JPS6172712A - シリコンインプラントデバイス - Google Patents

シリコンインプラントデバイス

Info

Publication number
JPS6172712A
JPS6172712A JP60201464A JP20146485A JPS6172712A JP S6172712 A JPS6172712 A JP S6172712A JP 60201464 A JP60201464 A JP 60201464A JP 20146485 A JP20146485 A JP 20146485A JP S6172712 A JPS6172712 A JP S6172712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon
oxide
blood
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201464A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・デイヴイツド・ベンジヤミン
エイドリアン・レナード・メアーズ
ジヨン・チヤールズ・ホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Government
Original Assignee
UK Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Government filed Critical UK Government
Publication of JPS6172712A publication Critical patent/JPS6172712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒトを含む動物の体内に導入されるシリコン
グパイスに係る。
種々のデバイスがインブラントとして1史用されている
。例えばヒトの適正心拍数を維持するためには心臓ハー
スメーカーが使用される。これらイースメーカーは自蔵
式であり外科手術によって胸腔に埋設され、数カ月又は
数年後に変換されるまで埋設箇所に1fa持される。
また、体温等を検査するために動物体内に一時的に挿入
されるプローブ担持デバイスも公知である。これらは使
用期間の短い挿入型デバイスである。
血流に注入され血流内での移動状態をモニターするため
の小球デバイスも公知である。例えば直径10〜25μ
mの小球を放射性核種でライルしておきこれらの移動を
利用して血流の検査を行なう。これらの小球は受動デバ
イスであり血流と共に移動できるだけである。ある場合
には溶解して化学共晶を徐放することも可能である。
はぼ必ずサブミクロンのサイズの落削内包りdソームは
冶療用特にリーシュマニア症の治療のために使用されて
いるが、このアノ2イスもまた全く受動的である。
本発明の目的は、血液循媚系に注入され・忠剤放出又は
温度モニタの如き所要機能を集合的に違或し「4る極小
の不連続型能動デバイスを提供することである。車前に
直接注入する代りに、デバイスは血管系を循環させるた
めに肺に吸入及び吸収してもよく、又は関節、脳室、尿
路、尿生焔路専に注入してもよい。
本発明の医療用インブラントの特徴は、血管に沿った移
動又は肺内吸入が可能な500μm 7F:rAの微小
シリコンデバイスと、入力信号に応じて出力を与える信
号処理手段とを含むことである。
血管系を内部循環するためにデバイスは7μm未満、例
えば3μm未満であるのが好ましい。大血管系内部のみ
で循環する場合1ζは注入場所次第でデバイスが250
μm以上であってもよい。
入力信号としては、音波、′電磁波、!度、核放射線、
pH又は化学卆晶を使用し得る。
出力信号としては、音波、電磁波、f4薬又は化学型、
Sが使用される。
デバイスを作動させるエネルギは、デバイスの内蔵バッ
テリーから与えられてもよく、又は、チップ上の圧電材
もしくはアンテナと協働する音波もしくは電磁波の如き
外部エネルギであってもよい。
本発明を添付図面に基いて非限定的に以下に説明する。
第1図のデバイス1番亀化学婆品を収容した閉鎖チャン
バ2を備える。このチャンバは、5io2側壁3とp”
sia部プレート4とn形5i頂部プレート5とから形
成される。’rtIi6はn形頂部プレート5とIW 
′A接触しており圧電材、料層例えばZ n Oii’
17を包囲している。T ’ JW Gは5i02不動
態化層8で包囲されており、n形頂部プレート5はp”
5i749で被Itされている。サーメット抵抗器14
がp + s +プレートと圧電材料7のチタンプレー
トとを接続している。
第2図から明らかな如く、化学薬品は導電性プレート4
と5との間に保持されている。圧電材料7は音波ビーム
を受けるとa、 C,i圧を発生する。
圧電材料の出力インピーダンスは容量性なので、正味電
流を通過させ得るソース10を与えるために、導電路1
4に対応する抵抗21を圧電材料7と並列に配置する。
h履6とn形頂部プレート5との間の接合は、化学薬品
2にd、c、電流を通過せしめる整流ダイオード911
を形成する。これにより化学薬品2が電解されてガスが
発生する。このガスがセルの頂部プレート5,9を破壊
して化学薬品の放出を生じる。
デバイスのサイズが極めて小さいので、適正な電圧を発
生させるために僕めてii’!3い強度をもつ超音波ビ
ームを投射する必要がある。組織の過度の加熱又はスト
リーミングもしくはキャビテーション効果を生じないよ
うlこするには、定インタバル(例えば10 =蛤謔7
n秒)で反復する纜めて短く(例えば5μ秒)また極め
て強い廿パルスから成る超音波を使用する。
人体に使用するためには、約10’個の第1図のデバイ
スを約I Q ccの生理食塩水に混合し適当な血管に
注射するウデノζイスは血流によって血球と共に運ばれ
る。デバイスが体内の所望の場所に到達すると、デバイ
スに例えば2.10@Hzの音波エネルギのビームを与
える。その結果、体内の極めて局限された場所で化学薬
品が放出される。
血流が正常で全身を循環してもよく、又は、粒子含有血
液を体内の特定器官又は特定領域に人工的tこ循環させ
てもよい。後者の場合は外科手術が必iであるが、イ丁
意なトラッピングが生じ易い肺、ガF、lj!(及び胛
憾に血流が鋼環しないという利点がある。
又は、典型的鎖長11又は12のフッ素化炭化水素(ア
イ・シー・アイ・リミテツ)’ (LC,I 。
Lid、)、イングランド)の如きキャリアーガスにデ
フ2イスを希釈し吸入によって投与してもよい。デバイ
スが10μm未満の範囲内であればデバイスは肺内部に
維持されて血管内に吸収され待る。より大きいデバイス
例えば300声mまでのデバイスでも肺吸入が可能であ
る。
@瘍治療の場合には、デバイスの位置をより厳密に局限
し得る。この場合tζは種瘍部Ctこのみ付着するよう
にした抗体でデバイスをコートする。
抗体は腫瘍の培養サンプルから調製される。抗体として
例えば、P、L、A、P、(胎盤アルカリ性フォスファ
ターゼ) 、 H,M、F、G、(ヒト乳脂グロブリン
)、C,E、A、(局胎児性抗原)、H,C,G、(ヒ
ト絨毛性ゴナト°トロピン)がある。
抗体でコートされたデバイス1は!i41 瘍1lls
位に隣接の血管及び毛細毛冒を流れるときにI)li瘍
部位に容易に付着する。デバイスの付着数は時間に従属
するノぐラメータである。十分な依のデバイスが付着す
ると、音波ビームを投射して化学薬品を放出させる。こ
の方法により極めて局限的な薬剤投与を達成し得る。従
って、全身に投与される場合よりも許容投与脩が蓄力)
Iζ多い。
また、抗a菌冶療の場合にも抗体でコートしたデバイス
を使用し得る。この場合、デバイスに含まれる化学薬品
2はダントマイシンでもよい。この場合lζも抗体コー
トデバイスは細Mlζ付着し、啄めて高度な局部的薬剤
一度を生じるように放出される。
第1図のデバイスは、第3.1図〜!3.4目に示す一
連のステップによって形成される。
工、ト9−プ礎度10cm  未満のn形B4基板15
1ζ虜厚1.5μmの酸化シリコン層3を成長させる。
例えば被熱基板に蒸気を流して酸化物rN3を成長させ
る。
2、例えばシラプレー・ケミカルズ・リミテッド1(S
hipley  Chemicals  i、td  
)、 ヘラ/L/ト0ウェイ、コヴエントリーCV3 
2RQ、mのシップL/−(5hipley ) A 
Z 1470の如きホトレジストの層16を5fO2A
’M3にスピンして?j 燥t 6゜マスクを介してこ
のレジスト167(紫外線を照射する。シラプレー・ケ
ミカルズ・リミテッド°製の現像剤に未照射レジストを
溶解させる。
又は、P、M、M、A、の如き電子ビームレジストを使
用してもよい。eビームを照射後、インブチルメチルケ
トンとイソプロピルアルコールとの1:1混合物で現像
し得る。
3、残存レジストをマスクとして用い酸化物3を浦 プラズマエッチで除去する。これにより酸化物3内に典
型寸法1.5μm平方の一連の開孔17が形成され・る
(第3.1図)。
4、残存レジス)16を発煙硝酸又は酸素プラズマにf
tRして除去し、脱イオン水で洗って乾燥する。
5、各開孔17の1&部でsi基板15に例えばホウ素
拡散を用いてp”s i n <を形成する。層4は典
型的には膜厚0.3μmでビーフ61度2.5.10c
m   である。
6、例えば電子ビーム蒸着又はスパッタリングIこよっ
て開孔17内の露出p+層4の上に不連続的なpt層1
2を堆積させてもよい。このpt層は、簗のデバイス作
動用電圧の必要値を低下させる。
7、  s+02の上面を1例えば蒸着又は焼付けを用
い薄い接着剤層18で被覆する。適当な接着剤は、イン
ジウム、エポキシ樹脂又はダム糊である。インジウムは
酸化物−ご蒸着され、エポキシ樹脂)ダム糊は酸化物に
焼付けられる。
8、上部ウェーハ19を典型的キャリアー護度l Q”
 cm−’未満のn形3iから調製する。
9、この上部ウェーハ19の上に、膜厚0.2μmのp
’l?49と膜厚0.2μmのn形層5とを順次形成す
る。これらの層9,5は気相エピタキシャル成長によっ
て形成され得る。n形層にはヒ素 p+層Jζはホウ素
をト9−ノぞントとして用いる。典型的ト9−プレベル
はn形層で5.10  Cm  II)  N11、幕
板全体に液体を注入してデバイスの各開孔】7に化学1
品2を入れ、余剰の化学薬品を遠心又は掻取りで除去す
る。また、上部ウェーハと下部ウェーハとが固着されて
いるときは余剰化学薬品を絞り出して除去する。腫瘍を
攻撃し得る化学薬品としては、ナイトロジエン嗜マスタ
ード、ジフテリャ菌分泌トキシン又はりシンの如き毒物
類がある。化学薬品が開孔内Iこ入り易いように界面活
性剤を添加してもよい。
12、酸化物の擾身剤の付いた面とn形層5とが接触す
るようjこ上部ウェーハ19を下fi15−1.t: 
/反に合せる(第3.2図)。酸化物153に接着剤層
18を設けると共に又は設ける代りに、n形層を接着剤
又は接着剤の硬化剤でコートしてもよい。圧力を作用さ
せて接触面をシールする。接着剤18がエポキシである
場合は、例えば金し1粉を含ませて工ygキシに41h
ft性を与えるか又は化学薬品のゾーンでエポキシを除
去することによって、n形層5と化学薬品2とを電気的
に接触させる必要がある。
n形層5と酸化物3とp+層4とは化学薬品2を収容し
た閉鎖チャンバを形成する。上部ウェーハ!9を基板1
5に押圧する装九の1例きして油圧プレスがある(図示
せず)。ウェーハの中央に最大圧力を作用させ余剰化学
薬品を側刃に絞り出すように、プレスのジョーは軽度1
こセイ曲している。開孔171こ化学薬品を充填してか
ら基板15に上部ウェーハ19を重ね合せ 双方を例え
ば膜厚50μmのポリテンのz7形可能シート間に挾み
、プレスジョー間ζこ挿入する。ジョーを互いに締合せ
ると余剰化学薬品が絞り出され、J偕5が璧3にしっか
りと結合する。
13、EDA又はアルコール性KOH(1等量)の如き
選択的エッチによってn彫工部基板15を除去する(m
3.2図)。これにより、S’027t!!3の上にp
”siアイランド°4が残存する。このことは、エフ・
エフ・ラリ−(N、F、Ra1ey )等、電気化学塗
報(J、Electrochem、Sac、)、ソリッ
ド・ステートサイエンス(5olid 9tateSc
ience)、チクノロシイ(Technology)
1984年1月、131(1)、161−171イージ
;グー9ピーターセン(K、Petersen)。
電気電子学会報(Proc、f、E、E、E、) 19
82年5月、70(51,420〜457ベージ;及び
ジ工−・エル・ヴオッセン(J、L、 Vossen 
)、  グプリュ・カーノ(W、Kern )@の[薄
膜プロセス(7hin  Fi 1m  Proces
ses月 、アカデミツク・プレス(Academic
  Press)。
1978.443〜444に−ジ、に記載されている。
14、PSlアイランド94をマスクとして使用し露出
酸化物をプラズマエッチで除去する。
膜厚的0.5μmのチャンバの酸化物璧3を残してn形
3i材料5に到達するとエツチングを中止する。
15、露出n形@5の上の接着剤18をエツチングで完
全に除去する。例えばエポキシ接着剤には酸素プラズマ
を用い、インジウム接着剤には希kx酸湿性エッチを用
いる。導電性接着剤の場合には酸化物3にやや侵入する
程度まで深くエッチした方がよい。こうすれば、後に堆
積される金属層と化学薬品との間の短絡回路を阻止し得
る・16.9+Siと酸化物との露出壁に例えばzn。
の如き圧電材料7を蒸着又はスパッタリングする(第3
.3cm)。 zno2はn形層5を被覆しないように
斜めに堆積させる。化学薬品2を電解する電流が酸化亜
鉛7を通過する必要があるので、酸化亜鉛7がリークを
生じるか、又は、例えばサーメット薄(10)4のM着
もしくはスパッタリングに 。
よって酸化亜鉛7(こ並列4電路を設ける必要がある。
薄膜14の抵抗は正確にfA整されなければならない。
何故なら、抵抗が低過ぎると圧電層で短絡が生じ、抵抗
が高過ぎると電解電流の流れが過度に妨害されるからで
ある。典型的な抵抗値は約s / w、C,である。但
し、Wは投射超音波の角周波叔、Cは圧J#tNのキャ
パシタンスである。
17、  ZnO2及び露出酸化物3の壁及び酸化物3
と接合しているn形層5に関連0.1μmのTi層6を
蒸着する。この層は、斜めに屈曲して蒸着される。
18、n形材料のβ山部分を残したままで7i層6とn
形層5の一部とに5io2不動態化層8を蒸着又はスパ
ッタリングする(酊3.3図)。
19、不m態化酸化物8をマスクとしKOH又はEDA
又はプラズマをエッチャントとしてn形及びp” <7
)Si/e15 、9iIK出61出会11形Sj 層
19までエッチする (幇3.4図)。
20、ロウ又はポリマー例えばアビニシン(ApiEZ
ON)W、 40ロウの皮lM2Oを分離デバイス群の
上に流して支持体を形成する(g3.41図)。
21、例えばp+材料9をエッチしないEDA又はアル
コール性KOHで選択的エッチして上端n形5if19
を除去する。その結果、各デバイスエが分離素子となり
ロウ2oだけによって互いに連結されている。
22、必要ならばロウ又はポリマー結合剤2oを溶解除
去してデバイスを摘々別々に切離す。
23、必要ならば分離デバイス群の少くとも不動態化酸
化物の上に抗体をコートし得ろ。
固体表面を抗体でコートする技術に関しては例えば以下
の文献及びこれら文献中の参考文#1こ詳廁lこ、;d
或されている。
エッチ・エッチ・ライ−トール(H,HlWeetal
 l) 。
「メス・エンジモル(Mesh Enzymol )J
 、 44゜134ページ アール・ニー・メシング(u、A、Messing )
、「エッチ・エンジモル(Metch Enzymol
 ) J 、44゜148に−ジ。
ピー中ジエー・ホーリング(Pj、Halting )
及びピー・ダンニル(P、 Dunnll )、バイオ
チクノロシイ・アント9・バイオエンジニアリング(B
iotechnology and Bioengin
eering)XXI巻、393〜416イージ(19
79)。
表面を直接コートする以外に、表面を脂肪層でコートシ
、この脂肪層に抗体をコートしてもよい。
、、           これに関しては以下の文献
に記載されている。
ティー舎ディー会ヒース(T、D、Heath )、ア
ール0テイ・フレーリ−(R,T、 Fraley )
、ディー・パバ/Zジョdウロス(D、Papahad
jopoulos)。
「サイエンス(5cience ) J 、 210.
