JPS6170069A - 芯地加工機 - Google Patents

芯地加工機

Info

Publication number
JPS6170069A
JPS6170069A JP19231484A JP19231484A JPS6170069A JP S6170069 A JPS6170069 A JP S6170069A JP 19231484 A JP19231484 A JP 19231484A JP 19231484 A JP19231484 A JP 19231484A JP S6170069 A JPS6170069 A JP S6170069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
plate
interlining
reference numeral
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19231484A
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAMITO SYST KK
Original Assignee
SAMITO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAMITO SYST KK filed Critical SAMITO SYST KK
Priority to JP19231484A priority Critical patent/JPS6170069A/ja
Publication of JPS6170069A publication Critical patent/JPS6170069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は接着加工装置と1断装置とにより構成された
芯地加工機に関するものである。
(従来の技術) この発明に対応する従来技術は見受けられない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、芯地の製造を能率的に行い1qるよう
にすることにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するために、この発明はリボン状の芯
地と布地とを対向する回転体間で熱圧接着させて一方向
へ連続的に送り出す接着加工装置と、その接着加工装置
の送り出し側に接続され、送り出されてきたリボンを所
定長さずつ截断するようにした裁断刃を有する截断装置
とよりなるという手段を採用している。
(作用) 上記手段により、この発明はリボン状の芯地と布地とを
熱圧接着し、送り出されてきたリボンを裁断刃で所定長
さずつ連続的に截断することかで・きる。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1図から第11
図に従って説明する。
第1図に示すように、図面中A I−t m u加工装
置η、1は接着加工前のテープ状布地2を収納するため
の収納箱である。そこで、以下にこの接希加工装ff1
Aの椙成を詳細に説明する。第1図及び第3図に示すよ
うに3は機台であって、その上部には作業台4が設置さ
れ、その作業台4の右端上面には芯地5を巻回した芯地
ロール6が支持されている。
7.8は機台3の左側上部に配置された下駆動ローラ及
び下駆動ローラがあって、それらの間に無端状の上部ベ
ルト9aが掛装されている。10゜11は前記上部ベル
ト9aの下方において機台3上に配置された下駆動ロー
ラ及び下駆動ローラであって、それらの間には無端状の
下部ベルト9bが掛装されている。そして、第10図に
示すモータ78の回転により前記両駆動ローラ7.10
が回転されて上下部ベルト9a 、9bがそれぞれ時計
回り、反時計回り方向へ周回され、これにともない前記
収納箱1から布地2と芯地ロール6からの芯地5とが作
業台4上で重合され、その重合リボン20が両ベルト9
a、91Jに引込まれ、この両ベルト9a、9b間で挟
圧されながら左方へ送り串される。12は上部ベルト9
aを覆うカバーである。13はリボン20を両ベルト9
8.9b間に案内するための案内板である。
第8,9図に示すように、前記布地2の両側には一定間
隔ごとに切欠き20aが設けられている。
また、該上下ベルト9a、9bの内側にはその両ベルト
9a、9b間の前記リボン20を加熱づるためのヒータ
14が設けられている。
次いで、截断装Haについて詳細に説明する。
第1図に示すように、15はM[Fi装置Bの機台、第
4図及び第6図に示すように16は機台15の一端部に
立設された前後一対の案内板であって、それらの間の上
中下の位置はそれぞれロッド1718.19が架設され
ている。前記リボン20はこれらのロッド17,18.
