JPS6171012A - 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置 - Google Patents

伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置

Info

Publication number
JPS6171012A
JPS6171012A JP19173684A JP19173684A JPS6171012A JP S6171012 A JPS6171012 A JP S6171012A JP 19173684 A JP19173684 A JP 19173684A JP 19173684 A JP19173684 A JP 19173684A JP S6171012 A JPS6171012 A JP S6171012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
driven
raising
lowering
chairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19173684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370483B2 (ja
Inventor
金田 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP19173684A priority Critical patent/JPS6171012A/ja
Publication of JPS6171012A publication Critical patent/JPS6171012A/ja
Publication of JPH0370483B2 publication Critical patent/JPH0370483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願は、劇場或いは体育館などにおいて、観覧席を仮設
したい場合に観覧席を伸張すると共に椅子を起立して観
覧席を階段状に構成し、不使用時には椅子を伏倒すると
共に観覧席を収縮して室内の一隅に格納することができ
るように構成した伸縮移動観覧席における椅子の起伏装
置に関する。
従来技術とその問題点 従来劇場或いに体育館などにおいて、観覧席を仮設した
い場合に観覧席を伸張すると共に椅子を起立して観覧席
を階段状に構成し゛、不使用時には椅子を伏倒すると共
に観覧席を収縮して室内の一隅に格納することができる
ように構成した伸縮移動観覧席における椅子の絹状装置
は1例えば実開、昭58−12)247号公報において
公知である。
ところが上記した従来公知の椅子の起伏装置によれば、
クランクリンク機構の直線運動を回転運動に変換して椅
子を起伏操作する構成であるので。
構造が大型化すると共に、負荷が最も加わる椅子の起立
状襲にぢいて、その負荷をクランクリンク機構における
最も轡械的に不安定力直接パーの自由端で受けることに
なるため、椅子が起立した使用状態において安定性を欠
くなどの欠陥があった。
発明の目的、実施例及び作用 そこで本願は上記した従来の欠陥を改善することを目的
としたもので、その実施例を以F図面にもとづいて詳述
すると、上部に背部(1)と座部(2)と肘掛部(3)
とを折畳み可能に有した椅子(4)全装着した支杆(5
)は1本願起伏製雪Aを介して従来と同様各段位置の座
席皇位B1.B2.・・・・・に夫に複数配設される。
各座席単位B1 e B2−・Φ・・・は周知のように
所要の間隔上もって対峙し、下部に車輪(6)を有した
前後方向に延びる左右の水平脚(7)の後端部に夫に脚
柱(81ヲ立設すると共に、その左右脚柱(81間のそ
の上端から前記椅子(4)が伏倒した状態で収給し得る
間隔丈Fった位置に、前方に向って梁(9)が張り出す
ように横架し、この梁(9)の前方に例えば椅子(4)
が5個配設できる長さをもった床台ffl’i水平状に
敷設して成シ、このように構成された座席皇位Bl、B
2.・・・・・は、後段位置の座席蛍位における左右の
水平脚(71の間隔及び脚柱(8)の高さが、前段位置
