JPS6172732A - α−BTCの回収法 - Google Patents

α−BTCの回収法

Info

Publication number
JPS6172732A
JPS6172732A JP19555084A JP19555084A JPS6172732A JP S6172732 A JPS6172732 A JP S6172732A JP 19555084 A JP19555084 A JP 19555084A JP 19555084 A JP19555084 A JP 19555084A JP S6172732 A JPS6172732 A JP S6172732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
btc
crystals
acid
pts
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19555084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takeuchi
竹内 孜
Mitsumasa Kitai
北井 三正
Yoshio Suguro
勝呂 芳雄
Atsushi Sakai
淳 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP19555084A priority Critical patent/JPS6172732A/ja
Publication of JPS6172732A publication Critical patent/JPS6172732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、コ、J、J’、ダ′−ビフェニルテト2カル
ボン酸(以下α−BTOと言う)の回収法に関するもの
である。
(従来の技術) ビフェニルテトラカルボン酸テトラメチル(以下、BT
(IMと言う)は、一般にオルト−フタル酸ジメチルの
脱水素二量化反応によシ合成すれ、  3.II、J’
、II/−ビフェニルテトラカルボン酸テトラメチル(
以下、s−BTOMと言う)とユ、J、J’、II’−
ビフェニルテトラカルボン酸テトラメチル(以下、α−
BTQMと言う)との混合物として得られる。これらB
TOMは、鉱酸−酢酸−水よシなる混合物中で加水分解
することによシ、ビフェニルテトラカルボン酸(以下。
BTOと言う)とする方法が知られている。
(特公昭よ一コ90/、号)このB’l’OMの加水分
解反応は、加水分解反応に伴ない、酢酸が酢酸メチルに
変化し、BTOMに対応する飯の酢酸が消費されること
となる。そこで1本発明者等は先にこの欠点を改良する
ための方法として。
BTOMをパラトルエンスルホン酸(以下、PTSと言
う〕と水との混合物中で加水分解を行う方法を発明した
(発明が解決しようとする問題点ン ところが、この方法ではs−BTOMの加水分解によっ
て生成する5−BTOは結晶として析出するので大部分
が回収できるが、α−BTOd混合物に対する溶解度が
高い(PTSがα−BToの溶解性を高めている〕ため
、例えば、0℃前後まで冷却しても殆んど析出せず、こ
れを回収することは困難であった。
(発明の目的) 本発明は、5−BTOの結晶を分離した後のP液よりα
−BTOの結晶を効果的に回収する′1    方法の
提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、α−B’j’OとPTSとを含有
する水溶液に、pT2PK対し等モル以上のアルカリ水
溶液を添加し、そして冷却することによυPTSの塩を
結晶として析出させ、次いで、該結晶を分離した後、得
られた溶液に酸を加えて酸性化し、そして冷却すること
によりα−ETOを結晶として析出させることを特徴と
するα−BTOの回収法を要旨とする。
対象P液: 本発明で対象となるBTOの製法としては、BTOMを
I”reを触媒として用いて水溶媒中で加水分解反応を
させBTOを義造する方法を挙げることができる。PT
EitiBTOMに対し4〜ioモル倍を加えるが、こ
の操作は通常、常圧下で反応混合物の沸点付近で実施さ
れる。
この反応では反応の進行に伴ないメタノールが副生ずる
ので、通常、反応器上部よりメタノールを、水とともに
留去しながら1通常o、r〜−〇時間程度反応を行う。
BTOMとして、θ−BTOMとα−370Mの混合物
を使用した場合に得られる反応終了後の反応混合物中に
Fis −B T Oの実質的全部が結晶として析出し
ているので、通常、これをF別し、g−BTOを回収す
る。P液中にはα−370Mの加水分解物のα−BTC
I、触媒として用いたPTS及び水が含まれる。P液中
のα−BTOの含有量は用いたα−370Mの量により
決定されるが、通常o、i〜6重量係である。
また、PTSの含有量も加水分解反応に用いた量により
決定されるが、通常−〇〜60重isである。
PTSの除去: 上記2F液中には加水分解反応の生成物であるα−BT
Oが含有されており回収する必要がある。ところが、α
−BTOはPTSと水との混合物に対する溶解度が高い
ため例えば0℃前後まで冷却しても殆んど析出せず、こ
れを回収することは困難である。そこで、まず、PTS
を混合物よシできるだけ除去する必要がある。上記P液
をアルカリ水溶液で中和し、PTSを塩として結晶を析
出させ、P別によシ除去する。
アルカリとしては、苛性ソーダ、炭酸ソーダ。
77モニア等が用いられるが、特にアンモニアが好まし
い。添加するアルカリの使用量はPTSに対して等モル
以上で中和液のpHがf−f程度になるまで添加する。
アルカリ水溶液の添加は、通常、室温で行なわれるが、
中和熱により混合物の温度は60〜り0℃まで上昇する
この中和液を一〇−30℃まで冷却し、塩となったPT
Sを析出させP別する。更に、このf液を濃縮しPTS
の塩を析出させf別すると一層好ましい。これらの操作
によ1)pTSは、通常50〜90%除去される。
α−BTOの析出: PTSの塩を除去したriはアルカリ性となっているの
でこれに酸を加えて酸性化する。酸としては、通常、塩
酸、硫酸、リン酸などの鉱酸が用いられる。この時のp
Hは、通常l以下とするのがよい。
次に、!170−100℃の温度で、60分程度加熱処
理することによシf液中のPTSの塩が完全に71J−
の状態となる。この酸性溶液をO℃前後に冷却しα−B
TOを析出させe別する。
後処理: 回収されたα−BTOの純度は必ずしも高くないので、
必要によシ、水で再結晶することによυ高純度のα−B
TOを回収することができる。
実施例 次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発
明は、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 α−BTOダ、6重量%(jデ、、7.F)、PTSダ
ざ、5重量係を含む水溶液/コ?O1をコ!の3つロフ
ラスコに仕込み、これに−g%アンモニア水a、tbl
を添加し、約30分間攪拌後。
30℃まで冷却し、析出したPTI3のアンモニウム塩
をP別した。更に、f液を留出管を有す1す るコ!の3つロフラスコに入れ攪拌しつつ加熱し沸騰さ
