-12-27 Van Den Berg Robert E Gasification reactor and its use
EP2016160A1 (en) * 2006-05-01 2009-01-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Gasification reactor and its use
US9051522B2 (en) * 2006-12-01 2015-06-09 Shell Oil Company Gasification reactor
AU2009286686B2 (en) * 2008-09-01 2013-08-01 Air Products And Chemicals, Inc. Self cleaning arrangement
US8960651B2 (en) * 2008-12-04 2015-02-24 Shell Oil Company Vessel for cooling syngas

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2681121A (en) * 1951-06-29 1954-06-15 Research Corp Recovery of suspended materials from gases
US3177065A (en) * 1961-02-09 1965-04-06 Yawata Iron & Steel Co Method and apparatus for recovering waste gas from oxygen top blowing converter in unburned state
US3173489A (en) * 1962-10-29 1965-03-16 Yawata Iron & Steel Co Method of preventing explosions in waste gas recovery systems for oxygen top-blowing converters
DE1287724B (de) * 1965-04-07 1969-01-23 Rummel Roman Vorrichtung zur Vergasung oder Verbrennung von Brennstoffen
JPS5244564B2 (ja) * 1974-05-15 1977-11-09
DE2447563A1 (de) * 1974-10-05 1976-04-08 Otto & Co Gmbh Dr C Verfahren zur entfernung von daempfen und aerosolen aus gasen und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
DE2504060A1 (de) * 1975-01-31 1976-08-05 Otto & Co Gmbh Dr C Unter druck arbeitender schlackenbadgenerator
SE431559B (sv) * 1982-07-01 1984-02-13 Ips Interproject Service Ab Anordning for kolforgasning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540717A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 合成ガスの製造方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560208A1 (fr) 1985-08-30
BR8500784A (pt) 1985-10-08
EP0156676A1 (fr) 1985-10-02
AU580984B2 (en) 1989-02-09
CA1269540A (en) 1990-05-29
IN164244B (ja) 1989-02-04
EP0156676B1 (fr) 1989-07-19
ZA851354B (en) 1985-10-30
FR2560208B1 (fr) 1986-07-25
ATE44757T1 (de) 1989-08-15
US4775392A (en) 1988-10-04
DE3571639D1 (en) 1989-08-24
AU3902785A (en) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238226A (en) Method for producing molten iron by submerged combustion
US4270740A (en) Apparatus for producing molten iron by submerged combustion
SU1052165A3 (ru) Способ восстановлени окиси железа
JPS6013401B2 (ja) 液状銑鉄及び還元ガスを発生させる方法及び装置
AU2006201957B2 (en) Process and plant for producing char and fuel gas
JPS6027716B2 (ja) 固体燃料からガスを製造する方法および装置
SK281856B6 (sk) Spôsob výroby kvapalného surového železa alebo kvapalných predproduktov ocele a za tepla briketovaného železa
FR2473552A1 (fr) Procede de production de fer reduit directement avec gazeification de charbon en lit fluidise
CN104531224B (zh) 一种洁净煤加压流化床熔渣气化工艺及系统
SU938747A3 (ru) Способ восстановлени дисперсной окиси железа и получени расплавленного чугуна и устройство дл его осуществлени
JPS617389A (ja) 粉末固体燃料ガス化装置
US4248626A (en) Method for producing molten iron from iron oxide with coal and oxygen
JPH0471963B2 (ja)
JPS638162B2 (ja)
AU749262B2 (en) Method for producing liquid pig iron
KR100440596B1 (ko) 금속광석 환원용 환원가스의 생산 방법 및 설비
JPS5844722B2 (ja) サンカテツガンユウザイリヨウオカンゲンスルホウホウ
AU613715B2 (en) Process for gasifying coal
CN103937922A (zh) 一种混合还原炼铁设备及炼铁方法
US4064222A (en) Nitrogen fixation and molecular magneto hydrodynamic generation using a coal gasification gas stream
US4135893A (en) Mixing method and device
US4286775A (en) Apparatus for producing molten iron from iron oxide with coal and oxygen
CA2248231A1 (en) Plant and process for the production of spongy metal
KR20000023702A (ko) 금속광석 환원용 환원가스의 생산방법
JP2668266B2 (ja) 高温高圧粗合成ガス流中の汚染物を変える方法