の座席単位におけるそれらの間隔及び高さよシも大きく
なるように構成され。
かつこれらが伸縮可能に相互に連結されている。
前記起伏装置Aは、第2.3[g+で示すように。
前記支杆(5)のF端から180度角よシ若干小さい角
度で延設された作動杆(11)と、この作動杆(111
k1辺とする正方形Pの対角線nのはソ乙の長さを有し
た?前記延設点aに対しその対角線方向で対向する頂点
bk支点として回転駆動される主動杆α2と、この主動
杆α?と前記作動杆(illとの長さの差にはy等しい
長さをもち、両端が前記作動杆(IIJと。
前記主動杆0zの各先端部に夫に枢着c、dされた従動
杆α3)と會備え、かつ前記従動杆aI前臀正力形Pの
曲配廷設点a’!−通る対角線n上の固定部との間に、
@肥土動杆a2)が前記対角線nと一致する前後におい
て係合して従動杆(131に回動力を強制的に付勢する
係脱可能な案内手段Iを介在させて成るものである。。
この案内手段(14!は具体的には、第2図で示すよう
に、正方′#!pの対角線n上における延設点a寄りに
設けられた係合軸(国と、前記従動杆0夕の内轡部に延
設され主動杆azが前記対角線nと一致する前後におい
て前記、係合軸(151と係合して従動杆(131の回
転支点を作り出すハート状の凹部(I61k*シた作用
部(171とから構成される。
なi案内手段〔4として牙4図に示すように、前把作用
部([71に係合軸(19會突設し、かつ対角線nキに
は、主動杆02が対角線nと一致する前後において前耐
係合軸f151と係合して従動杆a3の回転支点を作シ
出すハート状の凹部nj w有した回動駒部ヲ回転申在
に配設して成る場合或いは第5図で示すように削I5C
回動駒(181に設けた位置に2本のピン09會並行に
立設した回動駒(Ill−回転自在に設け、他方従動杆
(13)の内端に主動杆(12)が対角線nと一致する
抽後において、前記2本のピンα9間に介入して従動f
−t’(131の回転支点を作り出す突片(イ)全延設
した作用部n71’v設けて成る場合もある。
このように構成された起伏装置Aは・前記床台(1,0
1上の後方位置にブラケット(2)1’fr介して床台
α〔の長手方向に例えば5個配置されると共に、各起伏
装置Aの延設点aは個別に乃至は共通に、支軸(22)
に対し回転可能に軸承され2かつ各頂点すは駆動源(図
示せず)によって駆動される駆動軸(23)に共通に軸
止される。
なお上記において、延設点aと枢着点Cとの距離は、頂
点すと枢着点dとの距離及び枢着点Cとdとの距離の和
にはソ等しく設定される。図中81゜82は主動杆(1
2+がはソリ0度回転して両極限位置に至ったときに作
動して前記駆動源の駆動回路を制御するリミットスイッ
チ乃至は主動杆C12)の回動を阻止するストッパーで
ある、 しρ為して牙【図に示すように各座席単位Bl、B2・
・・・・を伸縮−可能に連結した観覧席を、座席の増設
乃至仮設のために伸張して各座席単位Bl。
B2. ・@−・・が階段状に構成されたときに、独立
して或いは座席装量の伸縮駆動装置と連動して駆i跡に
より駆動軸(23)を回転すると2主動杆O2が第2.
3図突線の状態から反時計方向に回転すると共に、その
先端枢着点dは頂点bv中心とする円弧rl上を移動し
、これに伴って従動杆03)は追従しながら同方向に移
動すると共に1作動杆σBは延設点aを支点として時計
方向に回動し、枢着点Cは作動杆Qllを半径とする円
弧r2上を移動して支杆(51に備えた椅子(41はぼ
ソ水平状態にある伏倒位置からはソ垂直状態となる起立
位置の方向に移動する。この移動過程を第3図で示して
おシ、主動杆(■2)は火線の位置から仮想線イ1ロ、
ハの位置にJlll’j次移行しながら対角線nの位置
に近づくと共に。
従動杆(13)も時計方向に回転しながら対角線nに接
近し、その接近によシ係合軸(151が作用部αηに設
けたハート状の凹部(16)に介入すると共に2主動杆
α?の回動によって係合軸(1!51が前記凹部(国の
谷部と係合する。するとその係合部を支点として従動杆
(131に時計方向の回転力が強制的に付勢され、従っ
て枢着点Cは枢着点dと係合軸(151との距離と2枢
着点Cとdとの距離の比に相当して円弧r2上を太きく
移動する(この作用は椅子(4)が起立状態から伏倒状