19間を通過する。
21は前記案内板16の左方において償金15上に立設
された支持枠であって、その上面にはローラ昇降用シ゛
リンダ22が固定されている。23はその支持枠2勺内
に配Iされた取付枠であって、その上面に前記ローラ昇
降用シリンダ22のピストンロッド22aが連結され、
このシリンダ22の作動により上下動する。24は取付
枠23の上面に立設された一対の案内ロッドであって、
前記支持枠21の上部の孔(図示しない)を上下動可能
に挿通されている。25は支持棒21と取付棒23の間
において案内ロッド24に巻回されたスプリングであっ
て取付枠23を下方へ向かつて付勢する。26は取付枠
23内に支持された転接ローラである。
27は前記転接ローラ26の下方において、この転接ロ
ーラ26と平行に延びるように敦台15上に支持された
駆動ローラであって、その一端に連結されたパルスモー
タ28によって回転される。
29は駆動ローラ27の他端に連結されたロータリーエ
ンコーダであって、パルスモータ28の回転量を制御す
るための信号を出力する。
30は前記支持枠21の左方において機台15上に立設
された前後一対の案内ロッドであって、その上端間には
取付板31が架設固定されている。
この取付板31の上面には、fu[9iM降用シリンダ
32が固定されている。33は前記案内ロッド30に上
下動可能に装着された支持体であって、その左側面には
上刃34が、右側面下部には加工布押え35が、そして
、前部には発光体36がそれぞれ取付けられるとともに
、上面にはftHf1i昇降用シリンダー32のピスト
ンロッド32alfi連結されている。
38は前記上刃34の下方において、機台15上に固定
された下刃であって、前記ピストンロッド32aの突出
にともなう上刃34の下降により、その上刃34と協動
してリボン20をa rgT−する。
39は前記発光体36と対向するように下刃38の近傍
に発光体36と対向するように配置されたイ[餞断位置
検出センサーである。
4oは前記取付板31に固定された保護板でありて、上
刃34の左1lIl及びその下方を覆うためのものであ
る。
41は前記下刃38と前記両ローラ26,27間との間
において償金15上に配置された案内6山であって、第
5図に示すように下板部42と、上板部43と、両板部
42,43の前後端間の側板部44とよりなり、左方に
向かって上下幅が狭くなる内部空間を有している。
45は案内FA41内に配置された案内部材であって、
ねじ46と、このねじ46が挿通する前記上板部43上
の長孔47との作用により前後に位置調節可能である。
48は上板部43の上面に取付けられた押えばねであっ
て、その左端が前記上板部43の左側部に形成した透孔
49を介して案内ui41内に位置している。
そして、前記両ローラ26.27間からのリボン20が
この案内141内を通過するようになっており、この場
合、リボン20は案内部材45と一方の側板部44とに
より位置規制されるとともに、押えばね48により軽く
押えられて浮き上がりが防止される。又、上刃34の下
降時には前記加工布押え35が前記透孔49を通ってリ
ボン20の上面を押さえる。
50は前記取付板31に固定された細い空気吹き出し用
パイプであって、空気供給源(図示していない)から送
られてくる空気を吹き出す。
εして、Ti源スイッチ(図示しない)が投入されて前
記発光体36とセンサ39との間がリボン20によって
遮断されているときには、截l17i昇降用シリンダ3
2のピストンロッド32aが没入されて上刃34が上方
位置に配置される。又、第9図に示すように、リボン2
0の切欠き部20aがセンサ39と対向して、そのレン
サ39が発光体36の光を受けたとき及び所定の信号が
入力されたときには、ピストンロッド32aが突出して
上刃34と下刃38とにより切欠き部20aの両側部分
く第9図の線A部分)が截断される。そして、線A、A
間の切欠き部20a部分は空気吹き出し用パイプ50か
らの空気により下方へ落とされる。
51は前記空気吹き出し用パイプ50より吹き出される
空気で飛ばされた不用なリボン20の(刀欠き部20a
の部分を回収するための回収樋であって、図示しなGX
回収箱上方に位置している。
第7図に示すように52は償金15の上面に左右方向に
延びるように架設された案内ロッド、53は前記両刃3
4.38の左方において機台15上に設置され、案内ロ
ッド52に沿って左右動する摺動板であって、この上面
にはリボン端部把持装置54が設置されている。第4図
にも示すようにこのリボン端部把持装置54は、摺動板
53h1ら右方へ突出する下部把持片55と、軸79に
より摺動板53上に回動可能に支持され、下部把持片5
5と協働してリボン20の左端部を把持可能な上部1(
!持片56と、クランプシリンダ57と、このクランプ
シリンダ57のピストンロッド57aに固定され、先細
りにしたクランプロッド58を有するクランプ作動体5
9とにより構成されている。そして、クランプシリンダ