539〜541イー:)(1980)、ニー・ヒュアン
グ(A。
Huang)、シイ・ニスψツァオ(y、 s、 Ts
aQ ) rニスeジエー・ケ不ル(S、J、 Ken
nel ) 、 xノv −ヒュアンICr、、Hus
ng)、 rバイオケミカルバイオフイジクスアクタ(
Biochem、Biophys。
Act ) J 、 716号、 140〜150−<
−ジ(1982)、ジュー1バーばット(J、Barb
et )、  ピー6?ツキ−(P、 Macky )
 、 xルー fイー a レサーマン(L、D、La
scrman )、  「ffJ分子構造及び細胞生化
学ジャーナル(J、SupramOlecularSt
ructure  and  Ce1lular Bi
ochemi−stry)J 、16,243〜258
<−ジ(1981)、。
第4図は、ダイオード”11にショットキーノz−Jヤ
ーでなくp−n接合を使用したff1図の変形例を示す
。第1図と同様に化学薬品25はチャンバ26内に収容
されている。チャンバの側壁は5io234から形成さ
れ、頂壁はIn接着剤層28でコートされたp”5ij
a27カ)ら形成され、底壁はp S+7829から形
成される。p 底壁29とn形SI頭域31との間にp
−n接合30が形成されている。Zn032はn影領域
を包囲しており、In接着剤28と1長嗟したTi層3
3で包囲されている。n形シリコンとチタンF133と
の間に抵抗性連結を形成するためにサーメツト層又は不
連続な金FA薄膜の層35を堆積させる。処理ステップ
は鳩1図のデバイスの処理ステップと同様である。
超音波を受けると圧電材料内部にa、c、it、EEが
発生し、−〇rf、が化学薬品を通り、化学薬品25と
ダイオード30と抵抗器35を通りインジウム28に到
達する。ダイオードの作用は、 d、c、電流がこの方
向でのみ6icれることを確保することである。
p+カソード929で水素が発生し、アノード27でイ
ンジウム接着剤28が溶解する。これら2つの作用がト
ーしてセルを破壊する。
第1図及び第4図のデバイスでは酸化鹿角7又は抵抗器
14から電解電流が1洩する。変形として、第6図及び
第7図で説明するようにショットキーダイオードを通る
漏洩路を設けてもよい。
第5図によれば、音波信号に応答して化学3品81を放
出するデバイス79は、底部プレート82と酸化シリコ
ン雫83と頂部プレート84とから形成された閉鎖チャ
ンバ80を有する。底部プレート82は、上面にn 領
域85を有するn形シリコンから成る。pt薄層86が
チャンバの底面を被覆している。頂部プレート84はp
形シリコンから成りインジウム接着剤87で側壁番こ固
着されている。ZnO圧電材料rfJ88は代部プレー
ト82と側壁83の一部とを被覆している。このZn0
層88はチタン層89によって部分的に包囲されている
。チタンps89は、インジウム87の部分以外で頂部
プレート84と底部プレート82とを電気的に接触させ
る。チタン屑89自体は二ロ2化シリコンの不動態化層
9oで包囲されている。
第6図は第5図のデノZイスの回路を示す。音波ビーム
を受けるとZn01888に発電ソース91が化シル。
ダイオード’DIはTtWIs9と頂部プレート84と
の間のショットキー接触から形成され、ダイオード9D
2はTi層89と底部プレート82との間に形成される
(以下余白) 」1 点Aが点Bに対して負になるとダイオードD2に電流が
流れる。点Aが点Bに対して正になると。
化学薬品8】とダイオ−)D1とKm流が流れる。
化学薬品は前記の如く電解され、チャンバから放出され
る。多くの溶液の場合、電流がJaるとシリコンが7ノ
ード酸化物を形成する筈であるから、アノードを形成す
る底部プレートを接触を形成する高ドープn+層と共V
CPt層で被覆する。
第5図のデバイス鉱、第7.1図から第7.4図に示し
た以下のステップで形成され得る。
1、低ドープバルクから成るシリコンウェーハ92を高
ドープ(1019−→のオーダ)p形層93(典型的膜
厚lμ)と低ドープ(約1015♂)n形層82(典型
的膜厚0.5μ)とで順次被ζtする。このために、多
量のホウ素をp形シリコンa92に打込んでアニールし
、p’P93の上にnhエピタキシャル層を成長させる
2、典型的膜厚2μの二酸化シリコン層83を例えはC
VD(化学的蒸着)の蒸着又はス/ξツタリングによっ
て堆積させる。
3 膜厚400nmの多晶質シリコン層94を堆積させ
る。
4、多品質シリコン94をホトリソグラフィーで描画し
プラズマでエッチする。
5、多晶質シリコン94の上に膜厚400 Xの酸化物
95を成長させる。この処理は、ステップ7の間に層9
4を保護し酸化物83の濃度を高める。
6 デバイスの輪郭に相当するレジストマスク96をホ
トリングラフイーによって形成する。
7、 レジストマスク96を用いて酸化物83をシ+J
17rFr82までプラズマエッチする。
祷られた構造を、デバイス分離スペースと共に第7.1
図に示す。
8 レジスト96を除去する。
9、酸化物83.95をマスクとし、n形シリコン82
をpffi93までエッチする。このエッチにはs p
”!f9に達すると自動的に停止する33チ水酸化カリ
ウム水溶液又はFDPでアルカリ性湿式エッチを行なう
。又はプラズマの使用も可能であるが、プラズマ使用の
場合にはエッチ終了までレジスト96を推持する必要が
ある。
10、多晶質シリコン94をマスクとし二酸化シリコン
83をシリコン層82までプラズマエッチする( 第7
.2図)。これによυチャンバ80の側壁を形成する。
11、アルカリ性エッチ、プラズマ又はイオンビーム食
刻によって多晶質シリコン9.4を除去する。
12、ウェーハ820表面にヒ素を打込みアニールして
浅い高ドープn影領域85を形成する。
13、直下に膜厚200 Xの白金F186を蒸着する
これKより、下部の電解電極が形成される。
14 傾斜イオンビーム食刻により、チャンバ80の底
部のプラチナを残して酸化物83の上面からプラチナを
除去する。
15.二酸化シリコンの上面を、例えば蒸着又は焼付け
(printing)により接着剤薄層87で被へする
。適当な接着剤は、酸化物に蒸着されたインジウム、又
は、酸化物に焼付けられたエポキシ樹脂もしくはゴム糊
である。
16、上部ウェーハは、 RMJ!X0.6 tsm 
f)P形層84で波山された膜M−1μmのp+M98
を備えたp形基板97から製造される。ステップ1と同
様にして製造する。
17、各デバイスのチャンバ80に化学薬品81を堆積
させ、前述の方法によって上部ウェーハを下部ウェーハ
に粘着させて密封する。
18、例えばEDP又は水酸化カリウムとエタノールと
水との混合物によるアルカリ性エッチを用い、出発ウェ
ーハの低ドープ基板92をp4工、( ツチ停止層まで除去する。
19、好ましくはプラズマエツチングによってp+層9
3を除去する。1部のフッ化水渭ρと3部の硝酸と8部
の酢酸とから成るエッチ、即ち高ドープシリコンを除去
するが低ドープシリコンを除去しないエッチを使用して
もよい。
り、接着剤87としてインジウムはんだを使用する場合
、希酸を用いて接着剤87をやや)0度にエッチする。
4、露出n形シリコン82に圧l−材料88例えば酸化
亜鉛を蒸着によシ堆積させる。n形シリコン82の一部
が被覆されないように斜めに*fflさせる。
22、 It形及びp形シリコンの双方にショットキー
ダイオードを形成する金X89.例えばチタン、タング
ステン、ニッケル又はクロムを堆積させる。この人めK
は、ステップ21の場合と反対側の傾斜をもつ傾斜蒸着
を行なう。この金践は、デバイスの頂部のp形シリコン
84とデバイスの底部のn形シリコン82との双方に接
触し且つ圧電層88を被覆していなければならない。
Z、金kA89と酸化亜鉛8Bとの上に窒化シリコン、
アルiす又は二酸化シリコンの不動態化層90を堆積さ
せる。このためには傾斜電子ビーム蒸着を使用するとよ
い。
讃1例えば前記と同様のプラズマ又はアルカリ性エッチ
を用いデバイス間のp形層184をエッチする。
δ、デバイスは、ウェーハを被覆しウェーI・を剛性支
持体に接着するロウ又はポリマー例えばアビニシン(A
pkezon ) W 40クウによって支持される。
剛性支持体としては例えば、驚化シリコンによって不動
態化された表it]をもつ別のウェーハが使用される、 26、 p+層98で停止する選択的エッチによって基
板97を除去する。このためには、EDP又は水と水酸
化カリウムとエタノールとの混合物を用いる。
4、プラズマエツチング、又はフッ化水素醒と硝酸と酢
酸との1+3:8fR,合物を用いて9層98を除去す
る。これKよシブバイスは、ロウによって連結された分
離デバイスとなる。
り、ロウ又唸重合支持体壬溶解してデバイス79を遊離
し、濾過して洗浄する。
囚、必要に応じて抗体皮膜を設けてからデバイスを注射
用生理食塩水に@濁させ得る。
方法の変形として、ステップ25.26を省略し、フッ
化水素酸と硝酸との1:3:8混合物で下からエッチし
てp”J’M9Bを除去しデバイス全戸遇してもよい、
この場合にはステップ23で堆積する不動態化層90が
量化シリコンであるのが好ましい。鼠化シリコンは二酸
化シリコン又は高ドープシリコンよりもエッチによって
はるかに緩徐に食刻されるからである。別の変形として
はIIP”エッチ停止層98を二酸化シリコン層で代替
する。
琥設二酸化シリコン層を形成するKは、高線式高エネル
イーイオン打込みを用い二酸化シリコン上部に多品TI
nシリコン丹晶出させてもよく(ニス・エム・スゼ(S
、M、5Ze)、mLsIチクノロシイ(y SL I
 Tcchnology )、マクグロウ、ヒル(Mc
Graw )(ill )、83滅−ジ以絞)、又は、
n形材料茨面屑の下方のp形シリコンP?を陽極処理し
て酸化容易な多孔貿シリコンの埋設層を形成しこれを酸
化して埋設酸化物層全形成してもよい(ケー・イマイ(
K、imai)%エッチ0ウンス(H,UnflS ’
)、「電気電子学会:電子デバイス会報(1,E、E、
E。
Trans、EIectron 1)eviees )
 J、ED 31 (3)、 1984年3方、297
−s:−ジ以後、米国特許第3.919.060号、x
ツ+−ビーーボツジ()i B pogge)等、(1
974)。
シリコンーオンー二酸化シリコンを形成する成長方法の
概論書としては、エル、ジャストルゼプスキ(L、 J
astrzebski )、「結晶成長ジャーナル(ゴ
Crystal Growth ) J、 70 (1
984) 253−170ページがある。
第8図は第5図の変形例である。前出のデバイス同様に
デバイス100は、p形シリコン底部プレー)102と
二酸化シリコン側壁103とn形シリコン頂部プレート
104とから形成されたチャンバ101を含む。環状の
インジウム接着剤層105が頂部プレート104を所定
位置く保持する1、接着剤との接合部でショットキーバ
リヤーが形成されないように、1形シリコン薄層106
を頂部プレート104の下面に形成する。底部プレート
102と側壁103の一部との上にznO圧電M 10
7が形成される。
Tiif08が210層「の一部を被覆しておシ、頂部
プレート104と2気的に接触している。
接着剤層105に切欠部を設けて、層108と接着剤1
05との接触を防止する。二酸化シリコンの不動態化層
109はzno及びTiのFt107.108を被覆す
る。
第5図のデバイスに比較した第8図のデバイスの違いは
、頂部プレート104がアノードとして作用し底部プレ
ート102がカノードとして作用することである。6+
1&!と同じ<Tl/柵108と底部プレート102と
の間、及び、11層1()8と頂部プレート104との
間にダイオ−rが形成される。
1“L流が流れるとカン−y 102 Kガスが発生す
る。
上部プレートアノード104でシリコンはアノード酸化
物を形成して不#J態化し、次に電流がインジウムを流
れて、インジウム接着剤105をアノード溶解する。こ
れにより、ガス圧の上昇とインジウム接着剤の溶解とが
生じる。これらの2つの効果によりデノセイスが破壊さ
れ、チャンバ101内の化学薬品110が放出される。
第8図のデバイスは第5図のデ/2イスと同Vのプロセ
スで形成されるが、違う点は、下部基板がp if<で
あること及び上部ウェーノーのエピタキシャル層がn形
でその上K11”形の薄層全像えることである。ステッ
プ20に於いてこのn”f(40t3出領域を例えば水
酸化カリウムエッチで除去する。
従って、全屈8はnシリコンと接触しn+層と接触しな
い。またn“層を介してインジウムと接触するのでオー
ミック接触が形成される。
WC9父は、自蔵型自己動力デバイス41を示し、第1
0図はデ/考イス410回路図を示す。デバイx 41
 ハsナイトロジエン・マスタードの如き化学薬品43
を収容したテヤンノζ42を有する。チャフ)ζ壁44
はSiO□から形成され、底部45はp形Si、頂部4
6はp+siから形成される。インジウム層47が頂部
と側壁とを結合している。底部45のバルクは酸化物層
40によって化学薬品43力)ら電気絶経されている。
4つのFETデバイスTI、T2.T4.T5とC)[
EMFET(ケム7エット)T3とから形成された処理
回路がチャンバ42の下方に設けられている。トランジ
スタT4とT5とは第9図の断面図では見えない。第9
図の底部プレートは4つの拡散領域48,49,50.
51を有しておシ金11ストリツプ52が領域51を頂
部プレート46と接続している6 SiO2層はゲート
絶縁膜53゜54+55を形成している。ゲート電極5
6.57は、唯積υから形成されておυ、P −ト57
はT5のゲートにも接続され、ダート56はT4とT5
とによって形成されるインノζ−夕の出力に接続されて
いる。Si8N4屑58はゲート電極56゜開孔59は
、導体と拡散バリアーとの双方を形成する耐熱金属層6
0で被覆されている。Ag/i61は金属層60と2−
ト電極56.57とを被uしてスイッチ端子62を形成
している。銀の仕事関数が大きくしかも回路内の最も負
の点に接続されてhるので、@層の下方のシリコンは反
転し難い。
従って、表面79の銀は、各トランジスタを分離1  
         するためのチャネル遮断用埋込層の
補助として機能するか、又はかかる埋込層の代替として
機能すチャン1542の上方にバッテリ68が設けられ
ている。バッテリ68は層状に順次形成された底部電極
63と電解質64と頂部電極65とAgスイッチ端子6
6とから成る。、絶hアルミナリング67がp Jj+
部プレート46の頂部に配飲されており、インジウム接
着剤47の下方で側壁44まで伸びている。
第10図は、第9図のデバイスの回路図を示す。
バッテリ68は負電極65と電解1jlt64と正電極
63とから形成されるa Ag M 66はスイッチ7
0の1つの端子69を形成しておシ、下部AgM61は
別のスイッチ端子62を形成している。適当な溶液例え
ば血液中にデバイス41を浸漬すると2つの端子62.
69間の回路が成立する。乾燥条件下に維持されると2
つの端子62.69が不接続になシパツテリ68がh動
しない。
トランジスタT3は、夫々ノース及びドレインとしで作
用するn領域49.48により形成される。ゲート絶r
コ・膜は酸化物53により形成され、ゲート電極は、n
領域56によシ形成される。
トランジスタT2はソースを形成するn領域50かも形
成される6n+領域51はドレインとして作用する。酸
化物55はゲート絶れ膜を形成する。n領域57はゲー
ト電極を形成しておりソースに接続されている。
CHEMFBT Tlはn領域49から形成されたソー
スとn領域50かも形成されたドレインとを有する。酸
化物54はゲート絶t&膜を形成する。第5図に示す如
くゲート電極は存在しない。
CHEMFF:、Tに於いては、デバイス浸漬溶液のp
H値によって窒化物表面58にゲート電圧が生じる。
従ってソースドレイン電流は全化物/浴液界面でのpH
の(fiK左右される。
CHEMFETK関しては以下の文献に詳細に記+II
2されている。
「分析化学に於けるイオン選択1!f (工ofISe
lectiveEIectrodes in Anal
yticl (hemistry) 2巻、エッチ・フ
