JPS6169476A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6169476A
JPS6169476A JP59191769A JP19176984A JPS6169476A JP S6169476 A JPS6169476 A JP S6169476A JP 59191769 A JP59191769 A JP 59191769A JP 19176984 A JP19176984 A JP 19176984A JP S6169476 A JPS6169476 A JP S6169476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
fixed form
document
paper
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59191769A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sueda
末田 哲夫
Masatoshi Okutomi
正敏 奥富
Michihiro Tokuhara
徳原 満弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59191769A priority Critical patent/JPS6169476A/ja
Publication of JPS6169476A publication Critical patent/JPS6169476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像処理装置に関し、特に、原稿画像のデー
タを認識させ、その認識に基づいて画像処理すべき画像
情報のフォーマットを決定する等の機能を持たせて画像
処理機能の向上を図ったものである。
[従来技術1 従来、市役所、区役所等では住民サービスのために、印
鑑証明等の種々の証明書類を発行している。また、銀行
などの金融機関等では、手形類などの書類の発行を行な
っている。これらの書類は定形書類であり、あらかじめ
決められたフォーマット上に住所、氏名などの非定形の
情報が印刷されている。この様な定形書類の作成は、事
務処理合理化のために、電子写真装置が主に採用され)
      ている。
そこで、定形書類を電子写真装置で作成するための手段
として、第1図に示す様に定形フォーマットがあらかじ
め印刷されたパターン紙2と、申し込み書等の非定形情
報が書き込まれた帳表1を重ね合わせて、感光体の光に
よって画像潜像を形成し、現像、普通紙への転写、定着
という工程からなる記録手段としてのいわゆる電子写真
装置10により記録し、定形書類3を作成している。な
お記録の過程はディジタルであってもアナログであって
もよい。
しかし、パターン紙2を選択したり、あるいは帳表1と
パターン紙2とを重ね合わせる作業は、定形書類作成者
が行なっているので、必ずしも完全な事務合理化とはな
っていないのが現状である。すなわち、異なる定形書類
作成毎に異なる定形パターン紙をいちいち選択して挿入
せざるを得ないという欠点がある。
[目的J そこで1本発明の目的は、上述の欠点を除去し、フォー
マット等が記載された定形書類上に不定形情報の記載を
する際に、完全に自動化するようにし、しかも種々の定
形書類も連続して作成することが可能となるようにして
、定形書類作成の際の迅速化および合理化を図った画像
処理装置を提供することにある。
[実施例] 以下、図面を参照して1本発明の詳細な説明する。ここ
で、第1図と同様の部分については、同一符号を付して
その詳細な説明は省略する。
第2図は本発明の実施例を示す。ここで、4は原稿台9
上の一定領域を見込む結像光学系とCCDセンナ等で構
成され、後述のように帳表1上の一部領域の画像情報を
電気信号に変換する読み取り手段としての光電変換装置
である。5はこの光電変換装置4により得られた画像信
号を認識し、一定規則にしたがってコードを発生させる
コード発生器である。6はコード発生器5から得られる
コードに応じて、パターン紙搬送器7に制御信号を発生
する制御回路である。パターン紙搬送器7は、種々の定
形画像が記録されている定形パターン紙8を制御回路6
の制御信号に応じて一定位置に送るものである。
定形パターン紙8は、第3図に示すように種々のフォー
マットが連続的に記録されており、その一部に透明部8
1を有する。また、不定形情報が記載される帳表1は、
第4図の様な形態であり、全ての定形書類に対し同一の
ものであるとする。
次に、第2図に示す装置の動作例を説明する。
まず、帳表1は定形書類の種類およびその記録枚数など
の必要事項を記入した後、原稿台9上の所定位置に設置
される。このとき、原稿台9の下にある定形パターン紙
8は、透明部81になっているものとする。もしそうで
なければ、パターン紙搬送器7により透明部81が、原
稿台9の下に来るようにする。
そして、電子写真装N10が複写プロセスを開始する以
前に、帳表1の一部に設けた定形書類の種類を示すとと
もにその複写枚数を記入する領域12の情報を、光電変
換装置4により電気信号に変換し、さらに、その画像デ
ータにより画像認識回路では、定形書類の種類およびそ
の複写枚数をも判別する0次に、光電変!!j!装置4
からの信号によリ、コード発生器5から定形書類の種類
に応じたコードが発生されると、そのコード情報に応じ
て、定形パターン紙8が原稿台9下面になる様に制御回
路6がパターン紙搬送器7を動作させ、その結果、所定
の定形パターンが原稿台9の下面に設置される。
しかる動作の後、電子写真プロセスが開始され、帳表1
から転写されるべき情報11と定形書類フォーマ−/ 
トとが重ね合わされて第1図に示すような1つの定形書
類3を作成する事ができる。