57のピストンロッド57aが突出することにより、ク
ランプロッド58が上部把持片56の左端下面に係合し
て、この上部把持片56が把持方向へ回動され、下部把
持片55との間でリボン20を把持し得る状態となる。
又、クランブロンド58が後退して上部把持片56から
離れると、この上部把持片56が図示しないばねのばね
力により回動されて解放状態となる。
60は機台15の右側下部に配置された正逆回転可能な
モータであって、第7図に示づようにこの出力1tII
I161にはプーリ62が固定されている。
63は償金15の左側下部に配置されたプーリ、64は
前記両プーリ62.63間に掛装されたベルトであって
、この両端が前記摺動板53の一部に止着されている。
従って、モータ60の正逆回転により摺動板53が左右
に移動される。
65は前記戚断位冒近傍に配置されたリミットスイッチ
であって、1:臂vj板53が餞断泣胃に達したときに
オンされ、これにより摺動板53の右方移動が停止され
る。66は1習動板53の左方において左右位置調節可
能に配置されたリミットスイッチであって、IH動板5
3と接触してオンされ、これにより摺動板53の左方移
動が停止される。
第7図に示すように67は機台15の前部に左右方向に
延びるように支持された回転ロッドであって、モータ6
8により回転される。69は店勤板53の前記回転ロッ
ド67に固定された布受は板であって、モータ68によ
り、水平位置とその下方の垂下位置とに配置される。
70は布受は板69の下方に配置されたスタッカー板で
ある。71は前記截断されたリボン20の落下を防止す
るための支持枠である。72は機台15の上面前端に左
右に延びるように固るされたスケールであって、図示し
ない目盛を有し、前記摺動板53上の指針80と協働し
ての断接のりボン15の長さを指示する。
ところで、前記接着加工装置Aと截断装置Bとの中間部
における床上には、接着加工装置1Aから截断装置Bへ
受は渡されるリボン20のたるみ部の下部が通過するた
めの収納箱73が設置されている。該収納箱73は、リ
ボン20の大きさに合わせて自由に拡縮可能に枠組みさ
れている。また、該収納箱73の雨上端部開口近傍には
長孔74が設けられており、該長孔74は枠75の一側
枠に設けられたセンサ76に向かう発光体76aの光路
となっている。
第10図は接着加工装置A及び緘FJ装「Bの作動を制
御するための電気回路のブロック図を示している。制御
手段として中央処理装置(以下CPUという)91には
前記センサ39.76及びリミットスイッチ65.66
からの信号が入力されるとともに、それぞれ駆動回路9
2〜99,103を介して前記パルスモータ28、モー
タ78゜60、ヒータ14、バルブ100〜102、ソ
レノイド104、モータ68に対して信号を出力する。
バルブ100〜102.104は、それぞれ前記シリン
ダ22.32、空気吹出し用バイブ50及びシリンダ5
8に対するエアの供給、停止をコントロールする。又、
CPU91には後述するプログラムを内蔵したリードオ
ンリーメモリ(以下ROMという)105及び所要のデ
ータがメモリされるランダムアクセスメモリ(以下RA
Mという)106が接続されている。
次に、上記窃ように構成したai装置についてその作用
を説明分る。
さて、接着加工装置Aが起動され、上部ベル[−9a、
下部ボルト9bが周回されると、布地2が収納箱1より
連続的に引張り出されるとともに、芯地5が芯地ローラ
6より順次巻き戻され、作業台4上においてそれらが重
合されて上下部ベルト9a 、9b間へ挟入され、上下
から挟圧される。
そして、上下部ベルト9a、9bに沿って設けであるヒ
ータ14により、加熱されて前記芯地5と布地2とが熱
圧接着されて載嵌装置Bの方向へ送り出される。この場
合、収納箱73内のリボン20のたるみmが少なくなる
とセンサ76が発光体76aからの光をセンサ76が感
知して所定の信号を出力し、これに基づいて、ヒータ1
4及びベルト用モータ78が一定時間作動して一定長さ
のリボン20を送り出し、この動作が繰返される。
そして、そのリボン15の先端部が截断装置Bの右端の
案内ロッド17.18.19を通過し、次いで、あらか
じめローラ昇降用シリンダ22の作動により下方位置に
セットしである転接ローラ28と駆動O−ラ29との間
を通り、そして案内tJ41内を介して上刃34と下刃
38との間の截断部に送られ、そこで所定長さに截断さ
れてスタック板70上に積層される。
そこで、以下に第11図のフローチャートに従って以上
の動作を説明する。まず、ステップS1においてモータ
60が正転して把持装置54が胃動板53とともに右方
へ移動し、ステップS2において、そのl習動板53に
よりリミットスイッチ65がオンされたことが判別され
ると、ステップS3に進行してモータ60が停止し、把
¥f装首54が切断刃34.38の左側直近で停th:
ηる。わ−いてステップS4に移行してパルスモーク2
8が回転して転接ローラ26が回転され、リボン20が