レーズ(H,Freise ) @!A、  プレナム
・プレス(plenum press )、ニューヨー
ク、1980所収のジエー・ジャンク(J、 Jant
a )及びアール・ノエー・ヒュ”  (R,J、 H
uber)の論文、107〜173ページ、「化学的感
受性電界効果トランジスタ((:hemically 
5ensitive pield li:ffectT
ransrstors ) J デバイストランジスタTI、T2.T3は所謂サブスレ
ッショールドモードで動作する。第13図は電界効果ト
ランジスタ(FET )の電圧−電流曲線を示す。一般
にはかかるデバイスはvTで示されるスレッショールド
値よシ高いゲート電圧で動作する。vTよシ低い電圧で
は電流消費が極めて小さいが電圧に伴なって生じる変化
が太きb0サブスレッショールドモードの動作に関して
は以下の文献に記載されている。
・ エム・ビー・パロン(M、 B、 Barron 
)、「絶縁ゲート型電界効果トランジスタに於ける低レ
ベル電流(LOW 1evel (:urrer+ts
 in 工n5ulatedQate 1rield 
Effect ’pransistors ) J、ソ
リッド・ステート・エレクトロニクス(5olid f
3.tateEIcctronics )、15巻(1
972’)、293ページ。
雫 アール・エム・ニスeサンソン(R,M、 S。
5ansan )及びジエー・ディー・メイングルCJ
D、 Meingl ) 、 r低電圧回路に於けるイ
オン打込み相補形MO8)ランジスタ(Jon imp
lantedComplementary MQsTr
ansistors in LOWVoltage C
jrcuits) J、 ”41気電子学会(LE。
E、g、)、ンリードステート回路ジャーナル(Jou
rnal of 5olid−state (’1rc
uits )、5C−7,2号、(1972)、146
ページ。
・ アール・ジエー・ヴアンオーバーストラーテン等「
弱反転MOSトランジスタのpJ)作に対する表面電位
変動の影響(’l’he jnfluence of 
3ur−face potential l’1uct
uation on the Qperationof
 the MOS  Transistor in W
eak 工nversion ) J、電気電子学会(
1,E、E、E、)%′小、子デバイス会報(Tran
sactions on Electron Devi
ces )、ED−20,12号(1973)、t15
4−q−ジ。
彎 アール・ジエー・ヴアンオーバーストラーテン等、
[弱反転MO8)ランジスタの!vJ作の従来Mbの不
完全性(工nadequancy of the (:
Iassi−cal Theory of the M
OS  ’I’ransistor 1nWeai 1
nversion) J、電気電子学会C1,B、E。
E、)、小、子デバイス会報(Transa(tion
s onplectron pevices )、ED
−20,12号(1973)、1150ページ。
・ アール・アール・トラウドマン(R,R,Troa
u−tman)、r絶線ゲート形α界効果トランジスタ
のサブスレッショールド設計K[1する考察(5ubt
hreshoId Desrgn (:onsider
atjon for■n5ulated Qate )
’1eld−Effect Transistors)
 J。
電気電子学会(1,E、E、E、)、ソリッドステート
回路ノヤーナ/I/ (Journal of 5ol
id−8tate(’1rcuits )、5C−9,
2号(1974)、55ページ。
・ アール・アール・トラウドマン(R,L Trou
t−man)、r絶縁ゲート形電界効果トランジスタ用
サブスレッショールド勾配(5ubthreshold
S1ohe for 工n5ulated Qate 
pield−EffectTransistors )
 J、電気電子学会(1,E、 E、 E、)、!−1
1子デバイス会報(’pransaction on 
l:1ectronDevices )、(197B)
、1049ページ。
・ アール・ダプリュ・ジエー・パーカー(R,W、J
13arker)、 r 1.G、F、E、T、S、用
小槃信号サブスレッショールドモデル(3mall 3
ignalSubthreshold Model f
or j、G、F、E、T、s、 ) J、エレクトロ
ニック・レターズ(li:1ectronicLett
ers )、12巻、10号、(1976)、260ペ
ージ。
・ イー・ピッドーズ(E、 Vittoz )及びジ
エー・フェルラ−x (J 、 ll’el 1rat
h )、「弱反転v′bI′F。
K基<CMOSアナログ集積回路(CMO8Ana−1
og lntegrated (’1rcujts h
aacd on weakInversion Qpe
ration ) J、電気電子学会(I+E、 E、
 L ’)、ソリッドステート回路ジャーナル(Jou
rnal of 5o14d−state C1reu
jts)、5C−12,3号、(1977)、224ペ
ージ。
・ ビー・アントグネツテ(p、 Antognett
i ) %、rMO8FETsのスレッショールド及び
テプスレツショールド4通用CADモデル(CADMo
del for Threshold and 5ub
threshold (:ond−uction in
 MO8FETS ) J、Mf電気電子学会 1.E
、FJ、g、)、ソリッドステート回路ジャーナル(J
ournal of 5olid−state C1r
cuits )、SC−17,3号、(1982’)、
454ページ。
鼠化物1)H検出用CHgMFETのゲート電圧は11
)H毎に約55mVずつ変化する。従ってサブスレッシ
ョールドモードで動作するFlの抵抗は、i pHの変
化について35倍以上変化する。このためT5ゲートの
電圧は/ぐツテリ電圧の約65’j〜35%変化する。
3ボルトのバッテリの場合o9ボルトの変化が生じる。
これHT5のオンオフ切換を十分に生じさせる。pHの
値が約0.5変化するとT5が切換えられる。T5とT
4とは反転スイッチを形成しておQ1従ってT5がオフ
になるとT3へのゲート室圧が上昇しT3がオンになる
使用の際は、4t9v!Jのデバイス約10’個を約1
゜CCの生理食塩水に混合し適当な血管に注射する。
正常な血流は、デバイスを血管系内部に循環させる。体
内の血液pHけ一定でなく、咋瘍周囲では約04低下す
る。グルコースを腹膜組織内に大倹注入すると、pH値
の差が1になる。このことに関しては以下の文献に記載
されている。
・ エム・エデン(M、 Eden )、ビー・ヘイン
ズ(B。
1(aines )、エッチ・カーラー(H,Kall
er )、国立癌研究所会報(J、Nat、(anee
r 工nst、)、16(2)、541ヘーシ以ff1
(1955)。
・ エッチ・カーラー(H,Kahler )、ダプリ
ュ・ヴ講            イ・ビー・ロパート
ノン(W、 V、 B、 Robertsm )、国立
癌研究所会報(J、 Nat、 (’ancer 1n
st、 )、3.495〜501−e−ジ(1943)
・ ピー・ガルリン(P、Gullin)等、国立癌研
究所会報(J、Nat、(’anCer Irtst、
)、34f61.857ページ以1& (1965)。
・ ニス・ニー・シャー(S、A、 5hah )、ア
ール・クー・ジャーズ(R,に、 Jars)、ピー・
エル・フィニ(P、L、 Finney)、ニー −x
 ル、イー(A、L。
”fee )、医学生物工門学会業35回等会会報(3
5th Annual (:onference on
 Bnginecring in Pvle−dici
ne and Biology )、マリオツトーホテ
ル(Ma−rriott )iotel )、フィラデ
ルフィア、PA、22−24.1982年9月、138
ページ。
血液は導電性なので血液中ではバッテリがオンになる。
I9ツテリ電圧はゲートとソースとが互いに接続されて
いるので抵抗器として作用するCHEMFETTIとF
ETT2との間に分割されておシ、双方共がサブスレッ
ショールドモードでwJt′F、する。
従って電力消費が極めて少ない。血液pHが低下すると
T1のドレイン電圧が変化し、T5のゲート電圧に比較
的大きい変化が生じてT5がオフになる。これKよりT
3のゲート電圧が上昇してT3がオンになる。
この状態でバッテリ68は化学薬品チャンバ42の両端
、即ち、p4′プレート46とn+領域48との間に接
続されており、従って、化学薬品43が電解される。生
じたガス圧がチャンバ42を破壊し、低P)lの場所で
化学薬品43を血液中に放出する。
恥9図のデバイスを製造するための処理ステップがm 
11.1図〜第11.8図に示されている。
1、  p+シリコン基板75に膜厚0.5μmのp形
層45を形成する。p+基板がウェー・・の厚み全体か
ら構成されてもよく、又は低ドープウェーハ上の薄層か
も構成されてもよい。典型的にはp形層45の抵抗率は
0.06Ωのよシ大きく、21基板75の抵抗率は00
1Ω儒よシ小さい。
2、  p形層45を清浄にし、膜厚1.5μmのsi
o□層44全44させる。
3、ホトリソグラフィーとプラズiエッチとを用いてチ
ャンバ壁44を形成する(m11.1図)。典型的には
据44の膜厚0.5μmで内径1.5μmである。
4、に¥厚tooo XのM酸化物W940を成長させ
る−5 m化物層40に:2つの開孔38,39を形成
すべく斜めのビームを入射するイオンビーム又は反応性
ビームでエッチする。
6、開孔38,39からリンを打込んでペース45にn
領域48.51を形成する。5 X 1015m ’の
す/を30 keVで打込むと膜厚1000 Xの酸化
物40がマスクとして作用し得る(第11.1図)。
7、  n+領域51t−チャンバ42の頂部と接続さ
せるストリップ52を形成するためKIt熱金F452
を傾斜蒸着する(第11.2図)。白金が好ましい。こ
れもまた、化学薬品電解用の付加的アノード領域として
作用するであろう。この構成が好ましいのはシリコンが
多くの亀解負中で7ノード酸化物を形成し易−ためであ
る。
8、基板の上面全体を汚染防止用耐熱無機酸化物76で
被覆する。使用し得る支持体の1例として酸化マグネシ
ウムがある。又は1soo Xの窒化シリコン層をCV
Dで堆積させ、次に250μmの多晶負シリコンを堆積
させてもよい。多晶JR馬り膜の堆積方法として杜、バ
イポーラSOI用に開発された方法がある(エル・ジャ
ストルゼブスキ(L、、)astrzebski )、
結晶成長ジャーナル(J、 Crystal Qrow
th )、70(1984)、253〜270−(−ジ
)。この酸化物76は以後のプロセスの支持体として機
能するので厚膜にする必要がある。
9、 出発基板のp+材料75をエッチして除去する。
適当なエッチャントは1部のHF(水性)と3部のlN
0B(水性)と8部のCH3CO0Hとから成る。
これによりp+材料は除去されるがp形3i45は除去
されない。
10、  レジストマスクを介してリン又はヒ累を打込
みアニールして4つのn 領域48a、49.50,5
1aを形成する。p形層45を介して2つのn+領域1
8a、51a/をチャンバ42内部のn 領域48.5
1に接続する。スレッショールド調整とチャネル遮断と
のために必要ならばこの段階でレジストマスク用治を用
いて打込層を設けてもよい。
1】、ル51厚0.15 jjmの5tO2層53.5
4.55を成長させる。
臣1分離したデバイス間の5iO21?Iを除去する。
13、デバイス間のp形5i45を除去してデフ2イス
を個々に分離させる( 第11.3図)。このためには
マスクとして酸化物53,54,5Ftを使用し、プラ
ズマエッチ又は化学エッチ例えばヒドラジン水もしくけ
エチレンジアシ゛ンビロカテコール水でエッチする。
14、 d化物層に開孔を設けて3つのトランジスタT
1、T2、T3のためにn 領域との結tヨン49,5
0を形成する( vJl 1.3図)。同時にデ/ぐイ
ス間の二酸化シリコン40をエッチして除去する。
15、  Aj又は耐熱金バ又はポリシリコンの導霜1
wIを1指させエッチして覚@56.57を形成する(
第11.3図)。これら電極はT2、T3、T4、T5
のゲートを形成し、T2のソースをT2とT5とのゲー
トに接続しT4のソースを1゛4とT3とのゲートに接
続する。
16、  Si、N、(t、化物)層58を化学的蒸着
(C,V、D)又は(Aj金りミ瞑使用の場合は)プラ
ズマを用い九〇、V、D、法で堆積させる。腎′化物5
8はデバイスの底部全面を被覆しチャンバJIk44に
伸びてチャンバ壁44とオーバーラツプする(ill、
4図)。
17、レジストマスクとプラズマエッチとを用いn+領
域49に達する開孔59をF工化物58に設ける。この
プロセスでデノマイス間の接続用窒化物が除去される(
第11.4図)。
18、拡散パリマー60として導電性耐熱金ks、例え
ばモリブデン又はタンタルを堆積させる。これにより、
デバイス使用中に酸化物53.54内にナトリウムが拡
散しない。
19、Ag61を堆積させる。
m、Ag61と耐熱金属60とをエッチして第11.5
図の形状を残す。CHEMFF、T Tlのゲートに露
出窒化物58が存在する。銀の適当なエッチャントは硝
酸又は育゛酸カリである。又は、レジストマスクと共に
イオンビーム食刻を用いてもよい。
Z、塩酸を塗布して銀電極61の上に塩化銀層を形成す
る。
n、底面にポリマー又はロウ例えばアビニシン(API
EZON)W40ロウ77を溶融状態で塗布し放冷して
被覆する。この被膜は薄い(iylIえば数μm)のが
好ましく、チップを剛性支持体例えばシリコンウェーハ
又はガラスディスクに接着する。これは以後のステップ
の支持体になる。
乙 デバイスの頂部から無機支持体76を除去する。
MgOの適当なエッチャントは塩酸である。水酸化カリ
ウム水溶液又は7ツ化水素と硝酸と酢酸との混合物によ
って多品へシリコンを除去し得る。プラズマ又は高mリ
ン酸で窒化シリコン層を除去し得る。構造を第11.5
図及び第11,6図に示す。
ス8例えば膜厚01μmのインジウムrpI層47をチ
ャンバ42の頂部に浅い角度の傾斜蒸着で堆積させるC
第11.7図)。これはチャンバ頂面の接着剤として作
用する。
5、チャンバ42に所望化学薬品43を充填する。圧4
にカブバイスの説明中で前述したように遠心を用いるか
又は吸収剤で拭い取るか又はチャンバ上面を固定すると
きに余剰分を除去する。
謳、膜厚0.4μmの21層46ど膜厚0.05μmの
In被膜47とを備えたp形3iウェーハ78をチャン
バ壁44に対して配置する。約3×10?NTl−2の
圧力及び/又は例えば20−60 kH2の超音波でウ
ェーハ77をチャンバ壁に固定すゐ(第11.7図)。
典邪的なpR946のキャリア1度/ドーピングレベル
は2X10  tyn  である(ill、7図)。
nl例えばアルコール性KOHで5択的エッチしてpf
l、S i lri 78を除去する。p4材料46は
除去されない。
3p+層46にS r 02を蒸着又はスノQツタリン
グする。
箆 ホトリングラフイーを用いデバイス間のギャップで
p+層46を露出させる。
?D、  I)+層46をエッチして各デバイスを分離
する(第11.8図)。
31、p+層46からS10□を除去する。このために
はデバイスの側面の酸化物が損傷さねないように例えば
プラズマエツチングを使用する。
支、p+層に518N4又はアルミナ67を蒸着又はス
ノQツタリングし下方のチャンバ壁44まで伸廷させて
インジウム47と耐熱金J!1i52とを絶縁膜で被覆
する。
あ ホlソグラフイによって窒化物67に開孔を形成し
p+層46を露出させる(第11.8図)。窒化物をプ
ラズマエッチしてもよい。
34、 zA着又はスパッタリングによってバッテリ底
部電j+ 631に形成する。適当な材料はv、0□8
又はCoo□又はV2O,/B20.であシ、典型的な
膜厚は0.3 aml             であ
る。
ア、蒸着又はスパッタリングによって典型的な膜厚0.
