JPS6171610A - 静止誘導電器の製造方法 - Google Patents

静止誘導電器の製造方法

Info

Publication number
JPS6171610A
JPS6171610A JP19321884A JP19321884A JPS6171610A JP S6171610 A JPS6171610 A JP S6171610A JP 19321884 A JP19321884 A JP 19321884A JP 19321884 A JP19321884 A JP 19321884A JP S6171610 A JPS6171610 A JP S6171610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic alloy
amorphous magnetic
cut
cutting
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19321884A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Horiuchi
堀内 三義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19321884A priority Critical patent/JPS6171610A/ja
Publication of JPS6171610A publication Critical patent/JPS6171610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
    • H01F41/024Manufacturing of magnetic circuits made from deformed sheets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は非晶質磁性合金薄帯を用いfclターンカット
形巻形石鉄心する静止誘導電器の製造方法に関するもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、変圧器用あるいはりアクドル用の巻鉄心では鉄心
材料として非晶質磁性合金薄帯を用いることが検討され
ている。非晶質磁性合金薄帯は、金属元素(Fe 、C
o 、Ni等)と半金属元素   ゛(B、C,Si、
P等)t−成分として融体急冷法により製造されるもの
で、従来の方向性けい素鋼板と比較して鉄損および励磁
電流が著しく小さく優れた磁気特性を示し、鉄心材料と
して適している。
しかし非晶質磁性合金薄帯は、超急冷法(IOC/ec
)により製造される為にその板厚が30〜50μm 程
度であり、けい素鋼板の板厚300〜350μmにくら
べ約l/10 と極端に薄い。
さらに脆いという欠点を有しているために、巻鉄心t−
製造する場合1枚づつ切断することは作業性が悪い。従
って非晶質磁性合金薄帯の巻鉄心を用いて例えは変圧器
?製造する場合には、薄帯を矩形巻型に連続巻回した接
合部を有しないノーカット形巻鉄心が多く採用されてい
る。
しかしノーカット方式は、巻鉄心に巻it直巻きしなレ
ナればならない為に巻線作業性が悪いのみならす、巻線
シリンダー内に占める鉄心占有率tよくするために断面
を円形に近い段付構造にする必要があり、その多段猶成
の巻鉄心を製造する工程が複雑である。また巻線作業は
巻線シリンダーを回転させて行なうことになるが、その
際にシリンダー上方または下方にシリンダー駆動用ギア
ーか必要となるため、鉄心窓畠さ寸法を大さくとらなけ
ればならない等の欠点がある。
そこで、lターン毎に切断した複数枚の非晶質磁性合金
薄帯fc階段状にずらして積層した単位鉄心を形成−し
、この単位鉄心を巻線に挿入してい(lターンカット形
巻鉄心を用いた変圧器の製造方法か提案されている。こ
の製造方法を第9図ないし第15図により説明する。第
9図で示すように非晶質磁性合金薄帯lを巻型2に連続
して巻6回体3とする。次いで第10図で示すように巻
回体3かも巻型2を抜き取り、巻回体3の一部をクラン
プ板4とボルト5とで蹄付は固定し、この状態で鋸歯や
砥石などの切断機により巻回体3およびクランプ@4を
1箇所の切断部6に泪って切断する。2分割されたり2
ング板4の一方を取外して第11図で示すように巻回体
3を展開し、その後に第12図で示すようにり2ング板
4の他方を取外す◎これにより長さが順次大きくなる多