左方へ送られる。そして、ステップ85にd5いてパル
スモータ28の回転が所定色になったことが判別される
と、ステップS6においてそのパルスモータ28が停止
し、リボン20の送りが1亭止されるととも゛に、クラ
ンプシリンダ57用のバルブ104が作動してクランプ
ロッド58が突出し、リボン20の左端部がリボン把持
装置54に把持される。そして、ステップS7において
截断昇降シリンダ32のバルブ101が作動されて、そ
のシリンダ32のピストンロッド32aが突出し、上刃
34が下降してリボン15が切…iされる。この場合の
載嵌部分はリボン20の截欠き部20の右側A部分であ
る。
次いで、ステップS8においてバルブ101゜104が
切替えられて把持が解放されるとともに、上刃34が上
昇する。又、これと同時にバルブ102が解放されて空
気吹き出し用パイプ50がら空気が吹き出されて、切欠
き部20aを含む切除部分が回収樋51に落とされ、そ
こから回収箱内に回収される。
次いで、ステップS9に移行してパルスモータ28が所
定同回転する。このためリボン送りが再開され、ステッ
プS10においてパルスモータ28が所定同回転したこ
とが判別されると、ステップS11においてパルスモー
タ28が停止される。
これによりリボン20は把持に必要な分だけ送られる。
そして、ステップS12においてバルブ100.104
が切替えられてリボン20の左端が把持されるとともに
、ローラ昇降用シリンダ22のシリンダ22のピストン
ロッド22aが没入し、転接ローラ26が上昇する。従
って、リボン20は両ローラ26,27による挟持から
解放される。
そして、把持装置54がリボン20を把持した状態でス
テップ313においてモータ60が逆転し、その把持H
@54が左方へ移動してリボン20が引出され、ステッ
プ814においてリボンの切欠き部20aとセンサ38
とが対向してそのセンサ38から検出信号が出力された
ことが確認されると、ステップS15においてモータ6
0が停止され、次いでステップ816においてバルブ1
01が作動されてリボン20のa断が行われる。
そして、この場合、リボン20は切欠ぎ部20aの左側
で截断される。次いでステップ817においてバルブ1
01,102が切換作動されてリボン20に対する把持
が解放されるとともに、上刃34が上昇する。このため
、所定長さに截断されたリボン20が布受は板69上に
落下され、次いでステップS18においてモータ68が
正転してそのモータ68によりその布受は板69が下方
垂下位置まで回動されてリボン20がスタック板70上
に受渡される。そして、ステップ319においてモータ
68が逆転する。又、これと同時にバルブ100が切換
られて転接ローラ26が下降され、その転接ローラ26
と駆動ローラ27とによりリボン20が挾持される。
以上の動作が繰返されてスタック板70上に一定長さの
リボン20が積層され、適当な団になつ、 たらそれを
取出す。
なお、前記実施例ではセンサ76が発光体76aの光を
感知したときに接着加工装置Aからの送り出しが停止す
るように構成したが、逆に、前記の感知に基づいて切断
装置8の作動が一時的に停止して所定長さのたるみ部分
が形成されるようにしてもよい。この場合には載嵌装置
Bの作動速度よりも低速で接着加工装置Aがリボン20
を連続して送り出すようにする。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明は、芯地の製造を能率的に
行い得るという優れた効果を奏する加工機として、産業
利用上優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は接着加工装置と載嵌装置とよりなる芯地加工機
全体を示す正面図、第2図は接着加工装置の要部を示す
断面図、第3図は発光体、センサ及び収納箱を示す一部
分解斜視図、第4図は截断8置の載嵌部を示す正面図、
第5図は案内樋の部分を示す平面図、第6図は載嵌装置
の戯断部を示す右側面図、第7図は載嵌装置の平面図、
第8図は切欠き部を設けた布地を示す平面図、第9図は
第8図の布地に芯地を熱圧接着させた状態を示す平面図
、第10図は電気的構成を示すブロック図、第11図は
フローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リボン状の芯地(5)と布地(2)とを対向する回
    転体間で熱圧接着させて一方向へ連続的に送り出す接着
    加工装置(A)と、 その接着加工装置(A)の送り出し側に接続され、送り
    出されてきたリボン(20)を所定長さずつ截断するよ
    うにした裁断刃(34)(38)を有する截断装置(B
    )と よりなることを特徴とする芯地加工機。