3μmの電解質層64を形成する。適当な材料は、(L
iPO,)。B、・(LiI)。88ガラス(LIS2
)。8.・(P2S5)。、18・(LII)。、48
ガラスである。又は、塩素酸リチウムを1−プしたポリ
エチレンオキシド(PEO)g LiCノO1を浸漬被
覆又はスピニングによって塗布してもよい。
1、バッテリ65の負電極を蒸着又はスパッタリングに
よって形成する。5m轟な材料はli又はLi ln又
はLiAjであシ典型的膜厚は0.3μmである。リチ
ウム内に水分が拡散しないように、引続いて耐熱金If
A例えばW、 Mo、 Taを電子ビーム蒸着し得る。
37、Ag66を蒸着又はスパッタリングによって堆積
させる。
38、 AgをHCJに接触させてAgC!電極66を
形成する。
刃、黒ロウ77又はポリマー支持体を溶解する。ここで
デバイスが個々別々に切シ離される。
菊、デバイスを洗浄乾繰して乾燥雰囲気中に保管する。
このデバイスを必要なときに生理食塩水に混合し得る。
第12.1図〜第12.3図は中間高温段階でデバイス
の支持体が不要であり且つ回路内蔵デフ9イスに適した
別の製造プロセスを示す。このプロセスは以下のステッ
プを含む。
1、  Si基板114 に膜厚的0.5μmのシリコ
ン116−オンー二酸化シリコン1150層を設ける。
二酸化シリコン115の上にシリコンアイランド116
が形成されるように描面しエッチする。次にこれらの層
に回路117.118を形成する。シリコンーオンー二
戯化シリコンの技術に関する参考文献は既出である。
2、回路117.118 を不動態化し膜厚2000人
の蒸着シリコン層119で保護する。層119に接触用
開孔が必要な場所を描画する。
3、  C,V、D  又は蒸着又はスパッタリングに
よって1膜厚2μmの二酸化シリコン121を堆積させ
る。
4、 チャンバ壁を形成するためにホトリソグラフィで
描画し12化物121をシリコン116までプラズマエ
ッチする。
5、膜厚1000λの窒化シリj7122をC0V、D
又はスパッタリングくよって堆積させ、プラズマエッチ
により非鉛直面から除去する。
6、二酸化シリコンの頂部から回路までの接触128を
傾斜蒸着によって形成する。
7、低ドープ基板124の上に膜厚0,3μmのp”(
約2.10 ”σ−3)7F)123から成る頂部ウェ
ーハを形成する。
8、二酸化7リコン121 の頂部及び/又は頂部ウェ
ーハP”層 123の上にインジウム接着剤125 を
堆積させる。
9、化学的ペイロード127をコートし基板114と1
24とを前述の如く互いに押圧して化学薬品126を密
封する(第12.2図)610、 例えば水酸化カリウ
ム溶液を用いp−11t’t123を浸食しない選択的
エッチで低ドープハ板124を除去する。
+1.p”N?全全面二酸化シリコン層を蒸着又はスパ
ッタする。
12、  デバイス間のギャップで二酸化シリコンを除
去するため(ホトリングラフイーで描画しエッチする。
+3.ステップ12で得られる酸化物をデバイス分離マ
スクとして使用してp”l(’x123をエッチして除
去する。
14、  前述のプロセスのステップ29〜36と同様
にしてバッテリ127を製造しカプセル封入する(第1
2.3図)。
15、二酸化シリコン層116を溶解するためにフッ化
水素酸中でエッチしデバイスを分離する。
デバイスを洗浄乾燥して乾燥雰囲気中で保管する。
PMO8として構成された同様のデバイスの変形りjを
第14図及び第15図に示す。これらの図では第9因及
び第10図と同じ参照符号が用いられている、溶液がよ
り酸性なので、CHEMFFT TlのvTはより大き
い負の値となりオフになる。これによりT3のゲートに
負電圧が印加されT3は導通して電流を化学薬品に通す
。化学薬品は電解されてキャビティを破壊し放出される
。動作モードは第9因のN〜IOSデバイスの動作モー
ドと同様であるが、インバータが不要なのでトランジス
タ(T3.T4)の必要数が2つ少ない1.′A造プロ
セスも同様であるがデバイスの形成にn形つェーハとp
形打込層とが必要でありまたトランジスタの分離にn+
チャネル遮断層70が必要である。
/リコンバルクを溶液から分離するために酸化物は全く
不要でちるが、シリコン接触がアノード酸化物を形成す
るかも知れないので成る程度の白金71を正電極に堆積
させて描画し、こ解接触を形成する必要がある。白金を
傾斜蒸着によって堆積させてもよく、上部と容2!壁の
頂部とから材料を除去するためにイオンビーム食刻を使
用してもよい。
温度を感知し所定温度に達すると化学薬品を放出するよ
うに第9図と同様のデバイスを結成してもよい。例えば
腫瘍は周囲組織より高温である。
従って8弓部位で薬剤が放出される。
温度測定のために、CHEMFETの代りにダイオード
を使用してもよい。ダイオードの可逆バイアスリークは
非常に高い温度依存性を示す。例えば温度が8℃上昇す
る毎にシリコン中でのリークが約2倍になる。
又は、第16図及び第17図の如き回路を使用しサブス
レンショール1コンダクタンスの温度依存性を利用して
温度を測定してもよい。第16図の回路でトランジスタ
TI−T4はT5のゲートペ圧を に設定する。〔式中、Sは所与のトランジスタのチャネ
ルのS/長さを示す。〕 nチャネルMO8FE Tのサブスレッショールド勾配
を描<N  =理想係数は q    tog I DS kT    Vg に等しい。
T5を流れる底流、従ってT3を流れる4流は温度に伴
なって指数関数的に増加する。T3のドレインとゲート
とが結合されているのでT3のドレイン電圧は温度の亘
腺状関数で、ちる。トランジスタT6はT3からのカレ
ントミラー(currentmi rror )を形成
しており、従ってITは温度に伴なって指数関数的に増
加する。第12図の回路でT1のゲート電圧は温度に伜
なって直線状に上昇する。トランジスタT3.T5.T
7.T9及びT11はカレントミ2−である。トランジ
スタ対T2−T3、T4−T5等はソースフォロワ(s
ource follower)を形成しており、各々
のソース電圧はデート電圧と定数との利く等しい。この
定数は温度に伴なって直線状に変化する。従って、vo
utはvDDとvs8とのほぼ中点にあシ温度に伴なっ
て直線状に変化する。
前述の如く、デバイスの一部に抗体又は酵素をコートし
てもよい。酵素は特異的基質と反応して局部PI(を変
化させ得る。このpH変化がCHEMFFTによって検
出され得る。従って、同じシリコン榊造を用いて応答可
能な物質の範囲が拡1            大され
る。
又は、デバイスが血球例えば白血球で被包されてもよい
。このためにはインビトロで白血球にデバイスを内包さ
せ得られた白血球とデバイスとを注射するとよい。体内
では白血球は異物と判断されないのでデ/々イスがトラ
ップされない。
第18図は、89図と同様でちるがイオン化放射線の存
在中で化学薬品43t−放出するデバイスの回路図であ
る。デバイスは前記同様パッチIJ68とダイオードD
とキャノぐシタCとFFTTI、T2とを含む。トラン
ジスタTIは極めて小さい電流しか通さない。ダイオー
ドD中でイオン化現象、例えばα又はβ粒子の通過が生
じるとダイオード内で電流が流れる。これによシ、点P
の電位が上昇し、キャパシタCが充電され、T2 がオ
ンになる。電流がT2を通って化学薬品に入り、化学薬
品は通常の電解質破壊によって放出される。デバイスは
ラジオラベル抗体と共VC1f用される。先ず、ラジオ
ラベル抗体で標的組織例えば腫瘍をラベルする。アイソ
トープはα又はβ粒子を放出する筈である、次にデ/9
イスを血流中に導入する。これにより標的は放射線と化
学薬品との双方によって同時に攻撃される。
本発明の更に別の例では比較的長い例えば500μmま
でのデバイスを使用する。これらは毛細血管内で循環す
ることはできないがより大きい血管内を通過し得る。従
ってデバイスのサイズと体内への注射点との11択によ
って、デ/#イスは、ホエー(whay)が存在する選
択器官内深くに輸送され得る。血管を閉塞しない形状に
祷成するとデバイスは面′a内に比較的安全に維持され
、必要な機能を、…す。デバイスの適当な形状は゛L字
形支び十字形である。
これらのより大きいデバイスは、所与/9ラメータ例え
ば温度又はpHを感知する比較的υ雑な処理回路を担持
し、外部検出用出力信号を与えるか又は命令(応じて薬
剤を徐放する。
より大きいデバイスで使用するための回路の例が第19
図に示されている。デバイスはit図又は第14図と同
様に集積デバイス135として形成されている。温度又
はpHのセンサ136は電圧−周波数コンバータ138
、例えば電圧側何発振器に可変電圧信号137を与える
。このコンバータからの出力139は変換器141から
rg’rt4゜を介して流れる信号を変調する。この変
換器141は2つの導電性プレート間の圧電材料量であ
ってもよい。プレートがダイポールディメンションを有
していてもよい。音波ソースから音波を受けると変換器
141はソース周波数の電圧信号を供給する。安定電力
のt源142は変換器141から入力を取出してコンバ
ータ138とセンサ136とに電力を供給する。変換器
141とF、g、T、 140とを通りセンナ出力を示
す信号の変調は、例えばドツプラージフト型レーダの帰
線の検出回路と同様の回路によって外部から検出される
。従って、検光中の患者の器官内部の状態全連続的にモ
ニタ−L(:Jる。
、420図の回路は第18図の回路と同様でちる。
回路はセンサ136と電圧−周波数コンバータ138 
と変換器141とを有する。外部ノースから1力を採取