他方、第4図の領域12の情報が、複数枚の定形書類を
要求する場合であれば、所定の電子写真プロセスを実行
して複数の定形書類を製作することができる。さらに、
領域12の情報が多種類の定形書類を要求する場合であ
れば、上述の各動作を繰り返して定形パターン紙8の位
置を再設定すること    よ、よ、I□□。定□□−
や、□□3ができる。
このように、上述の動作プロセス中には、書類製作者が
かかわる部分がないので、帳表1の所定位置への設置を
いbゆる自動供給とし、しかも複数枚の帳表を重ねて設
置して記録時に自動的に1枚ずつの帳表を搬送するよう
にすれば、定形書類の多種類、複数枚の自動製作が可能
となること勿論である。
上述の実施例では、定形フォーマットが連続状の紙に書
かれ、それを搬送手段により機械的に移動する事により
定形書類の製作を行なうようにしたが、本発明はこれに
限られるものではない。
例えば、第5図に示すように、原稿台9の一部に液晶等
で製作されたパターンを表示する表示パネル21を配置
し、コード発生器5からの定形パターンコードに応じて
表示パネル21上に定形書類のフォーマット画像をパタ
ーン発生器20により再生するようにしてもよい、この
場合には、上述と同様の手順により、定形書類の種類お
よび枚数等を光電変換装置4により認識し、その認識に
応じたパターンをパターン発生器20が発生したのち、
電子写真プロセスを開始する。
すなわち、帳表1の画像を感光ドラム(図示せず)上に
形成し、第4図に示すように帳表1から転写されるべき
情報11以外の部分は、後露光により画像パターンを感
光ドラム上から消去したのち紙に転写する0次に、紙に
転写されたトナーの定着を行ない、領域11だけが記録
された紙は、再び感光ドラムから液晶パネルに再生され
た定形画像を転写されて定形書類となる。すなわち、帳
表1の画像と表示パネル21の画像とが同一の紙に重ね
られて転写される事になり、転写される紙は1回目の転
写後、転写開始位置に再び戻るものとする。
また、特に定形パターン紙や表示パネルを使用せずに、
第6図に示すように多数の転写紙用力セラ) 31a〜
31nを用意し、転写紙の選択をコード発生器5からの
コードに従って行なうことも可能である。
すなわち、この場合には、各カセットにそれぞれの定形
書類のフォーマットをあらかじめ印刷させた転写用の用
紙をカセット31a〜31nにそれぞれセットしておき
、帳表1の領域12から所定の情報を認識して、副御回
路32が転写すべき紙、すなわちカセット31a〜31
nの給紙を選択する。そして、電子写真プロセスでは、
感光ドラム上に帳表1の画像を記録した後、後露光によ
り領域11の情報のみを定形フォーマットの印刷された
用紙に転写し定形書類3を製作する。
[効果1 以上説明したように、本発明によれば、原稿に特定領域
を設け、その特定領域の画像情報を認識し、その認識情
報に基づいて定形書類フォーマットを選択でき得る画像
処理装置であるので、定形書類が迅速かつ合理的に作成
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例装置により定形書類作成の一例を示す説
明図、 第2図、第5図、および第6図はそれぞれ本発明の一例
を示す概略構成図、 第3図は定形書類の定形パターンを記録した定形パター
ン紙の一例を示す図、 第4図は共通の帳表1を示す図である。 ■・・・帳表、 2・・・パターン紙、 3・・・定形書類。 4・・・光電変換装置。 5・・・コード発生器、 6・・・制御回路、 7・・・パターン紙搬送器、 8・・・定形パターン紙、 9・・・原稿台、 10・・・電子写真装置、 11.12・・・領域、  ゛ 20・・・パターン発生器、 21・・・表示パネル、 31a〜31n・・・カセット、 32・・・制御回路。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)画像情報を出力する出力手段と、 少なくとも定形パターンの種類情報を有し、更に不定形
    情報の入力が可能な情報担持体 と、 前記定形パターンの各種類に対応する定形情報を発生す
    る定形情報発生手段と、 前記情報担持体に記入されている定形パターンにかかる
    情報を読み取る読み取り手段と、該読み取り情報に応じ
    て前記定形情報発生手段の定形情報を選択する選択手段
    と、 該選択された定形情報と前記情報担持体上の不定形情報
    とを前記出力手段により一体に出力する手段とを具備し
    たことを特徴とする画像処理装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置において
    、前記定形情報発生手段は各種のパターンが記載された
    連続状の用紙であり、該用紙を搬送させるようにしたこ
    とを特徴とする画像処理装置。 3)特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置において
    、前記定形情報発生手段は、パターン発生器であり、該
    パターン発生器からの情報を表示パネルに描かせるよう
    にしたこと特徴とする画像処理装置。 4)特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置において
    、前記定形情報発生手段は、各種のパターンが記載され
    た各用紙であり、該各用紙を各カセットに収納させたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
JP59191769A 1984-09-14 1984-09-14 画像処理装置 Pending JPS6169476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191769A JPS6169476A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191769A JPS6169476A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169476A true JPS6169476A (ja) 1986-04-10