せ、濃縮した濃縮液を30′Gまで冷却し、析出シたP
TI3のアンモニウム塩7kF別し、1ニヨ)、α−B
TOの回収を容易にスル。
液、ytetiを得た。分析によりこのr液中にはα−
BTOが/コ、J重fチ(グア、コI)pTeが13.
7重iチ含まれていた。次に、このr液に33チ塩酸?
311を添加し、60℃で30分間加熱した後、0℃に
冷却して析出した結晶をe別し、hopの結晶を得た。
この結晶をjOIの水に添加し、90℃で加熱溶解し、
0℃で冷却晶析し析出した結晶をe別し、−2077の
冷水で振)かけ洗浄した。回収した結晶(α−BTOJ
Oli)を分析することによシα−BTOの回収率を求
めたところ、約50%であった。
尚、比較の為に原液である水溶液をO″Cまで冷却処理
したところ、α−BT○の結晶は全く析出しなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、α−BT CMの加水分解反応によっ
て得られるα−BTOを、反応溶液よシ効果的罠回収す
ることができる。この発明の効果はI’TE1とPTS
のアルカリ塩の水に対する溶解度の違いを利用し、PT
Sを除去する事出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − 〇  ほか1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,3,3′,4′−ビフェニルテトラカルボン
    酸(以下α−BTCと略記する)とパラトルエンスルホ
    ン酸とを含有する水溶液に、パラトルエンスルホン酸に
    対し等モル以上のアルカリ水溶液を添加し、そして冷却
    することによりパラトルエンスルホン酸の塩を結晶とし
    て析出させ、次いで、該結晶を分離した後、得られた溶
    液に酸を加えて酸性化し、そして冷却することによりα
    −BTCを結晶として析出させることを特徴とするα−
    BTCの回収法。
  2. (2)使用するアルカリ水溶液がアンモニア水であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の回収法
JP19555084A 1984-09-18 1984-09-18 α−BTCの回収法 Pending JPS6172732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19555084A JPS6172732A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 α−BTCの回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19555084A JPS6172732A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 α−BTCの回収法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172732A true JPS6172732A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16342963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19555084A Pending JPS6172732A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 α−BTCの回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172732A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491039A (ja) * 1972-04-18 1974-01-08
JPS5211948B2 (ja) * 1973-07-09 1977-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491039A (ja) * 1972-04-18 1974-01-08
JPS5211948B2 (ja) * 1973-07-09 1977-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2927130A (en) Recovery of alkalies and terephthalic acid from aqueous solutions containing alkali salts of terephthalic acid
CN110903207B (zh) 利用β-甲酰氨基丙腈生产氨基丙酸和硫酸钠的方法及其应用
SU503509A3 (ru) Способ получени метионина
US2760992A (en) Naphthalene
US3872166A (en) Improvement in the recovery of glyoxylic acid
JPH0119377B2 (ja)
JP2960869B2 (ja) 高純度2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法
JP2002047258A (ja) N−イソプロピルグリシンの製造方法
JPS6172732A (ja) α−BTCの回収法
US4499028A (en) Preparation of isethionic acid
JP3261771B2 (ja) テレフタル酸の回収方法
US4699999A (en) Method of preparing pure carboxylic acids
JPS6092258A (ja) 5‐(β‐メチルメルカプトエチル)‐ヒダントインの加水分解方法
US4111925A (en) Hydrolysis of esters of α-L-aspartyl-L-phenylalanine
JPS6174588A (ja) 乳酸エステルの製法
US2007327A (en) Process for the preparation of phenol
US2477158A (en) Method of preparing veratraldehyde from opianic acid
JPH02311444A (ja) 光学活性のd―2―(4―ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エステルの製造方法
US4224247A (en) Recovery of para-aminophenol
JPS6113456B2 (ja)
JPH0460457B2 (ja)
KR910002281B1 (ko) 베타-레조시놀산의 제조방법
JP3028100B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの製造法
JP3316910B2 (ja) L−フェニルアラニンの回収方法
US3355485A (en) Preparation of sodium cyclohexyl sulfamate free of sulfate ions