しないでデバイスは自身のバッテリ143 を内蔵して
いる。第17図と同じく、変換器とF、F4T、140
とは音波ソースから音波を受けると変調信号を寿える。
第19図及び第20図のデバイスは、情報伝達を行なう
代りに又は情報伝達と同時に、センサ136の出力の制
御又は外部的な音波信号の制御下で薬剤144を放出し
てもよい。このような薬剤放出は、asによって発生し
たガス圧によって行なわれてもよい。また、長期間に亘
り連続的又は断続的に行なわれてもよい。
2f!1以上の薬剤を同じデバイスで別々に運び同時又
は順次に放出させてもよい。
センナ136はイオン化放射線例えばX線又はα粒子に
感受性であってもよいつ従って器官がα粒子又はX#i
!で照射されると薬剤が放出されて放射線治療を強化す
る。又はセンサ136が高周波信号に感受性であり命令
に応じて薬剤を放出してもよい。
第1図のデバイスの如く動物の血液循環系内部を循環す
るように設計されたデバイスに関しては以下の条件を知
る必要がある。
(1)デバイスの血管内滞留時間。
(11)デノ々イスの除去方法。
(Hi)  デバイスで生じる重大な副作用の有無。
このために、固体シリコンミクロディスクを中性子付活
し、生理食塩水に混合し、ブタ血管に注射した。一定の
時間間隔毎に血液サンプルを採取して血液の放射能を測
定した。これによシ、血液傭壌系内のミクロディスクの
滞留時間が示される。
血液サンプルの測定値によってミクロディスクのほぼ全
部が血液から除去されたと判断されたときにブタを殺し
た。種々の組織の放射能を測定してミクロディスクの最
終存在場所を決定した。ミクロディスク集合の有無と微
小血管内でのトラッピング部位とを知るために組織検査
用の組織切片を調製した。
3積の実験を行なった。各実験の設計は、先行する実験
の結果に大きく左右される。第1冥験以前の討論では以
下の結論が予想されていた。即ち、血液中でのクリアラ
ンス半減期が長いミクロディスクは臨床的(極めて有効
であること、また、赤血球より小さく従って長期間(時
)の循環維持が当然予想される極微小ミクロディスクの
クリアランス率とトラッピング部位とが第4実験によっ
て測定される筈であること、及び、ミクロディスクは現
在の技術によって製造できる犬とさてちるがこの大きさ
をもちしかも有効な礁子回路と薬剤ペイロードとを担持
するマイクロエレクトロニック薬剤を製造する技術の実
現は15年後になるでちろうことか予想されていた。全
ての実験に於いてヒ素76(r#![エミッタ)でラベ
ルした多晶質シリコンミクロディスクを用いた。ディス
クは回路又は薬剤間イa−ドを内包していなかった。 
       ゛実験1では、厚さ700 nmの3μ
m平方のミクロディスクを用いた。これらミクロディス
クは血“U内投与後極めて迅速に血液から除去され、ミ
クロディスクの第1回目又は第2回目の循環のときに殆
んどが肺(トラップされた。極めて迅速なりリアランス
の原因は、ミクロディスクが方形で鋭利な角をもつこと
にある。
実験2に於いては、ヒ素76の比放射能がより低い直径
3μの円形ミクロディスクを使用した。
クリアランスは3μ平方ミクロデイスクとほぼ同程度に
迅速で2分後に採取された第1血液サンプルで血液中に
検出可能なレベルの方射能はほとんど存在しなかった。
これらのクリアランス率は扱めで驚異的である。肺の毛
細血管は7〜9μの直径をもつと報告されている。高い
クリアランス率から判断すると、機械的トラッピングだ
けがミクロディスクの肺蓄積の原因ではない筈である。
実験3では1.5μの円形ミクロディスクを使用し、ミ
クロディスクが機械的にトラップされる速度の低減を試
みた。3μの円形ディスクの場合よりクリアランス率が
更に高かった。進行状態を観察しより良い実験方法を確
認するために実験を一時保留した。
手頃 ラージホワイト系ブタを空気/ハロタン混合物で鎮静し
ナトリウムベンドパルビトンで麻酔した。
ブタを気管切開し自発呼吸させた。片脚の大腿動脈及び
静脈を露出させ腹大動脈と工大静脈とにカニユーレを穿
刺した。ブタを仰向けに寝かせ必要に応じてナトリウム
ベンドパルビトン丸塊を静注1          し
た。表1は、ミクロディスクの比放射能を詳細に示す、
”超音波によってミクロディスクを2Rtの0.9%生
理食塩水に懸濁させた。(実験1及び2のために)溶液
の80チを抽出しく実験3のためには93チ)、0.9
チ生理食塩水を加えて5な6にした。後で動物に注射さ
れた全放射能を算定しラジオアイソトープの半減期を測
定するための標準として少盆のアリコート(lOpL又
は25μt)を採取した。ヒ素76は半減期26.3時
間の主要アイソトープでちる。
カテーテルと保存溶液シリンジとを何回も洗い乍ら1分
間を要してミクロディスクを静注した。
実験1及び2では2分毎に動脈血サンプルを採取し、実
験3では最初から1分毎に採取した。各採取血液サンプ
ル1酩を遠心し、ウイルジモデル(Wilj mdel
 )  2001 ガンマカウンタ(r Counte
r)で放射能を測定した。血液サンプルの採取期間が終
ると麻酔状態の動物を瀉血によって殺し、死後検査を行
なった。0.5〜120組織サンプルを採取し、計量し
、放射能を測定した。採取サンプル円数は、実、験1で
15、実験2で22、実験3で60であった。トラッピ
ング部位とミクロスフイアの凝集の有無とを知るための
組織検査用に別に肺サンプルを採取した。標準サンプル
と血液サンプルと組織サンプルどの放射能測定値全部を
共通時間までの崩壊で補正した。
結果 3.0μの方形及び円形のミクロディスクは極めて有効
にトラッピングされるので血液内の測定放射能は、72
0,000 cps及び300.000cpsを夫々静
注した場合にもパックグラウンドと殆んど変らない(表
1)。表2はとれらディスクについて全血1纜シ当りの
測定放射能をcps1m1で示す。
これらの観察に基いて、ヒgg76放射能をかなり増加
した1、5ミクロデイスクを低体重ブタに投与した(表
1)。最初の1分間で1.5μ粒子のトラッピングはか
なり進んだが(表2)、血液中の測定放射能は60分後
にもパックグラウンドの3倍であった、 表4は、被照射面量中でミクロディスクが瞬時に均等混
合すると仮定した場合の血液中のアイソトープ放射能を
血液中に投射された放射能に対する割合で示す。投射放
射能は実験1で249cps/d及び実験2で9 g 
CPU/ ml及び実Mt3で2464cps/(10
)4であった(表1)62分後の第1回目の血液サンプ
ル採取以前に注射ミクロディスクの大部分が除去されて
いる。即ちこのときまでに3μ方形デイスクでは約ブ8
チ、3μ円形ディスクでは95慢がトラップされていた
。血液中に残留するミクロディスクのうちで次の28分
間にトラップされる割合は極めて少なかった。実験3で
投与された1、5μ円形ミクロディスクの比放射能が高
いので、この場合にはクリアランス率のより正確な算定
値が得られる。表3によれば1分後には投与ミクロディ
スクの0.95%しか循環系に残存しない。その後もト
ラッピングは継続し59分後には投与ミクロディスクの
0.24%だけがまだ循EELしていた。血液中の相対
放射能の経時的変化を表3に示す。
これら3つの実験に於いて、ミクロディスクの大部分は
静注仮に肺にトラップされた。ma重量V当りのアイソ
トープ放射能cps/ fを表4に示す。表5も同じデ
ータを示すが、ここで示す組織放射能は、注入放射能が
組織の単位重量当り一定の放射能レベルで全身に均等に
拡散したときに生じる筈の放射能レベルで除算された商
である。実験1及び2(3μミクロデイスク)では、顕
著な量のミクロディスクが肺の脈管系を横切って、組1
&1f当りかなりの血流を受容する器官、即ち、肝臓、
腎臓及び膵臓で予想通シ検出された。また、mR1心M
、B、脳及び骨格筋のサンプル中でも放射能が検出され
た。これら器官の放射能は極めて低く、パックグラウン
ドノベルのほぼ2倍にすぎない。実験3で注入した1、
5μミクロデイスクもほぼ同様の全体分布l?ターンを
示した。大部分のミクロディスクは又、肺くトラップさ
れ、サンプルの「相対放射能」は13.0〜199.9
の広範囲に亘る。28個の肺サンプルの平均+/−標準
偏差で示した「相対放射能」は113.2 +/−53
,8でちる。少量の1.5μミクロデイスクは肺循環系
を通過し、主として肝臓及び腎臓にトラップされた(「
相対放射能」は夫々、1.10 +/ −0,21及び
0.091 +/−0,017)。
3μミクロデイスクと対照的に1.5μミクロデイスク
は腸、骨格筋及び脳のサンプル中で検出されなかった(
単位体重当りの投与放射能を実験1の約10倍、実験2
の約25倍に増加したくも関わらず検出されなかった)
。これらの血管支持組織は1,5μデイスクを透過する
と考えられる。ミクロディスクの凝集は生じなかった。
25個のディスクが全て単独ディスクであり、別のミク
ロディスクと緊密には結合していなかった。
表     1 実験の詳細及びミクロディスクの特性の要約抽出注入放
射能の割合    0,8     0,8    0
.93ミクロデイスクの数     2.88,108
2,88.10’   1.14.10’注入放射能(
μCi)    18.4   8     110動
物体i!f(kg)    45   48   21
被照射組織放射能CcpB/g)   15.5   
 6.16    194算定血葉(1+”    2
,88  3,02   1.65被照射血液放射能(
cps/mt)  249    98     24
62畳以下の式による算定値 血1itl+= 0.179(体重(kg)  10.