Family

ID=16280209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191769A Pending JPS6169476A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147817A (en) * 1990-11-16 1992-09-15 Texas Instruments Incorporated Method for forming programmable resistive element

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345934A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Hitachi Ltd Information processing system
JPS5348533A (en) * 1976-10-14 1978-05-02 Canon Inc Copying machine
JPS58170165A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc マ−ク読取方式
JPS5977431A (ja) * 1982-09-20 1984-05-02 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン オ−バ−レイ装置
JPS5981186A (ja) * 1982-07-12 1984-05-10 ウイリアム・イ−・グロウバ− 複写装置及び複写方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345934A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Hitachi Ltd Information processing system
JPS5348533A (en) * 1976-10-14 1978-05-02 Canon Inc Copying machine
JPS58170165A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc マ−ク読取方式
JPS5981186A (ja) * 1982-07-12 1984-05-10 ウイリアム・イ−・グロウバ− 複写装置及び複写方法
JPS5977431A (ja) * 1982-09-20 1984-05-02 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン オ−バ−レイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147817A (en) * 1990-11-16 1992-09-15 Texas Instruments Incorporated Method for forming programmable resistive element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432736B2 (ja) 画像処理装置
EP0494320A2 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US5794104A (en) Method and apparatus for image processing capable of generating multiple images of varying dimensions
US5592305A (en) Image forming apparatus for synthesizing plural images
US5717501A (en) Digital image forming apparatus
JP3902840B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPS6169476A (ja) 画像処理装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JPH01220970A (ja) ディジタル画像形成装置
JPS6326157A (ja) 複写装置
JPH03244570A (ja) 画像処理装置
JP2672583B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP3489788B2 (ja) 原稿画像処理装置
JPH05324709A (ja) 対訳画像形成装置
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JPH05328102A (ja) デジタル複写装置
JP2749997B2 (ja) 画像編集装置
JP3400861B2 (ja) ディジタル複写機
JP2962724B2 (ja) 画像処理装置
JPS63202175A (ja) 画像処理装置
JPH07164711A (ja) 画像形成装置
JPH04178763A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2005223676A (ja) 画像形成方法及び、画像形成装置
JP2006086646A (ja) 画像形成装置
JPS6135059A (ja) 画像処理装置