数枚の非晶質磁性合金薄帯lを積層した状態となる。次
いで第13図で示すように治具7t−用いて非晶質磁性
合金薄帯lを1枚づつ所定ピッチで長さ方向にずらすと
ともに、非晶質磁性合金薄帯lを複数枚づつまとめて複
数組に区分する。治具7は複数の位置決め部7afC鋸
菌吠に並べて形成したもので、非晶質磁性合金薄7(t
を1枚づつすべらせながら各位置決め部7aに落し込む
ことにより階段状に位@をずらせる。これにより第14
図で示すように複数枚の非晶質磁性合金薄帯lが積層さ
れ且つ両端が階段状をなす複数組の積層ブロック8A〜
sc2形成する。この積層ブロック8八〜8Cは成形す
べき巻鉄心を所定の厚み毎に径方向に複数に分割した層
を構成するもので、巻鉄心の各層毎にその局長および厚
さに応じた寸法を有している。次いで、第15図で示す
ように各積層ブロック8八〜8Cを重ねて、矩形j仄の
金型9の周囲に配置し、四方よりブl/ス型10’l(
当℃て加圧することにより短形状に成形する。矩形状に
成形した積層ブロック8A〜gc<結束して歪取り焼鈍
を施す。このように1タ一ンカツト形巻鉄心を形成t7
、巻鉄心に巻線を装着する。
しかしながら、上述のような従来の製造方法においては
次のような問題がある。ます、巻回体3として巻回した
非晶質磁性合金薄@lを切断する置きには巻回体301
箇所において径方向全体にわたり直線状に切断している
が、非晶質磁性合金薄帯lが非常に硬い(ビッカース硬
度14V900)ために、切断抵抗が太き(切断作業に
長時間(i−要し工いる。この切断作業に長時間を要す
ると、非晶質磁性合金薄帯lの切断部6近傍に位置する
部分は、切削による熱のための温度上昇が大きくなり結
晶化して磁気特性が悪化する。また従来の巻回体3の切
断方法は巻回体3の各ターンの非晶質磁性合金薄帯1’
(径方向に一直線に揃えて切断するので、切断作業後に
展開した多数枚の非晶質磁性合金薄帯lを1枚づつ階段
状に位1it−ずらせ、且つ非晶質磁性合金薄帯lを複
数組の積層ブロック8八〜8Cに区分して組立てる大側
な作業を行なう必要がある。しかも非晶質磁性合金薄帯
lは非常に薄(て剛性がなく且つ層間絶縁がないために
、積層した状態では各薄帯1が吸着して離れにくくなる
0このため、治具7を用いて非晶質磁性合金薄帯fk1
枚毎ずらせるようにしても、薄帯lが円滑にすべらずに
位置ずれを生じることが多い。従って、巻鉄心を成形す
るために積層ブロック8八〜8Cを矩形状に成形した場
合に、非晶質磁性合金薄帯lの切断部両端が精度良く突
合せできずに突合せ部にギャップを生じることがあり、
巻鉄心の磁気特性を低下させるという問題があった。ま
た、非晶質磁性合金薄帯lを複数枚毎に定まった位置に
少しづつずらして揃えることも考えられるが、この方法
も前述した薄帯lの吸着性の点から無理である。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、非晶質磁性
合金薄帯の磁気特性を低下させることがなく且つ組立作
業が答易なlターンカット形巻鉄心を用いた静止誘導電
器の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概栗〕
本発明の靜止銹導電器の製造方法は、非晶質磁性合金薄
帯を巻回してなる巻回体を切断する際に、巻回した非晶
質磁性合金薄帯を複数枚を単位として切断位置を巻回体
周方向に階段状にずらしながら巻回体外周側から内周側
にかけてj順次切断し、かつ展開して多数枚の非晶質磁
性合金薄帯を積層しfc状態とし、これら多数枚の非晶
質磁性合金薄帯群f:U形状に成形し、このU形状の非
晶質磁性合金薄帯群に巻線を組込み、その後に非晶質磁
性合金薄帯群の両端@を折曲して突合せて巻鉄心を成形
するものである0このため、巻回体の非晶質磁性合金薄
帯を切V〔位置を階段状にずらして順次切断することに
より、切断工程時に非晶質磁性合金薄帯の切断部か温度
上昇により結晶化することを防止し、また切断工程後に
非晶質磁性合金薄帯を階段状にすらしおよび複数組の積
層ブロックに区分する面倒な作業を不敬とし、さらに非
晶質磁性合金薄帯群の切断部内mt−精度良く突合せで
きるようにするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明全図面で示す一実施例について説明する。
第1図ないし第8図は本発明の製造方法の一実施例を示
している。
まず第3図で示すように押えローラ14を経て連続的に