73瞬間的に均等な混合が生じミクロディスクのトラッ
ピングが生じないと仮定。
−一一□−冨麓=8カ葛8莢s8スs3CΣ男マ へ   cX =♀==兵冒=巽工8刈夷真起肉呂渭さ;寺詔 に 保 ト、j。
鈑   ′t&   銘  ′ゼ     突  電 
 !  】■ − ヘ  伽 1   坦 !!1 1 充 嘘     】 #  禦  ・9 上記実験より以下が判明した。
1、粒子の濾過、乾燥及び再懸濁用技術を使用し得、ζ
を集の問題は生じない。
2、薬剤としての使用量よりも多量に使用しても重大な
医学的問題は生じない。このことは以下の文献にも報告
されている。
[ミクロスフイアの急性心肺毒性の化学約定kL(Ch
emcalevaluation of acute 
cardjopu1rrDnar7 toxlcltV
 ofmicrospheres) J  +  ディ
ー°アール・アレン(D、R,A11en)。
ジエー・エム・フェレンス(J、に Ferrens 
) 、エフ・タフリエ・チェネイ(F、w、Chene
y)+ダプリュ・ビー4ルプ(W、B、N5lP)。
1978、核医学ジャーナル(J、N]cl、]Vk+
d、) 19巻、11号。
1204−1208ページ。
「肺潜流イメージング;粒子サイズの関数たる急性中毒
及び安全性の7アクター (Pu1monar7 perfusion imag
ing: Acute toxtettyand 5a
fety factors as a functio
n of particlesize)J  、xh−
x  、デ―ビx(M、A、Davis)、7−ル・ニ
ー・タウベ(R,A、 Taube)、  1978 
、核医学ツヤ−ナル(J、NI+cl、 kied、)
、 19巻、11号、 1209−1213ページ。
[ヒトアルブミンミクロスフイア注射後のマウスの肺の
(’?f’l学的変化(Pathologieal c
hanges in the longsof m1c
e following 1njection of 
human alburninmicrosl)her
e月 やノエー・スジメンデラ(J、Szymende
ra) 。
オー・ミオデュスゼブスカ(0,Mioduszews
ka)、アイ・リシンスカ(1,Lieinska)、
 ニー・ザールノムスヵ(A 、 Czarnansk
a) 。
ビー・リュノカ(B、Lucka) 、 1977 、
  核医学ツヤ−ナル□ (J、 Nuel、R(ad
、)、 18巻、5号、 478〜482−z−ジ。
「ラソオラベル粒子による血流画定(Blood fl
owmeasur卸1tswith radiolab
elled particles)J *エム・ハイマ
ン(八i、)hyrnan) 。
ビー・ディー・ペイン(B、D、Payne) + ノ
エー・アイ・イー・ホフマン(J、I、E、 Hoff
man) 、ニー・エム・ルドルフ(A i’VI、R
IJdo l ph ) 。
1977 、心血管疾患の進歩(Prog、 Card
iovtLscularDiseases)、 XX巻
、工号、55〜79ベーノ。
3.6″jに1.5μmのデバイスに関するデータによ
れば、循環系によって肺、肝臓及びIIv!Bから除去
される1には少ない。従って、四肢又は器官にメデイク
ス(MEDIC)含有血液を個別に海生してもよい。
4、全体として循環が抑制されずに行なわれるように、
細網内皮系による攻撃を阻止する被膜が必要でわる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、音波信号の受信によって内包化学薬品を放出
するデバイスの断面図、第2図は、第1図のデバイスの
回路図、第3.1図から第3.4図はwc1図のデバイ
ス製造用の処理ステップを示す断面図、第4図は、音波
信号の受信によって内包化学薬品を放出するデバイスの
変形例の断面図、第5図は第1図のデバイスの変形例、
第6図は第5図のデバイスの回路図、g7.1図から第
7.4図は第5図のデバイス製造用の処理ステップを示
す断面図、第8図は第5図の変形例、第9図は、自峨ノ
マツテリーと信号処理回路とを備えた化学薬品内包デバ
イスの断面図、第10図は第9図のデバイスの回路図、
第11.1図から第11.8図は第9図のデバイス製造
用の処理ステップの断面図、第12.1図から第12.
3図は変形処理ステップの断面図、第13図UFFJT
の電流対電圧曲線のグラフ、第14図は第9図のデバイ
スの変形例、第15図は第14図の回路図、第16図は
温度−4mセンサの回路図、第17図は温度−電圧セン
サの回路図、第18図はイオン化放射線を受容すると内
包化学薬品を放出するデバイスの回路図、6(10)9
図及び第20因は選択器官内に維持される814図より
大聖のデバイスの回路図である。 1・・・デバイス、  2・・・化学薬品、  3・・
・側 壁、4・・・我壁、  5・・・頂壁、  6・
・・チタン局、7・・・圧電材料層、  8・・・不動
態化二酸化シリコン層、9・・・p+形シリコン層、1
0・・・ソース、14・・・導4路、  21・・・抵
抗。 〜、yy、y 76    J) ホワイト         ロード・9・ンカンシャー
、リンカン、クリートウニ/L/・エイ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血管内を集団で移動し得るように構成された50
    0μm未満のサイズの微細半導体デバイスから成り、1
    つの入力信号に応答して集合的に1つの出力を生じるた
    めの信号処理手段を担持していることを特徴とする血管
    内導入デバイス。
  2. (2)デバイスが全長7μm未満であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のデバイス。
  3. (3)デバイスが全長3μm未満であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のデバイス。
  4. (4)入力信号が音波であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のデバイス。
  5. (5)入力信号が電磁波であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のデバイス。
  6. (6)入力信号が温度であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のデバイス。
  7. (7)入力信号がPH値であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のデバイス。
  8. (8)入力信号が化学薬品であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のデバイス。
  9. (9)出力が音波であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のデバイス。
  10. (10)出力が電磁波であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のデバイス。
  11. (11)出力が化学薬品であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のデバイス。
  12. (12)デバイスがバツテリを含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のデバイス。
  13. (13)電気信号発生用の圧電材と整流構造とを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載のデバイス
  14. (14)温度測定用のダイオードを含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項に記載のデバイス。
  15. (15)pH値測定用のCHEMFETを含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第7項に記載のデバイス。
  16. (16)デバイスが抗体でコートされていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第15項のいずれかに
    記載のデバイス。
  17. (17)不活性担体に内包された薬剤化合物又は組成物
    を含んでおり、前記担体が特許請求の範囲第1項に記載
    のデバイスを多数含んでおり各デバイスの一部が脆性部
    分として形成されておりデバイスへの入力信号を受信す
    ると破壊されて薬剤化合物又は混合物を放出することを
    特徴とする製剤。
JP60201464A 1984-09-11 1985-09-11 シリコンインプラントデバイス Pending JPS6172712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8422876 1984-09-11
GB848422876A GB8422876D0 (en) 1984-09-11 1984-09-11 Silicon implant devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172712A true JPS6172712A (ja) 1986-04-14

Family

ID=10566530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201464A Pending JPS6172712A (ja) 1984-09-11 1985-09-11 シリコンインプラントデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4793825A (ja)
EP (1) EP0178769B1 (ja)
JP (1) JPS6172712A (ja)
CA (1) CA1262847A (ja)
DE (1) DE3570600D1 (ja)
GB (1) GB8422876D0 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506943A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ディ・エヌ・エイ・エレクトロニクス・リミテッド イオン感応電界効果トランジスタを含む信号処理回路および流体の性質をモニタするための方法
JP2008539047A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド ファーマインフォーマティックスシステム
JP2016144696A (ja) * 2005-09-01 2016-08-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 移植可能なワイヤ無し通信システム
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US9787511B2 (en) 2013-09-20 2017-10-10 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US9883819B2 (en) 2009-01-06 2018-02-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system
US9962107B2 (en) 2005-04-28 2018-05-08 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US10175376B2 (en) 2013-03-15 2019-01-08 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US10187121B2 (en) 2016-07-22 2019-01-22 Proteus Digital Health, Inc. Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
US10207093B2 (en) 2010-04-07 2019-02-19 Proteus Digital Health, Inc. Miniature ingestible device
US10376218B2 (en) 2010-02-01 2019-08-13 Proteus Digital Health, Inc. Data gathering system
US10398161B2 (en) 2014-01-21 2019-09-03 Proteus Digital Heal Th, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US10588544B2 (en) 2009-04-28 2020-03-17 Proteus Digital Health, Inc. Highly reliable ingestible event markers and methods for using the same
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
US11149123B2 (en) 2013-01-29 2021-10-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly-swellable polymeric films and compositions comprising the same
US11158149B2 (en) 2013-03-15 2021-10-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Personal authentication apparatus system and method
US11504511B2 (en) 2010-11-22 2022-11-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Ingestible device with pharmaceutical product
US11529071B2 (en) 2016-10-26 2022-12-20 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100821A (en) * 1989-04-24 1992-03-31 Motorola, Inc. Semiconductor AC switch
US5207226A (en) * 1991-01-25 1993-05-04 Regents Of The University Of Minnesota Device and method for measurement of blood flow
US5281700A (en) * 1992-08-11 1994-01-25 The Regents Of The University Of California Method of recovering endothelial membrane from tissue and applications thereof
US5423334A (en) * 1993-02-01 1995-06-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical device characterization system
US5985328A (en) * 1994-03-07 1999-11-16 Regents Of The University Of California Micromachined porous membranes with bulk support
US5770076A (en) * 1994-03-07 1998-06-23 The Regents Of The University Of California Micromachined capsules having porous membranes and bulk supports
US5893974A (en) * 1994-03-07 1999-04-13 Regents Of University Of California Microfabricated capsules for immunological isolation of cell transplants
US5798042A (en) * 1994-03-07 1998-08-25 Regents Of The University Of California Microfabricated filter with specially constructed channel walls, and containment well and capsule constructed with such filters
US5985164A (en) * 1994-03-07 1999-11-16 Regents Of The University Of California Method for forming a filter
US6615066B2 (en) 1994-05-26 2003-09-02 Imec Vzw Gastrointestinal probe
ES2110829T3 (es) * 1994-05-26 1998-02-16 Imec Inter Uni Micro Electr Sonda gastrointestinal.
