JPS6173326A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6173326A
JPS6173326A JP59194650A JP19465084A JPS6173326A JP S6173326 A JPS6173326 A JP S6173326A JP 59194650 A JP59194650 A JP 59194650A JP 19465084 A JP19465084 A JP 19465084A JP S6173326 A JPS6173326 A JP S6173326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
substrate
semiconductor device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194650A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Yamada
耕平 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59194650A priority Critical patent/JPS6173326A/ja
Publication of JPS6173326A publication Critical patent/JPS6173326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分計〕 ゛ 本発明は半導体装置の製造技術に関するものである。
〔背景技術〕
スイッチング用のダイオード等においては、スイッチン
グ時間を短縮するため、たとえば金(Au)をライフタ
イムキラーとして半導体中に拡散している。
そのための工程としては、まずN型シリコン(Si)i
板を表面酸化し、通常のホ) 17ソグラフイ技術1選
択拡散技術を用いてP型頭域を形成する。その後、Si
基板の裏面に形成された酸化膜を除去し、金の薄膜を蒸
着法により被着形成する。
そして、金の濃度が所望の値になるような温度で熱処理
し、Si基板中に金を拡散させる。次いで、P型領域内
の酸化膜を選択的に除去して表面電極と裏面電極を形成
する。
しかしながら、この技術では、金をSi基板中に拡散し
た時に過剰な金はpn接合部干SL基板の表裏部分、5
i−3iO□界面に析出するため、特に不純物濃度の高
いP型頭域の5i−8iOz界面の近傍に析出した金に
よりコンタクトのホトエツチング後の電極コンタクト特
性にばらつきを生じ易く、表面電極を電解めっき等で形
成する工程でバンプ形成の異常等が生じ易いことが本発
明者によって見い出された。
なお、ダイオード等の製造については、工業調査会昭和
55年4月1日発行「電子材料 1980年4月号」の
P65〜P87に詳しく説明されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、特性のばらつきがない半導体装置の製
造技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、異常なバンプ形成がなく、形状の
揃ったバンプを得ることのできる半導体装置の製造技術
を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、コンタクト電極形成部分の半導体表面層をエ
ツチングで薄(除去した後、その部分上に電極金属を被
着することにより、特性のばらつきや異常なバンプ形成
のない半導体装置を得ることができるものである。
〔実施例〕
第1図(al〜第1図(hlは本発明による一実施例で
ある半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である
まず第1図(alに示すように、N型のシリコン(Si
)基板lを用意する。
次に、第1図(blに示すように、Si基板1上にSi
n、層2を形成し、かつその上にホトレジスト膜3を形
成する。
そして、第1図(clに示すように、その後にSi基版
1内に形成されるP型拡散領域形成部分上のSiQ、層
2を除去する。
次いで、第1図fd)に示すように、5tOt層2をマ
スクとしてボロンを拡散させ、P+拡散領域4を形成す
る。なお2′はSi基板lの裏面に形成されるSiQ2
層である。
その後、第1図(elに示すように、81基板lの裏面
のSin、層2′を除去してAu膜5をたとえば100
〜300Aだけ蒸着し、その金を拡散させる。
それにより、金はライフタイムキラーとして用いること
ができ、過剰な金はpn接合の近傍、高濃度領域、特に
5i−8iO□界面の近傍に析出する。
次に、第1図(f)に示すように、P型拡散領域4内に
コンタクト用の穴あけを行う。すなわち、ホトレジスト
の塗布、感光、現像、Sin、層のエツチング+ S 
i表面層のライトエツチングの順にホトリソグラフィ処
理を行う。この場合のエツチング処理はS io、層の
除去につづいて弗酸−硝酸系のエツチング液またはプラ
ズマを用いてたとえば1100nだけ行う。この場合、
エツチングによる半導体表面層の除去量は20nm以上
であるのがコンタクト特性のばらつきを防止するために
望ましい。6はホトレジスト膜である。
次いで、第1図(glの如く、A u −A g膜をた
とえば1μm蒸着した後、ホトレジスト膜6上の蒸着膜
を該ホトレジスト膜6の除去と同時に除去し、中央のS
i上のみにコンタクト電極7を形成する。
そして、コンタクト電極7を完全に覆うようAgバンプ
8を電気めっき法で形成する。
その後、Si基板1の裏面にAu膜5′およびAg膜9
の電極を形成した後、ペレタイズしてS1ペレット片を
得る。
このS1ペレット片は第2図および第3図に符号lOで
示すように、たとえばDHD型グイオードを形成する場
合、リード付きの電極11.11(第2図)あるいは面
装着型の電極12.12(第3図)の相互間に挾持され
た状態でガラス管13の中に封止される。
〔効 果〕
(1)コンタクト電極形成部分の半導体表面層をエツチ
ングで薄く除去した後、その部分上に電極金属を被着す
ることにより、Si中への金拡散時に5i−3iO□界
面に析出する過剰な金の層が除去されるので、電極コン
タクトに対する異常な反応がな(なり、ばらつきのない
均一な特性を得ることができる。
(2)前記(1)により、電気めっきによるAgバンプ
な形成する場合にも異常なバンプ形成がな(、形状の揃
ったバンプを得ることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、コンタクト電極形成部分の千尋体表面層の除
去量は好ましい範囲内で任意に選ぶことができる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるDHD型スイスイツ
チングダイオード用した場合について説明したが、それ
に限定されるものではなく、たとえば、電力用ファース
トリカバリーダイオード、ダイオードプレイ、TTL型
IC,高速トランジスタ等にも広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜第1図(h)は本発明の一実施例である
半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図、第2図は