JP19231484A 1984-09-13 1984-09-13 芯地加工機 Pending JPS6170069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19231484A JPS6170069A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 芯地加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19231484A JPS6170069A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 芯地加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170069A true JPS6170069A (ja) 1986-04-10

Family

ID=16289217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19231484A Pending JPS6170069A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 芯地加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274205A (ja) * 1988-07-28 1990-03-14 Opti Patent Forsch & Fab Ag 長い連続帯片から分離したスライドファスナを製造する装置
JP2013042853A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Gunze Ltd 皺伸ばし装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274205A (ja) * 1988-07-28 1990-03-14 Opti Patent Forsch & Fab Ag 長い連続帯片から分離したスライドファスナを製造する装置
JP2013042853A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Gunze Ltd 皺伸ばし装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326534B1 (en) A method and apparatus for wrapping a product, particularly wrapping a bundle of newspapers or magazines in plastic film
US5452566A (en) Device for handling and maintenance of the free end of a film in a wrapping machine
TWI337967B (en) An enveloper
PT78010B (en) Automatic laminator
JP3381001B2 (ja) ラベルテープの切断方法
EP0083159B1 (en) A machine for wrapping tape about an article
JPS6170069A (ja) 芯地加工機
US5289669A (en) Coreless winder and method of use
JPH0329705B2 (ja)
US5015325A (en) Perforating means for apparatus for heat-sealing thermoplastic sheeting
GB1204940A (en) Method of incorporating a cutter in overwrapped packages and related apparatus
JPH06507366A (ja) 充墳機に対するフィルムバッグの個別的供給装置
JPS6180760U (ja)
JPS6170070A (ja) 截断装置
JPS625857B2 (ja)
US4856171A (en) Method for applying a fabric material to a frame
US3844463A (en) Plastic bag winding machine
EP0336327B1 (en) A machine for cutting sheet and like in a predetermined length and piling the cut sheets
EP0352877A1 (en) Method and apparatus for storing and dispensing environmentally sensitive materials
JPH04339745A (ja) ロボット装置
JPS6093054A (ja) シ−ト状物の送り出し方法
JPH052519Y2 (ja)
JPH0328880Y2 (ja)
DE3660201D1 (en) Sheathing device
KR100196390B1 (ko) 필름 콘덴서의 전극유니트 삽입장치