供給される非晶質磁性合金薄帝11金円形巻mt 、I
cより所定厚さ寸法会同し′″C巻回体13を形成する
次いで、第4図で示すように巻回体13から巻型12’
ff抜取り、巻回体13の一部をり、7/プ板15とボ
ルト16で締付は固定する。
次いで、第1図および第2図で示すように巻回体13の
クランク”板締付位置とは反対側の箇所において、巻回
しである非晶質磁性合金薄帯1ノを複数枚(約10〜1
5枚)を1単位として、@画体外周側から内局側に向け
て各単位の切断部17を巻回体周方向に所定ピッチづつ
階段状にずらして順次切断する。この場合切断された非
晶質磁性合金薄帯11はその弾性復元力によって外迎j
から順天展開してゆく。この切断部17のずらしピッチ
は非晶質磁性合金薄帯III)幅に応じて適宜決定する
。そして、非晶質磁性合金薄帯11全巻回体周方向に階
段状にずらした複数の切断部17で切断した時点で切断
をひと区切りして1組の積層ブロックを形成する。この
場合、非晶負磁性合金薄・1什11の切断面j弗 (情
ネ刀の切削■部 ! 7 力iら冊径の切由r熟17ま
での巻回体周方向の長さ)は、成形すべき巻鉄心の窓部
短辺寸法よりfl l Omm程度小さな寸法とする。
欠いで@記第1の積層ブロック分を除いて巻回しである
非晶質磁性合金薄帯11t−切断位置17′f:初めに
戻して前述の場合と同様に@囲体長手方向に階段状にず
らして複数回順次切断することにより、非晶質磁性合金
薄帯11を第2の積層ブロック分として形成する。この
ようにして切@金行ない巻回体13全体の非晶質磁性合
金薄帯1t−巻回体径方向に所定厚さをもって複数組の
積層ブロック18A。
18B、IIJCIIC区分し、各積層ブロック18k
〜180の切断部を階段状に形成する。この積、層ブロ
ック7gA−18Cは巻鉄心を厚さ方向に区分した複数
組の区分層全構成するものである。この切断工程ではレ
ーザ切断機や放電加機などの切断装置19により非晶質
磁性合金薄帯11を切断する。切断時には切断装置19
または巻回体13のいJ”れを可動しても良い。また切
貼時には治具2Qで非篩質磁性合金薄蛍llの切断位置
毎に近傍を押えることにより容易に切〜[fることかで
きる。さらに巻回体13を気体冷却などで冷却すると、
非晶質磁性合金薄帯I!の切断部か温度上昇することを
防止できる。
巻回体13の谷非晶質磁性合金薄帯11がすべて切ん■
されると、第5図で小すよ5に、多数の非晶質磁性合金
薄帯11かうなる各積層ブロックIFIk−18Cが積
層した状態となる。すなわち、巻鉄心の外周側に位置す
る長さの長い積層ブロックJ8Aか一番下側に位置し且
つ内周側に位置する長さの短い積層ブロックtSCが一
番上側に位置するようにして各積層ブロックtsk−i
8cが上下に積層される。ここで、第3図に示すクラン
プ板15を取外した後、第5図に示すように積層ブロッ
クz&Aの下側に巻鉄心の外周面に当接する補強板21
t−重合し、積層ブロック18Cの上側に巻鉄心の内周
面に当接する補強&22を重合して、積層ブロック7/
?A−tgc群および補強板21.22の中央部をクラ
ンプ板23.23と締付ボルト24とで一体に締付は固
定する。この場合、補強板27.22は非磁材料例えば
ステンレス鋼板で形成する0補強板21.22の板幅は
非晶質磁性合金薄帯llと同じかもしくは幾分幅狭とし
、長さは後述するように積層ブロック18人〜18Cと
一緒にU字形に成形した状態で起立部が巻鉄心の窓部の
上部高さとなる大きさくすなわち巻鉄心の上部けい鉄部
を除いた鉄心局長)とし、その板厚は鉄心容量に応じ適
宜決定する。
次いで第6図に示すようにプレスの曲げ加工により積層
ブロックJgA−18C群および補強板21.22ft
U形状に形成する。この場合、積層ブロック7JA−1
8c群および補強板21.22はプレスを25で中央締
付部を上側から加圧するとともに、図示しないプレス型
で両側非締付部を起立させてプレス型250両側面に押
付けるように曲げることにより全体ヲU形状に成形する
。そして、U形状に成形された積層ブロック18に一1
8C詳の底部は巻鉄心の下S叶い鉄部となり、両方の起
立Sは巻鉄心のl1部と上部叶い鉄部の半分を形成する
ことになる。
仄いで、U形状に形成した積層ブロックtsA〜t s
 Cue焼鈍炉にて歪取り焼鈍して非晶質磁性合金薄帯
11の内部歪を除去する。
次に、槓/mブロックxsA−tgC群からクランプ板
23.23および締付ボルト24を取り外し、その後第
7図に示すように積層ブロック#zsA−t8Cの両起