US5908414A (en) * 1995-05-03 1999-06-01 Tricumed Gmbh Implantable infusion pump
US5704910A (en) 1995-06-05 1998-01-06 Nephros Therapeutics, Inc. Implantable device and use therefor
US7611533B2 (en) 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7550005B2 (en) 1995-06-07 2009-06-23 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US6774278B1 (en) 1995-06-07 2004-08-10 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US6107102A (en) * 1995-06-07 2000-08-22 Regents Of The University Of California Therapeutic microdevices and methods of making and using same
US7846202B2 (en) 1995-06-07 2010-12-07 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7896914B2 (en) 1995-06-07 2011-03-01 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7867275B2 (en) 1995-06-07 2011-01-11 Cook Incorporated Coated implantable medical device method
US5797898A (en) * 1996-07-02 1998-08-25 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US7070590B1 (en) 1996-07-02 2006-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US5938923A (en) * 1997-04-15 1999-08-17 The Regents Of The University Of California Microfabricated filter and capsule using a substrate sandwich
DE19717023C2 (de) * 1997-04-23 2003-02-06 Micronas Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von malignen, tumorösen Gewebebereichen
US6163720A (en) * 1997-12-18 2000-12-19 Alza Corporation Layered rate controlling membranes for use in an electrotransport device
US6140740A (en) * 1997-12-30 2000-10-31 Remon Medical Technologies, Ltd. Piezoelectric transducer
US20030036746A1 (en) 2001-08-16 2003-02-20 Avi Penner Devices for intrabody delivery of molecules and systems and methods utilizing same
GB9808052D0 (en) 1998-04-17 1998-06-17 Secr Defence Implants for administering substances and methods of producing implants
US6206914B1 (en) * 1998-04-30 2001-03-27 Medtronic, Inc. Implantable system with drug-eluting cells for on-demand local drug delivery
US6402689B1 (en) 1998-09-30 2002-06-11 Sicel Technologies, Inc. Methods, systems, and associated implantable devices for dynamic monitoring of physiological and biological properties of tumors
US6464687B1 (en) * 1999-03-09 2002-10-15 Ball Semiconductor, Inc. Implantable drug delivery system
US6349740B1 (en) * 1999-04-08 2002-02-26 Abbott Laboratories Monolithic high performance miniature flow control unit
US6178373B1 (en) 1999-04-12 2001-01-23 Ford Motor Company Engine control method using real-time engine system model
WO2001012157A1 (en) 1999-08-18 2001-02-22 Microchips, Inc. Thermally-activated microchip chemical delivery devices
US6368275B1 (en) * 1999-10-07 2002-04-09 Acuson Corporation Method and apparatus for diagnostic medical information gathering, hyperthermia treatment, or directed gene therapy
JP2003513755A (ja) 1999-11-17 2003-04-15 マイクロチップス・インコーポレーテッド キャリア流体内への分子の送達のための微細加工されたデバイス
ATE323470T1 (de) 1999-12-10 2006-05-15 Massachusetts Inst Technology Mikrochip-arzneistoffverabreichungssysteme und herstellungsverfahren
CA2399842C (en) * 2000-03-02 2006-11-14 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices
US6730072B2 (en) 2000-05-30 2004-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for sealing microchip reservoir devices
US7226442B2 (en) * 2000-10-10 2007-06-05 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices using wireless transmission of power and data
WO2002030401A2 (en) 2000-10-11 2002-04-18 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
US7024248B2 (en) 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
US6764446B2 (en) * 2000-10-16 2004-07-20 Remon Medical Technologies Ltd Implantable pressure sensors and methods for making and using them
US6628989B1 (en) 2000-10-16 2003-09-30 Remon Medical Technologies, Ltd. Acoustic switch and apparatus and methods for using acoustic switches within a body
US7283874B2 (en) 2000-10-16 2007-10-16 Remon Medical Technologies Ltd. Acoustically powered implantable stimulating device
US7198603B2 (en) 2003-04-14 2007-04-03 Remon Medical Technologies, Inc. Apparatus and methods using acoustic telemetry for intrabody communications
US7803149B2 (en) 2002-07-12 2010-09-28 Cook Incorporated Coated medical device
US6632175B1 (en) * 2000-11-08 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Swallowable data recorder capsule medical device
US6929636B1 (en) * 2000-11-08 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internal drug dispenser capsule medical device
AU2002236590B2 (en) 2000-11-09 2006-05-25 Sicel Technologies, Inc. In vivo detection of biomolecule concentrations using fluorescent tags
CA2432438C (en) * 2001-01-09 2011-04-26 Microchips, Inc. Flexible microchip devices for ophthalmic and other applications
US6571125B2 (en) * 2001-02-12 2003-05-27 Medtronic, Inc. Drug delivery device
GB0104383D0 (en) * 2001-02-22 2001-04-11 Psimedica Ltd Cancer Treatment
DE10115740A1 (de) 2001-03-26 2002-10-02 Ulrich Speck Zubereitung für die Restenoseprophylaxe
US7011814B2 (en) 2001-04-23 2006-03-14 Sicel Technologies, Inc. Systems, methods and devices for in vivo monitoring of a localized response via a radiolabeled analyte in a subject
JP2004536631A (ja) 2001-05-03 2004-12-09 マサチューセッツ・アイ・アンド・イア・インファーマリー 移植可能な薬物送達デバイスおよびその使用
US6973718B2 (en) * 2001-05-30 2005-12-13 Microchips, Inc. Methods for conformal coating and sealing microchip reservoir devices
AU2002326304A1 (en) 2001-05-31 2002-12-16 Massachusetts Institute Of Technology Microchip devices with improved reservoir opening
AU2002361545B2 (en) * 2001-06-28 2007-03-15 Microchips, Inc. Methods for hermetically sealing microchip reservoir devices
AU2002342150A1 (en) 2001-10-30 2003-05-12 George S. Lesinski Implantation method for a hearing aid microactuator implanted into the cochlea
US6894456B2 (en) 2001-11-07 2005-05-17 Quallion Llc Implantable medical power module
US7557353B2 (en) 2001-11-30 2009-07-07 Sicel Technologies, Inc. Single-use external dosimeters for use in radiation therapies
US7003356B2 (en) 2002-03-08 2006-02-21 Quallion Llc Battery terminal sealing and supporting device and method
US6888464B1 (en) 2002-04-19 2005-05-03 Cathy Maloney Child locating system
US20030236489A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Baxter International, Inc. Method and apparatus for closed-loop flow control system
WO2004071487A2 (en) * 2002-08-16 2004-08-26 Microchips, Inc. Controlled release device and method
DE10244847A1 (de) 2002-09-20 2004-04-01 Ulrich Prof. Dr. Speck Medizinische Vorrichtung zur Arzneimittelabgabe
ATE458534T1 (de) * 2002-10-04 2010-03-15 Microchips Inc Medizinische vorrichtung zur gesteuerten arzneimittelverabreichung sowie herzüberwachung und/oder herzstimulation
EP1594551A2 (en) 2003-02-19 2005-11-16 Sicel Technologies, Inc. In vivo fluorescence sensors, systems, and related methods operating in conjunction with fluorescent analytes
EP1638522B1 (en) * 2003-04-25 2011-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Solid drug formulation and device for storage and controlled delivery thereof
CA2852974C (en) * 2003-09-11 2017-06-27 Theranos, Inc. Medical device for analyte monitoring and drug delivery
ITTO20030728A1 (it) * 2003-09-23 2005-03-24 Fiat Ricerche Micro-serbatoi attivi per sostanza medicinale, iniettabili
EP1694200B1 (en) 2003-11-03 2010-09-29 MicroCHIPS, Inc. Medical device for sensing glucose
US7537590B2 (en) 2004-07-30 2009-05-26 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
EP1791643B1 (en) 2004-09-01 2009-03-11 Microchips, Inc. Multi-cap reservoir devices for controlled release or exposure of reservoir contents
US20060064133A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for deriving relative physiologic measurements using an external computing device
US7413846B2 (en) * 2004-11-15 2008-08-19 Microchips, Inc. Fabrication methods and structures for micro-reservoir devices
US7580750B2 (en) 2004-11-24 2009-08-25 Remon Medical Technologies, Ltd. Implantable medical device with integrated acoustic transducer
US7522962B1 (en) 2004-12-03 2009-04-21 Remon Medical Technologies, Ltd Implantable medical device with integrated acoustic transducer
US20080076975A1 (en) * 2005-01-25 2008-03-27 Microchips, Inc. Method and implantable device with reservoir array for pre-clinical in vivo testing
WO2006081279A2 (en) 2005-01-25 2006-08-03 Microchips, Inc. Control of drug release by transient modification of local microenvironments
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US7635594B2 (en) 2005-05-09 2009-12-22 Theranos, Inc. Point-of-care fluidic systems and uses thereof
US7615012B2 (en) 2005-08-26 2009-11-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Broadband acoustic sensor for an implantable medical device
US7570998B2 (en) 2005-08-26 2009-08-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Acoustic communication transducer in implantable medical device header
US7742815B2 (en) 2005-09-09 2010-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Using implanted sensors for feedback control of implanted medical devices
EP1937139A2 (en) * 2005-10-11 2008-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Individually activated sensors for implantable devices
US8078278B2 (en) 2006-01-10 2011-12-13 Remon Medical Technologies Ltd. Body attachable unit in wireless communication with implantable devices
US20090081296A1 (en) * 2006-02-02 2009-03-26 Humes H David Extracorporeal cell-based therapeutic device and delivery system
AU2007212110A1 (en) 2006-02-02 2007-08-16 Innovative Bio Therapies An extracorporeal cell-based therapeutic device and delivery system
US8741230B2 (en) 2006-03-24 2014-06-03 Theranos, Inc. Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US7650185B2 (en) 2006-04-25 2010-01-19 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for walking an implantable medical device from a sleep state
CA2650920C (en) 2006-05-02 2016-10-18 Proteus Biomedical, Inc. Patient customized therapeutic regimens
US8007999B2 (en) 2006-05-10 2011-08-30 Theranos, Inc. Real-time detection of influenza virus
US7908334B2 (en) * 2006-07-21 2011-03-15 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for addressing implantable devices
US7955268B2 (en) 2006-07-21 2011-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiple sensor deployment
EP2043740A2 (en) 2006-07-21 2009-04-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonic transducer for a metallic cavity implanted medical device
US7912548B2 (en) 2006-07-21 2011-03-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Resonant structures for implantable devices
WO2008066617A2 (en) 2006-10-17 2008-06-05 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
SG175681A1 (en) 2006-10-25 2011-11-28 Proteus Biomedical Inc Controlled activation ingestible identifier
US20080113391A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Ian Gibbons Detection and quantification of analytes in bodily fluids
EP2069004A4 (en) 2006-11-20 2014-07-09 Proteus Digital Health Inc PERSONAL HEALTH SIGNAL RECEIVERS WITH ACTIVE SIGNAL PROCESSING
JP5403862B2 (ja) * 2006-11-28 2014-01-29 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 微細金属パターンの製造方法
MY165532A (en) 2007-02-01 2018-04-02 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker systems
AU2008216170B2 (en) 2007-02-14 2012-07-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. In-body power source having high surface area electrode
WO2008112577A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US9270025B2 (en) 2007-03-09 2016-02-23 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having deployable antenna
EP2139556B1 (en) 2007-03-26 2014-04-23 Remon Medical Technologies Ltd. Biased acoustic switch for implantable medical device
US8825161B1 (en) 2007-05-17 2014-09-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Acoustic transducer for an implantable medical device
US8115618B2 (en) * 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
JP2010528814A (ja) 2007-06-14 2010-08-26 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 多素子音響再充電システム
US8158430B1 (en) 2007-08-06 2012-04-17 Theranos, Inc. Systems and methods of fluidic sample processing
PT2192946T (pt) 2007-09-25 2022-11-17 Otsuka Pharma Co Ltd Dispositivo no corpo com amplificação de sinal dipolo virtual
ES2661739T3 (es) 2007-11-27 2018-04-03 Proteus Digital Health, Inc. Sistemas de comunicación transcorporal que emplean canales de comunicación
US8041431B2 (en) 2008-01-07 2011-10-18 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for in situ trimming of oscillators in a pair of implantable medical devices
US8915866B2 (en) 2008-01-18 2014-12-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable sensor and associated methods
US8301262B2 (en) * 2008-02-06 2012-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Direct inductive/acoustic converter for implantable medical device
WO2009102613A2 (en) 2008-02-11 2009-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods of monitoring hemodynamic status for ryhthm discrimination within the heart