本発明を適用して得られる半導体装置の一例の断面図、 第3図は他の半導体装置の例を示す断面図である。 1・・・Si基板、2,2′・・・Sin、層、3・・
・ホトレジスト膜、4・・・P型拡散領域、5・・・A
u膜、6・・・ホトレジスト膜、7・・・コンタクト電
価、8・・・Agバンプ、9・・・Age、1o・・・
Siペレット片、11・・・電極、12・・・電極、1
3・・・ガラス管。 第   1  図 第  1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ライフタイムキラーとしての不純物を拡散してなる
    半導体装置の製造方法であって、コンタクト電極形成部
    分の半導体表面層をエッチングで薄く除去した後、その
    部分上に電極金属を被着することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。 2、エッチングによる半導体表面層の除去量が20nm
    以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。
JP59194650A 1984-09-19 1984-09-19 半導体装置の製造方法 Pending JPS6173326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194650A JPS6173326A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194650A JPS6173326A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173326A true JPS6173326A (ja) 1986-04-15

Family

ID=16328034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194650A Pending JPS6173326A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914054A (en) * 1983-05-18 1990-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing a semiconductor device provided with front and back surface electrodes
WO2004049415A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体用合金材料、該合金材料を用いた半導体チップ及びその製造方法
JP2014022438A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Rohm Co Ltd ジャンクションバリアショットキーダイオードおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914054A (en) * 1983-05-18 1990-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing a semiconductor device provided with front and back surface electrodes
WO2004049415A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体用合金材料、該合金材料を用いた半導体チップ及びその製造方法
JP2014022438A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Rohm Co Ltd ジャンクションバリアショットキーダイオードおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63503497A (ja) 低背面再結合太陽電池製造用ドライブスルードーピング方法
US4609565A (en) Method of fabricating solar cells
US3409809A (en) Semiconductor or write tri-layered metal contact
US3460003A (en) Metallized semiconductor device with fired-on glaze consisting of 25-35% pbo,10-15% b2o3,5-10% al2o3,and the balance sio2
US4387116A (en) Conditioner for adherence of nickel to a tin oxide surface
US3431636A (en) Method of making diffused semiconductor devices
JPS6173326A (ja) 半導体装置の製造方法
US3806779A (en) Semiconductor device and method of making same
US4132550A (en) Photoresists with particles less than one micron
US3807038A (en) Process of producing semiconductor devices
JP3340648B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法
AU574761B2 (en) Method of fabricating solar cells
JPH05291186A (ja) 半導体チップの表面上に金属コンタクトを形成する方法
US3583857A (en) Method of producing a germanium transistor
JPS5846167B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4632728A (en) Method of manufacturing a glass passivation type semiconductor device
US3709695A (en) Fabrication of semiconductor devices
JPH0945945A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JPH0226790B2 (ja)
US3879303A (en) Etchant for gold
US3819433A (en) Fabrication of semiconductor devices
JPS61163672A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS6213033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950221B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58132980A (ja) 半導体装置の製造方法