立部に巻線26゜26を上側から嵌め込み、巻鉄心の脚
部に相当する尚さに位置させる。
次いで、第8図で示すように積層ブロック1ak−,1
,llc群の両起立部における巻線26゜26より上側
に突出した上部、すなわち巻鉄心の上部けい鉄部を形成
する部分を、プレス曲げ加工により内側へ向けて直角に
折り曲げ、両起立部の先端の切断部17fc互いに突き
合せて接合して巻鉄心27を形成する。
しかして、この製造方法によれば巻回体13の切断工程
において巻回した非晶質磁性合金薄帯11を階段状にず
らしながら切断するので、1箇所(非晶質磁性合金薄帯
11約10〜15枚)の切断時間か短い友め、非晶質磁
性合金薄帯11の切断部17の温度上昇か小さく切断部
17が結晶化することかない。従って、非晶質磁性合金
薄帯11が切断により磁気特性の悪化することt防止で
きる。また、巻回体13の切断工程では非a!負磁性合
金薄帯11t−階段状にずらして切断するとともに、巻
回体13全体を複数の積層ブロック7/?A−18Cに
区分することができるので、切断工程後に非晶質磁性合
金薄帯11を積層した状態で階段状に位置をすらす作業
および複数の積層ブロックに区分する作業を行なう必要
がな(、巻鉄心の組立工程が簡素化されて作業性が向上
する。さらに、切断工程では巻回し几非昂質磁性合金薄
帯1)を複数枚単位で切断していくためにs N @ 
J J 1枚づつの位置すれかない。このため、最終工
程で積層ブロック1llk−z?Cの上部全折曲して非
晶質磁性合金薄帯11の切19r部18を突合せる場合
に、切断部17端面が精度良(突合されキャップを生じ
ないので、巻鉄心の磁気特性を向上できる。
なお、前述した実施例では1個の巻回体13k OL数
の積層ブロックに区分する場合について説明したが、こ
れに限らず1個の巻回体’6を組の槓)曽ブロックとし
て形成し、複数の巻回体を用いて複数の積層ブロックを
形成するようにしても良く、また1組の積層ブロックで
巻鉄心を構成するようにし℃も良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の静止誘導電器の製造方法に
よれば、非晶質磁性合金薄帯で構成されろ磁気特性に優
れたlターンカット形の巻鉄心を容易に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の製造方法の一実施例を示
すもので、第1図は巻回体の切断工程を示す説明図、第
2図は巻回体の切断部を拡大して示す説明図、第3図は
巻回体の形成工程を示す説明図、第4図は巻回体を示す
正面図、第5図(a)は積層ブロック群を示す正面図お
よびW、5図(b)は積層ブロックの端部(第5図(a
) A部)を拡大して示す図、第6図は積層ブロック群
をプレス加工する工程を示す説明図、第7図は積層ブロ
ック群に巻線を組込む工程を示す説明図、第8図は積層
ブロック群を折曲して巻鉄心を形成して変圧器を組立て
る工程を示す説明図、第9図ないし第15図は従来の製
造方法を示すもので、第9図は巻回体の形成工程を示す
説明図、第10図は巻回体の切断工程を示す正面図、第
11囚および第12図は巻回体を展開した状態を示す正
面図、第13図は非晶質磁性合金薄帯を階段状にずらす
工程を示す説明図、第14因は積層ブロックを重ねた状
態を示す正面図、第15図は積層ブロック群を矩形状に
成形する工程を示す説明図である。 11・・・非晶質磁性合金薄帯、12・・・巻型、13
・・・巻回体、17・・・切断位置、7&A−tac・
・・積層ブロック、19・・・切断装置、26・・・巻
線。 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図   第10図 第111   第、2図 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非晶質磁性合金薄帯を巻回して巻回体を形成する工程と
    、この巻回体の非晶質磁性合金薄帯を複数枚を単位とし
    てその切断位置が巻回体周方向に階段状にずれるように
    巻回体外周側から内周側にかけて順次切断し、展開する
    工程と、切断したこれら多数の非晶質磁性合金薄帯を積
    層した状態で、U形状に成形する工程と、このU形状の
    非晶質磁性合金薄帯群に巻線を組込む工程と、前記U形
    状の非晶質磁性合金薄帯群の両端部を内側に折曲して突
    き合せる工程とを具備することを特徴とする静止誘導電