態に移行する過程においても同様に生じる)。
その結果従動杆(13)は主動杆(12)の回転に伴い
対角ilnの位置全円滑に越えることができる。次いで
主動杆鰺は二乃至への位置に順次移行し2かつ凹部Q、
61が係合軸(151より離れて90度角の極限位置に
達したとき、一方のリミットスイッチS1が作動して駆
動源の電気回路管開き、駆動軸(231の回転が停止し
、またはストッパーによシ主動杆(12)の回動を阻止
すると共に、椅子(4)は起立する(第1図)、−また
椅子(4)ケ起立位置から伏倒位置にもどすときは、駆
動儒會逆回転する。
すると上記と同様の作用によυ、主動杆■はへ乃至イの
位置を順次移行しなから第3図実線の位置に復元し、こ
のとき他力のリミットスイッチS2が作動して駆動軸c
!31の回転が停止し、またはストッパーによυ主動杆
a2の回動が停止して椅子(4)ははソ水平の状態に伏
倒する。
なお上記において好1しくは1作動杆(11)が椅子(
41ヲ起伏する両極限位置において枢着点Cと頂点すと
を結ぶ直線上より枢着点dが僅か外方に位置するように
作動杆(11)の回動角よシも主動杆(12)の回動角
會着千大きく設定する。
このように構成するときは、作動杆(Illが椅子(4
)を起伏する両極限位置に至ったときに・枢着点dが枢
着点Cと頂点とt結ぶ直線上を越えて停止するので、負
荷などによる作動杆(111の内力えの不要な回動はよ
り確実に阻止される。
上記において、主動杆02の回動に伴い係合軸α9が作
用部QDの凹部(1fjIに介入してその谷部と係合し
その係合部を支点として従動杆(13に回転力を強制的
に付勢せしめる作用は、第4図に示すように。
作用部(171に係合軸(151を、固定部側にハート
状の凹部(l[i!を有した回動駒α8ヶ設けて成る案
内手段Q41の場合においても同様であり、また第5図
に示す実施例においては、主動1Ffa’aが対角線n
に近づいたときに突片(201が回動駒部に立設した2
本のピン09間に介入し、この状態で主動杆(12+の
回動に伴い。
従動杆(131は図において時計方向の回転力を強制的
に受ける。次いで主動杆a2)の回動に伴って主動杆(
12)及び従動杆(131が共に対角線nの位置を越え
たのち、突片(201が前記2本のピン(19間に離脱
する。
なお上記は、起伏装置’Aにおける主動杆a2の基部即
ち頂点すの位置を駆動軸(ハ)に軸止し、この駆動軸−
ヲ駆動源により回転駆動する場合を示したが、主動杆肋
の適所と駆動源と會ユニパーサジョイン)k含む連結機
構を介して連結することによシ、或いは主動杆(12+
自体にモータを装備し・このモータの出力軸を主動杆(
1zに回転可能に取付けることによシ主動杆α2に直接
回転力を伺与してもよく、このような構成においては、
前記駆動軸(ハ)が枢着軸に置換され、かつ同一座席単
位に配設される起伏装置Aにおける各主動IFfa2)
同志は、相互に一体に連結される。
発  明  の 効 果 以上のように本願によれば、従動杆と同定部材との間に
、従動杆に回転力を強制的に付勢する案内手段を介在し
て成るので、動作が極めて円滑かつ確実に行われると共
に、特に負荷が最も加わる椅子の起立状態においては1
作動杆に対し、主動杆と従動杆とがはV直角状に伸長す
るので、耐荷重性に秀れ、安定した使用状態か得られ、
さらに第3図から明らかkように、椅子が伏倒状態から
起立方向に或いは起立状態から伏倒方向罠移行する歩初
では、主動杆の回動変位に対する椅子の移動変位が少な
く、これらの中間で大きくなるので。
椅子の起動動作も円滑かつ軽快に行うことができる斤ど
の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は観覧席装置
の部分側面図、第2図は本願装置の一部省略した側面図
、第3−は動作状態を示す線図。 第4図及び第5図は他の実施例を示す側面図である。 図中(4・は椅子、(5jは支杆、Bt、B2ti座席
単位・QOIは床台、α1)は作動杆、cizh主動杆
、(13は従動杆。 (14!は案内手段、 (151は係合軸、 (+61
は凹部、αηは作用部、Q81は回動駒、(I9はピン
、12Gは突片、(22は支軸。 (支))は−駆動軸、aは延設点、bは頂点h  (!