WO2009102640A1 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for controlling wireless signal transfers between ultrasound-enabled medical devices
ES2840773T3 (es) 2008-03-05 2021-07-07 Otsuka Pharma Co Ltd Sistemas y marcadores de eventos ingeribles de comunicación multimodo
WO2010071692A2 (en) 2008-06-18 2010-06-24 Innovative Biotherapies, Inc. Methods for enhanced propagation of cells
WO2009158062A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods of monitoring the acoustic coupling of medical devices
CN102159134B (zh) 2008-07-08 2015-05-27 普罗透斯数字保健公司 可摄取事件标记数据框架
WO2010019778A2 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible circuitry
EP2337609B1 (en) 2008-08-14 2016-08-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Performance assessment and adaptation of an acoustic communication link
EP2334230A1 (en) 2008-10-10 2011-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for determining cardiac output using pulmonary artery pressure measurements
US8593107B2 (en) 2008-10-27 2013-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for recharging an implanted device by delivering a section of a charging device adjacent the implanted device within a body
CN102245259B (zh) 2008-11-13 2013-06-12 普罗秋斯数字健康公司 可摄入的治疗激活器系统及方法
US8632470B2 (en) 2008-11-19 2014-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Assessment of pulmonary vascular resistance via pulmonary artery pressure
KR101126153B1 (ko) 2008-12-11 2012-03-22 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 휴대용 일렉트로비세로그래피 시스템을 사용한 위장 기능의 평가 및 그 사용 방법
TWI503101B (zh) 2008-12-15 2015-10-11 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
TWI544917B (zh) 2009-01-06 2016-08-11 波提亞斯數位康健公司 醫藥劑量傳送系統
US8685093B2 (en) 2009-01-23 2014-04-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and systems for diagnosing, treating, or tracking spinal disorders
US8126736B2 (en) 2009-01-23 2012-02-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and systems for diagnosing, treating, or tracking spinal disorders
GB2480965B (en) 2009-03-25 2014-10-08 Proteus Digital Health Inc Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
EP2427179A4 (en) 2009-05-04 2013-09-11 Psivida Inc POROUS PARTICLES FOR THE RELEASE OF SILICIUM MEDICINES
WO2010132331A2 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
EP2467707A4 (en) 2009-08-21 2014-12-17 Proteus Digital Health Inc DEVICE AND METHOD FOR MEASURING BIOLOGICAL PARAMETERS
US8862448B2 (en) 2009-10-19 2014-10-14 Theranos, Inc. Integrated health data capture and analysis system
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
GB201004147D0 (en) * 2010-03-12 2010-04-28 Dna Electronics Ltd Method and apparatus for sensing methylation
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
IN2013MN00758A (ja) 2010-11-01 2015-06-12 Psivida Inc
US9439599B2 (en) 2011-03-11 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Wearable personal body associated device with various physical configurations
CN103827914A (zh) 2011-07-21 2014-05-28 普罗秋斯数字健康公司 移动通信设备、系统和方法
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
CN104487347B (zh) 2012-07-23 2017-09-01 普罗秋斯数字健康公司 用于制造包括电子器件的片剂的方法和系统
AU2013331417B2 (en) 2012-10-18 2016-06-02 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method to adaptively optimize power dissipation and broadcast power in a power source for a communication device
JP2016512839A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 シヴィダ・ユーエス・インコーポレイテッドPsivida Us, Inc. 治療物質の送達のための生体内分解性ケイ素系組成物
EP3968263A1 (en) 2013-06-04 2022-03-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
WO2015044722A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Proteus Digital Health, Inc. Method and apparatus for use with received electromagnetic signal at a frequency not known exactly in advance
US9492144B1 (en) * 2015-12-02 2016-11-15 Butterfly Network, Inc. Multi-level pulser and related apparatus and methods

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE109081C (ja) *
DE1090817B (de) * 1960-01-07 1960-10-13 Telefunken Gmbh Pillenfoermiger, verschluckbarer Sender
US3672352A (en) * 1969-04-09 1972-06-27 George D Summers Implantable bio-data monitoring method and apparatus
US3659615A (en) * 1970-06-08 1972-05-02 Carl C Enger Encapsulated non-permeable piezoelectric powered pacesetter
US4351337A (en) * 1973-05-17 1982-09-28 Arthur D. Little, Inc. Biodegradable, implantable drug delivery device, and process for preparing and using the same
US3962412A (en) * 1973-06-11 1976-06-08 Mallinckrodt Chemical Works Metal hydroxide microspheroidal scintigraphic agents and method of preparation
US4003379A (en) * 1974-04-23 1977-01-18 Ellinwood Jr Everett H Apparatus and method for implanted self-powered medication dispensing
SE7412164L (sv) * 1974-09-27 1976-03-29 Pharmacia Ab Medel for intravaskuler administrering
AT340038B (de) * 1975-02-21 1977-11-25 Rodler Ing Hans Messanordnung zur ermittlung von biologischen messparametern
NL7608763A (nl) * 1975-08-13 1977-02-15 Hoechst Ag Werkwijze voor het bereiden van voor het binden van technetium geschikte tinhoudende menselijke serumalbuminedeeltjes.
DE2548838A1 (de) * 1975-10-30 1977-05-12 Schering Ag Mittel zur embolisierung
US4077407A (en) * 1975-11-24 1978-03-07 Alza Corporation Osmotic devices having composite walls
US4357259A (en) * 1977-08-01 1982-11-02 Northwestern University Method of incorporating water-soluble heat-sensitive therapeutic agents in albumin microspheres
DE2941363C2 (de) * 1979-10-12 1985-08-22 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Gerät zur Bestimmung von Eigenschaften lebender Gewebe
AT367292B (de) * 1979-10-24 1982-06-25 Sadjak Anton Dr In den koerper implantierbare einrichtung zur konstanten abgabe eines wirkstoffs
US4310505A (en) * 1979-11-08 1982-01-12 California Institute Of Technology Lipid vesicles bearing carbohydrate surfaces as lymphatic directed vehicles for therapeutic and diagnostic substances
US4331654A (en) * 1980-06-13 1982-05-25 Eli Lilly And Company Magnetically-localizable, biodegradable lipid microspheres
JPS57163309A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Olympus Optical Co Ltd Capsule apparatus for medical use
US4501726A (en) * 1981-11-12 1985-02-26 Schroeder Ulf Intravascularly administrable, magnetically responsive nanosphere or nanoparticle, a process for the production thereof, and the use thereof
US4494950A (en) * 1982-01-19 1985-01-22 The Johns Hopkins University Plural module medication delivery system

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801064B2 (ja) * 2004-07-13 2011-10-26 ディ・エヌ・エイ・エレクトロニクス・リミテッド イオン感応電界効果トランジスタを含む信号処理回路および流体の性質をモニタするための方法
JP2008506943A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ディ・エヌ・エイ・エレクトロニクス・リミテッド イオン感応電界効果トランジスタを含む信号処理回路および流体の性質をモニタするための方法
US9962107B2 (en) 2005-04-28 2018-05-08 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
JP2008539047A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド ファーマインフォーマティックスシステム
JP2011212466A (ja) * 2005-04-28 2011-10-27 Proteus Biomedical Inc ファーマインフォーマティックスシステム
JP2013163068A (ja) * 2005-04-28 2013-08-22 Proteus Digital Health Inc ファーマインフォーマティックスシステム
US10517507B2 (en) 2005-04-28 2019-12-31 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US9649066B2 (en) 2005-04-28 2017-05-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with partial power source
US10542909B2 (en) 2005-04-28 2020-01-28 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with partial power source
US9681842B2 (en) 2005-04-28 2017-06-20 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
US11476952B2 (en) 2005-04-28 2022-10-18 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharma-informatics system
US10610128B2 (en) 2005-04-28 2020-04-07 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
JP2016144696A (ja) * 2005-09-01 2016-08-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 移植可能なワイヤ無し通信システム
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
US9883819B2 (en) 2009-01-06 2018-02-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system
US10588544B2 (en) 2009-04-28 2020-03-17 Proteus Digital Health, Inc. Highly reliable ingestible event markers and methods for using the same
US10376218B2 (en) 2010-02-01 2019-08-13 Proteus Digital Health, Inc. Data gathering system
US10207093B2 (en) 2010-04-07 2019-02-19 Proteus Digital Health, Inc. Miniature ingestible device
US11173290B2 (en) 2010-04-07 2021-11-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Miniature ingestible device
US11504511B2 (en) 2010-11-22 2022-11-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Ingestible device with pharmaceutical product
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US11229378B2 (en) 2011-07-11 2022-01-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US11149123B2 (en) 2013-01-29 2021-10-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly-swellable polymeric films and compositions comprising the same
US11741771B2 (en) 2013-03-15 2023-08-29 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Personal authentication apparatus system and method
US10175376B2 (en) 2013-03-15 2019-01-08 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US11158149B2 (en) 2013-03-15 2021-10-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Personal authentication apparatus system and method
US10421658B2 (en) 2013-08-30 2019-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US9787511B2 (en) 2013-09-20 2017-10-10 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US11102038B2 (en) 2013-09-20 2021-08-24 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US10498572B2 (en) 2013-09-20 2019-12-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US10097388B2 (en) 2013-09-20 2018-10-09 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US10398161B2 (en) 2014-01-21 2019-09-03 Proteus Digital Heal Th, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US11950615B2 (en) 2014-01-21 2024-04-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Masticable ingestible product and communication system therefor
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
US10797758B2 (en) 2016-07-22 2020-10-06 Proteus Digital Health, Inc. Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
US10187121B2 (en) 2016-07-22 2019-01-22 Proteus Digital Health, Inc. Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
US11529071B2 (en) 2016-10-26 2022-12-20 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
US11793419B2 (en) 2016-10-26 2023-10-24 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0178769A2 (en) 1986-04-23
GB8422876D0 (en) 1984-10-17
US4793825A (en) 1988-12-27
DE3570600D1 (en) 1989-07-06
EP0178769A3 (en) 1986-04-30
CA1262847A (en) 1989-11-14
EP0178769B1 (en) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6172712A (ja) シリコンインプラントデバイス
Eldrup et al. Permeability and ultrastructure of human bladder epithelium
Levitan et al. Effect of d-aldosterone on salt and water absorption from the intact human colon
Brostoff et al. Cell-mediated (delayed) hypersensitivity in patients with summer hay-fever
Greider et al. The human pancreatic islet cells and their tumors. II. Ulcerogenic and diarrheogenic tumors
Kiang et al. Immunoassayable insulin in carcinoma of the cervix associated with hypoglycemia
Grady et al. Active transport of sodium by human colon in vitro
Adibi et al. Comparison of free amino acid and dipeptide absorption in the jejunum of sprue patients
CN108704134A (zh) 一种包载ir780的靶向多功能纳米粒、应用及其制备方法
US7037262B2 (en) Body fluid collection and analysis
AU2002321455A1 (en) Body fluid collection and analysis
Cameron et al. On the presence of immunoreactive growth hormone in a bronchogenic carcinoma
Briggs et al. Glucocorticoid properties op progestogens
Kashgarian et al. Micropuncture study of proximal renal tubular chloride transport during hypercapnea in the rat
Hunter Experimental study of acquired resistance of the rabbit's renal epithelium to uranyl nitrate
Kato et al. Autoradiographic observations of manganese in adult and embryo mice
HERWICK et al. CORRELATION OF THE PURITY OF PENICILLIN SODIUM: WITH INTRAMUSCULAR IRRITATION IN MAN
Accinni et al. Effects of radiofrequency radiation on rabbit kidney: a morphological and immunological study
PIYARATN et al. Congenital adrenocortical hyperplasia associated with hyperplasia of aberrant (intratesticular) adrenal tissue
Sasaki et al. Nature of serum ascorbate radical and its quantitative estimation
EP0239605B1 (en) Structures for controlled chemical release
DEGUCHI et al. In Situ Analysis with Monoclonal Antibodies of Lymphocyte Subsets in Myocardial Biopsies from Patients with Dilated Cardiomyopathy and Idiopathic (Viral) Myocarditis: THE 11th CONFERENCE ON PREVENTION FOR RHEUMATIC FEVER AND RHEUMATIC HEART DISEASE
Moayed et al. Regressing Atypical Histiocytosis (of Flynn) Report of a New Case
Stahl Unusual primary hypernephroma (renal cell carcinoma) of the ureter in a child
Pandhi et al. Lupus vulgaris following BCG vaccination