    器の製造方法。
JP19321884A 1984-09-14 1984-09-14 静止誘導電器の製造方法 Pending JPS6171610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19321884A JPS6171610A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 静止誘導電器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19321884A JPS6171610A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 静止誘導電器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171610A true JPS6171610A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16304272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19321884A Pending JPS6171610A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 静止誘導電器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289229A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Daihen Corp 巻鉄心の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289229A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Daihen Corp 巻鉄心の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413406A (en) Processing amorphous metal into packets by bonding with low melting point material
US6559570B2 (en) Bulk amorphous metal magnetic components for electric motors
US2613430A (en) Method of making transformer cores
WO2012073565A1 (ja) アモルファス材を使用したリアクトル装置及びその製造方法
JPS6171610A (ja) 静止誘導電器の製造方法
JP2018056336A (ja) 積層体及び複合積磁心
JP7088057B2 (ja) 合金薄帯の製造方法
JPS63205904A (ja) 静止誘導電器の製造方法
JP2020092139A (ja) ステータコア、モータ、およびステータコアの製造方法
JPS6248364B2 (ja)
JPH0645165A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS61102015A (ja) 静止誘導電器の製造方法
US2411104A (en) Three-phase transformer
JPS6140017A (ja) 静止誘導電器の製造方法
JPS5911609A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2584157B2 (ja) アモルファス鉄心の製造方法
JPS6174314A (ja) 変圧器鉄心の製造方法
JP3198426B2 (ja) 静止誘導機器用鉄心及びその製造方法
JPS59178716A (ja) 積層鉄心の製造方法
JPH01289229A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS6158222A (ja) 静止誘導電器の製造方法
JPS61180412A (ja) 静止誘導電器の製造方法
JPH06176933A (ja) アモルファス巻鉄心
JPH0296313A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPH02198115A (ja) 静止誘導電器の製造方法