e dは枢着点、nは対角線である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)椅子を備えた支杆に延設されその延設点で回転可
    能な作動杆と、この作動杆を1辺とする正方形の対角線
    のほゞ1/2の長さを有し、かつ前記延設点と対角線方
    向で対向する頂点を支点として駆動源により回転する主
    動杆と、この主動杆と前記作動杆との長さの差にほゞ等
    しい長さをもち両端が前記作動杆と前記主動杆との各先
    端部に夫々枢着された従動杆とを備え、かつ前記従動杆
    と、前記対角線上の固定部との間に、前記主動杆が前記
    対角線と一致する前後において係合して従動杆に回転力
    を強制的に付勢する係脱可能な案内手段を介在したこと
    を特徴とする伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置。
  2. (2)案内手段が、従動杆の内端部に延設されかつハー
    ト状の凹部を有した作用部と、対角線上に設けられ前記
    凹部と係脱する係合軸とから成る特許請求の範囲第1項
    記載の伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置。
  3. (3)案内手段が、対角線上に回転自在に設けられ、か
    つハート状の凹部を有した回動駒と、従動杆の内端部に
    延設され前記凹部と係脱する係合軸を突設した作用部と
    から成る特許請求の範囲第1項記載の伸縮移動観覧席に
    おける椅子の起伏装置。
  4. (4)案内手段が、対角線上に回転自在に設けられかつ
    2本のピンを立設した回動駒と、従動杆の内端部に延設
    され前記ピンの間で係脱する突設を延設した作用部とか
    ら成る特許請求の範囲第1項記載の伸縮移動観覧席にお
    ける椅子の起伏装置。
  5. (5)頂点を駆動源により駆動される駆動軸に軸止して
    成る特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4
    項記載の伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置。
  6. (6)座席単位に配設される複数の起伏装置における各
    頂点を共通の駆動軸に夫に軸止して成る特許請求の範囲
    第5項記載の伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置。
  7. (7)作動杆の両回動極限位置において、従動杆と主動
    杆との枢着点が、従動杆と作動杆との枢着点と頂点とを
    結ぶ直線より僅か外方に位置するように構成した特許請
    求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項また
    は第6項記載の伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置
JP19173684A 1984-09-14 1984-09-14 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置 Granted JPS6171012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173684A JPS6171012A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173684A JPS6171012A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171012A true JPS6171012A (ja) 1986-04-11
JPH0370483B2 JPH0370483B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=16279639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19173684A Granted JPS6171012A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171012A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967452U (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 株式会社コトブキ 伸縮式階段状観覧席

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967452U (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 株式会社コトブキ 伸縮式階段状観覧席

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370483B2 (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232488A (en) Portable stage
JPH0238298A (ja) 自動車支持・昇降ユニット
JPS6268964A (ja) 伸縮自在な構造物
JPH05504B2 (ja)
US20010054835A1 (en) Folding and positioning device for tier-seats
JPS6171012A (ja) 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置
US20100192477A1 (en) Multi-event telescopic platform
US6872144B2 (en) Amusement device
JPH0996116A (ja) 伸縮式階段状観覧席の起立転倒装置
US5335891A (en) Stabilization strut forming a supporting leg for a transportable structure, such as an equipment shelter, for example
JP2549558B2 (ja) 電動ステージ装置
GB1567227A (en) Foldable structure providing accomodation for spectators
CN112031514A (zh) 一种具有自动伸缩挑檐结构的折叠帐篷
CN207620495U (zh) 便于撑开的帐篷骨架
CN106388364A (zh) 一种后移式折叠座椅
JPS6316777Y2 (ja)
JP2003227249A (ja) 折り畳み式テント
JPS6171013A (ja) 伸縮移動観覧席における椅子の起伏装置
JPH0415754Y2 (ja)
US3666116A (en) Garage
CN217680941U (zh) 一种凉篷架
JPS62101211A (ja) 伸縮式移動観覧席用椅子
CN217309598U (zh) 地埋式翻转座椅
CN216740660U (zh) 一种栅栏翻转机构
JP2522368Y2 (ja) 伸縮式階段状観覧席の中間段ストッパー装置